u-127 の回答履歴

全54件中21~40件表示
  • Windowsと、Mac OSで共用できる「4TB」以上の「HDD」は

    Windowsと、Mac OSで共用できる「4TB」以上の「HDD」は、あるのでしょうか. そもそも「共用」できるのでしょうか. いろいろ調べているうちに、混乱してしまいました. ご存知の方、教えてください.

  • Windowsと、Mac OSで共用できる「4TB」以上の「HDD」は

    Windowsと、Mac OSで共用できる「4TB」以上の「HDD」は、あるのでしょうか. そもそも「共用」できるのでしょうか. いろいろ調べているうちに、混乱してしまいました. ご存知の方、教えてください.

  • HDDについて

    HDDについて 現在Windows XPを使っています、最近内蔵HDDの容量が減ってきましたので外付けHDDを購入し接続しました。そこでマニュアルを読んでいると(ファイルは両方とも必要です。コピーした後、片側のファイルを消してはいけません)と書いてありますがよくわかりません。外付けHDDにファイルをコピーしたのなら内蔵ディスク内にある元のファイルはなぜ削除してはいけないでしょうか。わかりやすく教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 現在大学生の者です。

    現在大学生の者です。 日々学校ではノートパソコンを使ってレポートなどを書いているのですが、 家にはもっと使い易いデスクトップがあるので、 常に邪魔にならない小型のUSBメモリ8GBを挿しており、 ファイルの保存場所はそのUSBメモリに設定しています。 デスクトップでの作業の時にはUSBメモリを挿し替えるだけということで、 いまのところ使い勝手には全く問題はないのですが、 保存場所がUSBメモリ内だけというのはどうも不安です。 そこでノートPC内にもバックアップとしてファイルを保存しておきたいのですが、 いちいちUSBメモリとノートの二つに保存するのは面倒です。 そこで便利なバックアップソフトはないものかと探したのですが、 どれも時間を決めてバックアップといったように、 私の使用目的にあったものが見つかりません。 私が求めているのは、 新しいファイルが書き込まれたら自動的にバックアップ先にもファイルを複製する といったようなソフトです。 そのようなフリーソフトをどなたかご存じないでしょうか? ちなみに扱うファイルはすべてワードやPDFなどの文書ファイルです。

  • アメリカに大学留学予定の者です。

    アメリカに大学留学予定の者です。 ノートパソコンを買わなければいけないのですが、 MacかWindowsかで迷っています。 ちなみに、自宅のPCはWindowsですが、 アメリカではMacユーザーも多いと聞きます。 よくわからないので、詳しい方、教えて下さい! 宜しくお願いします!

  • アメリカに大学留学予定の者です。

    アメリカに大学留学予定の者です。 ノートパソコンを買わなければいけないのですが、 MacかWindowsかで迷っています。 ちなみに、自宅のPCはWindowsですが、 アメリカではMacユーザーも多いと聞きます。 よくわからないので、詳しい方、教えて下さい! 宜しくお願いします!

  • Time Capsuleについて

    こんにちは。 MAC BOOK PRO OS10.6.3です。 先日、Time Capsuleを購入しました。 Time Mashine経由で、自動的にバックアップをとり過去へ戻れ、一番古いものから消されてゆくとのことですが、困ったことになりました。 MACのハードは100Gあるのですが、使っていると100Gが埋まってきてしまいます。前までは、外付けのハードにデータを移したあとに、MAC上のデータを消去して、ハードの容量を確保していました。 自動的にバックアップも消去もしてしまうTime Mashineでは、デスクトップに、Time Capsuleのアイコンがマウントして、手動で、入れたり消したりできないのでしょうか? Time Mashineを切れば、上記のようにマウントして、手動操作はできるのでしょうか? 出来ないのであれば、Time CapsuleにUSB経由で、外付けハードをさせばできるのでしょうか? または、他に良い方法があれば、教えてください。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • z_a_k_i
    • Mac
    • 回答数9
  • Linux(初心者):ファイルをPCのデスクトップにダウンロードしたい。

