googo- の回答履歴

全47件中21~40件表示
  • からすが道で倒れている

    今日の朝、部活をしに学校に向かってる途中の道(歩道)で倒れて動けないからすがいました。 意識はありました。 そして12時過ぎに部活が終わってからもう一度その道を通ったら、誰かが動かしたのか姿勢が変わっていて場所も端に寄っていました。 まばたきをしていました。 でも動けないようでした。 このままでは死んでしまいますよね? 動物病院に連れて行ったら、見てもらえるんでしょうか? あと、からすにそのまま触っても大丈夫でしょうか? どうするのが一番いいんでしょうか? 何もわからないので困ってます。 アドバイスをください!お願いします。 あと、大人のからすでした。

  • 地元ショップとリゾートショップ

    こんにちは。583と申します。 今年PADIのOW取ったばっかりで、まだ15本足らずしか潜っていない初心者ダイバーですm(_ _)m 皆さんに質問なのですが、地元のショップとリゾートショップ、使い分けたりされていますか? 私の場合、友人と一緒にCカードを取ったのですが、そのショップの雰囲気が気に入って、 講習の後も日帰りツアーに参加したりして、けっこう常連に近い状態になってました。 でも、ショップのツアー以外にも、旅行のついでに潜ったりするときは、現地のショップを利用したり するのですが、後日講習を受けたショップでログなどからバレてしまうと、正直イナな顔を されます。(当然なのかもしれませんが・・(;^_^A) また、講習を受けたショップは自宅から電車で1時間くらいかかる場所で、 ツアーの日の朝はショップ集合のため、ちょっと不便を感じてます。 そこで、インターネットで調べてみると、自宅の近くにも同じようなショップがあり、 ツアーも用意されているようだったので、ちょっと行ってみようかなと心惹かれています。 でもやっぱり、「ここで浮気するとまた気まずくなるかなぁ・・・」と、ちょっと 考えてしまいます。 一つのショップに絞った方が、いつも同じイントラや顔見知りのスタッフと潜れるので 安心ということはありますが、かといってそこから身動きが取れないというのも 考え物なのかな・・・と、最近ちょっと悩んでいます。 皆さんはどのようにショップの使い分けされてるのでしょうか?

  • 食塩5gを測る方法。

    いつもお世話になっています。 0.5%の食塩水を作りたいのですが、これには5gの食塩水と1Lの水が必要です。(正確には995gの水だと思いますが) そこで、水1Lは測ることができますが、我が家にあるものでは、食塩5gを測ることができません。 ある物と言えば、大さじ、中さじ、小さじ の計量スプーンぐらいですが、各サイズのスプーンに擦り切れ1杯で、何gになるのか? 知っている方がいらっしゃれば、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 「つつ」にかわる言葉を教えてください

    ▼たのしみはネットの友の作品をレゲエ聴きつつ一人見るとき   ※レゲエ=reggae;Jamaican music この私の歌の「つつ」は古めかしい感じがします。かわりの言葉を探しているのですが見つかりません。お知恵を拝借できませんでしょうか。

  • 都内で誕生会向けのレストラン

    友達の誕生会を開くのですが、都内または千葉県松戸市辺りでレストランを探しています。ランチでコースなどがある、お勧めのお店を教えてください。 誕生会は女性四人で、料理のジャンルは問いません よろしくお願いします

  • 腕時計のベルトのお手入れ

    どのカテゴリで質問したらいいかわからず、こちらで投稿させて頂きました。 現在、seikoの機械式のダイバーズを使用しております。 ウレタンのバンドがついているのですが、早いものだと1ヶ月くらいで切れてしまいます。(ひび割れのように…) その度に交換するのですが、原因がよくわからず困っています。 これは私の使用法が悪いのでしょうか。 ちなみに、現在は、ほぼ一日中はめっぱなしで、ベルトは、特に手入れはしておりません。 今は、オーバーホール時に同時に交換してもらったベルトを使用しております。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 熟語を教えてください!

    二つの相反するものの間で揺れ動き、どちらにも決められず非常に困っている様子を表す熟語がどうしても浮かびません。 よろしくお願いします。

  • ウエットスーツ、ダイビング器材について

    大阪、滋賀、京都で格安の店を教えてください。 また、いいお魚図鑑あったら教えてくれると嬉しいです。 お願いします。

  • 慣習-習慣のような単語

    慣習-習慣 和平-平和 進行-行進 併合-合併 のような単語をあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 古文:訳して下さい

    『秋山の 木の下隠り行く水の 我こそまさめ 思ほすよりは』 誰か、この訳を訳せる方、いませんでしょうか?? 貴方が思うよりずっと~・・・って感じの歌らしいのですが、詳しく訳せません。 だれか、お暇な方、お願いします。 この場所でなかったらごめんなさい。

    • ベストアンサー
    • noname#7809
    • 文学・古典
    • 回答数3
  • ヘルメットに絵を書きたいんですが・・・。

    ヘルメットに絵を書きたいんですが、水性のエナメルペンキとかで書いてもはがれないですかね??上からニスみたいなコーティングするんでしょうか???  ヘルメットに何か書いたことある人良ければ詳しく教えてください!!  なんかいいアイデア(下絵)なんかもあればうれしいのですが。

  • 電子ピアノの搬送!

