pandagogo の回答履歴

全50件中21~40件表示
  • 妊娠について教えて下さい

    こんばんは。以前、妊娠について何度か相談させて頂きました。今回は妊娠出来ず、生理になってしまいました。その時にお世話になった産婦人科の先生から10月1日頃に排卵してるから、着床しやすいようにホルモン注射を打ちましょうと言われ2回注射を打ちました。薬剤名を聞いたら、看護婦さんから、注射用ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン5000単位と聞きました。その後、少しの間、その産婦人科でお世話になってましたが、受診する度に先生がおっしゃる事が毎回違い最終的には喧嘩になってしまいました。でも、どうしても私は妊娠したいので、10月30日に1度お世話になった事がある産婦人科に受診する予定です。そこで、相談なのですが、私は現在39歳と高齢で沢山の持病もあり、その中に心因性による持続性疼痛障害という病気があり、6年間痛みに耐えています。この病気は個人差がありますが、私の場合下腹部、腰、骨盤(特に右側)に24時間常に激痛があり、生理痛やストレスを感じたりすると更に痛みは増して寝込む時もあります。今回、このホルモン注射を打った後、数時間後に下腹部と腰に生理痛のような強い痛みがありました。これは、注射の副作用なのでしょうか?他にどんな副作用がありますか? また、この注射は、何回打たなければいけないのでしょうか?それと生理が終わった後、2週間位経つと下腹部と腰の痛みが必ず酷くなります。これは、排卵痛なのでしょうか?以前、違う産婦人科で、基礎体温グラフを見て無排卵性月経かも、軽い内膜症があるかも、閉経が早いかも(40代前半)と言われて、かなり焦っています。検査はしてません。どなたか詳しい方、色々と教えて下さい。宜しくお願いします。 生理周期は29日~35日 最終生理は、10月14日~現在生理中 今回、ホルモン注射を打った影響か、28日周期で出血量もかなり多く久しぶりにまともな生理ですが、3月~9月までの生理は出血量が極端に減り、おりものシートで間に合う位で、紙で拭くと付いたり付かなかったりの繰り返しで、6日間ありました。時々1ヶ月来ない月もありました。基礎体温のグラフはホルモン注射を打つまでは、ガタガタで、高温期が短く2そうになってませんでした。長文になりましたが、お返事宜しくお願いします。

  • 妊娠について教えて下さい

    こんばんは。以前、妊娠について何度か相談させて頂きました。今回は妊娠出来ず、生理になってしまいました。その時にお世話になった産婦人科の先生から10月1日頃に排卵してるから、着床しやすいようにホルモン注射を打ちましょうと言われ2回注射を打ちました。薬剤名を聞いたら、看護婦さんから、注射用ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン5000単位と聞きました。その後、少しの間、その産婦人科でお世話になってましたが、受診する度に先生がおっしゃる事が毎回違い最終的には喧嘩になってしまいました。でも、どうしても私は妊娠したいので、10月30日に1度お世話になった事がある産婦人科に受診する予定です。そこで、相談なのですが、私は現在39歳と高齢で沢山の持病もあり、その中に心因性による持続性疼痛障害という病気があり、6年間痛みに耐えています。この病気は個人差がありますが、私の場合下腹部、腰、骨盤(特に右側)に24時間常に激痛があり、生理痛やストレスを感じたりすると更に痛みは増して寝込む時もあります。今回、このホルモン注射を打った後、数時間後に下腹部と腰に生理痛のような強い痛みがありました。これは、注射の副作用なのでしょうか?他にどんな副作用がありますか? また、この注射は、何回打たなければいけないのでしょうか?それと生理が終わった後、2週間位経つと下腹部と腰の痛みが必ず酷くなります。これは、排卵痛なのでしょうか?以前、違う産婦人科で、基礎体温グラフを見て無排卵性月経かも、軽い内膜症があるかも、閉経が早いかも(40代前半)と言われて、かなり焦っています。検査はしてません。どなたか詳しい方、色々と教えて下さい。宜しくお願いします。 生理周期は29日~35日 最終生理は、10月14日~現在生理中 今回、ホルモン注射を打った影響か、28日周期で出血量もかなり多く久しぶりにまともな生理ですが、3月~9月までの生理は出血量が極端に減り、おりものシートで間に合う位で、紙で拭くと付いたり付かなかったりの繰り返しで、6日間ありました。時々1ヶ月来ない月もありました。基礎体温のグラフはホルモン注射を打つまでは、ガタガタで、高温期が短く2そうになってませんでした。長文になりましたが、お返事宜しくお願いします。

