echowingのプロフィール

@echowing echowing
ありがとう数17
質問数7
回答数6
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
66%
お礼率
81%

  • 登録日2009/07/17
  • 有償支給について 元請け→下請け

    有償支給について 元請け→下請け 元請けが材料を下請けにいったん売却し、完成した加工品を下請けから買い取る場合 下請けに売却したときの勘定科目は 売掛金/売上になるのでしょうか?

  • 棚卸しで計算する原価とは

    棚卸しの時に、商品の数を数えてその原価で掛けて計算するかと思います。 商品が他社から仕入れた物の場合は、仕入金額が単価になるかと思いますが、原材料を自社で購入し、自社の従業員が商品を作った場合は、 原材料費+人件費がこの商品の単価となるのでしょうか? 人件費ですが、正社員が作った場合とアルバイトが作った場合とがあり、人件費が変わってきます。それらもすべて区別して計算するべきなのでしょうか?

  • マシンチャージとは?

    原価計算でよく使われる「マシンチャージ」とはどういうものか?またどのように計算されるのですか? 機械を動かすために必要な経費のことでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか?

  • マシンチャージとは?

    原価計算でよく使われる「マシンチャージ」とはどういうものか?またどのように計算されるのですか? 機械を動かすために必要な経費のことでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか?

  • 原価差異について

    原価差異について質問です。 会社で標準原価計算を使って決算をすることになりそうなので、教えてください。 原材料部分については購入品種の単位ごとに物量の受払表を作成し、棚卸も行って実際消費量と予定消費量との差異や実際仕入単価と予定仕入単価との差異等は期末で処理をしようと思いますが、仕掛品については加工費部分の評価も行わないといけません。 棚卸を行って標準原価計算で用いている単位当たりの工程別の加工費を使って加工進捗を加味した加工費までは算出できるのですが、予定加工費での評価なので、実際に発生した加工費との差異の処理をしないといけいないと思います。加工費部分の原価差異として実際発生した加工費との差異をどのように出せばよいのか、また原価差異の期末での仕掛品と売上原価への配分方法もわかりません。 加工費部分の原価差異とは発生原価(発生加工費)と標準原価計算で計算した売上原価(加工費部分)の差異のことなのでしょうか?それとも実際原価で計算した売上原価(加工費部分)と標準原価計算で計算した売上原価(加工費部分)との差異のことでしょうか? ちなみに、全部原価計算での総平均法を採用しています。 簿記の知識もあまりないので意味不明な質問かと思いますが、どなたかご回答下さいますようよろしくお願いいたします。