    サーバ初心者です。安価なレンタル専用サーバでいろいろ練習中です。 WADAX専用サーバ エントリープラン GUIソフト:PLESK使用 Red Hat Enterprise Linux 5 PHP 5.1 MySQL 5.0 ftpソフトでアクセスできるディレクトリよりも上位階層にあるディレクトリのファイル(及びフォルダ)をSSH(putty)を利用してローカルコン ピュータ(Windows XP)のデスクトップにダウンロードする方法(コマンド等)を教えて下さい。 やはり、ファイル(及びフォルダ)がftpソフトでアクセスできるディレクトリよりも上位階層にある場合、それらをftpソフトでアクセスできるディレク トリに移動してから、ftpソフトでダウンロードするのが一番良いやり方なのでしょうか?現在、これにかなり手間がかかっています。 よろしくお願いします。

  • 3GかWiMAXか、どちらを選択するのが良いでしょうか?

    3GかWiMAXか、どちらを選択するのが良いでしょうか? 今は阪神間に居住しています。どちらもエリア内です。そして、今回iPadが出ますのでiPhoneから乗り換えようか?と、考えています。しかし、3Gでも届かないところがあります。(たまたまsoftbankの問題かもしれませんが)WiMAXも同様らしいですね。ただ、元が40Mbpsなので遅くなっても10Mbps位は出るとサービスセンターでは言っていました。そうすると3GよりもWiMAXのほうが優れているように見えます。 iPadかUMPCかで迷ってしまうのです。利用目的はネット接続です。家のPCにLogmeinで接続して使用すると言う事もままあります。ワープロなどのように単体での使用はあまりありません。iPhoneでも良いのですが、小さいので使いにくいと言う欠点を補ってくれそうなので考えているのです。 UMPCとiPadの選択基準として、安定した接続速度、バッテリーの持ち(ネット接続したときの)、そして軽さとかさばらないことです。今のところiPadに傾いています。iPhoneの使いやすさが気に行っていますので。しかし、速度で劣るなら考え直す必要はあるでしょうし。ご意見をお聞かせください。 また、どこがキャリアになるかわかりませんのでそれも問題になるでしょうし。iPhoneはYahoo系のwifiは無料で使えますが、そうでなければ有料になりますし。一長一短でしょう。 情報の開示が全くないので、暗中模索の状態です。それを踏まえてご意見をお願いします。

  • 無線lan

    airmacを使って無線lanを構築したんですが、pspを接続しようとすると、dnsエラーで失敗してしまいます。 http://macpeople.jp/2009/12/lan.htmlこのサイトのとおりに設定したんですが、原因がわからず困っています。

    • ベストアンサー
    • tanbaniwa
    • Mac
    • 回答数5
  • 無線lan

    airmacを使って無線lanを構築したんですが、pspを接続しようとすると、dnsエラーで失敗してしまいます。 http://macpeople.jp/2009/12/lan.htmlこのサイトのとおりに設定したんですが、原因がわからず困っています。

    • ベストアンサー
    • tanbaniwa
    • Mac
    • 回答数5
  • 無線lan

    airmacを使って無線lanを構築したんですが、pspを接続しようとすると、dnsエラーで失敗してしまいます。 http://macpeople.jp/2009/12/lan.htmlこのサイトのとおりに設定したんですが、原因がわからず困っています。

    • ベストアンサー
    • tanbaniwa
    • Mac
    • 回答数5
  • アメリカのケータイの現状

    現在アメリカでは携帯電話の現状はどのようなものなのでしょうか? iPhoneを多くの人が持っていて日本と同じように使われているでしょうか? それとも、携帯電話で話すというようなことはなくPCでITを使っている感じなのでしょうか? 現在のアメリカでのケータイがどのような位置づけなのか 現状のようなものを教えてください。 お願いします

  • 先日、iphoneを購入したばかりです。

    ワンセグチューナで録画した映像を、パソコンに落とすには、どうしたらいいのですか?宜しくお願い致します。

  • SIMカードが使えるモバイルPCをご存知ですか?