  • この花の名前ご存知ですか??

  • 花の名前を教えてください

    一本の茎から青と紫の花が咲いていて、全体がうぶ毛で覆われていて 少し厚みがありもこもこした手触りのとてもかわいい花を見つけました 知っている方ぜひ教えてください。

  • 生姜で健康管理

    胃弱・風邪予防・冷え予防等に、生姜がいいと聞きました。 しかしどのように利用したらいいのか分かりません。 特に胃炎で悩んでいます。 どなたか上記の諸症状の、生姜の有効活用法(調理方法) 知りませんか?

  • 鍼治療ってこんなに痛いのでしょうか

    つわりがひどく、半信半疑でしたが初めて鍼治療に行きました。 自分では見えませんが、体表にチクチクと次々に鍼を刺しては抜いているのが痛みではっきりわかりました。虫に刺されるような痛みというのか、強い炭酸水に肌をさらしている感じというか、そのくらいの刺激でもものすごい回数なのでけっこう痛くて、我慢できない訳ではありませんが結構ストレスを感じました。 続けてくださいと言ったのですが、施術者さんが「気が乗らない人が鍼を受けても逆効果になる。様子を見ていると汗をかいたりだんだん落ち着かなくなって来ているので、無理しないで今日はやめましょう」とおっしゃり中断してしまいました。 しかし鍼は痛くない、いつ刺したのかもわからないくらいだという人もいるのですが、これは個人の感覚差なのでしょうか、鍼ってこういうものなのでしょうか?施術者さんがかわればまた違うのでしょうか?

  • 東急大井町線をご利用の方に質問です

    溝の口に一人暮らしでマンションを探しているのですが、電車の混み具合が気になるところです。 会社は中延なので各駅停車しか止まりません。 溝の口から最近直通になったので、田園都市線の方が流れてきて混むのでしょうか? 女性なので20分以上ギューギュー詰めは避けたいです。 お願いします。

  • 体外受精の方法について教えて下さい

    いつもありがとうございます。 今回、初めて体外受精をし結果が出なかった者です。 うちの病院は8分割の卵を移植するのですが、病院によっては胚盤胞まで成長した卵を移植する病院もあるとわかりました。胚盤胞(着床寸前)まで成長した卵でないと意味がないという理由から、と言われる病院もあるようで。 やはり胚盤胞まで成長した受精卵でないと妊娠は難しいのでしょうか? 普通は、胚盤胞までの卵を移植するのでしょうか?

  • 京都でおすすめのお店(食事)教えてください

    10/10の連休に京都へ旅行に行きます。 京都らしいご飯が食べられるお店を探しているのですが ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 <ランチ> 場所:三十三間堂付近~京都御所付近のあたり 予算:一人3千円で和食 <ディナー> 場所:京都駅付近 予算:一人5千円で和洋のどちらか もし、上記の場所ではないけど、ぜひ!というお店があれば、 そちらも教えてください。

  • 生すじこの醤油漬け、これは失敗?

