hakyuhakyu の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 子育てって本当難しい。

    長男二年生、長女一歳です。 私はポジティブな考えで、楽しく行こうってタイプだと思っていたんですが、最近は怒ってばっかりで 自分が本当にイヤな女のまま年をとっていくようで辛いです。 何もかも投げ出したくなったりします。 子育てって本当に難しいですね。 最近、長男と口論になる事が多く、悩んでいます。 児童相談ってどんな感じですか? 連絡先や名前を聞かれますか? 友達に話すのも、結局相手の悩みにすり替わってお互い言いたい事言い切って、ストレス発散するだけで解決されなかったり、 母親に相談するのも余計な心配かけたくないし、逆に説教されたりするし 毎日の事だし、それぞれ生活があるので 一度児童相談電話してみようかな~と思ったんですが、 利用した事ある方いますか? あと小学生からの育児本みたいなのでオススメがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 看護師になるまでに

    看護師になるまでに 看護師になるまでにとっておいた方がいい資格などがあれば教えて下さい!!

  • 動脈採血は筋肉注射や静脈採血に比べたらかなり痛いのでしょうか?

    動脈採血は筋肉注射や静脈採血に比べたらかなり痛いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jjojoe
    • 病気
    • 回答数4
  • 無収入でも住民税は支払わなければいけないの?

    無収入でも住民税は支払わなければいけないの? 今年3月に会社を辞めました。 目指したいものがあるので、しばらくは無収入のまま学問に励もうと考えています。 幸い、数年間は無収入でも暮らしていける貯蓄があります。 先日役所から、退職により住民税を普通徴収に切り替えましたという通達があり、年間10万弱の住民税を払うよう納付書が同封されておりました。 これは無収入の人間でも支払わなければいけないのでしょうか? それとも、無収入であれば、免除/減額などされるのでしょうか? 当方、東京都豊島区に住んでいます。よろしくお願いします。

  • 今月で1歳2ヶ月になる子供がいるんですけど絵本をたくさん読んであげたい

    今月で1歳2ヶ月になる子供がいるんですけど絵本をたくさん読んであげたいと思っています。 そこで何か子供にお勧めの絵本があれば教えてください。

  • 大至急お願いします!!

    大至急お願いします!! 不安でいっぱいです・・・ 今回、生理予定日が6月7日だったのですが、6月4日に検査薬(チェックワン)したところ薄い陽性反応がすぐに出たので、喜んでいたのですが・・・ 昨日検査薬すると陰性反応が出ました・・・ そして今日茶色いおりもの?拭けばピンク色?っぽい出血?がしてます。 やっぱり、もう妊娠の望みは無いのでしょうか?? 妊娠希望だったので、すごくショックで・・・ どなたかわかる方いらっしゃるでしょうか??

  • 卒乳と断乳、どちらにすべきですか?

    生後11ヶ月の子供の母です。 母乳育児を続けていますが、乳首が割れて血が出てしまい、あまりの痛さに子供には粉ミルクをあげ、おっぱいは手で搾り産婦人科で処方された薬を塗っています。 産婦人科からは1才を過ぎてからもおっぱいを飲む事は甘えに繋がり、栄養的にも意味がないからこのまま断乳するようにと母乳をとめる方法等指導されました。 私自身は子供の方から自然とおっぱい離れする卒乳を選びたいな~と思っていたのですがおっぱいをあげられない今、傷が治ってからも断乳に向けた方がいいのでしょうか? また、今までは夜泣きの時に安心させる意味でおっぱいを咥えさせていたのですが、年配の先輩からは泣けばおっぱいが貰えると思っていつまでも夜泣きするからそれもやめるべき!と言われてしまいました。 それも併せてやめた方がいいのでしょうか・・・? みなさんの意見・経験談、おっぱいの傷を早く治す方法等ありましたら教えてください!

