number0014 の回答履歴

全1570件中1421~1440件表示
  • NHKハイビジョンが見られる

    私は最近引越したんですが、テレビのチャンネル合わせをしていたらBS1、BS2、BS-hi(NHKハイビジョン)が見られることに気がつきました。 ちなみにデジタルチューナーは持っていないし、ベランダにもアンテナらしき装置はついていないし、テレビはD1端子はついていますがそれは使っておらず、普通のテレビアンテナの端子とビデオ端子?(赤黄白のやつです)しか使っておりません。 友人に聞いたところ、私が引っ越したのは新幹線の線路の沿線なんですが、新幹線の沿線だとBSデジタルが見ることができると言っていました。これは本当なのでしょうか? また、いろいろ探してもBS-hiしかチャンネルが見つからなかったのですが、もし私の友人の話が本当なら他のBSデジタルの他のチャンネルも見ることができるのでしょうか?

  • 外車にMP3プレーヤーを付けたい

    ベンツML270に乗ってます。純正(ボーズではありません)のアンプ付CDプレーヤ(CDチェンジャー)が付いてます。 今のCDチェンジャーを生かしたまま、市販のMP3対応のアンプ一体型CDプレーヤーを付けたいのですが、取りつけ可能でしょうか? もし取りつけできた場合、アンプはどちら(純正or後付けCDプレーヤー)のものにを使用することになるのでしょう?CDチェンジャーを聞くときは純正オーデイオのアンプ、MP3を聞くときは後付けCDプレーヤーでのアンプで聞くということになりますか?(スピーカーはもちろん共用) また、MP3対応プレーヤーでも再生機能のみでアンプ無しのものがありますが、それを純正オーディオのアンプで鳴らすことって可能でしょうか?

  • 外車にMP3プレーヤーを付けたい

    ベンツML270に乗ってます。純正(ボーズではありません)のアンプ付CDプレーヤ(CDチェンジャー)が付いてます。 今のCDチェンジャーを生かしたまま、市販のMP3対応のアンプ一体型CDプレーヤーを付けたいのですが、取りつけ可能でしょうか? もし取りつけできた場合、アンプはどちら(純正or後付けCDプレーヤー)のものにを使用することになるのでしょう?CDチェンジャーを聞くときは純正オーデイオのアンプ、MP3を聞くときは後付けCDプレーヤーでのアンプで聞くということになりますか?(スピーカーはもちろん共用) また、MP3対応プレーヤーでも再生機能のみでアンプ無しのものがありますが、それを純正オーディオのアンプで鳴らすことって可能でしょうか?

  • つくば市手代木の「マカレナ」というお店

    をご存じの方、どんなお店だか教えて下さい。 レストランなのか飲み屋なのか、 料理の質、価格、雰囲気など。 よろしくお願いします。

  • NHKハイビジョンが見られる

    私は最近引越したんですが、テレビのチャンネル合わせをしていたらBS1、BS2、BS-hi(NHKハイビジョン)が見られることに気がつきました。 ちなみにデジタルチューナーは持っていないし、ベランダにもアンテナらしき装置はついていないし、テレビはD1端子はついていますがそれは使っておらず、普通のテレビアンテナの端子とビデオ端子?(赤黄白のやつです)しか使っておりません。 友人に聞いたところ、私が引っ越したのは新幹線の線路の沿線なんですが、新幹線の沿線だとBSデジタルが見ることができると言っていました。これは本当なのでしょうか? また、いろいろ探してもBS-hiしかチャンネルが見つからなかったのですが、もし私の友人の話が本当なら他のBSデジタルの他のチャンネルも見ることができるのでしょうか?

  • カーナビの調子が悪いんです・・。

    お世話になります。 現在愛車に取り付けているカーナビ(アルパイン)ですが、3年前に購入したDVDナビです。 つい最近まで調子よくいってたのですが、この頃よく道を間違えたり、目的地とぜんぜん違うところに案内されたり、道でないところを表示していたりとおかしなことばかり続いています。 使っているうちに、寿命というか、徐々に調子が悪くなったりすることってあるのでしょうか。 そんなことはないと思うのですが、教えて頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • サブウーファー?ウーファー?