    何回か作っているので、今日はちゃんとレシピを確認しないで記憶だけを頼りに、生すじこの醤油漬けを作りました。 作った後に、レシピノートを開いて読んでみると(ちゃんと先に読めよ!!ッて反省しています)、 ・ほぐし方は良いが、ほぐした後、つぶれた卵の膜をとる為の、何回かの水洗いをしていない。 ・しっかり水切りをすべきなのに、サッとザルにあげただけで、漬け汁に投入してしまった。 と、ミスを犯していました。 これでは、おいしく出来上がらないですか?完全に失敗でしょうか。 (明後日になれば答えは出るのですが…) 不安です。家族がとても楽しみにしているので…。

  • 不妊検査を受ける病院について

    こんにちは。 現在34歳、今年の3月に自然妊娠後完全流産しました。 その後自己タイミングで頑張っていましたが、 まだ授かれないので流産したときに診て頂いていた病院へ相談に行きました。 そこでフーナーテストをすすめられ、指定された日にテスト。 1回目:精子3匹と少なく、しかも全て動いていない 2回目:今回も3匹と少ないが、一応元気に動いている という結果でした。 先生からは、一度精液検査をしたほうがいいと言われました。 さらに、不妊専門に診てる先生が来る曜日に 私自身ももう一度診てもらった方がいいと言われました。 この病院は不妊専門に診てる病院ではなくて、どちらかと言えば妊婦さんが わんさか待合室にいるような、分娩で人気のある病院のようです。 そこで悩んでいるのですが、この病院で検査を受けるより もう今の段階から不妊専門のクリニックへ転院した方がいいのかどうか…ということなのです。 もし精液検査の結果が思わしくなかった場合、また私自身に何か原因があった場合、 今の病院ではそれ以上のステップへは行けないようなのです。 それならもう今回の検査の段階から男性不妊も診れる不妊専門医院へ 行った方がいいのかな…と。 仮に今の病院で検査を受けて何か原因があるとわかった場合は転院となりますが、 その時は転院先の病院でまた同じような検査を行わなくてはいけないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • suhane
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 勉強のやる気はあるのに、全然 勉強が得意にならなくって困ってます(全教科)

    高校生の女子です。 勉強のやる気はあるのですが、一向に頭がよくなりません・・・どうすれば良いでしょうか? 私の友達に学年トップで頭の賢い子がいるんですけど、その子に「なんでそこまで勉強に必死になれるかが分からない。」っと言われました。 私、小さい頃から勉強に関しては理解力がものすごい欠けていて、塾に行ったり,何週間も前からテスト勉強をやったり, 補習や復習をしたり,先生にしつこく聞いたりなどなど・・・色々してみたのですが全然駄目でした。 っというか、先生に質問しに行った所「なんでそんな事が分からないんだ!?」っと逆ギレされたり、逃げられました。 まぁ逆ギレされても諦めずに聞きにいってますけど・・・。 試しに本屋さんで勉強に関して書いてある本を買った事があるんですけど、母と妹とお婆ちゃんに「頭がおかしい人みたい。障害者だー!」 っと笑われてしまったので、あれからそういう本は買わずに 学校の図書室で本を借りて読むようにしています。 私なりに努力はしているつもりなんですけど・・・。 それなのに母や妹、というか家族全員が「勉強していない」「なんの勉強の努力もしていない」など 私に言って、私の頑張りを認めてくれません。 「私はこんな事をしてるんだよ!?」っと言っても信じてもらえません。 本当にどうすれば良いでしょうか? 友達(頭の賢い子も含めて)にも「勉強を教えて~」と言うのですが、「ただたんにノートを写しているだけだから分からない。というか逆に教えてーー」と言ってきます。 私が質問してるのに・・・(怒) まぁ頭がとっても悪いレベルの高校に行ってるから、仕方が無いんですけどね・・・・。

  • 体外受精の方法について教えて下さい

    いつもありがとうございます。 今回、初めて体外受精をし結果が出なかった者です。 うちの病院は8分割の卵を移植するのですが、病院によっては胚盤胞まで成長した卵を移植する病院もあるとわかりました。胚盤胞(着床寸前)まで成長した卵でないと意味がないという理由から、と言われる病院もあるようで。 やはり胚盤胞まで成長した受精卵でないと妊娠は難しいのでしょうか? 普通は、胚盤胞までの卵を移植するのでしょうか?

