oioioi1923 の回答履歴

全210件中41~60件表示
  • 実母が気難しくて

    結婚して2年です。夫が転勤族のため、今は飛行機で半日かかるところで暮らしてます。 去年子供が生まれました。お互い一人っ子夫婦で両家の初孫です。海外で妊娠出産し、ずっと夫婦二人で乗り切ってきました。年に1度しか帰れないので、海外生活のことや孫の成長を見せてあげようと思い、毎週のように ネット上の共有フォルダに写真をアップして、両家限定で見られるようにしています。「好きにコメントしてね」と言ってますが、コメントをくれるのは義理の実家だけで、この写真が可愛いとか、大きくなったとか、顔は見えなくても目を細めてみてくれているのが伝わりますが、実母は「コメントをあなた以外に見られるのが嫌だからしない」と言ってます。見てはいるみたいですが。 別に、悪口を言うわけでもないのに、普通にコメントくれればいいのにその感覚が分かりません。 結局、義理家とばっかりやり取りをするので、イベントにはプレゼントを贈ってくれたり、洋服が届けばそれを着せた写真を載せたりして、義理家とすっかり仲良しになってます。子供の服も今は全部義理家から贈られてきたものです。 父も亡くなって一人暮らしの実母で、育児命の人でしたから、趣味も友人も近所づきあいも仕事も無い孤独な人です。孫の話題をきっかけに両家(同じ県です)で交流が生まれればいいと思っていたのに、すっかり家に閉じこもってるみたいです。返信が遅かったりするとヒステリックになって拗ねたりして気難しくなっています。「孫も娘も取られた」「誰にも頼られないのが寂しい寂しい」と言うので、本当は夫婦二人で何でもやれるし育児も金銭面も精神面も頼りにする事は何もないのですが、用事がないと連絡することもなくなるので、無理に用事作ってみて「あれが欲しいから送って」と言ってみると(大した金額じゃないのに)「あなたの口座から代金引き落とすから~」と言われたり。別にいいけれど、そんな面倒なら頼まないです。ついつい何でも気持ちよく動いてくれて、孫に買ってやるのが楽しくて仕方ない、純粋に可愛がってくれる、そんな義理家と親密になってしまいます。 小さい子供と二人目妊娠と海外生活で、母の機嫌取りをする余裕なんて無いのです。 今後も転勤生活が続くでしょうから、頼ることは無いと思いますし、友達親子みたいな孫を連れて実家に入り浸りではなく、お互い独立して、年に1回くらい顔を見せて近況報告をしあうような適度な距離感と両家平等に良好な関係を築きたいと思っているのに上手くいきません。 (今はヒステリック状態らしく、実母から連絡遮断状態にされてます。不都合も無いのでほおっておいてますが)

  • 駈け落ちしたい…。

    すみません、 先程、質問させていただきましたが 文章を書くのが苦手なため ちゃんと伝わらず、 もう一度。 不倫です。 私、40才、彼女25才。 もう、あれこれ5年近くたちます。 会社の部下です。 数日前、様子がおかしいので 問いただすとお見合いしたとのこと。 だから、もうすぐ結婚すると。 納得いかず、話しをしていたら 相手は同じ宗教の男性だと。 色々調べているとその宗教は 導親という占い師らしき人の認めた相手と結婚させられるとのこと。 数年前に彼女が宗教に入っていると 知ってから、もしかしたらこうなると 思ってましたが、 実際になるとショックが大きく、 どうしたらいいかと…。 彼女の家族は、みんな信者です。 だから、今すぐに離婚しようと、 認めては、くれないんです。 必死に、洗脳をとこうと、 私は、自殺未遂までしました。 私は、必死です。 普通に、していると ずっと一緒いたい、 一人にしないでと彼女のほうが 言ってきます。 昨日もそうです。 もう、駈け落ちして、 彼女を一生かけて、守ってやりたいと 思いますが、 彼女の洗脳は解けると思いますか? 私の行動は無駄な事でしょうか? 駈け落ちが、どんなに 辛い事か、 誰かアドバイスして欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • どうしても許せない元恋人はいますか?

    今でも許せない元恋人、元カノ、元カレっていますか? 少し前に元カノに浮気され、あっさりと相手を選んだ元カノが しかも自分が嫌いだった男に。 もうどうでもいい気持ちではいますが、たまに思い出してはとてもイライラします。 別れ方も最悪で、今でも思い出すのは本当胸糞悪い出来事ばかりで良い思い出なんて思い出せないくらい まぁまだ時間的に数ヶ月程度の出来事なので月日がたてばまた違うかもしれません が、いまは許せないですね。今後も許せないかもしれせん そこで質問なのですがこのようないまだに許せない元恋人って皆さん居ますか? 何度思い出してもムカつく、ひどかったな~って話があったら教えてください!

