h-fukuta の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 過呼吸症候群

    過呼吸症候群 この症状に苦しんでいる方いますか? 私は職場で2回起こしました。 うつにも苦しんでいますが、気分の落ち込みよりこの症状の恐怖感のほうが強くなりました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • うつ病について

    うつ病について 2年以上前から精神科に通っていますが、 現状よくなったとは言えません。 通院する上で、先生は基本的に薬の処方だけで、 メンタルのどうゆう部分がひっかかっているのか、根底にあるのは何なのかってのは カウンセラーの仕事だから。 じゃあカウンセリングってどうしたら受けれるの? いくらぐらいかかって何分くらい話を聞いてもらえて、どうゆう効果があるの? 薬で脳の不安定にさせる原因を抑えられるって意味はわかったけど、 結局根っこが変わらなければ何も解決しない。 当方都内23区ですが、どこか相談できるところがあったら教えてください。

  • IP-VPNでの通信速度 上り?下り?

    2拠点(A-B)間でIP-VPNを構築する場合の通信速度について教えてください。 拠点Aと拠点Bで通信速度(回線の太さ)が異なる場合、通信速度はどこの制限を受けますか。 例えば拠点AはADSL、拠点Bは光ケーブル、といった場合です。 通常のインターネットでは『上り・下りの速度』はISPサーバへ接続した場合の通信速度で分かりやすいんですが、 IP-VPNの場合も同様に考えてよいのでしょうか。 拠点Bから拠点Aにアクセスしデータ取得する場合は、『下り』ということで光の速度が出るのでしょうか。 それとも拠点AのADSLの速度で制限を受けるのでしょうか。 初歩的な質問ですが、教えていただければありがたいです。

  • 就活中の学生です。

    就活中の学生です。 先日、ある会社から内定をいただき、他社の選考を辞退させていただくことになりました。 その際、内定先を聞かれることがあると思うのですが、内定先は言わないものなのですか?正直に言ってもいいのでしょうか? ちなみに、違う業界の企業です。

  • 電気系の就職先選択について

    電気系の就職先選択について 工業大学3年で電気を専攻している者です。もうそろそろ就活の時期が迫ってきてるのですが、その就職先を選択するにあたってあまり残業のない、もしくは体にあまり負担のかからないというのを第一条件として業種を探しています。 というのも僕はもともと体が弱く、例えば大学でも実験とかのレポートを夜遅くまで根詰めてやってるとかならず調子をくずし次の日の大学とか出れなくなってしまいます。社会人になると残業とかは当たり前なのかもしれないですが、できれば無理なく働ける環境のある会社がいいなと思っています。もしそういう情報がありましたら教えてもらえると助かります。

  • 複数セルに×1000を施したい場合はどうすれば良いでしょうか。

    複数セルに×1000を施したい場合はどうすれば良いでしょうか。 ご存知の方ご教示頂けますでしょうか。

  • FRのマニュアルトランスミッション仕様乗用車について質問です。

    FRのマニュアルトランスミッション仕様乗用車について質問です。 変速方式(フロアシフト、インパネシフト、コラムシフト)のその全てのシフトパターンに対して、使用されている変速機自体は同じパターンのエンジンとプロペラシャフトの間に配置されているという構造をしているのですか? 変速機は同じでも、シフト形式の変更はオプションとして選べるのでしょうか?

  • 電気系の就職先選択について

    電気系の就職先選択について 工業大学3年で電気を専攻している者です。もうそろそろ就活の時期が迫ってきてるのですが、その就職先を選択するにあたってあまり残業のない、もしくは体にあまり負担のかからないというのを第一条件として業種を探しています。 というのも僕はもともと体が弱く、例えば大学でも実験とかのレポートを夜遅くまで根詰めてやってるとかならず調子をくずし次の日の大学とか出れなくなってしまいます。社会人になると残業とかは当たり前なのかもしれないですが、できれば無理なく働ける環境のある会社がいいなと思っています。もしそういう情報がありましたら教えてもらえると助かります。

  • 上顎洞洗浄につきまして。

    上の親知らず抜歯後、上顎洞と交通し、上顎洞炎になってしまいました。 上顎洞洗浄をするべきか、怖い気持ちもあり迷っています。 そこで質問なのですが、 上顎洞洗浄時に、上顎洞の(歯根と繋がっている)穴が 洗浄水圧などで広がってしまう恐れはないのでしょうか? やはり、上顎洞洗浄をする方が、治り(菌の減り)が早くなるなどの メリットが多いでしょうか・・? すみませんが、回答のほど宜しくお願い致します。

  • 好きな女性に対して自分からメールや電話をしない男性に聞きたいです!!

