foomufoomu の回答履歴

全4939件中1~20件表示
  • 床下の湿気がひどいです

    中古の平屋を購入しました。 11月の晴れの日でもそなえつけのクローゼットの湿度が90%あります。 どうやら床下が直接土になっており、増築の関係で非常に風通しが悪く 床下の風の動きがほとんどないようです。 さらに点検口から床下に入ってぎりぎり人が匍匐で進めるかくらい縦の空間がせまいようです。 上記のことをふまえて ゼオライトを敷き詰めるのが良いときいたのですが、 風の通りが悪くてもゼオライトの効果はあるのでしょうか。 また、敷き詰めるには床を剥がすようになると思いますが、 床材を買って張りなおすほどのお金がありません。 せまい空間でもどうにか点検口から入ってしきつめることはできないでしょうか。 また換気扇を床下に設置するとも良いとも聞きました。 実家で床下換気扇をつけてまったく効果がでなかったので躊躇しています。 何かよきアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • コンセントからの水の染み出しの原因について

    お世話になります。当方1戸建てに住んでいる者です。先日の台風19号の際に、1階リビングのコンセントから水が染み出していることに気づきました。ベランダから水が回っているのかと思いましたが、ベランダとこの水が出てきた場所は、少し距離があるので、可能性は低いかなと思っています。 一方、コンセントの向こう側は外壁になりますが、外壁一部に少し幅の広いクラックがあります。またこの位置の外壁には2階のエアコンの室外機への配管を配管カバー付きで降りてきております。 このような状況で、水が出てきた原因として思い当たることは何でしょうか?この外壁の位置は、東南側で台風時には、ずーと激しい雨が打ち付けられていました。 私の疑問は以下の通りです。 (1)外壁に多少のクラックがあったとしても、外壁と室内の間には、板があり、断熱材がありますので、そこを回って水が入り込み、コンセントから出てくるものでしょうか? (2)エアコン配管カバーの上から、雨が入り込み、エアコンカバーの中を通ってさらに室内に入ってくる可能性はあるものでしょうか? (3)ベランダの防水工事を4年前に行っていますが、その際に脱気盤を取り付けられています。今回の台風の前の台風15号の際にベランダに葉っぱなどが大量に飛んできたこともあり、排水口が一時詰まり、ベランダが水で水位が上がったことから、脱気盤が一時期水没していたようですが、この脱気盤から水が入り込んでくることがありますでしょうか? とりあえず、応急措置として外壁のクラックにシーリングを打とうかと考えていますが、そもそもどこに問題があるのか判らないため、皆様のお知恵をお貸しいただければと切に思っています。 何卒専門家の方々、もしくは同じような経験をした方からアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • Windows10へのアップグレードについて

    Windows7のマイクロソフトサポートが2020年1月末で終了なので、現在使っているノートPCを買い替えるかどうするか悩んでいます。 メーカーの無料アップグレードは不可と言われましたので・・・ もう10年近く使っているのでこれを期に買い替えるのも悪くはないとは思います。 が、しかし! まだ現役バリバリで使えるのに買い換えるのは本当に勿体ないと思っていたところ、下記のような会社を見つけました。↓ https://www.kurakazu.com/Beable/entry-796.html 何でもPCを買い替えなくてもWindows10にアップグレード出来るそうで。 お問い合わせとしてメールを送ったところ、丁寧に返信はしてくれましたが・・・ 実際に、こういう会社に依頼してOSのアップグレードした方はいらっしゃいますか? また、依頼するにしても気を付けておく点や、危険性(デメリットなど) この会社ヤバイよ、などご意見やアドバイスを頂ければ幸いです。 なお、ノートPCは新品をどうしても買えないというわけではないので(かなり家計に痛手ではありますが)、ハイリスクを負ってまで依頼するくらいなら買い換えます。 ハッキングされて乗っ取りとか・・・怖いですし・・・

  • 固定電話の変更について(NTTからKDDIへ)

    現在ケーブルテレビを利用しているのですが、そのプラン変更の1つに「固定電話をKDDIにする」というのがあります。 現在、我が家の固定電話はNTTです。 NTTからKDDIに変更するデメリットとしてケーブルテレビ会社によると、NTTに対して解約金(解約手続き費用?)のイメージで2,000円支払う必要があるだけ とのことでした。 (電話番号も電話機もそのまま継続利用できるとのこと) 解約金以外に何か発生することがあるのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • pcについて

    Windows7が2020年にサポート終了するというこのなのですが今から質問することを簡単に教えて欲しいです。 サポート終了したらゲームわすることや動画を編集したりすることができなくなってしまいますか?それともできるけど危なくなるよ!という感じですか? あと、サポート終了したらゲームのダウンロードはできますか?それとも危険になりますか?