  • 旦那の怪しい行動

    旦那が転勤前にいた会社の部下パート社員の女性とラインでトーク非表示で設定しやり取りをしていた事が分かりました。 その女性というのが、以前の会社で仕事を手伝ってもらい、仕事の事とか?でよくラインしていました。 ミーティングだといって二人だけで、会社で色々あって、話をファミレスでしていた。(帰りも夜中で。)とか会社帰りに相手に送ってもらってたり。転勤前に一度揉めた事がありました。旦那は何も無いし、仕事でこき使ってただけと。 転勤もなるしもう終わりになるかと思ってたら、まだラインで連絡してて、以前の会社も閉店になり辞めたみたいで、仕事つながりもなくなりました。だけど続いてた。旦那の携帯を借りていた時にそれは分かり、まだ連絡取ってるんだと言いました。連絡してるのはいい気はしないけどいいとします。だけど途中からトーク削除されていて、怪しく無ければ何でそんな事するのと疑いが!旦那は何もない。誤解する事をした俺が悪いと誤りました。その時は許しました。 それからは連絡取ってたかは分かりませんが、おととい携帯の充電を旦那のと変えようとした時にふとアプリ履歴のとこを見てしまい、そこの中にラインの画面に写ってたのがその女性とのトーク画面。思わず開いてしまいました。 そしたら、女「新しい技覚えたんですか?」 旦那「皆色々やってるよ♪」「非表示。だけどライン来た時は表示さらるから上手くやって!」と。どういう意味!怪しまれる事あるのと思いました。ずっと連絡続いてたのか分かりませんが、それまでのが削除されてたらわからないし。 旦那「でどうする?移住」どんな成り行きだかわかりませんが、こっちの会社に手伝いに。またしもべにならないみたいな。東京は遊ぶとこも男も一杯いるでみたいな。 女「旦那好みの女性いないんですかー」みたいなやり取りも。 でも、何も無ければ非表示する必要ありますか?そこまでするとやっぱり疑ってしまうのはおかしいですか? でも、携帯をふと見たこと、たまたま履歴に名前が見えて開いてしまったと、やっぱり言ったら終わりですか? 前といい何度同じ悲しい思いをさせられ、傷つけられたら。(過去金銭面でもありまして。)旦那の気持ちが分からなくなってます。 モヤモヤした気持ちが知ってしまった以上消えませんが、見てみぬふりをしたほうがいいのでしょうか? それ以降、あまり会話してません。旦那もどうしたの、しんどいのと聞いては来たけど眠いだけとかごまかしたりしました。私の態度もわかりやすいので。旦那をじっとみて 信じられるの?とか思ったり…旦那と目が合うと暫くしてそらしたり。 どうしたらいいんだろうと。 私も口べたで上手く気持ちを伝えられなかったり、逆に可愛くない態度をしてしまったり。 携帯のことは言わず、あなたにとって夫婦とは何なのかな?悲しませたり傷つけても構わないもと思ってるのかな?と切り出して急に話したら変ですか? 男の人にはこういう事はある事だと思って見てみぬふりで気持ちをどうにか切り替えるのが1番いいのか。携帯を見たのが悪い。 ちゃんと話し合った方がいいのか? 分かりづらい文章だったしれませんが、ご意見聞かさて下さい。

  • 旦那の浮気について

    旦那の浮気がつい最近発覚しました。 私と旦那は同い年の24歳。結婚して1年。1ヶ月の子どもがいます。今年の2月末に出産し、出産後 家から2時間程の実家に3週間帰っていました。その間に浮気していたようです。 つい最近、悪いと思いつつ旦那の携帯をみてしまい、ある女性とLINEをやりとりしているのを発見しました。「22時くらいに行くからカギあけといて」とか「奥の部屋だったよね?」と送られていました。それ以前のやりとりは消されていて確認出来ませんでしたが、私と旦那が住んでいる家に私がいない間に何回か来たようです。私と相手の女は面識はありません。もちろん結婚してから家に来た事もありません。旦那に確認していませんが身体の関係があったんだと思います。 旦那と相手の女は付き合っていた事があり、私と結婚するまで何回か会っていたようです。私と結婚してからは時々LINEのやりとりしていました。 相手の女が家にあがった事を考えるだけで気持ち悪いです。 この事を旦那に問い詰めようか迷っています。離婚も考えましたが子どものことを考えると可哀想で仕方ないので、このまま何事も無かったように過ごそうかとも思っています。 ですが、考えれば考える程、旦那に対して嫌悪感を抱き、家出しようかとも考えました。 いろいろ考えているうちに訳が分からなくなって、どうしたらいいのか分かりません。皆さんならどうされますか?アドバイスお願いします。

  • 結婚したら変わる?

    独身のときは幼稚で気まぐれで無責任で優柔不断な中年男性も、 結婚したり子供ができたら責任感が芽生え成長し大人になり立派に妻と子供を守る素晴らしい夫兼父親になると思いますか? それとも結婚や子供ができたくらいでは変わらないと思いますか? むしろさらに悪化しますか?

