doormat55 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 幸福実現党とは?

    幸福実現党のチラシを見たのですが、政策に少し興味が湧きましたが 実際のところはどうなのでしょうか?

  • なぜ民主がこんなに支持される?

    今年二十歳になり、次の衆議院選はぜひ投票しに行きたいと思っています。 投票するにあたって世論を見てみると民主が圧倒的に支持されてました。 自民の連続した首相の投げやりに加え、大バカ麻生と自民の代表はダメなのが続いているので不信感を持たれるのもわかりますが、あまりにも民主に支持が傾き過ぎている気がします。 僕はどうも小沢の一連の事件のあとに鳩山が代表になったあたりからちょっと民主党に不信感をもってしまい困ってます。 かといって社民の党首の考え方には賛成できないし、母体が新興宗教団体の党は僕は信用できませんし、どうしようか困ってます。 なぜこんなに民主党はここまで支持されてるのでしょうか?

  • 島田紳助さん

    皆さん島田紳助さんはどう思いますか?? 僕は最高峰の人間だと思います!! カンボジアプロジェクトといい病気の女の子を支えたりとやっぱり凄いですよね!! お笑いも司会も完成されてますし やっぱり凄いと思うんですけど 皆さんはどう思いますか?

  • 幸福実現党とは?

    幸福実現党のチラシを見たのですが、政策に少し興味が湧きましたが 実際のところはどうなのでしょうか?

  • 殿様の性生活

    森蘭丸は信長と夜の相手をしていたと聞いた事があります。他にも遠征に出る武将は女では足手まといになるから小姓と性生活をしていたと聞きます。現在も、もちろんバイセクシャルの人はいるのですが、記録に残るほどオープンで珍しい事ではなかったのでしょうか?できれば庶民レベルまでお教えして頂ければありがたいです。

  • 幸福実現党とは?

    幸福実現党のチラシを見たのですが、政策に少し興味が湧きましたが 実際のところはどうなのでしょうか?

  • 天皇は「韓国人の血を引いている」皇室の薬師寺は韓国伝統の味噌汁を用意する?

    薬師寺の東塔、各層に積まれた1200年の歴史 日本に仏教が定着したのは用明天皇が百済(ペクジェ B.C.18-A.D.660)系 の蘇我氏族とともに仏教に帰依(きえ)してからだ。 西暦593年に摂政になった聖徳太子は百済から多くの職人を招き、数多くの寺を 建設する。この時期は「飛鳥時代」と呼ばれ、1塔1金堂形式だった。 元明天皇が710年、奈良に遷都して「奈良時代」が始まる。双塔1金堂が主流で、 薬師寺がその代表作だ。1528年に焼失した西塔は1976年に再建され、金塔も 火災の後、最近復元された建物だ。 四方仏のある東塔だけが1200年にわたる古色蒼然とした歴史を誇っている。 3階建ての木塔だが、各層に裳階があって6重に見える。薬師寺は法相(ほっそう)宗 の大本山で、管長を選ぶ儀式が厳しいことで有名だ。 試験の日、住持200人余りが長い鉄の杖を手にして寺に集まる際に鳴る音を奈良の 人々は「地軸を揺らす音」と言う。僧侶は梵唄(インドの詠法による歌唱。高低のない 声明)のような音律で難しい質問をする。寒い冬、白い法衣1枚に身を包んだ候補は 7時間にわたり法床に微動もせずに座り、あらゆる質問に梵唄の声で答える。 このとき答えに詰まれば法床から降りなければならない。前管長の高田好胤僧侶と 安田暎胤・現管長兼住持ともに日本の立派な僧侶として尊敬される理由が分かる。 薬師寺は大きなイベントがある度に韓国伝統の味噌汁を用意するなど、さまざまな 面から韓国と深い関連があるものとみられる。 天皇が自ら「韓国人の血を引いている」と明らかにしたように皇室の願寺だったため ではないかと思われる。 http://japanese.joins.com/upload/images/2009/07/20090730154623-1.jpg http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118587&servcode=A00§code=A00 中央日報 韓国は以前から日本伝統のものごとを「イヤ、本当の起源は韓国にあるのだ」と言うことが多いようです。 とてもおかしいような気もしますが韓国人の言っていることははたして正しいのでしょうか? 韓国人はなぜいつも日本起源なのに韓国起源として主張し続けているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 20代多忙な社会人女性です。登山知識を学ぶよい方法を教えてください

