takuthke の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 融資

    急遽一人暮らしすることになりその費用として15万程借入れしたいんですが… 金利も低く借りやすいとこはどこで借りるんが一番いいですか? ちなみに月々1万ほどの返済でかりれるとこがいいです。 正社員で就職はしていてますが貯金は0です。

  • 住宅ローン減税

    住宅ローン減税は2000万円以上の新築でないと受けられませんか、例えば1500万の新築では駄目なのでしょうか、またどちらがお得なのでしょうか。

  • 戸建ての火災保険について

    今度、海外赴任する友人の戸建てをお借りすることになりました。 不動産屋を通して、きちんと契約はしました。火災保険を検討しているのですが、不動産屋が勧めてきた火災保険は家財だけの物で、住宅そのものは対象になってません。そもそも、火災保険というのは、そういうものなのでしょうか? オススメの火災保険があったら、ご紹介下さい! いま、全労済と都民共済を調べています。。。。

  • 住宅ローン審査通過の見込み・・・

    夫29歳 妻27歳 こどもなし 夫は去年12月から製薬会社の研究職(正社員)をしています。 それまでは大学の博士課程にいました。 年収は約300万見込みです。 妻は百貨店(正社員)勤務です。勤続5年です。 昨年の6月に鬱病になり8ヶ月休職しました。 一昨年は年収470万ありましたが去年は病気で年収300万でした。 気に入った物件は3100万 頭金は100万 こんな状態でも住宅ローンは組めるのでしょうか? どなたかご教授願います。

  • 住宅ローンを合算することはできます

    住宅ローンを払っていますが、わけあって、分譲マンションを買おうとおもっています。住宅ローンはあらたに借りることはできるのでしょうか。借りるとすれば、今残っている住宅ローンと合算して組みなおしたほうがお得でしょうか。

  • 住宅ローンを借りて返せない場合に保証会社がやること

    住宅ローンを借りて返せない場合のために保証会社があるとなっています。 住宅ローンを借りる時には保証料なるものを支払い保証会社が保証して頂けるとなっています。 そして返せない場合には保証会社が代位弁済となるわけですが、保証会社は当初支払った保証料を元に大勢の保証料を元に支払ってくれるものと考えているのですが、そうでは無い様です。 代位弁済となったあとは結局住宅を買った人の所に「やっぱり払え、払えないなら出て行け」と迫りに来ると聞きます。 結局保証会社は何の保証もせず、単なるサラ金の取立て屋と同じコトをする様に感じるのですが、私の勘違いでしょうか。 考え方の誤りを教えて頂きたく思います。  結局返せない場合は借りた金融機関が直接「払えなくても払え、払えないなら出て行け」とやってくれば最初から保証会社はいらないと思うのです。 (保証会社に関する別の質問を前後して書き込んでいます)