ura_monkeyのプロフィール

@ura_monkey ura_monkey
ありがとう数2
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2009/11/27
  • 高卒認定→看護学校を目指す者です。

    私は、もうすぐ23歳になる現在愛知県に住んでいるフリーターです。自分のこれからの将来の事をやっと考える時間や余裕ができ、前から興味があった看護師を今回本気で目指す事を決めました。でも私ゎ尾北高校とゆー高校(入った当時は成績は良かった方な学力です…)を2年の2学期?で家庭の事情で辞めてしまいました。なのでまずは来年の8月の高卒認定試験を独学で(免除される教科があると思われるので残りを)勉強して翌年の4月から看護学校に頑張って行きたいと思っています。 そこで独学で高認試験を合格するのは今からでも難しい事なんでしょうか? 後、8月にもし受かってその後からすぐ翌年の4月から入学するために看護学校の受験勉強をするのは期間的にも無茶な事なんでしょうか…? もし無茶な事じゃなければ、一応予備校等を利用しずに看護学校の受験勉強も独学で頑張りたいと考えてるんですがさすがにそれはムリな事なんですかね?m(__)m 看護学校の費用も正直なるべくかからない所が希望で調べたら愛知県総合看護学校?が入学金や授業料も安い感じだったんですがやはりそうゆう学校はかなりレベルが高いとゆーか入るのは難しいですか…? 一体どぉゅぅ風に今から勉強をするのが一番効率がいいのかが調べたりしても正直考えがまとまりません。 ただ、お金にはそんなに余裕もなくその面を親に頼る事ができない環境です(:_;) なんか長々とまとまりのない質問ばっかりで本当にすいませんm(__)m ただ本気で看護師になる夢を叶えたいんです!! 誰か質問に答えてくれる方、よろしくお願いしますm(__)m

  • 予備校通いながらピアノを習い音楽を独学する事について

    東京に住む現役受験生に該当する者です。 東京大学の文科を一応志望しています。 一応というのは、実は私は音楽学や理論等を学びたいのです。 なぜ学びたいか?という理由は多々あり、長文になるので省かせていただきます。 ピアノはほぼ弾けないため、音大や音楽学科のある国立大学を受けるのは無理な状況です。 とりあえず大学入ってから独学でもピアノと理論勉強しよう、と考えているのですが、 現段階での学力では大学への現役合格自体が厳しい範囲にいます。 それなら志望校を変えたら良い、となるのでしょうが東大に入るのが私の家庭の方針です。 方針といっても決して圧力的なものでは無いので、誤解なさらないでください。 私自身も東大で学びたい事があり学習意欲も強いつもりでいます。 しかし音楽についても同じくらい学びたい。 大学卒業してからは自由にして良いので、音大やそれに準ずる学校へ通おうとは想定しているのですが、目先の問題をどう消化していったら良いか日々悩んでいる次第です。 前述したように、今回は浪人する事になると思われます。 その浪人生活一年間をその後の音楽の道へ通ずる轍にするには、どうしてゆくのが効率的なのでしょうか? 今思い当たる中では、とりあえず大学予備校に通いながらピアノを習い空いている時間に音楽書を読む、というのを計画しているのですが最善の策なのかは分かりません。 今は浪人とか考えず受かるよう勉強しろ、との声もあがりそうですが、そのような意見はご遠慮願います。 音楽に精通するには早いに超した事は無いと聞きますので、この1年も有意義に使いたいのです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • func72
    • 音楽
    • 回答数6