  • テルロンの副作用について

    生理不順で血液検査をしました。結果、高プロラクチンが三桁もありテルロン錠をもらい飲み始めました。 副作用で吐き気や便秘があるらしいのですが、もともと便秘症なんで困ってます。 ずっと飲み続けなければいけないもんなんでしょうか?

  • 腹から歌うためには??

    夢は、プロミュージシャンなんですが、 どうしたら腹から歌うことができますか?

  • 16歳の高校生ですが1年無月経です

    私は16歳の高校生です。 去年からダイエットをして49キロから42キロに減りました。 間食や食事の量を減らしたりWiiをしたりして、特に激しい運動をしたダイエットはしていません。 しかし、去年の9月頃から月経が一度も来ていません。 母は知っていて、一度内科に行って血液検査をしました。 健康的には問題ないと言われ、母も「月経が来ないのは楽だからいい。体重を少しでも戻しなさい。」と言っていました。 しかし、あまり無月経が続くと妊娠しづらいと聞いたので不安です。 やはり産婦人科などに行くべきでしょうか?

  • 栗のアレルギー検査項目はあるのか?

    1歳10ヶ月の娘が栗ご飯を食べて初めて蕁麻疹を起こしました。 皮膚科に受診したところ、やはり指摘どおり、栗が原因でしょうと言われました。そこで、これを機会にアレルギー検査をしようと思い、栗を含め他の項目もお願いしてみようと用紙を見ると「栗」の項目がない。 別の病院で探してみることにしたのですが・・・ 近所のクリニック、大きな総合病院、大学病院、研究所病院、子供センターなど、いろいろと問い合わせてみたのですが、 なかなかアレルギー検査項目に「クリ」の項目がある病院が見つからず、 どなたか「クリ」の検査を受けた方がいましたら、教えていただきたいと質問に載せてみました。 蕁麻疹にもいろいろですが、栗は検査するほどでもない項目なのでしょうか?  血液検査をするので、ナッツアレルギーなども同時に検査したいと思うので、できれば栗も一緒にと願うのですが。 栗アレルギーの方で何かご存知の情報がありましたら教えてください。

  • 私がするべき対応

    こんばんは。相談させてください。私は高校三年生で家族四人で生活しています。 三ヶ月ほど前に祖母が脳梗塞で倒れました。 命に別状はなかったのですが後遺症が残っていて介護が必要な状態です。 そして私の叔父は数年前にクモ膜下出血で倒れています。 叔父も障害が残り、吃りがあります。 祖母にはいろんな借金があるみたいで、私の父や父の兄妹たちが 弁護士などに依頼して借金の解決に追われています。 父はほぼ毎日兄妹と電話をして借金をどうするかと話しているのですが 考え方がうまく噛み合ず父は兄妹の言い分について、 私の母に愚痴ったりしています。 電話で強い口調で話すのを聞いていて、とても心が痛くなります。 そして障害のある叔父は私の祖母と一緒に暮らしていたのですが 祖母が倒れてしまって心配なようで、 一週間に四回ぐらいは私の家に電話してきて、用事もないのに 自分の生活のことや祖母が心配だとか話します。 ある日母がその電話に疲れたらしく 「用事がないなら電話は控えてください」 と言いました。 私はこの言葉にかなりショックを受けました。 叔父は不安だから誰かと話したいだろうにと。 でもあまり電話数は減っていません。 かなりショックを受けた私ですが、私も叔父の電話に対応していくうちに 少し疲れてきました。かけてこないで欲しいと思っている自分がいます。 高校生の私には借金については解決できる力はないと思っています。 親と兄妹たちで解決する問題だと思っています。 親の兄妹たちの言い合いを聞きたくないけど耳に入ってきます。 もう少しやんわり話し合いはできないのかと思います。 聞いていてとても嫌な気分です。 そして叔父の対応について、私自身の心変わりにも嫌気がします。 もう少し大人になって対応できないのかと。 こんな私が嫌です。 どうすれば私は自分に納得できるでしょうか。 高校生として私は周りの家族にどう対応するべきでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 可愛くて彼氏もいて毎日が充実している妹が憎いです