    ここで質問するのは場違いかもしれません。 カーオーディオのことなのですが 現在サブウーファーを使用しています。 デッキ自体もサブウーファー出力が無く スピーカー端子から分岐して取り付けています。 今回入れたデッキが サブウーファー出力orノンフェーディング出力 となっています。 ノンフェーディングはアンプに入って ウーファーに行くと思うのですが サブウーファーとウーファーの違いとは アンプが内臓・外付けの違いなのでしょうか? 設定を変えた感じでは サブウーファー出力は乾いた低音 ノンフェーディング出力はこもった低音 と感じたのですが・・・ 違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 8mmからDVDへできるだけ劣化しないでダビングする方法は?

    息子の成長を記録した大切な8mmビデオが70本近くあります。ソニーがあっさり8mmを捨ててしまって憤っているのですが、そうもいってはおれません。なんとか8mmの機械が動いている間にDVDにダビングしたいと思っています。いろんな意見があって、「8mmから直接DVDにダビングせず、一度デジタルデータにしてからDVDに録画した方が画像が劣化しない」というようなことを言う人もいます。いったいどのような方法が一番劣化しない方法なんでしょうか? なお、8mmはハンディカムです。DVDについては、このボーナスでHDDつきのDVDレコーダを買おうと考えています。こうした状況でのおすすめの機種も含めて、できるだけ画像の劣化を防げるダビング方法を教えてください。

  • HDDナビについて

    現在HDDナビの購入を検討しており、イクリプスを選択しようと考えています。イクリプスAVN9902HDとAVN9903HDは何が異なるのでしょうか? 9902の方は富士通のHPにものっていません。 また、AVN9902HDはAVN8803HDの機能等を全て網羅し尚且つ上位の機能がついているのでしょうか? AVN8803HD・ANV9902HDと決めかねています。(何故かAVN9902HDの方が5000円程安いのです。) (ここで検索したら9902は良くないと書いてありましたが。 また、お薦めのHDDナビがあれば紹介して下さい。 機能として、バックモニター対応・DVDビデオの再生・外部入力(バックモニターとは別系統で)があれば尚可・画面は大きいのがいいなぁ。 が望みで、1DIN・2DINにはこだわっていません。もちろん値段が最終決定しますが・・予算はバックモニター込みで25万円までです。車はセレナV-GのH15年です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 福岡:西鉄バスカードをクレジットカードで購入したい

    お世話になります。 福岡県のバス会社、西鉄バスのバスカードをクレジットカードで購入できるところはないでしょうか? 定期的に購入するのでポイントでもつけばと思いまして・・・。 博多駅近辺で買えればうれしいです。

  • HDDナビについて

    現在HDDナビの購入を検討しており、イクリプスを選択しようと考えています。イクリプスAVN9902HDとAVN9903HDは何が異なるのでしょうか? 9902の方は富士通のHPにものっていません。 また、AVN9902HDはAVN8803HDの機能等を全て網羅し尚且つ上位の機能がついているのでしょうか? AVN8803HD・ANV9902HDと決めかねています。(何故かAVN9902HDの方が5000円程安いのです。) (ここで検索したら9902は良くないと書いてありましたが。 また、お薦めのHDDナビがあれば紹介して下さい。 機能として、バックモニター対応・DVDビデオの再生・外部入力(バックモニターとは別系統で)があれば尚可・画面は大きいのがいいなぁ。 が望みで、1DIN・2DINにはこだわっていません。もちろん値段が最終決定しますが・・予算はバックモニター込みで25万円までです。車はセレナV-GのH15年です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • アンプ(DSP-AX1)とPS2の5.1ch音声

    はじめて質問させていただきます。 最近ヤマハのDSP-AX1というアンプを友人から譲り受けまして、早速サブウーファー、メインスピーカー、リヤスピーカー、センタースピーカーをつなぎ、PS2とアンプ間を光デジタル接続しました。 しかし5.1chのDVDを再生しても、本来ならばアンプのディスプレイが“DOLBY DEGITAL5.1”となるはずなのですが、なぜか“PROLOGIC ENHANCED”と表示されたままなのです。設定はAUTOなので、5.1chのDVDが再生されれば、自動的に表示は変わるはずなのですが、ディスプレイはそのままで、音声も5.1chになっていません。完全に行き詰ってしまいました。 なにか“ここを疑ってみては?”というところがあればアドバイスお願いします。 ちなみに ・PS2側の光デジタル接続の設定は“入”にしてある ・各スピーカーからは音がでている ということは確認してあります。

