koenzaimu の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • これは本物でしょうか?(Hemバッグ)

    このバッグをオークションで落としたのですが、 届いてみて、何となく本物ではないような気がしました。 正規店でこれをご覧になった方…いらっしゃいますか? もう購入してしまったので、諦めますが、 やはり偽物の可能性が高いでしょうか… いろいろ調べても、この形が出てないもので… ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30039344

  • JR広島駅周辺で広島焼きの美味しい店探してます。

    広島焼きにこだわりません。広島駅周辺で安くて美味しいお勧めの食べ物を教えて下さい!

  • JR広島駅周辺で広島焼きの美味しい店探してます。

    広島焼きにこだわりません。広島駅周辺で安くて美味しいお勧めの食べ物を教えて下さい!

  • 家庭内別居どうすればいいのでしょうか

    私は30代♀2年前に結婚子なし、フルタイム勤務。 母が3年前に亡くなりました。当時は父・母(60代)と私の3人暮らしでした。 1年前家も古く、父が一人暮らしが淋しいということで 姉夫婦(子2人)が実家の家を建て直して、一緒に 住んでくれました。(家のお金は多分父と一緒に 出資したと思う。) 父のだらしないところが原因で今、姉と父は家庭内 別居中です。 原因は父の (1)食事の仕方が汚い(音を立てる、しゃべりながら食事をする) (2)共同スペースのマナーが悪い (3)電話の伝言をしてくれない 姉は今「しつけ」がとても大事な時期で、食事中は 特に許せないそうです。 (3)に関しては電話を別々にしました。 姉も働いているので、父のご飯の時間を別にするとかは できません。 半年前大ケンカをしてから、食事はいっさい食べていないようです。 (父は働いていて、どこかで食べてくる) ちなみに父は友達は一人もいません。 先日、私が旅行のお土産を渡しに実家に寄り、 「お父さんと食べてね」と言ったら、姉は 半分泣きながら「そんなイヤミを言うならいらない!!」とお土産を投げ返されました。 さらに「一緒に住んでいるのもイヤなのに!!」と 言い放って、奥へ行ってしまいました。 私はそこまで根が深いとは思っておらず、単純に おいしい物を食べてもらいたいと思い、つい口から 出てしまいました。 でも、このままでは父が外食だけの生活で体を壊すのが 先か、姉がストレスで体を壊すのが先か心配です。 ちなみに、私は2Kの団地住まいで今すぐ父と住むには 難しい上に、私も父がとても苦手です。 家を建ててしまった以上どうすることも出来ない状態 だと思います。 私はどうしたらいいでしょうか? また、事件になる前に無料で相談できるような所が ありましたらお教え下さい。 長々とすいません。本当に困っています。

  • 家を買って後悔しています。引越したい。

    1戸建てをかって後悔しています。 理由は日当たりがわるく一階はほんのひととき当たるだけです。冬はさむく電気もいるし、友人の日当たりの良いマンションをみると太陽が恋しく、引っ越したくなります。  また環境もわるく1戸建てなのでこどもが小さいためとても心配です。JRAが近いのと繁華街もちかく、泥棒やくざも沢山います。 こんなところになったのは私のせいですが、始め家をみに来て、主人をもう1度連れてきて営業の言葉にうかれてかったところがあり、たしかにいろいろ魅力ある場所ですが もっといろいろ調べようと主人に買うとき言ったのに、「こんないいところはない」といったのは主人で行政や環境チェックしなかったのはたしかに私のミスでした。 主人の言葉はわすれて調べたら良かった・・・。 今更後悔しています。 このことが原因で主人との仲もわるくなりました。 主人に引っ越したいというと「なにも努力しないで文句ばかり言う」と違うことに話しが行きます。 子供も下は3歳で家で過ごすことも多く、お家拝見みると悔しくなります。わたしもかなりのお金を家に投資しましたし。 主人は会社にいくので日当たりや環境がさほど悪くても 交通の便が良いのであまり苦になっていません。 わたしはこどものこと第一に早く引越したいのですが、 下の子も幼稚園です。 このままずるずるここに不満をかかえて生きていかなくてはいけないでしょうか? あなたなら我慢しますか?

  • 家庭内別居どうすればいいのでしょうか

    私は30代♀2年前に結婚子なし、フルタイム勤務。 母が3年前に亡くなりました。当時は父・母(60代)と私の3人暮らしでした。 1年前家も古く、父が一人暮らしが淋しいということで 姉夫婦(子2人)が実家の家を建て直して、一緒に 住んでくれました。(家のお金は多分父と一緒に 出資したと思う。) 父のだらしないところが原因で今、姉と父は家庭内 別居中です。 原因は父の (1)食事の仕方が汚い(音を立てる、しゃべりながら食事をする) (2)共同スペースのマナーが悪い (3)電話の伝言をしてくれない 姉は今「しつけ」がとても大事な時期で、食事中は 特に許せないそうです。 (3)に関しては電話を別々にしました。 姉も働いているので、父のご飯の時間を別にするとかは できません。 半年前大ケンカをしてから、食事はいっさい食べていないようです。 (父は働いていて、どこかで食べてくる) ちなみに父は友達は一人もいません。 先日、私が旅行のお土産を渡しに実家に寄り、 「お父さんと食べてね」と言ったら、姉は 半分泣きながら「そんなイヤミを言うならいらない!!」とお土産を投げ返されました。 さらに「一緒に住んでいるのもイヤなのに!!」と 言い放って、奥へ行ってしまいました。 私はそこまで根が深いとは思っておらず、単純に おいしい物を食べてもらいたいと思い、つい口から 出てしまいました。 でも、このままでは父が外食だけの生活で体を壊すのが 先か、姉がストレスで体を壊すのが先か心配です。 ちなみに、私は2Kの団地住まいで今すぐ父と住むには 難しい上に、私も父がとても苦手です。 家を建ててしまった以上どうすることも出来ない状態 だと思います。 私はどうしたらいいでしょうか? また、事件になる前に無料で相談できるような所が ありましたらお教え下さい。 長々とすいません。本当に困っています。

  • あかぬけメイクの方法は??

