ICE_FALCONのプロフィール

@ICE_FALCON ICE_FALCON
ありがとう数128
質問数3
回答数245
ベストアンサー数
63
ベストアンサー率
56%
お礼率
100%

  • 登録日2009/10/03
  • マットラボについて

    matlab で fft2 を用いて変換してぼやかすはずが、画像自体にも波形みたいなノイズらしきものがでました。輪郭あたりをぼやかしたいのにもかかわらず、どうして白い画像の中にも波形みたいに明暗があるのでしょうか?ほかにも同じような事例がありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 プログラム自体は下記のような感じです。 clear all Img=imread('C:\Users\Owner\Desktop\1.bmp'); ImgG=double((0.299*Img(:,:,1)+0.687*Img(:,:,2)+0.114*Img(:,:,3))/3); % Xの倍精度値を出力 ImgG=ImgG/max(max(ImgG)); [xsize,ysize]=size(ImgG); % 2の累乗 [B,A] = butter(2,8000/10000,'low'); %N次のローパスフィルタ Wnはカットオフ周波数0と1の間の数 ローパスフィルタを設計 Fsize = filter(B, A,Fsize); ImgFFT=fft2(ImgG); ImgFFT=fftshift(ImgFFT); filter2D=zeros(xsize,ysize); %Xサイズ×yサイズの0の行列 filter2D(xsize/2-Fsize:xsize/2+Fsize, ysize/2-Fsize:ysize/2+Fsize)=1; result=filter2D.*ImgFFT; ImgIFFT=ifft2(result); ImgIFFT=sqrt(ImgIFFT.*conj(ImgIFFT)); ImgOut=ImgIFFT/max(max(ImgIFFT)); colormap('gray');figure(1), imagesc(uint8(ImgG*256.0)) colormap('gray');figure(2), imagesc(uint8(abs(ImgFFT))) colormap('gray');figure(3), imagesc(uint8(abs(result)));colormap('gray'); figure(4),imagesc(uint8(ImgOut*256.0));colormap('gray'); imwrite(imagesc(uint8(ImgOut*256.0)),'C:\Users\Owner\Desktop\1.bmp','bmp');

  • マニアックな方、教えてください!

    CPUのような同期式論理回路をHDLで設計する際に、Register Transfer Level (RTL) によって設計が行われることが多いのはなぜですか?

  • matlabでの行列の編集

    u=rand(4,4) u = 0.7094 0.6551 0.9597 0.7513 0.7547 0.1626 0.3404 0.2551 0.2760 0.1190 0.5853 0.5060 0.6797 0.4984 0.2238 0.6991 ---------------------------------------- 上のように作成したuについて、次のように uの4行目の全ての要素を1行目の全ての要素に置き換えるようにするには u( [1 2 3 1], : ) = 0.7094 0.6551 0.9597 0.7513 0.7547 0.1626 0.3404 0.2551 0.2760 0.1190 0.5853 0.5060 0.7094 0.6551 0.9597 0.7513 とすれば良いとわかりました. 次に, N=100; u=rand(N,N) ; とした場合, uの25行目,50行目,75行目,100行目の全ての要素を,それぞれ uの1行目,26行目,51行目,76行目の全ての要素に置き換えるには, どうすれば良いですか? ニュアンスとしては u1 = u( [1 2 … 24 1], : ) ; u2 = u( [26 27 … 49 26], : ) ; u3 = u( [51 52 … 74 51], : ) ; u4 = u( [76 77 … 99 76], : ) ; u = [u1; u2; u3; u4] ; ←ここは大丈夫なのか微妙なのですが・・・ としたいのですが,…の部分をどのように表現すれば良いのかがわかりません. あと,出来れば1行で書き表したいのですが,どなたかやり方を教えてください.

  • M系列発信器(小型)

    M系列の信号を出力する発振器(発振回路)を探しています。 M系列発振器を製作しているのですが、もしも市販されているのであれば そちらを利用したいと考えています。 なにかいいものはないでしょうか。 必要条件:1~10MHz程度の出力周波数 小型である 設計書類でもよいので、情報提供お願いします。

  • 特性方程式に指数関数が入る場合の極を求める方法

    MATLABで特性方程式に指数関数が入る場合の極を求めたいと考えています。 例えば、s^2+s+1+exp(-s)=0のような方程式です。 特性方程式が多項式のみで構成されていないので、 poleコマンド、eigコマンド、rootsコマンドなどは使えません。 ですから、特性方程式を数値計算で解かなければなりません。 ニュートン法で解く場合、初期値を指定して、その周りにある解を探索します。 しかし、特性方程式に指数関数が入りますと、解が無限個あり、 しかも、原点に行くほど極配置が密になるので、 どのように初期値を設定すれば良いか分かりません。 現在は、複素平面上においてメッシュ状に初期値を指定しているため、 探索に非常に時間がかかるうえ、極の取りこぼしがあるかもしれません。 また、多次元のシステムを考える場合、極がどのあたりにあるのか見当をつけること難しいため、 複素平面上をしらみつぶしに調べなければならず、得られた極配置の信頼性が乏しく感じます。 何か、良いアイデアはないでしょうか。 ぜひともご教示頂ければ幸いです。