nantaman の回答履歴

全197件中121~140件表示
  • 屋根瓦について

    屋根材に瓦を用いるのは、見た目のデザイン性以外にどのようなメリットがあるのでしょうか? 最近では、神社やお寺とかでも見た目は瓦そっくりなチタンが、瓦よりも格段に軽量化できるので耐震性向上のため採用されているとの話を聞きます 歴史の長い瓦ではありますが、現代の新素材と比較しても勝れている点はあるのでしょうか?

  • 法人の確定申告と清算について

    3月決算(5月末期限)で稼働していない会社です。 22年4月1~23年3月31日の事業年度の確定申告がまだでこの間全く稼働していない状態でした。 確定申告・法人事業概況説明書・勘定科目内訳明細書が送られてきましたが、確定申告・法人事業概況説明書は収入0・資産や借入等が0でも0と記入し提出し 勘定科目内訳明細書は、提出しなくても大丈夫でしょうか。 それと、4月16日にまず法務局に行き、合同会社解散・清算人選任登記申請書・清算決了承認書等の提出を済ませました。 その後、何をいつまでに提出しなくてはいけないのか、法務局と税務署に問い合わせしたのですが、税理士さんは今雇っていなく専門的用語ばかりでよくわかりません。 どなたか親切に教えてください。 それとも、やはり自分でやるのは専門的で難しいものですか?

  • 手作りビールのキット缶は煮込む??

    ネットで手作りビールのキットを買いました。 説明書によると1時間程度煮込む事になっていますが、別の業者さんの説明を見ると別に煮込まなくてもいいように書いてあります。 どちらが良いのでしょうか? 情報をお持ちの方、ご教授の程よろしくお願いいたします。 尚、モルト1缶はBlack Rock Brewing 社製ナッツブラウンエール1700gです。

  • 薬用養命酒ってお酒ですよね?

    現在33歳、女性です。 薬用養命酒を小学生の頃毎日毎晩、付属のカップ1杯飲まされていました。 飲んだ後はドキドキして、体が熱くなり眠れませんでした。 高校生になり親に「お酒じゃないの?」と聞いたら「酒じゃないよ」と言われました。 今は飲んでいませんが、小1から中学を卒業するまで飲まされていました。 今「お酒だったんじゃない」と改めて聞くと「漢方だから安全だ」「酒の部類ではないから幼稚園児でも飲めるだろ」と父は言っています。 薬用養命酒って飲用するのに年齢は関係ないんですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#141065
    • お酒
    • 回答数7
  • 失楽園のワインについて

    こんばんは。 もうすぐ定年退職される方がいます。 その方が以前『失楽園で心中する時に飲んでいたワインが美味しいのよ!』と言っていたので、是非プレゼントしたいと思っています。 …しかし、ワインに詳しくなく、調べてみたのですが全く分かりません。 ※サプライズで渡したいので、本人に聞けないでいます。 詳しい方に是非ご回答いただきたいと思います。 (1)何と言うワインか (2)何年ものか (3)赤ワインか白ワインか (4)値段はいくら位するか 宜しくお願いします。

  • 地震で瓦が…教えてください。。

    今回の東日本大震災により家の屋根の瓦がけっこう落ちてしまいました。修理したいのですが一番安い方法は何になりますか?また費用はいくらくらいかかりますか?だいたい30坪です。全部瓦をとり施行するとか安い瓦をつけるとかとにかく安ければ何でもいいです。回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 留め添いの期間

    仕込みといって初添い、仲添い、留添いいますが、 留め添いの時間は非吟醸と吟醸で異なり、吟醸だと30日以上を要すると記載されています。 ここで質問なのですが、「さて、終了だ!」と号令をかけてろ過に移行する基準は何なのでしょうか? 「もうじきだ」と感じたら、日本酒度を測り始めて、目標値に達したら〆るのでしょうか? はたまた、杜氏が「ここだ!」という納得の味のところで〆るのでしょうか? それとも、酵母が発酵を終えるまでの時間なのでしょうか? おわかりの方、宜しくお願い致します。