    初めて質問させて頂きます、よろしくお願い致します。 当方、20代社会人の女性です。 軽いスポーツは好きですが、本格的な運動経験や アウトドア・キャンプの経験はありません。 多忙な社会人が、山岳部などで勉強するような、 一通りの登山知識を勉強するには、どんな方法がよいでしょうか。 参考書籍や講習、WEBサイトなどを教えて頂けませんでしょうか。 実際に登るときは訓練して登りたいと思いますが、 まずは机上で知識体系を一通り勉強したいのです。 登山経験の豊富な方、山岳部OBOGのかたなど、 知識と経験を備えた方にご教授いただけましたら幸いです。 【質問の背景】 恋人が、過労のあげく数年前に大病をしまして、 若干の後遺症のせいもあってか元気を無くしてしまいました。 ある時、自然の中で過ごすと彼が元気になることに気がつき、 何度か近郊の川辺や都内のキャンプサイトに出かけました。 山岳部時代を思い出すのか、普段はおっとりした文化系人なのに アイテムを広げると突然、野生っぽいタフガイに変身します(笑) そこで、彼がアウトドア・サバイバルの知識や技術を 披露できるようなチャンスを作るようにしていましたら、 元々の彼らしい積極的な態度が少しずつ戻ってきました。 身体を壊してしまったことで、私に迷惑をかけたとか、 自分は頼りにならない男だとか、そういう自信喪失が あるんじゃないかと想像しています。 いまはハンモックをつるすとか、 杭にロープを張るとか、ささいな機会ですが 「ねぇ、これ結べないの…やってくれる?」 なんて、ちょっとプライドをこちょこちょすると 「簡単だよ、俺はこんなことばかりやってたんだから。 みててごらん、まずはね…」とロープひとつで 1時間も実演解説をしてくれます(笑) 私は元ヨット乗りで本当はロープワークはできるのですが、 そんなことはもちろんナイショ♪(^m^*) (喜ぶ顔がみたいだけで、騙してるワケじゃありません) そんなわけで、アウトドアをきっかけに、 彼が彼らしさを取り戻す応援をしてあげたいのです。 でも、私はもともとタフな運動は苦手で、 また連日長時間のオフィスワークをしています。 平日がハードかつあまり動かないので、 週末に郊外までドライブするだけで少し疲れてしまいます。 でも、近郊の河原を散策してガスとコッヘルで軽食を取るだけで、 彼がリフレッシュするので、出来るだけのことはしたい気持ち。 そこで、実際にすぐに山に登ることができなくても、 私が山の知識を勉強することを思いつきました。 そうすれば彼がいろいろと知識を教えることも出来るし、 アウトドアテクニックには私も興味があります。 週末のお出かけをちょっとずつステップアップしていけば、 彼も私も体力を取り戻せるし、二人とも写真の趣味があるので 撮影旅行のときに実際活かすことが出来ます。 とはいえ、ゼロからいきなり彼に全部習うのも大変なので、 まずは基本的な知識を自分で勉強したいと思いました。 そこで今回、質問をさせて頂くことにしました。 初めての質問なのでこういう書き方でいいのか 分かりませんが、どうぞよろしくお願い致します。 近隣地域の山岳連盟の講習会は魅力的ですが、 平日は終電帰りの日も多く、時間があいません。 また開講してから時間が経ってしまっていて カリキュラムが進んでしまっているのと、 実際に山行を挟むので、すぐには体力が厳しいかな…