deep_tree の回答履歴

全61件中41~60件表示
  • 繰上げ返済、どちらがいいでしょうか?

    住宅ローンの繰上げ返済についてアドバイスお願いします。 変動金利で35年で3000万借りています。 月々の今の支払い額(6万円)を15万円アップさせようか、 それをせずに自分で貯めて1年後に150万をドバッと返すか、 4年後に500万をドバッと返すか、どの方法が一番お得でしょうか? アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • win7のGET方法について

    激&格安にPC自作する方法(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5323180.html) のOSの事ですが、振り切ってwin7を使うことにします。 (ま、駄目だったらLinuxで我慢します。) ただ、激&格安にPC自作する方法にあるように、小学生のこずかい (詳しくはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5323180.htmlまで。)で作りますので安くGET!! ・・・したいところです。 よろしくお願いします。

  • 振込み手数料

    信金系の銀行から他行に振り込みをしたら、6,000円に対して450円の手数料が必要でした、高いと感じました。 振込み先銀行と同じ銀行から振込みをしても450円もかかるのでしょうか?

  • お金を使う喜びってなんでしょうか?

    よろしくお願いします。 40代独身男性です。 仕事はまあまあ順調で、少しづつ自由になるお金が増えてきています。 生活費以外で、月に30万円くらいは自分の楽しみに使えます。 貯蓄は、平均的なサラリーマンの生涯賃金くらいあります。 ただ、正直あまり無駄な使い方を好んでいません。 生活もいたって普通で、どちらかと言えば質素です。 風俗、キャバクラにも本当にたまにしか行きません。 せっかく、多くの人に支えられて、頑張って稼いだお金って気持ちが 強いのかもしれません。 見せびらかすように、お金を使う人を心のどこかで少し軽蔑している気もします。 もちろん、年下の人と飲みに行く時などは、おごりますので、人に 対してセコイ人間ではありません。 少額ですが、寄付などをさせていただいております。 そこで、質問です。 お金を使う喜びってなんでしょうか? あー良かったというような、価値のあるお金の使い方を教えていただけないでしょうか? 変に聞こえるかもしれませんが、お金を使う喜びを見出せないのです。 浮かれたような質問ですいません。

  • 非居住者のペイオフ対策

    私現在非居住者です。 非居住者は日本の銀行に新規口座を開けないと聞いております。現在いくらかの預金が日本在住時に作ったある銀行口座ありますが、万が一にその銀行が破綻した場合に数年前のペイオフ解禁により預金全額がもどってこない可能性があります。 居住者であるならばすぐにでも別の銀行口座を作って預金を分散させることにより危険回避が可能でしょう。私のように非居住者はどのように対処すべきでしょうか。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • SBJ銀行

    日本に進出された、韓国の銀行ですが、期間限定で、5年で2.0%の高金利です。 現在、ネット銀行よりも、高金利ですが、安全性など御教示下さい。

  • 車の静電気防止について

    静電気を感じやすく、これからの季節が憂鬱です。特に、乗車時ドアの取手に手を触れたときにおこる静電気は耐え難いです。これまでに腕輪型の静電気防止品など試してみましたが、さほど効果がありませんし、腕輪そのものが得意ではありません。車体に装備するようなタイプのもので、静電気対策できるのもを探しています。どうぞよろしくお願いします。

  • ゲームPc

    ゲームPcをBTOなどで組んでみたいのですがどこで組めばいいか迷っています 色々なところを見つけてはそこについて調べると、何かしらどこかで批判されてます 実際の所はどの当たりのBTOが無難なのでしょうか 情報が多過ぎて凄く混乱しています…