  • 屋根の修理について

    業者の人が 呼んだわけでもないのに 突然来て 「ちらっと見たら 屋根の瓦が落ちそうだったから来ました」 などと言って 屋根に上がって しばらくした後、 戻ってきたら 「200~300万円かかります」などと言ってきました。 普通の業者さんで こんなことしてくるんで しょうか? 詐欺の匂いがします。

  • 建て替え中の建築会社が倒産した場合

    こんにちは 実家の親夫婦が、現在住んでいる場所とは違う場所に、昔から土地と建物を所有していて、この度 その建物を建て替えしようと、建築会社に依頼しました ところが建物の建築がほぼ終わり、後は内装工事のみという工程を残した段階で、この建築会社が倒産しました。(建築費用は既に全額支払い済みです)  実家の親は、「のこりの工程(内装工事)は多分やってくれないから、他の業者を探してそこに再び依頼しよう」と考えてます  一番の問題は、残り工程を残した段階なので、建物本体の引渡し自体は行われておりません 私の親夫婦は、この建物の所有を認められるのでしょうか? また、所有自体が認められない場合 建物を取り戻すことはできるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 日本酒の変化

    (純)吟、(純)大吟を飲んでいます。 購入は、4合瓶で冷暗保管された物。購入後も冷暗所に保管しつつ4合を2週間程度に渡って愛飲しています。 さて、 よくあるのですが、 購入後 開栓して味わった時の印象と、開栓してから1週間(2合くらい空けた)の味・香りの印象が 全く違うことがあります。 例えば、開栓した時は 「糠臭があって吟醸香が乏しく、やや辛口、渋みもやや強い」という印象だった純米吟醸が、 上述のように1週間経った頃 「吟醸香が適度にあって辛さも甘みもあり、渋みもいいアクセント」。 表現表記が違うだけじゃないか!と言われればそのとうりです。 当方が言わんとしていることは、 最初に感じた糠臭がなくなったり、乏しかった吟醸香が豊かになったり、、、、ってことが 1~2週間・冷暗所保管で起こるものでしょうか? 2000円台以下の比較的買い易い物、第一印象のイマイチ良くない物で顕著に感じます。(全てがそうだというのではありません。) 3~4000円台で第一印象の良くない物は、何週間経っても印象は良くなりません。 長くなってしまいましたが、 心理的なものでしょうか?、、、=気のせい? 食品化学、心理分析が得意な方に答えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • xedos
    • お酒
    • 回答数5
  • 職場を日本刀をもって歩いたら

    真刀の日本刀を、斬首したい奴の後ろに立って、そいつを見ら蜜けらたら、 どうーなりますか。

  • 結露対策 内窓設置かペアガラスサッシへの変更か

     現在築年数の古い家に住んでいます。  冬に暖房を使用すると窓の結露が激しいので、現在付いているシングルガラスのアルミサッシを  A ペアガラスのアルミサッシに変更するか  B 既存サッシの内側に内窓を設けるか  を検討しています。コストを考えるとAよりBの方が安くなると業者さんから言われましたが、  設置してからの効果がどのくらい違うのか気になります。  詳しいかたがいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。  よろしくお願いします。    

  • アル添酒の醸造アルコールって?

    純米系以外の日本酒に添加されている醸造アルコールとは何ものですか? 何を材料にどういう手法で得られたアルコールなのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 南西角地か南東角地で迷っています

    売建で住宅の購入を検討中なのですが、 南西角地か南東角地で迷っています (画像の(1)と(2)です。土地の価格は5%の差) 南側は比較的交通量の多い道路になりますので 玄関は画像の様に西向きか東向きになるかと思います アドバイスお願い致します

