otamasaki の回答履歴

全52件中41~52件表示
  • 青あざができる病気って・・・

    こんにちは! 最近気付いたら青あざがたくさんできてるんです(>_<) できる場所は、右足の左側面、左足の右側面です。 今全部で8つもあります・・・。 ぶつけた記憶もないので、何か病気じゃないかと思って不安になってきました(>_<) 青あざがたくさんできる症状が出る病気って何かありますか? 教えてください<(_ _)>

  • 京都の(1)類の受験できる高校は?

     今、中学3年生の息子がおります。学校で(2)類の受験できるところは聞いているのですが、(1)類はバス停なので地域の人に聞いてくださいとのこと。しかし、同じバス停の所で最近、公立高校にいった人を知らないのです。府の教育委員会のHPでも見ましたが、わかりませんでした。どなたかご存知の方お教えください。

  • 京都の(1)類の受験できる高校は?

     今、中学3年生の息子がおります。学校で(2)類の受験できるところは聞いているのですが、(1)類はバス停なので地域の人に聞いてくださいとのこと。しかし、同じバス停の所で最近、公立高校にいった人を知らないのです。府の教育委員会のHPでも見ましたが、わかりませんでした。どなたかご存知の方お教えください。

  • 血液について

    静脈血の粘性は動脈血の粘性よりなぜ高いのですか?

  • CPC

    「消化器疾患CPC」 この場合のCPCの意味を教えていただけないでしょうか。

  • 仮面浪人について

     今年度、国立大学1年生になったものです。 音楽の道を進んでいるのですが、 今の学校と自分の専攻にいまいち満足できない気がしています。 それは、本当に自分がやりたかったことを、 無理だと断念して今の進路に甘んじてしまったところがあるからだと思っています。  そんな時、友人から仮面浪人という言葉を聞きました。 彼女曰く、来年か再来年にもう一度、本命の学校を受験するが、 不合格だった場合はまた元の学校に戻ってこれるのだということでした。  これは本当なのでしょうか?どういうことなんでしょうか?

  • 医療用語辞典って・・・

    高いですよね。 国語辞典や英和辞典、パソコン関係の用語って言うのはインターネットで検索するといくつかあってとても助かるんですけど、医療用語でも同じように使えるのってないんですか? いろいろ言葉を変えて検索してみたんですけど、いいのがなかなかないんですよね。 どなたかいいサイトを知ってる方おりましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • u-16
    • 医療
    • 回答数3
  • 子供を産んだ事を後悔する私は親失格?

    思春期の男の子3人の母です。 子供が小さい頃は、この子達の為にと無我夢中で頑張ってきました。それなりに生きがいもやりがいも感られて、一生懸命でした。 でも今、子供とは大した会話もなく、ただただ家事とお金や勉強の心配をして、子供に手がかからなくなったけれど自由もなく、(フルタイムで働いてます)なんとなく空しく感じてしまいます。同僚の独身女性が海外旅行やショッピングや趣味に楽しんでいるのを見ると、子供を産んだことを後悔してしまうのです。 夫と趣味や旅行でも楽しもうにも、夫婦揃ってこの不況で給料は下がり、教育費で一杯一杯で金銭的にも全く余裕がありません。 子育てに見返りなど求めてはいけないのはわかりきっているのですが、最近お弁当一つ作っていてもなんだか空しく感じられて、今までの私は何だったんだろうと思ってしまいます。こんな私は親として失格なんでしょうか。

  • 胃カメラ検診後治療の必要ない胃炎について

    52歳の男性です。先日胃カメラ検査の結果胃炎と診断さ れました。写真を見たところ赤い均一な小さな斑点が 広範囲に見られました。治療の必要性を質問しましたが、 加齢による皮膚同様の老化現象といわれ、治療の必要性は ないとのことでした。このまま薬服用など、治療は本当に必要性はないのでしょか?心配です。同様の経験のある方、医学的見識をもたれた方等ご意見よろしく御願いしま す。

  • フランスの図書館情報

    フランスにある図書館の地図とか、会館時間、閉館時間、お休みなどがすぐにわかるサイトはないでしょうか?フランスに限らず、今後他の海外に行くときなどに便利な情報サイト、またはどのように検索するのか教えて下さい。とりあえず、今回のフランスの図書館情報は急に必要です。よろしくお願いいたします。

  • 教師と医師の資格期間って…

    最近、よく教師や医師が問題になっています。 他の職業には更新のための試験などがあったりするのですが、医師や教師は社会との接触も少なく、そのわりに"先生"と拝められている事が多いように思います。常識に欠けている部分が多いですね。 こんな現状を政府は何か考えているのかどうか、自動車免許のような更新性は有るのかどうか、教えてほしいです。

  • 育英会奨学金について

    今年春に日本育英会のきぼう21プランの 予約採用に応募したのですが、結果は11月まで わからないと聞きました。 それより早く内定通知などはあるのでしょうか? 内定通知などはいつ頃にあるのでしょうか?