  • オアフ島で荷物を預けたい

    5~6人のグループで、オアフ到着後ヒルトンに一泊、 翌朝ハワイ島コナに移動、ハワイ島に一泊、翌日の夕刻ヒロ よりワイキキに戻りヒルトン四泊の予定です。   ハワイ島には一泊分の荷物だけを持って移動したいのですが、 トランク5,6個、ヒルトンでは荷物は預かって もらえないそうですので、どこに預けたらよいのか困っています、 といいますのは、ハワイ島でミニバンのレンタカーを 借りる予定ですが、トランク5,6個は積載出来ません。   荷物を有料で預かってくれる会社もあるようですが、 送ったり手続きをしたりする時間も無く無理です。 自分でもいろいろ考えまして、 (1)小型レンタカーを借りて荷物を入れて駐車場に置いておく。 (2)ヒルトンの最安の部屋を借りて荷物置き場にする。 しかし(1)は保安上の問題がありますので、 出費覚悟で(2)しか無いでしょうか。 教えてください。

  • ハワイの銀行で手数料が無料

    ハワイ旅行でドルが余りそれを次回の旅行で生かしたいと考えています。そこで、次回の旅行まで、口座維持やATM利用手数料など銀行口座を利用することにより手数料がかからない銀行および方法があれば教えてください。例えば、日本では基本的に口座維持手数料はかからないですよね。また、ATMも利用時間に制限はあるもののATM利用手数料はかからないですよね。そのような感覚で口座開設を行おうとしています。ご教示ください。

  • 給料日の3,4日前にお金が底をつく!

    はじめまして、はまこ、と申します。 皆さんにご相談したいことがあります。 タイトルにもありますように いつも給料日の前にお金がなくなってしまうのです。 都内でこの4月から派遣で働いているのですが お給料が思ったよりもだいぶ安く いつも給料日の3,4日前に食費が底をつきます。 1日くらいなら何とか我慢できるのですが さすがに3、4日だと「断食」では乗り切れません。 そこで皆様に 何とか3,4日空腹をしのぐ方法を教えていただきたいんです。 食べられる野草とか、釣りとかのサバイバル系でもかまいません。 皆さんの経験談を聞かせてください。

  • 給料日の3,4日前にお金が底をつく!

    はじめまして、はまこ、と申します。 皆さんにご相談したいことがあります。 タイトルにもありますように いつも給料日の前にお金がなくなってしまうのです。 都内でこの4月から派遣で働いているのですが お給料が思ったよりもだいぶ安く いつも給料日の3,4日前に食費が底をつきます。 1日くらいなら何とか我慢できるのですが さすがに3、4日だと「断食」では乗り切れません。 そこで皆様に 何とか3,4日空腹をしのぐ方法を教えていただきたいんです。 食べられる野草とか、釣りとかのサバイバル系でもかまいません。 皆さんの経験談を聞かせてください。

  • 給料日の3,4日前にお金が底をつく!

    はじめまして、はまこ、と申します。 皆さんにご相談したいことがあります。 タイトルにもありますように いつも給料日の前にお金がなくなってしまうのです。 都内でこの4月から派遣で働いているのですが お給料が思ったよりもだいぶ安く いつも給料日の3,4日前に食費が底をつきます。 1日くらいなら何とか我慢できるのですが さすがに3、4日だと「断食」では乗り切れません。 そこで皆様に 何とか3,4日空腹をしのぐ方法を教えていただきたいんです。 食べられる野草とか、釣りとかのサバイバル系でもかまいません。 皆さんの経験談を聞かせてください。

  • ドルを円に変えたいのですが

    700ドル持っているので、円に変えたいと思っています。 銀行に行けばいいとほかの人に聞いたのですが。 どこの銀行なら手数料が安い高いとか、そういうのってあるのでしょうか。 地方の小さな銀行でも変えることはできますか。 また、できるだけドルが高いときに買いたいのですが、円とドルの関係ってどこで調べればいいのでしょうか。 今は円高な傾向にあるらしいですね。私にとっては残念です笑 アドバイスよろしくお願いいたします!

  • visa、master、jcbのなかで国内の加盟店が一番多いカードはどれですか?

    visa、master、jcbつきのカードを作ろうと思っているんですが、 僕は国内での加盟店が一番多いカードがいいなと思っています。 そこでvisa、master、jcbの中で一番加盟店が多いのはどれですか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 10万円を運用するベストな方法は?

