delta-22 の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 奨学金の保証人

     日本学生支援機構に直接聞くべきかとは思いますが、お分かりになれば教えてください。現在大学4年生で、借りていた第二種奨学金の返還誓約書の記入をします。連帯保証人は親がなってくれますが、保証人は入学時にお願いしたと思う人と違う人にしてもよいのでしょうか?また、これからお願いする保証人は3親等で、定年退職したばかりであり、現在無職ですが問題ないでしょうか?勤務先の欄がありますが。よろしくお願いします。

  • cvCopyができない

    cで次のようなものを作りました ( kは定数) ( reはsrcの数倍の大きさ) for( j=0;…){ for( i=0;…){ … cvSetImageROI( src, cvRect(k, k, src->width, src->height )); cvSetImageROI( re, cvRect(i, j, src->width + i - k, src->height + j - k )); cvCopy( src, re, 0 ); }} しかし、copyのときにサイズ( 恐らくROIの) が違うというエラーが出てしまいます。 srcは( width - k ) × ( height - k )で reは(( width + i - k) - i ) × ( height + j - k) - j )で 同じサイズだと思うのですが、なぜでしょうか。 教えてください。

  • 微分の問題が解けません!!

    (1)x^2tanx を微分しろとあり、 答えが x(x+sin2x)/cos^2x になっているのですが、 どうしてそうなるのかが理解できません。 商の微分公式を使うのか、積の微分公式を使うのか… あともう一問、 (2)cotx とはなんなんでしょうか? cosとtanをかけたのでしょうか? 分からなくて解けません… お優しい方、回答お願いします!!

  • 個別塾か予備校か

    予備校に通うか、個別塾に通うか迷っています。 今、高一で、大学受験に向けて勉強したいです。 数学と英語です。 どのような人が、個別塾・予備校に向いているのでしょうか?また、それぞれの利点・欠点はありますか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#98465
    • 高校
    • 回答数3
  • 積分の求め方。

    積分を解こうとしてもなかなか解けません。アドバイス、解答法などがありましたら教えて下さい。 ∫dx/(a2+x2)3/2 a2, x2 はそれぞれa, xの2乗で3/2は()の3/2乗です。 x = acosψを使って解くみたいなのですが、解けません。よろしくお願いします。

  • 今年院試に落ち、就職したくなった

    今年、自大の院試に落ちました。 そこで改めて考えると、自分はただ学生時代を延長させたかっただけであり、院自体には興味ないということを見つめ直すことができました。 なのでこれから就活をしようと思うのですが、もう2010年卒業としてはほとんどの企業が採用をやめており、またやっていても行きたいとは思わないものばかりです。 なので、わざと留年して、2011年卒業の新卒として活動をしようと思っているのですが、現時点では単位は卒論以外そろっており、卒論を故意に発表せず留年する形となります。(卒業して研究生として残る手もあります) これに対して教授からはひどく反対されています。最終的には私自身が決めることになるのですが、自分の納得いく就職をするためにも、留年が最善の進路なのかと悩んでいます。。 また留年して就活した場合、留年の理由を聞かれても「新卒という条件がほしかったからだけです」となりかねません・・・ 質問がうまくまとまりませんが、なにかしらでも意見をいただけるとうれしいです。

  • 大学受験 勉強法、科目の選択について

    私は来年国立大学を受験する予定なのですが科目選択や勉強方法に悩んでいます。一応全ての教科勉強やっています。科目選択については地理歴史では日本史Bと世界史Bどちらの方が得点がとりやすいでしょうか?また公民では現代社会と政治経済ではどちらの方が分かりやすいでしょうか?勉強方法では物理、化学で、数学I、II、英語リスニングで勉強方法に悩んでいます。何か良い参考書や皆様の勉強方法のアドバイスお聞きしたいです。

  • 確率の問題を教えてください(サイコロの問題)

    3つのサイコロを同時に投げるとき、 出た目の数が10以上になる確率 はどのようにして求めればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中2 図形 証明問題

    この問題まったくわかりません。わかる方ぜひ教えて下さい。 角PAM=角QBM=角PMQ=90度でAM=BMである時、角APM=角QPM、PQ=PA+QBであることを証明しなさいという問題です。 図も添付しておきました。