    • 締切済み
    • noname#108967
    • 育児
    • 回答数4
  • 夫に 働けといわれます

    夫に 働けといわれます こんにちは 結婚2年目の30歳の主婦です。 去年11月に主人が熱望していた妊娠が分かったので 3年ほどパチンコ屋でバイトしていたのですが タバコの煙や立ち仕事などの環境が妊娠初期は良くないと聞き 12月いっぱいでバイトをやめました。 ワンルームに住んでいたので 前々から 主人と相談し マイホームも視野に入れていて 妊娠をきっかけに マンションを購入しました。 しかし 新居に引越す前に 原因不明の流産をしてしまい とても 落ち込みました。 でもなんとか立ち直り  子供はほしいので 今年中には 再チャレンジしたいと思っています。 その後 夫婦だけで新居に移り住み、 主人は以前から勤務している職場で働き 私は 家事や引越し後の手続きなど家の事全般しています。 引越し後は何かと必要な物もあるので その度に 必要な金額を 主人に伝え 貰うのですが いざ 貰おうとすると「お前も働けよ。」とボソッとつぶやきます。 そのほかにも要所要所で「いいよね お前は早起きしなくてよくて」とか 「一日中家に居れるからいいね」とか 嫌味っぽく言ってきます。 私としては 主人に感謝もしていますし 若いうちの食生活が老いてから影響すると聞いたので 毎日 主人の体調のために 栄養のある食事を作ったり 新居を綺麗なまま維持しようと 掃除したり  当たり前の事ですが 主人が仕事で出来ないことを 自分なりに サポートしようと思っていました。 「お前は楽でいいな」というような事を言われると 自分のしてきた事が すべてくだらないといわれているようで むなしいです。評価されたくて やってる訳でもないですが・・・ 言われるのも嫌なので 仕事も始めようとも考えましたが 妊娠した場合 すぐにやめる事も出来ないでしょうから 妊娠初期の流産しやすい時期に 働かなければならない事や 分煙などの体制が整っている職場が少ない事も心配です。 仕事を教えてもらっても結局やめる事になり、職場にも迷惑になってしまうなどの理由もあります。 前回の妊娠のときの事をふまえて 私は考えているのに 主人には怠け者扱いで 腑に落ちません 共働きして家事も分担なら 分かるのですが 以前 共働きしていたとき 主人はたまに洗濯するくらいで 私がやらなければ 家の中は荒れ放題。 こんなこともあったりで 今は家事に専念したいです  主人も 引っ越した事で 職場から遠くなり 通勤時間が延びてしまって 過度のストレスや疲れているのは分かっています。 だから 何を言われても ここは我慢するべきなのでしょうか? 専業主婦を批判する方もいらっしゃいますが 家事という仕事は 長い目で見れば無駄な事じゃないと思っています。 またこのような事をいわれた場合 なんて言えばいいのでしょうか? 未熟な私にアドバイスください!

    • ベストアンサー
    • noname#184759
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 商品説明で使用期限の記述がなかった商品を落札後、届いた商品

    商品説明で使用期限の記述がなかった商品を落札後、届いた商品 が使用期限切れ表示に気づいたケースでは事前説明でノークレーム ノーリターンであっても返品(返金)には応じてもらえるものなのでしょうか? ネットオークションで化粧水の試供品・未開封を3000円で落札しました。 個人出品からの落札です。 外装箱の底面を見たら使用期限が今年の3月の表示に気がつき 落札した商品頁を再度確認しましたら説明画像も含め期限に関しては 一切触れられてないんです。 未開封という点にばかり頭がいってしまってたせいか入札前、期限に 関して質問するのをうっかり忘れてしまった自分にも落ち度がありますが… 商品のメーカー元へ聞いてみたら期限切れになったら使用しないで とのことで、また未開封・期限切れ前であっても保管状態(直射日光 が当る場所など)によっては使用しないほうが良いとの返答でした。 出品者はいつ頃購入されてどのように保管されてたのか、また期限切れ と知りつつ出品されたのか確認漏れしたのかわかりません。 落札額も安いのであれば私も目をつぶって取引を終えたいところなの ですが3000円となると勝手な要望かも知れませんが返品したいと いうのが正直な気持ちです。 事前にノークレームノーリターンと書かれてある場合返品要求して はいけないものなのでしょうか? 中身は未開封のままにしてます。 出品者はマイナスの評価は無い方ですがもし返金要求したら 「入札前質問しなかったあなたが悪い」と突っぱねられ報復評価でも されたりでもしたら、と怖いです。 もし返金に応じてもらえた場合、評価は自動的にマイナスが付くのですか? 相手に気分を害させないような上手い言い方ご存知でしたら アドバイスお願いいたします。

  • 混合栄養のデメリット(完母のメリット)

    現在生後2カ月の子がおり、母乳よりの混合栄養で育てています。 2ヵ月の検診へ行った際、小児科医からは、「今のままでも大丈夫だけど、もう少しミルクの量を増やすと体重も増えて安心だね」と言われました。 桶谷式の助産院にも通っており、助産師さんからは「もう完母でも大丈夫だから、今日からミルクを足すのやめたら」と言われました。 どうすべきか本当に迷ってしまいます。 母乳育児のメリット(スキンシップ、SIDSになりにくい?、脳やあごの発達)はもちろんわかるのですが、おっぱいの出があまりよくないので、頻回授乳、体重の心配などがとても大変で ・混合にしてもそのメリットは得られるのでは? ・むしろ、ミルクのメリット(人に預けられる、どこでも授乳できるなど)も得られ一挙両得? と思えてきています。 混合栄養のデメリットってどんな事があるのでしょう? 完母にしかない(混合栄養にはない)メリットってなんでしょうか? いろいろな方からのたくさんのご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • congos
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 猫に顔をひっかかれました。どのように・・・

    猫に顔をひっかかれ、傷を作ってしまいました。 女性ですし、顔の傷はとても気になります。 引っかき傷で、血が流れるほどひどくはありませんが、 痕が残らないか心配です。 (多分残ってしまうのでしょうが・・・泣) 今まだ傷はかさぶたにもなっていない状態です。 どのようなスキンケアをすればよいのか、どなたかご教示いただけないでしょうか。 今現在は傷薬(市販のクリーム)をつけています。 日焼け止めは傷に良くなさそうでつけておらず、外出時は日光から守るよう傷口をスカーフやガーゼなどで覆っています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#142934
    • スキンケア
    • 回答数1