    好きな女性に対して自分からメールや電話をしない男性に聞きたいです!! 相手の女性が頻繁にメールをくれるタイプの女性でも、用事がない限り自分からしないというスタンスは変わらないですか? 相手の女性も自分と同じように、用事がないと連絡しないタイプの女性でも変わらないですか?

  • 歯周病と慢性上顎洞炎の持病です。

    歯周病と慢性上顎洞炎の持病です。 歯医者の選び方で迷っています。 75歳の男性で、田舎に住んでいます。 近くに田舎の割には歯医者は多いのですが、信頼できません。 すぐに「抜歯する」か、昔ながらの偉い医者タイプ(患者の話をロクにきいてくれない)か、 先日会った歯医者は、顕微鏡で歯周病菌の絵を見せて恐怖感をあおるのだが、 抜歯して入れ歯を「どう作るか」という話だけで、歯を残す考えはなくて クイズを出して(答えを知りたかったら)次回の予約を迫る、という始末。 また、健康雑誌に載っていた「内科的に歯周病を治す」という歯医者に連絡を取ったが、 どうも雑誌の記事は大げさに「内科的な話」を書いていたようだ。 今度は健康保険なしでなければ治療は出来ないという歯医者。 その本を読むと「抜くな」「削るな」「かぶせるな」ということ。 インプラントにも疑問であって反対している。この点も頷ける。 ありがたい話なので、10万円の初診料を払って診てもらおうかと思うのだが、 そこのHPを拝見すると、技工士が一緒にいるのでいい入れ歯が出来る、と書いてある。 診てもらった結果が「ウチで入れ歯を作りなさい」といわれたら、 保険診療の歯医者で入れ歯を作るのと(上手い下手は別)結果は同じか? などといい歯医者を探すのに疲れています。

  • 片側(左)だけの親知らずはよくないでしょうか…?

    片側(左)だけの親知らずはよくないでしょうか…? こんばんは。 私には現在左側のみ上下親知らずが生えています。 右は、下は親知らずが生える場所に奥歯と同じ高さの歯茎があるので もしかしたら埋まってるかも知れないけど 上は奥歯のすぐ奥で歯茎が終わってるので 埋まってもいないと思います。(わかりにくかったらごめんなさい) ちなみに、上は内側を向くように傾いていて、下は奥歯に向かって傾いて生えています。 生え始めたのは1年半くらい前なのですが、痛みがないので歯医者には行かず放ってあります。 ですが、最近になって、左だけあることで悪影響(あくまで想像ですが骨のゆがみとかでるかも?) があるのではないかと少し気になりだしました。 しかし、今のところ何ともないのだから気にし過ぎでは? という思いもあり、受診をためらってしまっています。 上下片側だけだと、かみ合わせる歯がなくて 歯茎が傷つくからよくないという話を聞きますが、 (1)左右片側だけというのもよくないのでしょうか・・・? (2)左右どちらかだけ生えるというのは   噛み癖などがあるということでしょうか?(自覚はないです) (3)今からでも、意識して右でよくかんだら   右も親知らずが生えてくるということはありえますか? たくさん質問してしまいごめんなさい。 わかる範囲だけでも回答いただけるとありがたいです。

  • ADSLでインターネットに接続していて、光にしようか迷っています!

    ADSLでインターネットに接続していて、光にしようか迷っています! 今、YOUTUBEなどで動画を見ようとすると、まず見れないので一時停止ボタンを押して10~15分ほど待たなければなりません(>_<) 使ってるパソコンは去年買ったノートで、そのとき一番いいのを買ったので性能はよく友人の家(おそらく光だったとおもう)でインターネットに接続したときはYOUTUBEなどとてもすばやく見れました。なのでおそいのはパソコンではなくインターネットのせいだと思います! ADSL→光で皆さんはどのくらい変わりましたか? 「こんなに変わった!」「全然かわらなかった」 など、教えてくれたらうれしいです! ちなみに僕はパソコン初心者です。

    • ベストアンサー
    • noname#206060
    • FTTH・光回線
    • 回答数5
  • 無線LANに接続している、他のPCから無断でアクセスされる

    無線LANに接続している、他のPCから無断でアクセスされる ことってあるのでしょうか? 友人とルームシェアしていますが、インターネットは無線LANを使用しています。 回線の契約・無線LAN用のルーターは友人の物で、私はUSBに刺すタイプの無線LANカード?を借りました。 自分のPC側の設定は自分で行い、友人はPCを触っていません。また、共有設定等も特にしていません。 同じネットワークからでインターネット接続している事になるのですが、この状態で 友人が私のPCにアクセスする事は可能なのでしょうか。 私の閲覧履歴等はルーター側のログで見れるのは分かりますが、私のPCのHDDそのものに アクセスされてしまう危険性はないのでしょうか?