    妹は高1、私は高2です。 最近、というかずっと悩んでいる事があります。 それは、妹への憎悪感で、私をいつも苦しめます。 妹の姿を見るたびに怒りが立ち込めてきたり、気分がどんよりしてきたりします。 それには理由があります。 私と妹の間に、あまりにも優劣があるためです。 妹はとても可愛くて、中学生の頃から色んな男子に告白されたりしていました。 また、性格の良さからか人望も高く、友達もたくさんいます。 妹は小説家を目指していて、小説を書いています。 半年前には、妹が投稿した小説が賞をもらいました。 最近は彼氏を作ったようで、毎日家に彼氏をつれてきています。 私の方はというと、はっきり言ってブサイクですし、頭も悪く、夢もない、何の取り柄もない人間です。 友達はいません。趣味はありません。何も頑張れないダメ人間です。 小さい頃から妹との容姿の差に悩んできたため、嫉妬感が増幅し、性格も悪くなったように感じます。 両親は妹の事を酷く可愛がっています。 妹が中学生の時、両親は妹のために月に何万も使って洋服を買い与えていました。 もちろん、私にはそんな事はしませんでした。 両親は、可愛くて頭も良くて明るい妹が大好きなのです。 毎日のように塞ぎ込んでネットばかりしている私の事はあまり好きじゃないみたいです。 いつしか、私よりも遥に優れている妹を妬ましく思うようになりました。 そしてそれは、ある日から憎悪へと変わったのです。 半年前、妹が私と同じ高校に入学してきました。 妹は可愛いので、学校では目立ちました。 入学してすぐに友達を作り、彼氏もできました そして、入学してから1ヵ月した頃、私は虐められるようになったのです。 それは、妹があんなにも可愛いのに、姉である私がこんなにも不細工だからです。 その容姿の違いをネタに男子が私をからかうようになりました。 毎日毎日、いじられました。 私は嫌で嫌でたまりかねず、学校に行けなくなりました。 不登校になったのです。 親にはその事情を言ってないので、毎日説教されています。 「将来どうするんだ」 とか言われますが、どうでもいい事です。 こんな私に明るい未来など待ってないと、そう考えています。 そして私は、毎日部屋に閉じこもり、ネットばかりしています。 夕方の5時くらいになると、隣の部屋から妹とその彼氏の楽しそうな雑談の声が聞こえてきます。 その声を聞くたびに、妹を憎らしく思うようになってしまいました。 妹があまりにも優れているから私はこんな事になっているのです。 あまりにも不公平で、理不尽です。 この現実が腹立たしいです。 私も、妹みたいにお洒落をしたり、友達と遊んだり、彼氏を作ったり、趣味に没頭したかったです。 「そうなりたければ努力しろ」という人もいますが、私には妹みたいな素質もないし、性格も僻んでて、無気力なのでそんな気が出てきません・・・ いったい、どうすればいいのでしょうか? 毎日が辛いです。 この前、妹が友達らとディズニーランドに旅行に行って、私にお土産を買ってきました。 私はそのお土産を見て、妹が体験したであろう楽しい思い出の数々を勝手に想像し、ひどく落ち込みました。 そして憎らしくなってそのお土産をゴミ箱に捨てました。 こんな私はどうなのでしょう? いけないと思っていても、現実がいつも私を苛めて、ますます悪い方向に向かわせようとします。 どうしようもない、そんな暗い気持ちばかりが胸を覆います・・・

  • しょうがとにんにくの保存方法教えてください。

    土しょうがとにんにくはどうやって保存すると長持ちしますか? いつもは買ってきて 袋から出してキッチンの隅にゴロッと置いておくだけです。 やっぱり、すぐ変色したりします。 専用の容器は持っていません。