akt1024 の回答履歴

全45件中41~45件表示
  • office XPは使えるのでしょうか?

    VistaからWindows7(32ビット Home)にアップグレードしようと思います。 現在、ワードソフトは昔のパソコンで使用していたOffice Xpをそのまま問題なく使用しておりますが、アップグレードした際、問題なく使用できるのでしょうか? ズブの素人です。

  • windows Liveメール 送受信ボタンがない。

    観覧ありがとうございます 早速ですが質問します windows Liveメールをインストールし、開いてみたところ 送受信ボタンが無く、ツールバーの変更欄にも 送受信がありません。 ネットで調べてみたところ、ちゃんとあるようなのですが これは何故でしょうか?よろしくお願いします。

  • Windows7+Excel2003でウィンドウが離せない

    OS:Windows 7 Professional 32bit ソフト:Excel2003 他のアプリはウィンドウ上部をドラッグしてウィンドウサイズの自動調整やセカンドディスプレイ側へ移動などができる7のスナップ機能が使えるのですが、Excel2003のみ最大化した後はドラッグでウィンドウを離せないのですが仕様でしょうか? ウィンドウ最大化のみ自動で適用されます。 もしWin7にExcel2003が入っている方がおられましたら試していただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • Windows 7のインストールとドライバについて

    Windows7 64bitを使用しています。 ドライバのインストールなどでちょっと疑問なことがありましたので質問させてください。 WindowsXPのインストール時は http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm こちらのページを参考にしてチップセットドライバーなどを順番にインストールしていました。 しかし、Windows7に変わり、OS標準で(使用しているP45チップの)チップセットドライバーをもっていたり、LANのドライバ、ビデオドライバも自動でインストールされたりとインストール手順が正しいかどうかすこし戸惑っています。 ドライバのインストールに関してはWindowsがもっているものをそのまま使えばいいのでしょうか? ドライバは新しいものがいいとおもいマザーボードのメーカーサイトからダウンロードしたくなるのですが…。 また http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml#directx こちらにはXP/Vista/7用DirectXのダウンロードリンクがありますがこれも無視しちゃっていいのでしょうか? DirectX9.0cは古いゲームをするときなどでも不要でしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • RAM DISKで大幅な起動遅延

    Win7 Professional 32bit Quad Q9400 Mamory : 3.25GB OS + 2.75 GB RAMdisk OSはSSDにクリーンインストール(OCZ Vettex使用) RAMdiskはGavotteを使用。 1) RAM Diskを導入しない場合、 「Windowsを起動しています」画面出現からブルーの「ようこそ」画面まで......15秒 「ようこそ」画面からデスクトップ画面まで .....29秒 2) RAM Diskを導入した場合、 「Windowsを起動しています」画面出現からブルーの「ようこそ」画面まで......1分30秒 「ようこそ」画面からデスクトップ画面まで .....29秒 RAMDiskを使っている方で、参考に起動時間を教えてもらえませんでしょうか。