  • 主人の過去が気になってしまいます。

    結婚してまもなく一年、主人とはでき婚で今は8ヶ月の子供がいます。付き合ってから結婚するまでも一年以内のスピード婚でした。年齢差は15歳、私が28歳で主人は43歳す。主人は23歳から28歳まで結婚して離婚をしたバツイチです。主人が10代の頃、sex経験人数が50人ほどだったそうで、離婚後から私と出会うまでも20人くらいの経験があります。その間付き合った女性ももちろんいたようですが、結婚をする気がなくただ、遊んでいたようなんです。そんな主人が私を選び付き合い結婚をし、子煩悩で子育てにも割と協力的で、仕事も一生懸命しています。浮気は付き合う女性がいる場合はしないそうで、結婚したらもちろんしないそうです。 ただ、、私の中でモヤモヤしているのがその経験人数で、今になってなぜこんなプレイボーイだった人と結婚したのかを後悔してます。私は真面目に恋愛をして、一人の人を愛して愛されて浮気もしないし、されるようにもなりたくない、ずっとラブラブで居られる関係を理想としていましたし、そうしてきました。主人が三人目の男性ですが、前の方もその前の方も結婚を視野に入れて長く付き合ってきました。そんな私が、です。なぜ主人を選んでしまったのかと自分で自分がわからないです。正直プレイボーイの男性には軽蔑してしまうし、付き合っているときにも話は聞いたのに、あまり深く考えずに付き合っていたら子供が出来ました。子供が生まれて子育てしている今はとても幸せで、主人に感謝もしています。でもそんなプレイボーイだった主人の事がどこかで信頼出来なくて、少し軽蔑している自分がいるのです。どういった心持ちでいると楽なのでしょうか。過去を気にしないでいれば楽なのはわかりますが、それが出来なくて辛いです。どうかご意見をお聞かせください。長文乱文失礼しました。

  • プロポーズ後うまくいかない・・・

    つい先日、付き合って半年弱の彼と婚約をしました。 付き合う当初から結婚したいね、という話は出ていて、スピード婚ですが夏に入籍する予定です。 しかし、改めて婚約した際に思ったより感動や嬉しい気持ちよりも、どちらかというと「ここでOKしたらもう逃げられない」という焦りを感じたんです。 自分が冷めてしまったのかと怖くなり、他サイトやここでもいろいろな方の話を見てみたところ、おそらくこれはマリッジブルーの一種なのかな、と思えました。 具体的な症状は ・これまでの一人暮らし生活と違い自由が無くなる気がする ・独身の女友達との平日の夜の集まりに自分だけ入れない寂しさ ・後戻りできない焦り ・この人で本当にいいのか?という疑問 ・彼にイライラしたり、がっかりしてしまう などで、中でも自分の中で深刻なのが下の2つなんです。 今までは追いかける恋愛が多く、相手を大好きで大好きでたまらない!という感情がありました。 また、相手から好きになってくれて付き合ったこともありますが、すぐに連絡や会うのもしんどくなってしまい、続かなかったです。 今回は相手の方から好きになってくれたパターンで、きちんと続いた初めてのパターンです。 特に連絡や会うことを負担に感じることもなく、波はありますがこちらから会いたいと思えたりもするのです。 正直愛情の大きさ(?)で言うと彼の方が好きでいてくれているのだと思いますが、自分から追った人ではないのに私にも好きだと思えたことに自分で驚きました。 なのに、婚約となった今になって 「自分が追った時のような大好き!という強い気持ちが無いままでは物足りないのではないか」 「今後そういう相手に出会ってしまったら・・・」 など最低なモヤモヤを抱えてしまっています。 この気持ちもマリッジブルーとしてそのうちに消えるものなのでしょうか? それから2つめの申告な悩みが、相手にがっかりしてしまうことです。 現在私と彼は少し離れたところに住んでいるので会うのは週末のみ。 一人暮らしの私の家に彼が泊まりに来ます。 普段外に出かけている時は構わないのですが、家にいる時に彼がだらけすぎる気がするんです。 もちろん私にもスッピンというものがあるしゴロゴロすることもあるので、彼の部屋でのオフの姿自体が嫌なわけではないんです。 ただ、私もスッピン&ゴロゴロするなりに最低限の体勢や表情は保つというか・・・。 分かりやすく言えば(女なので特に)下着姿で大股開いておせんべいバリバリしながらお尻かきながら寝転がったり、とかしないわけです。 でも彼はやってのけます。 上記の姿に加え、時にはオナラをしたり服がめくれてお腹を出してどーんと横たわっていたり。 ・・・アザラシですか?って感じです。 過去に長く付き合って半同棲だった人もいますが、何年もの付き合いの中でそういう姿を見てももう家族愛や情といった感情も大きくなるので平気でした。 でも今回は付き合いも5ヶ月と少し。 まだそんな家族的な情が湧くはずもなく、まだまだ私にとっては「異性」なんです。 なのにそんな姿ばかり見るとげんなりしてしまいます。 まだ家族愛が構築されていないのにどんどん異性を感じなくなってしまうと、補う感情が無い気がして怖いです。 同棲しているわけでもないですし、ここまでさらけ出して全部受けとめて~ってなるのは早すぎる気がして、最低限見せない姿くらいは意識してほしい。 しかし彼にどう伝えれば傷つかないか、失礼でないかが分からず、言えない分イライラして「ゴロゴロ寝てばっかりいる!」と少しズレた当たり方をしてしまいます。 どうすればうまく伝えられるでしょうか? それとも彼の感覚は普通で、この不満が高望みしすぎなのでしょうか? こういった不満やマリッジブルー的な感情以外、彼に不満はありません。 私への態度などはとても大切にしてくれています。 それだけに、私側の気になることや不満・不安をぶつけて良いものか迷い、苦しくなります。 お見苦しい内容を長々とすみません。 このまま夏の入籍を迎えると思うと不安でたまらないです。 どなたか意見をよろしくお願いします。