  • 隣地との間に2.0mのブロック塀設置

    隣地との地盤の落差が0.4mあり、隣には、既存のブロック塀(7段+基礎部)h=1.6mがありますが、高さが低いため(こちらからは、h=1.2m)目隠しの役割を成さないので、ブロック塀(8段+基礎部)h=2.0mの塀を隣地との境界敷地内に設置しようと思っています。 このサイトなどの書き込みでも2.0mという高さがネックになっているようですが、こちらからは、h=2.0mで、隣側からは、h=2.4mとなり、間に隣の塀があるのでこの辺りがどうなのか。 このような場合、法律的な問題は、あるのでしょうか。よろしくお願いいたします。 新設予定の塀 1 ブロック15cm 8段 2 ブロック部鉄筋 縦D13 40cmピッチ 横D10 20cmピッチ 3 基礎 鉄筋コンクリート 幅15cm 高さ1.20m(内根入れ部0.80m)鉄筋は、ブロック部分と同じ。 4 延長3.0m 両端に控壁を設ける。 5 隣の塀から1~2センチ離して設ける。 隣の既設塀 1 ブロック10cm 7段 2 ブロック部鉄筋は、不明 3 基礎 コンクリート h=0.6m程度(内根入れ部0.40m) 鉄筋は、不明 4 延長24.0m程度 控壁がある。

  • 酸化防止剤無添加ワイン

    普通のワインには製造された年?ブドウが取れた年?が表示されていますよね? しかし日本のビール等で有名な某メーカーが製造している「酸化防止剤無添加の有機ワイン」という商品を購入したのですがいつ作られた物なのかの表示がありませんでした。 酸化防止剤が入っていないのだから酸化しやすい訳です。 もちろん開封後はなるべく早くお飲みくださいと表示されています ワインに添加する酸化防止剤はワインを長期熟成するため必要不可欠なものですが それが無添加なのですから たしかにできるだけ早く飲んだほうが良いですよね。 しかしいつ作られたのかわからなければ店頭にいつから並べられているのかもわかりません。 そこでメーカーに問い合わせてみました 担当の方は製造の段階で空気に触れさせないようにしているので心配ありませんと言っていました。 あとから考えたのですが 普通のワインは空気の出入りできるコルク このワインは空気が入らないキャップ だから缶詰のように開封しない限りは酸化しないと言うことなのでしょうね。 酸化しないとしてもなぜ製造年月日の表示をしないのでしょうか また法律では表示の義務はないのですか? 私なりに考えた所 原料のブドウは冷凍された果汁を複数の国から輸入しているそうで実際にワインを製造するときに原料のブドウがいつ取れた物なのか判断できないからブドウが取れた年の表示は出来ないんだろうな・と考えました にしても醸造してビン詰めした年月日くらいは表示できるのではないでしょうか? 担当の方に以前にも同じ問い合わせがなかったか聞くと、たま同じような問い合わせがあるそうです。 それでも表示する予定はないそうです。 質問をまとめます 1、法律的には製造年月日や賞味期限など無くてもよいのか? 2、なぜメーカーは製造年月日などについての問い合わせが有るにも関わらず表示しようとしないのか 本当に謎なので詳しいかたよろしくお願いします

  • リフォームはハウスメーカーで?近くの工務店?

     Mホームの2X4で建てた自宅が、今年築15年になります。20年の本体保障がついていますが、10、15年の点検は受けなければなりません。その際に、  外装では (1)屋根のペンキの塗り替える (2)窓二か所をルーパーに替える (3)台風対策のため1か所に雨戸を付ける  内装では (4)浴槽と床入れ替え、室内乾燥機の設置 (5)玄関の吹き抜けをつぶし、2階部分をフロアにする (6)8畳の和室を洋室にして応接間にする  事を検討しています。 (1)~(6)の全てリフォームできるかどうかは予算次第ですが、優先順位をつけて検討しています。  10年点検はMホームで受けており、今回も点検は同様にしますが、その時、リフォームも同時にした方がよいのか、それとも地元のリフォーム業者に頼んだ方がよいのかで迷っています。 Mホームは比較的高級なイメージの会社ですが、我が家は2000万円ほどで、それほど凝った物ではありません。また、夫婦ともデザイン統一性や雰囲気よりも、使い勝手を重視しています。 何かよい示唆をいただける方はいらっしゃいませんか?

  • 欠陥住宅を避け、安全な家を建てるには?