  • 起動できない

    Windows10 起動が遅いので幾つかのアプリケーションを停止し、幾つかのサービスも停止したあと再起動後の起動中に壁紙で止まりパスワード入力できません。 右下に電源、コンピュータの簡単操作、赤✖️の付いたインターネットの表示は出ます。 セーフモードを試してみましたがダメでした。 どうしたらいいでしょう。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 「ゴルゴ13」と「名探偵コナン」はファンが共通か

    「ゴルゴ13」のファンと「名探偵コナン」のファンは共通でしょうか。 みんな両方とも好きでしょうか。

  • 男子トイレと女子トイレはどちらが奥にありますか

    デパートで

  • 自作 PCでモニタにno signalと映ります

    自作PCを組んでいるのですが、タイトルの通りモニタにno signalと出てBIOSにも入れない状態となっています。 構成は CPU/Ryzen5 2600 クーラー/CPUに付いてきたもの メモリ/TEAM GROUP Elite+ DDR4 2666Mhz 8G×2 マザーボード/ASRock Fatal1ty x370 Gaming k4 SSD/WD BLUE 3D NAND SATA M.2 2280 500GB グラフィックボード/Nvidia Quadro p2000 電源/Thermaltake grand RGB 850W です。 試したことは 最小構成で起動→Dr.Debugが3E 14 15 C0と移り、C0で10秒ほどそのままでその後1度電源が落ち、再起動するその後は繰り返し。 CMOSクリアも試しましたが変わらず上記の動作を行います。 ビープスピーカーからは起動時にカチッと言うようなクリック音が聞こえる以外何もありません。メモリの枚数や刺すスロットを変えてみましたが変わりはありません。 よろしくお願いします。

  • 入浴剤を毎日使ったら、浴槽は壊れやすい?

    建売の戸建てに住んでいます。新築から、もう8年くらい経ってます。 入浴剤にハマり始めたのですが、上記についてふと考えました。 お湯炊きタイプの浴槽なので、交換となったら何十万もかかるだろうし。 年月と共に劣化はするでしょうが、入浴剤によって浴室の修繕費が増えるなら困るなぁと思いました。 大した影響がないなら毎日のように入浴剤を使いたいのですが、情報提供お待ちしています。

  • 屋根の色

    外壁塗装を予定しています。 塗料は クリーンマイルドシリコンで 色はSR421を予定しています。 この色は実際に外壁に塗ると どんな感じになりますか? グレーが強くなりますか? 暗い感じになりますか? ブルーグレーの家ってあまり見かけませんが 外壁がブルーグレーって変ですか? 屋根はスーパー遮熱サーモSiですが SR421にはどの色がいいですか? カーボングレー トゥルーブラック キャビアブラウン が候補にあがっています。

  • 第1種換気について

    今の時期第1種換気(全熱交換機)を使用しているにも関わらず、湿度が高いときには90%になります。エアコンの冷房だけでは70%台までで、除湿機能を使用して50%後半から60%台になります。どのような不具合が考えられますか。

  • 床の間の前板(板畳)

    床の間の前板(板畳)に和室のテーブルを一時的に立てかけて置いたことで叱られました。 床の間は神聖な場所である事は分かっていますが、前板を板畳のように使ってはいけないのでしょうか?

  • 教えて大工さんまたは内装屋さん

    教えて大工さんまたは内装屋さん クロス下地のベニアの厚みやタイプについて 築40年の家をセルフリフォームしています クロス張替ついでにこぶし大の壁の穴を修理したいと思って 穴を中心に30cm四方に下地のベニアをカットしました そのカットした部分をノギスで測ると4.97~5.03だったので ホムセンに見に行ってみると5mmはなく 2.5mmか4mmか5.5mmしかありませんでした。 これは5.5mmの物でしょうか? 0.5mmも差があるので2.5mmの二枚重ねにした方がいいのでしょうか? あと、クロスを貼るのにT2は剥がれるらしいですが、T1でないとダメでしょうか?