  • プロポーズ後うまくいかない・・・

    つい先日、付き合って半年弱の彼と婚約をしました。 付き合う当初から結婚したいね、という話は出ていて、スピード婚ですが夏に入籍する予定です。 しかし、改めて婚約した際に思ったより感動や嬉しい気持ちよりも、どちらかというと「ここでOKしたらもう逃げられない」という焦りを感じたんです。 自分が冷めてしまったのかと怖くなり、他サイトやここでもいろいろな方の話を見てみたところ、おそらくこれはマリッジブルーの一種なのかな、と思えました。 具体的な症状は ・これまでの一人暮らし生活と違い自由が無くなる気がする ・独身の女友達との平日の夜の集まりに自分だけ入れない寂しさ ・後戻りできない焦り ・この人で本当にいいのか?という疑問 ・彼にイライラしたり、がっかりしてしまう などで、中でも自分の中で深刻なのが下の2つなんです。 今までは追いかける恋愛が多く、相手を大好きで大好きでたまらない!という感情がありました。 また、相手から好きになってくれて付き合ったこともありますが、すぐに連絡や会うのもしんどくなってしまい、続かなかったです。 今回は相手の方から好きになってくれたパターンで、きちんと続いた初めてのパターンです。 特に連絡や会うことを負担に感じることもなく、波はありますがこちらから会いたいと思えたりもするのです。 正直愛情の大きさ(?)で言うと彼の方が好きでいてくれているのだと思いますが、自分から追った人ではないのに私にも好きだと思えたことに自分で驚きました。 なのに、婚約となった今になって 「自分が追った時のような大好き!という強い気持ちが無いままでは物足りないのではないか」 「今後そういう相手に出会ってしまったら・・・」 など最低なモヤモヤを抱えてしまっています。 この気持ちもマリッジブルーとしてそのうちに消えるものなのでしょうか? それから2つめの申告な悩みが、相手にがっかりしてしまうことです。 現在私と彼は少し離れたところに住んでいるので会うのは週末のみ。 一人暮らしの私の家に彼が泊まりに来ます。 普段外に出かけている時は構わないのですが、家にいる時に彼がだらけすぎる気がするんです。 もちろん私にもスッピンというものがあるしゴロゴロすることもあるので、彼の部屋でのオフの姿自体が嫌なわけではないんです。 ただ、私もスッピン&ゴロゴロするなりに最低限の体勢や表情は保つというか・・・。 分かりやすく言えば(女なので特に)下着姿で大股開いておせんべいバリバリしながらお尻かきながら寝転がったり、とかしないわけです。 でも彼はやってのけます。 上記の姿に加え、時にはオナラをしたり服がめくれてお腹を出してどーんと横たわっていたり。 ・・・アザラシですか?って感じです。 過去に長く付き合って半同棲だった人もいますが、何年もの付き合いの中でそういう姿を見てももう家族愛や情といった感情も大きくなるので平気でした。 でも今回は付き合いも5ヶ月と少し。 まだそんな家族的な情が湧くはずもなく、まだまだ私にとっては「異性」なんです。 なのにそんな姿ばかり見るとげんなりしてしまいます。 まだ家族愛が構築されていないのにどんどん異性を感じなくなってしまうと、補う感情が無い気がして怖いです。 同棲しているわけでもないですし、ここまでさらけ出して全部受けとめて~ってなるのは早すぎる気がして、最低限見せない姿くらいは意識してほしい。 しかし彼にどう伝えれば傷つかないか、失礼でないかが分からず、言えない分イライラして「ゴロゴロ寝てばっかりいる!」と少しズレた当たり方をしてしまいます。 どうすればうまく伝えられるでしょうか? それとも彼の感覚は普通で、この不満が高望みしすぎなのでしょうか? こういった不満やマリッジブルー的な感情以外、彼に不満はありません。 私への態度などはとても大切にしてくれています。 それだけに、私側の気になることや不満・不安をぶつけて良いものか迷い、苦しくなります。 お見苦しい内容を長々とすみません。 このまま夏の入籍を迎えると思うと不安でたまらないです。 どなたか意見をよろしくお願いします。