    まだ契約までは至っていないのですが、購入を決めようとしている物件があります。 その物件はまだ家が建っていない為、間取りに関してはこちらの希望を聞いてもらえるようですが 注文住宅ではありません。 ただ、そこの不動産会社は大阪府知事免許の後の数字が(2) 有限会社でして、信頼できるかどうかの判別も出来ません。 欠陥住宅ではないか、耐震性や耐久性は大丈夫なのかという不安もあります。 そこで、地盤検査表のチェックから竣工検査、引き渡し完了までの監理を 一級建築士にお願いしようと思っています。(計5回行ってくれて30万円だそうです) まだ建っていないのと、契約もしておりませんので、こちらでアドバイスを頂けたら 今から不動産屋に交渉するつもりですが、一級建築士にお願いする以外で、 欠陥住宅を防いで安全な家を建てる為には何をすべきでしょうか? 一応自分なりにネットで色々調べた結果 ●長期優良住宅 ●住宅性能表示制度 ●JIO(←民間なので信用ならないという書き込みもありました) ●住宅保証機構 などを利用すると欠陥住宅を防げるのかなと思ったのですが、いくら読んでも あまり違いがわからず、結局どれが信頼できるのか全くわかりません。 今の新築は10年保証がついているようですが、小さな会社の場合、倒産も心配ですので、 JIOや住宅保証機構(この二つは保険という解釈で合ってますか?)は必要かと思ったのですが、 どうやって入るのかもよくわかりません。 不動産屋に聞くと、不動産屋の都合のいいように話をされ、うまく丸め込まれてしまいそうです… 欠陥住宅を避け、安全な家を建てる為にこれは絶対必要だ、あるいはやっておいた方が 良いという事を教え頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 欠陥住宅を避け、安全な家を建てるには?

    まだ契約までは至っていないのですが、購入を決めようとしている物件があります。 その物件はまだ家が建っていない為、間取りに関してはこちらの希望を聞いてもらえるようですが 注文住宅ではありません。 ただ、そこの不動産会社は大阪府知事免許の後の数字が(2) 有限会社でして、信頼できるかどうかの判別も出来ません。 欠陥住宅ではないか、耐震性や耐久性は大丈夫なのかという不安もあります。 そこで、地盤検査表のチェックから竣工検査、引き渡し完了までの監理を 一級建築士にお願いしようと思っています。(計5回行ってくれて30万円だそうです) まだ建っていないのと、契約もしておりませんので、こちらでアドバイスを頂けたら 今から不動産屋に交渉するつもりですが、一級建築士にお願いする以外で、 欠陥住宅を防いで安全な家を建てる為には何をすべきでしょうか? 一応自分なりにネットで色々調べた結果 ●長期優良住宅 ●住宅性能表示制度 ●JIO(←民間なので信用ならないという書き込みもありました) ●住宅保証機構 などを利用すると欠陥住宅を防げるのかなと思ったのですが、いくら読んでも あまり違いがわからず、結局どれが信頼できるのか全くわかりません。 今の新築は10年保証がついているようですが、小さな会社の場合、倒産も心配ですので、 JIOや住宅保証機構(この二つは保険という解釈で合ってますか?)は必要かと思ったのですが、 どうやって入るのかもよくわかりません。 不動産屋に聞くと、不動産屋の都合のいいように話をされ、うまく丸め込まれてしまいそうです… 欠陥住宅を避け、安全な家を建てる為にこれは絶対必要だ、あるいはやっておいた方が 良いという事を教え頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 父へのプレゼント(日本酒)

    もうすぐ大学を卒業します。 そこで、ここまで育ててくれた父親に日本酒をプレゼントしたいと考えています。 父はお酒がとても好きで、毎日のように飲んでいます。 ビール、ウイスキー、日本酒、それこそ「アルコールなら何でも良い」と豪語する程のお酒好きなのですが、日本酒が一番好きなようです。 そこで、だいたい1万円程度で何か日本酒をプレゼントしたいと思うのですが、何か良いお酒はありますか。 父はかなりお酒に強いので、アルコール度数は強めでお願いします。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • dfdfd
    • お酒
    • 回答数13