  • 年金 大学生の納入猶予制度について

    20歳の大学生です。 今日、年金手帳が届きました。 収入がバイトだけなのでとても保険料は払えないという事で、納入の猶予制度を申請したいと思っています。 住民票を移していないのですが申請は、最寄りの市役所でいいのでしょうか、それとも実家の近くの市役所に行かないといけないのでしょうか。 それとこれは疑問なんですが、年金はこれからの将来払っても意味がないと友人が言っていました。実際のところどうなんですか?払うべきだと親は言っていましたが、良かったらこちらも答えて頂くとうれしいです。

  • 年金 大学生の納入猶予制度について

    20歳の大学生です。 今日、年金手帳が届きました。 収入がバイトだけなのでとても保険料は払えないという事で、納入の猶予制度を申請したいと思っています。 住民票を移していないのですが申請は、最寄りの市役所でいいのでしょうか、それとも実家の近くの市役所に行かないといけないのでしょうか。 それとこれは疑問なんですが、年金はこれからの将来払っても意味がないと友人が言っていました。実際のところどうなんですか?払うべきだと親は言っていましたが、良かったらこちらも答えて頂くとうれしいです。

  • 進学について

    現在高校三年生です。 偏差値50~55の国公立大学(学部は経済)を狙っているのですが、今の学力では到底及びません。 親からは「卒業後、就職に結びつかない」との理由で専門学校を勧められています。 しかし、ランクを落として専門学校に行くのも逃げのような気がしますし、 死に物狂いで勉強して国公立大学に入ったとしても、それ相応のメリットがあるとは限りません。 私はどうしたらいいでしょうか。センターまで時間がありませんし、本当に迷ってます。誰かアドバイスをください。

  • Amazonのマーケットプレイスについて

    Amazonの「マーケットプレイス」とはなんですか?? 信用できるのでしょうか。 Amazonでゲームを買おうと思っているのですが、 普通にAmazonの値段?で買うと高いので、 その下の「新品/中古」というところを押してみると、 「マーケットプレイス」と書いてあるページに飛びました。 そこには新品でもAmazon価格より安いものもあったのでよさそうなんですが、 Amazonを利用するのが初めてなもので、よく分かりません。 マーケットプレイスにある商品はAmazonじゃない他のお店が出しているということですか? 他のユーザーさんが出品していたりすることもありますか? 上手く説明できず変なことを書いているかもしれませんが、 Amazonに詳しい方で分かる方がいらっしゃいましたら、 できるだけ詳しく教えて頂けると助かります<(__)> ご回答よろしくお願いします。

  • 神戸大学発達科学部と同大学理学部

    こんにちは。はじめまして。 私は福岡県の今年大学の理系学部を受験するものです。 そこで早速質問なのですが、神戸大学発達科学部人間環境学科理科系と同大学理学部化学科のどちらを受験しようか迷っています。 関西に憧れがあるので「神戸大学」というのは決めています。 しかし、志望学部がなかなか決まらずにこまっています。 将来は化学系の仕事に就くか、化学を高校で教えながら、部活は野球を していたので野球を教えたいと思っています。化学系の仕事というのは製薬会社や化粧品会社のことです。高校はやはり福岡の母校がいいとおもっています。 そこで、発達科学部で教育論も学びながら化学の知識を増やして教師を目指すか、理学部で高校の範囲では習いきれなかった細かな分野を学ぶのかどちらがいいでしょうか。 ちなみに偏差値ならラインに達していると思うので、後は学部を決めてさらに前進したいと思っています。ぜひともご返事よろしくお願いします。

  • 不等式の証明

    x≠0のとき、cosx<1-x^2/2!+x^4/4! を証明せよ。 この問題を一応解いてみたのですが fx=1-x^2/2!+x^4/4!-cosx とする。 f'x=-x+x^3/3!+sinx>0 fxはx≠0で増加関数 f(0)=0 だからfx>f(0)=0 よってcosx<1-x^2/2!+x^4/4! となりました。 しかし、f(0)=0     だからfx>f(0)=0 の部分がx≠0なので間違ってると思うのですが、この部分はどのように証明すればいいのでしょうか。 また、別解があれば教えていただけるとうれしいです。