  • 客観的な意見を聞かせてください

    頭がおかしくなりそうです。客観的な意見を教えてください。長文です。 夫42歳、私28歳、子供1歳です。 夫の収入は900万弱で、地方在住のこともあり比較的裕福な生活をさせてもらっています。 一方私の実家は昔から貧しく、結婚を決めた時からとても実家のことが気がかりでした。 実家にいたころは私も働いていたので、実家に多くはないもののお金を入れており、それで何とか家計を維持していた状態でした。私が入れるお金が無くなれば、実家が困窮するのは目に見えています。しかし母が何とかぎりぎり生活出来るから、こちらのことは心配しなくてもいい、と言ってくれ、不安はあったものの、実家を離れて他県に嫁ぎました。実家のことが不安だとは、結婚前から夫に話してあったものの、夫から具体的な解決策の提示はないまま、私も結婚後働けば少しくらい仕送りも出来るだろうと思い結婚。 しかし、結婚直後に妊娠が発覚し、就職できる状態ではなくなり、そのまま育児に突入しました。私のわずかな貯金も、結婚までに整理したローンの支払いなどで消え、私のお金と言えるものはゼロになりました。 そんな時、実家に問題が起こりました。父が癌にかかり、手術をしたものの転移が見つかり、長期の抗がん剤治療が始まったのです。しかも、70に差し掛かる年齢と病気を理由にか、勤め先も解雇されてしまいました。 治療費がかさんで、実家はいよいよ立ち行かなくなり、60の母が働きに出ることに。母は持病があり障碍者手帳持ち(給付金は出ていません)、持病の関係で感染症にかかったりすれば、すぐに命にかかわる危険があります。また、ストレスや過労で持病は悪化する可能性もあります。 私の実家が貧しいのは、主に父のせいでした。ギャンブルなどで作ったものではありませんが、私がまだ幼いころに多額の借金が発覚し、母は3つの仕事を何年もかけ持ちして、それを返済しました。父ももちろん働いていましたが、リストラになったり、仕事先でトラブルを起こして借金が増えたり、そのたびに母が仕事を増やしたりして凌いでいました。さらに兄と私を育てて、貯金をする余裕はなかったと思います。 父は初めの借金返済が終わった後も少額(数万~数十万)の借金が何度か発覚して、本当にどうしようもない人です。見栄っ張りで無計画で、借金の返済が滞ってから母にばれる、というのがいつものパターン。母も私も兄も父を見放していますが、放り出す訳にもいかず、母も今更離婚してもデメリットのほうが多いため、割り切って生活をしている状況でした。 そこへ来て、父の病気。病気は仕方のないことですが、父は飲酒などは体質的に出来ないぶん食べ物にいやしく、以前から軽い糖尿も患っていて、今回の癌もそれが後押ししたのではと思っています。 私は母がまた父のせいで苦労することになり、心配でたまりません。母が明日にでも死んでしまうのではないかと思って怖いのです。兄はきちんと働いていますが、激務のわりに収入は少なく、これ以上の援助は難しい状況です。また、このまま兄一人で親を見続けるのは、兄の結婚などをほぼ不可能にすると思います。 私は夫に、働きに出たいと言いました。しかし夫の収入が高いことから保育料は高額、扶養内で働くには利益はほとんど出ず、扶養外でバリバリ働こうにも子供が小さすぎて反対、そもそも保育園もすぐには入れないしそんなに稼げる就職先が無資格の小さな子持ちにはなかなか見つかりそうにありません。深夜のバイトなども提案しましたが、夫がイレギュラーに泊りや深夜までの勤務になったりする仕事のため、子供をどうするのかという話になりNG。 八方ふさがりの状況に、私は不安を溜め込むしか無くなりました。 私が実家のことを不安がって辛いと泣いても、夫は黙って聞いていて、特に自分から発言はありませんでした。 そんなとき、夫に「親が車を買うから、100万出そうと思う」と言われました。 私は一瞬頭が真っ白になりましたが、「独身時代の貯金から出すんだから、私が口を出すことじゃないよ」と言いました。夫は独身時代にも、実家を建て替えた際のローンの大半を支払っており、最近支払いが終わったところです。夫の実家は二世帯住宅ですが、夫は転勤族のため将来的なことは不明ですが、当面は住む予定はありません。今は二世帯部分に義姉家族が住んでいます。 夫の実家は裕福とまではいかなくても、息子が家のローンを払った分退職金も残っているし、年金も充分にあり、生活には困っていないと思います。そこに、100万。100万は私には大金です。100万あれば、私の母がどれだけ助かるだろう、明日にも倒れてしまいそうな母が、もう少し楽を出来るかも。人のお金でそんなことを考えるべきではないのはわかっていますが、何だか暗いものが胸にモヤモヤと立ちのぼる思いでした。 100万は、実家だけじゃなく、我が家にとっても大金です。夫は2人目、3人目の子供を欲しがっています。夫の年齢のこともあり、将来のことを思えば貯蓄はいくらあっても足りません。貯蓄は出来るだけ多くしていますが、さらに増やそうと、家計をもう少し切り詰めようという話をしていた矢先のことでもありました。 夫は仕事もよくでき、家事育児もとても協力してくれ、理想的な夫だと思います。子供にもよいパパで、おおよそ悪いところなどなく、夫と結婚できたことは本当に幸運だったと思います。 それなのに、私は100万の話を聞いてから、夫の前でうまく笑えなくなってしまいました。 自分の親ばかり大切にして、私の親はどうでもいいんだ、私の親の命がかかっていることに月数万のお金は出せなくても、自分の親の新車にはポンと大金をだしてしまう。私は子供と家庭に縛られて外貨を稼げないから、自分の親を見捨てなくてはいけないような気持ちで苦しいのに、苦しんでいる母に何もしてあげられないのに、これみよがしに自分は親孝行をして、私がどんな気持ちになると思うんだろう… どんどん暗い思いが渦巻いてきて、そんな自分もどうしようもなく嫌で、いっそ実家のことがなければと恨めしく思ったり、不意に泣けてくるのです。 私の態度を少しはおかしいと思っていると思いますが、夫は基本的に自分から話し合いを持ち掛けてきたりはしないので、知らぬふりをしています。 夫は優しい人ですが、厳しい人なので、私の実家に蓄えがないのは自業自得と思っているのでしょう。それはそうですが、私は父を見捨てても、体を壊しながら懸命に育て上げてくれた母を見捨てたくはありません。 客観的に見て、私の夫はどういう人に見えますか。夫のことが急に、よくわからなくなりました。どうしたら私はきちんと笑えるようになりますか。 専業主婦は、実家を見捨てなければなりませんか。