    「日本通信がSIMフリー端末向けにSIMカード販売へ」という記事を見ました。 http://www.atmarkit.co.jp/news/201003/17/sim.html 携帯電話・スマートフォンとかではなく、モバイルPCタイプでSIMカードが使えるPCはどのようなものがありますか? 存在していますか? 上記のような料金設定で、SIMカードを指すことで何処でもネットに接続が出来れば・・・ と思ったのですが、モバイルPCでSIMカードを指して使えるようなPC端末を探してみたのですが、見つかりませんでした。 何かご存知でしたら教えてください。 (1Kg程度以下、10インチ以下ぐらいの端末を探してます) よろしくお願いいたします。

  • 契約切れプリペイド携帯の新規登録について

    海外に住んでおり、一時帰国の際に携帯電話が必要になるためにプリペイド携帯の購入を考えています。ソフトバンクは期限切れのプリペイド携帯の再登録に関して手数料が不要と聞きましたので、 ネットのオークションサイトでソフトバンクの中古携帯の購入を考えているのですが、利用者が変わった場合でも再登録という形が取れるのでしょうか?また前の利用者に何かしてもらわないといけない手続きはあるのでしょうか? また、利用料金や機種が豊富という事でソフトバンクがお勧めと聞きましたが他にメリットやデメリットがあれば教えてください。

  • iphoneが同期できません

    iphoneを同期しようとしてパソコンに接続したとたんにパソコンの電源が落ちてしまってパソコンとの同期が出来ません。 iphoneを接続したUSBケーブルをパソコンから抜かない限りパソコンの再起動も出来ません。 iphoneを初期化すればその日は同期できるのですが、翌日になるとまた同じようにパソコンの電源が落ちてしまいます。 同期できないのでバックアップも取れないしデータとかもいっぱい入っているのでそう何回も何回も初期化出来ません… アップルのトラブルシューティングソフトも利用しましたが解決しませんし、ソバンクショップにもアップルのサポートセンタにも相談しましたが結局解決しません。 パソコンの方もユーザーの切り替えを行ったりウィルスソフトも調べてみましたが全く解決しません。 ipodは同期出来るのになぜかiphoneが同期できないんです。 どなたか詳しい方がみえましたらどうかご教授をお願いします!

  • Mac起動HDDからのデータ救出について

    この度、長年使用してきていたPowerBookG4が壊れてしまいました。 起動ディスクには外付けのHDDをFireWire接続で利用していました。 PowerBookG4本体は壊れてしまいましたが、外付けの起動ディスクとして使っていたHDDはまだ生きています。 外付けHDDは分解し、HDD本体を取り除きました。IDE接続です。 この外付けの起動ディスクとして利用していたHDDからのデータ救出は無理でしょうか?? 今、自分の持ち合わせている環境はWin機1台、Linux用に1台です。 Ubuntu、CentOS、からのデータ救出を試みましたが自分のスキルでは無理でした。 なんらかの形でデータ救出することはできませんでしょうか?? アドバイスよろしくお願いいたします。 使用するOS、ディストリビューション、コマンドなどを教えていただけると幸いです。 なお、当方Linuxコマンドについては初心者レベルです。 必要な情報があれば追記していきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • USキーボードでカナ入力できません。

    Mac miniとUSキーボードが今日届きました。 右command+スペースバーで英数/カナの切り替えと 方々のサイトに書いてあったのですが何故か英数のままです。 何がいけないのかお気づきの点がありましたら ご教示願います。 MacはMachintosh SE/30以来でわからないことだらけです。 Apple Mac mini 320GB MC239J/A Apple Wireless keyboad MC184LL/A

    • ベストアンサー
    • uruz2
    • Mac
    • 回答数3
  • ミクシーに登録してる途中に携帯アドレスの記入欄がありますがi.soft

    ミクシーに登録してる途中に携帯アドレスの記入欄がありますがi.softbank.jpがないんですが、どうしたらiphoneで出来るようになるんでしょうか?