     電子ピアノの搬送を宅急便業者に頼んだ所、専門業者でないと不味いと言われ、プロにお願いする事になりました。  輸送代も高く15000円の消費税です。  これって、普通の業者では本当のいけませんか?  ピアノでも無いのに、疑問が残ります。

  • シックハウス対策

    表記の件でアドバイスください。 今のマンションに引っ越してきて3ヶ月くらいたちますが、その間、ずっと妻の体調が優れません。 いくつか病院にも行きましたが、疲れと風邪といわれるだけだったので、保健所から”ホルムアルデヒド検査セット”をもらってきて、チェックしてみました。すると、若干ですがホルムアルデヒドの反応が出ました。 換気を十分行うことが大事とのことですが、その他に効果的な対策があれば教えて下さい。備長炭を置くと良いとか聞きましたが、他に効果的なものありませんか?

  • フロンに詳しい方、教えてください。

    ある企業でISO14001の事務局を担当している者です。今度環境関連の法規に関する社内勉強会の講師をする事になりました。そこで、フロン回収破壊法に関する調べ物をしていたら、あるメーカー(フロン回収業務もしている)のHPで、代替フロン(HFC。R-134aやR-410A等)は今後冷媒として主流になるという記述がありました。但しこれは、オゾン破壊係数こそゼロですが、地球温暖化係数は1300あります。そのようなものが今後(今も結構使ってると思いますけど)主流になるのでしょうか?まあ、社内勉強会でそこまで説明しなくても良いとは思うのですが、気になって仕方ないので、どなたか教えてもらえませんか?

  • 折りたたみ式 電動スクーターの充電機

    折りたたみ式 電動スクーターの充電機ってどこで売ってるのですか?なにか専用のものでなくても代用できますか?あと、それはいくらくらいのものですか? 知ってる人がいましたら教えてください。

  • 古いサラダ油の使い道

    先日、押入れの整理をしていたら、15年以上前に貰った、サラダ油(綿実油)が出てきました。 缶に入っていて密閉されています。外観は、きれいなままです。 捨てるしか無いでしょうか。 何か使い道は無いでしょうか。 又、捨てるとしたら、どのように捨てるのが良いでしょうか。

  • 中型二輪のスラロームができない…

    私は中型の二輪免許を取るために毎日教習所に通っています。今、教官にスラロームを教えてもらっていて必死で練習しているのですが、コツが分からずどうしてもうまくできません。(アクセルを開けたり戻したりを繰り返して等間隔に置かれたパイロンの間を通過するやつ)どうしてもパイロンを倒してしまいます。教官には「アクセルを開けるタイミングが違う!」と言われるのですが、アクセルを開けるタイミングや戻すタイミングがまだ良く分かりません。スラロームをうまく通過するアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 古いサラダ油の使い道

    先日、押入れの整理をしていたら、15年以上前に貰った、サラダ油(綿実油)が出てきました。 缶に入っていて密閉されています。外観は、きれいなままです。 捨てるしか無いでしょうか。 何か使い道は無いでしょうか。 又、捨てるとしたら、どのように捨てるのが良いでしょうか。

  • 睡眠薬とお酒を飲んでしまいます。

    こんばんは。 20代後♀です。 駄目だとは分かっているのですが、最近恋愛面で辛いことがあり、梅酒を飲んで、睡眠薬で眠ってしまうことが間々あります。 睡眠薬は辛いことがある以前から通院し服用しています。 ですが、最近辛くて辛くてお酒にも手を出すようになってしまいました。(お酒が飲みたいわけではなくただただ眠りたいのです) 仕事はきちんと行きます。職場では理性があるのか、泣いたりしません。泣きそうなときは目薬でごまかしています。 薬剤師の友達がおり、危険だと警告されます。 頭では分かっているのですが・・。 でもどうしても逃げてしまう自分がいます。 以前うつになったことがあります。 またダメになるんじゃないかと怖いです。 週末にお医者さんに行くのですがそれまで自分を制御できるかどうか不安です。 なにかよいアドバイス、お叱り、励ましください。 よろしくおねがいします。

  • 私って潜れるようになるんでしょうか。

    スキューバダイビングに挑戦しようと思い、日帰りの体験ダイビングに行ったのですが。 ○水中が怖い  息ができなくなることが怖くって必死。周りを見る余裕無し! ○気持ちが悪い  潜ってる内に気分が悪くなってきて、吐き気を必死にこらえてました。 ○寒いよぉ  6月でしたけど、寒くて体がゾクゾクしてよけい気分が悪くなりました。 というような感じで、上がったとたんもどしてしまう始末。フラフラで酒に酔ったみたいになって、最悪の気分でした。 一応、40分くらいは潜ってたんですけど、早く上がりたくてたまらなくて、楽しむどころの騒ぎじゃありません。 よく、一度潜ると病みつきになるっていいますが、一度の体験ですっかり落ち込んでしまいました。 これって、何が悪かったんでしょうか。 確かに少し荒れ模様の曇り空の天候で、海の中はほとんど何も見えませんでしたが(場所は神奈川県三浦市の三崎口)環境よりも、自分の心理状態の方が問題の気がします。 また潜るとまた同じ症状になるんじゃないかと体験する前よりも不安になってきてしまっています。 でも、きれいな海で潜れることに憧れはあるのですが・・・ 何が悪かったのか、どうすればこの嫌な感じを乗り越えることができるのかなど、体験者の方、アドバイス下さい。 それとも、こういうふうになっちゃうのってスキューバダイビングに向いてないんでしょうか。 ダイビングのお店の人は商売ですから、大丈夫だといいますが、普通の人の御意見を聞いて、またチャレンジできるかどうか決めたいです。 よろしくお願いします。