  • 精液を飲むことについての考えを聞かせてください。

    精液を飲むことについての考えを聞かせてください。 20代前半の女性です。 露骨な話になりますがごめんなさい。 恋人同士でも、男性側からフェラをしているときに口の中に出したり、 飲んで欲しい。と言うことが多々あります。 このことについてです。 愛してる、または好きな女性に精液を飲んで欲しいのはどうしてですか?(人によるとは思いますが) 決して美味しいものでもないし、むしろ苦くてまずい。 飲むと苦しいから女性も苦しそうな顔をする。 男性は自分の味を分かっているのかいないのかは知りませんが、 それを知っていながら飲んで欲しいと言うのは、どういう心理なのかな?と気になりました。 ちなみに、私は頑張ってフェラはできても、まず匂いがだめなので、 飲むとか、口に出すというのが無理です…

  • セックスについて

    セックスの挿入時に、「しびれる」「酸欠になる」「力が抜ける」などの状態になるそうなのですが、「ポルチオ」が刺激された状態ということなのでしょうか? 男性からすれば、全くわからない境地です。

  • 義母が孫の学資保険に入ると言い出し…

    私自身、考えてもいなかったことなので、みなさんの考えを聞きたいと思い、質問させていただきます。 突然、義母が孫の学資保険に入ると言い出しました。私たち夫婦に相談ではなく、決定事項として話が出ました。 私たち夫婦には、1歳の子供がいます。その子供、つまり、義母からすると孫に対しての学資保険に入ると言うのです。私たち夫婦はそのようなことは全く考えていませんでした。存在は知っていましたが、全く考えてもいなかったのです。この話は旦那にあり、旦那から私は聞きました。旦那は、『母親の中でもう決めたことらしい。考えてもいなかったことだけど、やってくれるっていうからいいんじゃないか』と言います。 ちなみに、私たち夫婦も学資保険に入っています。 本当に突然聞いた話なので、私自身は、とまどっています。そこまでしてもらわなくてもいいのでは、そこまでしてほしくない、ちょっとくらい相談してほしかったな、私の親のメンツはどうなんだ?、など複雑です。 いろいろな考えを聞きたいので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#228369
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 職場恋愛…

    職場だと、頭が完全に仕事モードになるせいか、恋愛に発展するような感情がわいてきません。 職場恋愛をしたことがあるかたは、業務中以外の接点がキッカケだったでしょうか。 それとも業務中のなにかがキッカケでしたか?