    彼氏が「もっとちゃんとメイクしろ」と言うので、どうにかしたいのですが、どうも上手くいきません。 ファンデーション(パウダー)・アイシャドウ(ピンク系)・アイライン(ペンシル)・チーク・リップが私の基本メイクです。 たまに、マスカラをもします。 それなのに、ノーメイクとメイクしている時の差があまりないと言われてしまいます。 元々、はっきりとした顔立ちなのでどこをどうしたらいいのかよく分からないんです…(ー_ー;) パープルやブラウンなどの濃い色のアイシャドウだと「お水」になってしまうし。。。 頬にソバカスがあるので、コンシーラーを使おうと思うのですが、肌質のせいか時間が経つと浮いてしまい、逆に気になってしまいます。 何かいい方法はないでしょうか?

  • あかぬけメイクの方法は??

    彼氏が「もっとちゃんとメイクしろ」と言うので、どうにかしたいのですが、どうも上手くいきません。 ファンデーション(パウダー)・アイシャドウ(ピンク系)・アイライン(ペンシル)・チーク・リップが私の基本メイクです。 たまに、マスカラをもします。 それなのに、ノーメイクとメイクしている時の差があまりないと言われてしまいます。 元々、はっきりとした顔立ちなのでどこをどうしたらいいのかよく分からないんです…(ー_ー;) パープルやブラウンなどの濃い色のアイシャドウだと「お水」になってしまうし。。。 頬にソバカスがあるので、コンシーラーを使おうと思うのですが、肌質のせいか時間が経つと浮いてしまい、逆に気になってしまいます。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 深刻な話です。人の死について

    私の友人の父が先日亡くなりました。老衰だったのか喘息発作だったのかわからないのですが、一人で生活していて発見が遅れ死後二週間たっていたそうです。 家族もびっくりしたと思うのですが、私はこの話を聞いてかわいそうでした。 もしかしたら、苦しんで亡くなったのではないかとか、誰かがいれば助かったかもしれないとか・・・。 それなのに私の主人は、「好かれてなかったんかも。保険ががっぽり入るんじゃないか」といいました。 一人で亡くなったという本人のせつなさとかひとつもいいませんでした。 そればかりか友人、友人の母も「年金打ち切られるんかね。」「家の中の処分するものあるけどどうすればいい」 と悲しむ姿、涙もありません。 私の父は早くに亡くなり、身内、近所から「生命保険たくさんはいったんじゃない」といわれ、車を買い換えると 「贅沢してるね。お父さんが残してくれたの大事に使わないと」といいました。私は遺産というものはもらっていません。遺品として父の乗っていたバイクをもらっただけ。 人はどうして人の死=お金と考えるのでしょうか。 私は別にきれいごとをいってるつもりはないのです。 確かに残された家族にはお金は必要です。 おかげで今も母は落ちついた生活ができるのですから。 でも、亡くなって直感が金というのは悲しくないですか。 みなさんは知り合いで亡くなった人を聞くとどう思われますか。この質問に答えなどないのですが、どのくらいのひとが死よりも先にお金を考えるのか知りたいのです。

  • ベタの薬浴 その後

    たびたびすみません。 3日ほど前から、水カビ病のベタをメチレンブルー溶液で薬浴させていました。 白い綿のようなものは無事取れたのですが、 取れた時点で薬浴はやめてよいのでしょうか? それとももう少しこのままの水で様子を見た方がよいのでしょうか? あと、水を元の水(薬の入っていないもの)に戻すには、どうやって戻してやるのが効果的ですか? 薬浴させるときの仕方(水の慣れさせ方)は分かるのですが、その逆はどうするのかと悩んでいます。 今のメチレンブルー水溶液をだんだん薄めていく・・という方法でよいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 前向きに考える方法教えて下さい。

    失恋した時や別れた時(特に振られた時は)僕はかなり辛く後々まで長く引きずるのすが、逆に前向きに考える方も多いと思います。そこでそういう方にお聞きしたいのですが、失恋した時どういう風な事をしたり考えたら「失恋」を乗り越え、前向きに考えられたんでしょうか?是非聞かせて下さい!

  • 勉強ができない

    現在浪人1年目の某予備校に通っているものです。 大学に落ちて浪人が決定し、予備校に通うことになりましたが、現在に至ってもなお、勉強する気になれないのです。 毎日友達とゲームセンターに通ってます。 このままじゃいけないこともわかっています。 わかっていてもできないんです。 たまに勉強してもやることが多過ぎて絶望します。 夜は朝起きれなくなるからといって寝てしまい、朝では外にでかけたり、ゴロゴロしたりしてやる気がでません。 ただの根性なしなだけかも知れません。 ただ、今の状況からなんとか抜け出したいんです。 どうやったらやる気がでるのか、集中力の保ち方・・・どんなことでもいいのでアドバイスがほしいのです。 馬鹿な質問だと思いますが、本当に抜け出せなくて困っているんです。どうかお願いします。