  • HDDナビのデータ更新期間

    先日TOYOTAの車を買い、初めてナビをつけました。 もともとはつける予定ではなかったのですが、セールスマンの話や、友人の自慢話などを聞いてると、いつしか(ナビもつけようかなぁ)っと、心変わりをしてしまいHDDナビをつける事を決心しました。 セールスマンの話では、「毎年10月にデータが更新されるので、今なら最新のデータに変わってますよ」の言葉が“駄目押し”となりました。 しかし、車が到着し、いろいろ操作方法を確認しているうちに、データの期間?という表示を発見。そこには「2001年10月から2002年10月までの情報を載せています・・・」と記載されていました。 そこで質問ですがこの『2001年10月から2002年10月までの情報』というのは最新版なのでしょうか? もし古いとしたら私はセールスにだまされたのでしょうか? 何日かして最新版が搭載されるのならば、それまで待って購入する事も出来たのに、もし古いのなら詐欺にでも遭った気分です。 ちなみに、HDDナビのデータを更新するときはいくらぐらいかかるのでしょう?

  • カーオーディオの取り付け

    疑問なんですが 純正のオーディオから新しいものに取り替えるときに当然サイズがメーカーで違いますよね?前のものより大きくなるとはまらなくなっちゃうんじゃないかなって心配になります サイズはW173 H118 D171⇒W178 H100 W160で横幅が5センチも長くなるんです 取り付けとかは可能なんですか?詳しい方がいましたらおしえてください お願いします あと参考URLあればおしえてください

    • ベストアンサー
    • f16
    • 国産車
    • 回答数5
  • カーオーディオの取り付け

    疑問なんですが 純正のオーディオから新しいものに取り替えるときに当然サイズがメーカーで違いますよね?前のものより大きくなるとはまらなくなっちゃうんじゃないかなって心配になります サイズはW173 H118 D171⇒W178 H100 W160で横幅が5センチも長くなるんです 取り付けとかは可能なんですか?詳しい方がいましたらおしえてください お願いします あと参考URLあればおしえてください

    • ベストアンサー
    • f16
    • 国産車
    • 回答数5
  • 光を感知して音が出るもの

    こんにちは。 光に反応して音楽がなるようなものを捜しています。 以前お正月に頂き物のお酒の箱を開けたら、お正月の音楽が電子音で流れてきました。(と~し~のは~じめ~の~♪) なんだこれは?と思って箱を調べてみると、 光に反応して音楽がなる装置がついていました。 直径3センチくらいで厚みは5ミリ位だったと思います。 友人の誕生日にこのテの物でびっくりさせようと思ったのですが、「お正月」ではいまいちなので、何かほかの音楽や音が出るといいと思います。 少しお店を見てみたのですがいまいち見つかりません…。 このテのものはどういうお店に行くと見つかるものでしょうか。ご存じの方、情報お願いいたします。

  • カーオーディオの取り付け

    疑問なんですが 純正のオーディオから新しいものに取り替えるときに当然サイズがメーカーで違いますよね?前のものより大きくなるとはまらなくなっちゃうんじゃないかなって心配になります サイズはW173 H118 D171⇒W178 H100 W160で横幅が5センチも長くなるんです 取り付けとかは可能なんですか?詳しい方がいましたらおしえてください お願いします あと参考URLあればおしえてください

    • ベストアンサー
    • f16
    • 国産車
    • 回答数5
  • 仮面ライダー555の着信音

    仮面ライダー555に登場するファイズフォンや、カイザのカイザフォンの着メロってどこかの着メロサイトからダウンロードできるのでしょうか? ちなみに主題歌ではありません。 どなたかご存知の方おられませんか?

  • カーオーディオの取り付け

    疑問なんですが 純正のオーディオから新しいものに取り替えるときに当然サイズがメーカーで違いますよね?前のものより大きくなるとはまらなくなっちゃうんじゃないかなって心配になります サイズはW173 H118 D171⇒W178 H100 W160で横幅が5センチも長くなるんです 取り付けとかは可能なんですか?詳しい方がいましたらおしえてください お願いします あと参考URLあればおしえてください

    • ベストアンサー
    • f16
    • 国産車
    • 回答数5
  • MDの普及

    外国人(アメリカ人)とお話する機会がありました。 そこで思ったこと。 「MDって海外にもあるのかな」 Do you know about MD(or Mini Disk)? って聞きたかったのですが、「MD」と聞くのが 怖くて(しかめっつらで"What?MD?"て言われそうだから) 聞けませんでした。 だってパソコンって言っても和製英語だから通じないから・・ MDは海外にも普及しているのでしょうか? よろしくおねがいします。