  • 私の彼氏のことです。

    私の彼氏のことです。 彼と私は同い年の19歳です。 少し困っていることがあります。 ちょっとした密室(車やカラオケ)でいるとすぐ元気になってしまうのです。 二人っきりになると異常にキスの回数も増えますし、ボディタッチも自然と増えます。 私には性欲がないわけではないのですが、合う度合う度「またなっちゃった///」みたいなことを言ってきて触らせます。 嫌ではないのですが、毎回毎回誘ってくるので疲れます。 そういう行為に発展することは私の都合場少ないのですが誘ってきます。 付き合ってから一人での回数が減ったとか言っていたのでそれも関係してるのでしょうか。 男性ってそんなものなんですか? 交際経験自体少ないので本当に疲れてきました。 彼自体はとても愛らしい素敵な方なんですけどね(´-`)

  • 彼氏の転勤、別れ

    一ヶ月弱前、半年付き合った彼氏にフられ モヤモヤしてます。 彼氏が今年中に海外駐在になるということで、別れました。 結婚してついてきてほしい、というようなことも言ってくれたのですが わたしはまだ学生だし、社会に出て仕事を頑張りたいと常々言っていたので、現実的に考えてそれは無理だよねという話になっていました。 また、彼の駐在先が地球の裏側で 2年間はおそらく会えない 時差も半日 ということで、遠距離恋愛はお互い辛いだけだと思うと伝えていました。 彼も、やっぱり遠距離は難しいだろうし 就職等で環境が大きく変わり、出会いがいっぱいあるだろう時期に、二年間待っててとは言いたくたい と。 とても優しいし、冷静な人でした。 まだ具体的には考えられないですが、ゆくゆくは彼と結婚したいという意思は伝えてましたし、 就職して1年、2年経ったら彼の駐在先に行って語学の勉強してもいいかなと思ってるとも伝えました。 でも、彼にフられちゃいました。 やっぱり一緒に居続けるのは難しいだろうし、別れたほうがいいかもしれないと言われました。 確かに状況考えたら付き合い続けるの難しいかもしれないけど 本当に結婚考えてるなら、もっと粘ってもいいんじゃないかな とか 随分簡単に放り投げられちゃったな と思えてなりません..。 わたしも別れはすんなり受け入れたけど、 なんとか他の道はなかったのかと今でも考えてしまいます。今さら遅いですよね.. 駐在は大変なようで、彼としても駐在前に結婚して誰かと一緒に行きたいようです。 駐在まで少なくともまだ半年はあるだろうし、その間に誰かと結婚しちゃうのかなとかネガティブな気持ちになってます。 わたしはこの先気持ちをどう前向きに持って行けばいいのでしょうか..

  • 復縁したい。。

    お付き合いしていた彼に仕事と勉強が忙しいからと別れを告げられました。 どうしても別れたくないと言っても余裕がないからと言われてしまい… 気持ちがなくなったか聞いたら 「それ聞いて どうするの? 他のこと考えさすき?」 と言われちょっと意味がわかりません。 好きじゃないなら好きじゃないと言った方がはやいのに… どうしてももう無理? と聞いても「今は無理。」と… 今はと言われたら少ししたら大丈夫なのかなとちょっと期待しちゃいます… それにメールもしてもいいと… 私にはすべて中途半端で苦しいです。 ハッキリもう無理だと言ってもらった方が楽なのに… いまはメールしないで我慢してます。 来週誕生日なのでメールしようか迷ってます。 メールしても大丈夫でしょうか? 復縁を願っているので…ハッキリ言わない彼にはまったく気持ちないのでしょうか?

  • 好きだけど別れるって?

    現在社会人4年目の会社員です。今年中に海外転勤をする可能性が濃厚です。赴任先は日本からかなり遠く、時差は半日あります。期間は二年です。私には現在半年お付き合いしている彼女がいます。彼女は大学生で、今年就職活動です。自分の転勤の辞令が彼女の就職活動が佳境のときにでてしまいそうなので、早い段階で今後どうするかを決めたいと思っています。 私自身の気持ちとしては、海外転勤についてきてほしいです。交際期間は短いですが、その期間私自身仕事で思い悩むことがあり彼女には支えられました。年下なのに、懐が深く頼りがいのある彼女です。彼女と結婚したい思いはありますが、タイミングが厳しいです。 彼女も将来的には私との結婚を考えているようですが、やはり今の段階で結婚には踏み切れないそうです。彼女はかなり高学歴ですし、三年ほど社会人経験をして自立してから結婚したいそうです。それか、一年二年社会人経験をつんでから、また駐在になるということであれば、一緒に行って語学の勉強するのもいいかなと思っていると話してくれました。それでも今回の駐在にはやはり同行できないそうです。しかも、彼女はこれから就職活動、就職とめまぐるしく環境は変わるだろうし、そんななかで日本と時差が十二時間もある国で遠距離恋愛を続けられるとは思えません。自分としても、彼女のことを縛りたくないです。 今回の二年の駐在には同行できない、遠距離も現実的に考えて難しいということであれば、もう別れたほうがいいのでしょうか。まだアジア圏内の国だったら事情は違ったと思うのですが、さすがにフライトで30時間かかるような国なので甘い夢は見られませんし、時期も彼女の人生の大きな節目のときなので、別れたほうがよいのか。 彼女は、この件に関してかなり冷静で、「一緒にいたいし別れたらすごく辛い。未練も残りそう。でも私もこの先大きく環境が変わる。たぶん就職して環境変わったら、そのうち大丈夫になると思う。」と言っています。