  • 解体工事(アスベスト工事)

    解体工事の準備をしています。 病院なんですが、アスベスト除去は煙突らしいです。(横には同じ病院の新病院が建設されてまます) 県や労働監督署にも届け出し、解体の業者も公共事業の解体を請け負ってる会社です。 家からは350メートル離れています。 ちょうど、夏休み中で子供も家にいることが多く。 不安を感じます。 何かに気を付けることは、ありますか? アスベストとんでこないでしょうか?

  • s40 竣工駐車場アスベスト

     びっくり仰天 アスベスト をグレーのビニールかな 覆っておりますが・・・  ショッピング 駐車 大丈夫かしら? 有識者様! 教えてくださいませ。

  • 空調の仕組みについて教えてください。

    空調の仕組みについて教えてください。 https://www.meltec.co.jp/museum/air/index.html 空調エアコンは、端的に言えば、 液体吐き出して気体で受けている、と解釈しています。 室外機で、冷媒を圧縮機使って液体にする。循環パイプを伝って室内機へ送る。 熱交換?して?冷媒が空気から熱を奪って気体になって室外機へ戻る。繰り返し。 ここで、冷媒の液体を室内機に送ってどうやって空気が冷えるんです? クーラーからは、冷たい空気が送られているように思えますが。熱交換してるなら、室内の空気を室内機で吸い込んでパイプ?に接触させて、冷媒とは非接触で空気の熱を奪う? 本当にこんなんで希望の温度に下げることなんかできるんですか?というか、なんで実際のを見ると、室内機から冷たい空気が送られてるの?いつ冷やしたんです、、?

  • 空調の仕組みについて教えてください。

    空調の仕組みについて教えてください。 https://www.meltec.co.jp/museum/air/index.html 空調エアコンは、端的に言えば、 液体吐き出して気体で受けている、と解釈しています。 室外機で、冷媒を圧縮機使って液体にする。循環パイプを伝って室内機へ送る。 熱交換?して?冷媒が空気から熱を奪って気体になって室外機へ戻る。繰り返し。 ここで、冷媒の液体を室内機に送ってどうやって空気が冷えるんです? クーラーからは、冷たい空気が送られているように思えますが。熱交換してるなら、室内の空気を室内機で吸い込んでパイプ?に接触させて、冷媒とは非接触で空気の熱を奪う? 本当にこんなんで希望の温度に下げることなんかできるんですか?というか、なんで実際のを見ると、室内機から冷たい空気が送られてるの?いつ冷やしたんです、、?

  • 建築士になるための学校について

    質問失礼致します。 二級建築士の受験資格が欲しく短大か専門に通おうかと思っているのですが、どちらに進学しようか決めかねております。 短大・専門共に自宅からの通学距離は変わらず、学費は少し短大の方が高めです。 (学費は貯金で賄うので特に問題はないのですが) ただ、それぞれ学校のHPを見てみると就職先の欄に大きな違いがありました。 短大は中小企業を中心に就職実績があり、専門は建築業界では聞いたことがあるような会社のグループ会社への就業実績がありました。 上記の場合、皆さまでしたらどちらに進学を考えますか?可能でしたら、理由も添えてご回答頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 国が行っている和の住まい推進。足りないものは?

    国が和の住まい推進活動を行っています。 助成金やプロジェクト支援等を行っています。これで和の家は増えていくのでしょうか。まだ何か足りないものはあるでしょうか。 個人的に気になったのですが。文化や景観などに関心の薄い個人層への働きかけが稀薄のような気もします。 https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000078.html > 我が国の伝統的な住まいには、瓦、土壁、縁側、続き間、畳、襖をはじめ地域の気候・風土・文化に根ざした空間・意匠、構法・材料などの住まいづくりの知恵が息づいていますが、近年はこうした伝統的な住まいづくりとともに、そこから生み出された暮らしの文化も失われつつあります。 > このような状況の下、和の住まいや住文化の良さの再認識、伝統技能の継承と育成、伝統産業の振興・活性化等を図っていくことがますます重要となっており、和の住まい推進関係省庁連絡会議(文化庁、農林水産省、林野庁、経済産業省、国土交通省、観光庁により構成)を組織し、冊子「和の住まいのすすめ」のとりまとめを行ったほか、平成25年10月30日に開催した住宅生活月間フォーラム「和の文化に学ぶ」をスタートとして、関係省庁等の連携により、各地域におけるリレーシンポジウム等、国民向け普及活動を推進しています。