    はじめまして。 お金の運用方法が良く分からないので、教えてください。 今、10万円を運用するベストな方法はなんでしょうか? 区の債券が発売されると知り、問い合わせてみたら5年間で税引き前1,08%(税引き後0,864%)だと教えてもらいました。 ネットバンクの円定期預金の金利比較を見たら、10万円の5年定期預金金利が09年3月現在で一番良かったのが、住信SBI銀行で1.100% でした。 (09年9月時点の金利は、分かりませんでした) 同じ5年なら、住信SBI銀行の定期預金の方が少し良い様に思いましたが、他に良い方法があるのならば・・・と思い、質問させてもらいました。 私は資産運用の知識が無く、4年前に初めてやってみた外貨預金は 円高の影響で元本割れしている状態です。 今から5年後の経済状況など 全く想像できないのですが、出来るだけ元本割れせず、且つ少しでも率の良い物で運用したいので どなたか良きアドバイスをしていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 自民大敗は麻生だけの責任?

    自民党が大敗しました。 民主が勝ったというより自民が負けたという言い方のほうが正解だと思いますが、 なんだか麻生一人が悪いような報道(というか自民党議員の発言)が目立ちますが、本当に麻生だけ(もしくは大半の原因)が悪いのでしょうか? 確かに失言(読み間違えなど含む)などありましたが、個人的には2/3の行使連発、また安倍、福田の政権放りだしなど原因は他にもあると思います。 どれくらい(何割くらい)の割合で麻生が原因だと思われますか? また昨日のNHKの特番での細田幹事長の上から目線の発言を聞いていると、とても自民党が変われるとは思えません。 有権者は民主党にやらせてみるかという方は多かったと思いますが、反面自民党にお灸をすえる、反省して出直してもらいたいと思っていたと思います。 それがあのような発言を何度もしている姿を見ていると、「こりゃ、しばらく無理だな」と感じてしまいました。 (あの方は代表質問でもヒステリックに話していたので、あの方だけがそういう方なのかもしれませんが) 本当にこの4年で敵失以外で自民党は買われるのでしょうか? 私はどちらかと言えば民主党派ですが、自民党の実績は認めるところは多々あります。 次の総選挙までに自民党が変われるようならとも考えます。 ご意見をお聞かせください。

  • 新生銀行について

    こんにちは。 新生銀行に2004年の年末年始にパワード・ワンに数百万円預け入れています。しかし、その後取引が全くないのですが・・・。 何年間取引がなければ、口座が失効しますか? それから、パワード・ワンは5年か10年満期だったと思いますが・・・。 講座名義人と預入人が違うので、電話での問い合わせが出来ず、ここに投稿しました。 お願いします。

  • 民主党って、信用できますか?

    私は元民主党支持者でしたが、今までの民主党の行動を見てきて、 今回は民主党には絶対に入れない!と決めました。 しかし、さまざまなマスコミの情報を見ると 「民主圧勝!」という文字が躍っていますよね。 民主党って、そんなに信用出来る党でしょうか? 今回民主党に入れる!と決めた方は、なぜそうなったのでしょうか? 今までもずっと民主党支持者だったんでしょうか? それともマスコミに乗せられて・・・? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#200526
    • 政治
    • 回答数17
  • 1年定期預金は住進SBIが一番金利が良いでしょうか?

    ネットで検索してみたところ、 キャンペーン中で一番金利が良いのがSBIというところのようなのですが (1年定期で0.9% 利子を引かれて0.72%) これ以上に良いところはありますか? 元本が保障されないリスクがあるものには手を出したくないのと、 長くても3年定期までにしたいのです。 このSBIというのはネット銀行のようなのですが、 私は今までネットに口座を持ったことがなく、少し不安です。 何か注意することなどありませんか? 預け入れるのは100万円の予定です。