  • 離婚が決まった時の子供への伝え方

    初めまして。 結婚12年、小学生の子供が3人います。 最近、主人との別居が始まりました。普段から出張や接待で仕事の帰りも遅いことが多かったせいで、子供達は平日に父親が家にいないのを不思議に思ってません。 主人は週末は子供に会いに帰ってきて、寝泊りして、月曜日から別居生活です。 しかしながら、そろそろはっきりさせたいので子供達にお父さんとはもう一緒に住めないことを告げようと思います。主人と別れてもいいのですが、子供達は父親が大好きなのでかなりのショックを受けると思います。それを考えると食欲もなく眠れません。 離婚された方でお子さんにどう別居または離婚のことを告げましたか? 別居でも主人は子供達の運動会を見に行ったり習い事に連れて行ったりと、育児には協力したいと言います。子供達は喜ぶかもしれませんが、正直言って私は調子が良すぎると思うのでいい気分ではありません。 別居になった理由は主人の何度も繰り返される浮気です。一方的に出て行きました。 浮気が原因とは言えないとして、普段は仲のいい家族だったので子供達も混乱すると思います。私は中途半端に子供達が主人に会うよりも、ずっと会わなくてもいいのではないかと思うのですが、考えがおかしいでしょうか。 ご両親が離婚されている方で子供の立場からのご意見もお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠希望の夫婦

    心が折れかけています。 お互い20代半ばの夫婦で妊活2年です。 とは言え、妊活と言えるほど行為がありません。 お互いに子供が欲しくて結婚当初から解禁していますが、夫が淡白過ぎて全くタイミングが取れないまま2年過ぎました。 月に1度あればいい方ですが、その1度ですら排卵日が過ぎた後だったりとタイミングを逃します。 周りはどんどん子供を産んで、私はいろんな人に早く子供を作れと言われ、私だって子供を授かりたいけど夫が協力してくれないなんて言えず、一人悩み傷つき、精神的に参ってきました。 夫にも私が悲しんでいるのが分かっているようなのですが、協力はしてもらえません。 私は基礎体温をずっと付けていて、排卵検査薬も使って自分の周期やタイミングを把握するようにしていますし、排卵時期の出血が多く病院で漢方を処方され毎日飲んでいます。 病院で妊娠できるか一通りの検査をしたいとお願いしても、まずは自己タイミングで頑張ってみてと言われてしまい…結婚して2年以上できなくても自己タイミングで疎かだと検査もしてくれないのかと落ち込みました。 どうして私が一人で悩んで一人で頑張って、夫は何もせず呑気にいて、周りから叱咤されるのが私だけなのか分かりません。 夫にこのようなことを言うときっと重く感じて余計に引かれるような気がして言えません。変なプレッシャーを感じさせるのも嫌ですし夫を種馬のような扱いをするのも嫌なので、自分一人で気持ちを切り替えやってきましたが、もう自分を誤魔化し耐えていくことに限界です。 今までは私から誘ってもいたのですが、あまり夫が乗り気にならず、断られることもありましたし、積極的にしても余計に引かれてしまい、私から誘うことはやめました。 それからは夫が気が乗った時にだけ応じてきましたが、それだと回数も少なくタイミングも逃します。 私はどうしたらいいのでしょうか? 夫はそんな様子なのに、子供は欲しいと言います。 こんな状態じゃできないよと話し合いをしたこともあります。ですが、それから夫が義務的になりました。「そろそろしなければ怒るかも」といった感じや、「また私が落ち込むから面倒だからしておかないと」といった感じが伝わってきます。 言葉ではそんなこと言いませんが、女の勘といいますか… そんな感じが伝わってきたので、なるべく夫の前では平気なフリをして子供が欲しいとも言わないようにして落ち込む姿も見せないようにしてきました。 ですが、限界です。 私は今後、どうしたらいいのでしょうか? 夫を変えることはきっと無理なので自分が変わるしかないと思っていますが、気持ちをどう持っていけばよいか分かりません。 子供を諦めよう、でも諦めきれない…と葛藤しています。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、同じような経験をお持ちの方など、どんなことでも構いませんのでアドバイスを頂きたいです。