epupo の回答履歴

全98件中81~98件表示
  • 鈑金の全交換

    免許を取って新車を買って三日で擦ってしまいました。この先も何度か当てたり擦ったりしそうなので、車に慣れて落ち着いてから纏めて直そうと企んでいます。 そこで質問ですが、鈑金の全交換というのは現実的な選択枝になりうるでしょうか。その場合の費用は幾らぐらいと予想されるでしょうか。車は140万円ぐらいの小型車です。よろしくおねがいします。

  • ツインプレートクラッチってこんな音する?

    ps13ターボに乗っていますが 先日ツインプレートにしたのですが アイドリングの回転が650ぐらいの 時にカラカラ音がします。 クラッチ切ったときシャーと音するのは 知ってましたが、アイドリング時のこの音は 普通にするものでしょうか? ちなみに中古品です。 今、ノーマルに戻すか検討中です メタルクラッチやノンアスの強化についても 教えてください よろしくお願いします

  • 車検の通らない車を運転することは??

    今、車幅灯を青っぽいのにしようと思っていますが、それなら、車検は通らないんですよね。(車検前に、元の白いのに付け替えようかと思うのですが)車検まで、その青いのをつけて公道を走ってたら、お巡りさんに止められてしまうものなのですか?(切符切られたりしますか?)白ければいけるのですか??色で、法律で決まってるのですか?それとも、明るさとかですか?よかったら、詳しく、簡単な言葉で、教えてください。捕まりたくはないので^^;、お願いします。経験者の方の具体的なお話も聞かせてください。

  • 三菱のGDIエンジンについて

    こんにちは。 新しいグランディスが発売になりましたがエンジンが GDIエンジンでは無くなりました。コルトもそうです。 何年か前はGDIは凄いと宣伝してたのにダメやったの? と三菱GDI車に乗っている友達も言うてます。 いい技術だったと思ってるんですけどみなさんはどう思いますか?

  • バイクの車線間走行

    お世話になります。 今朝、片側二車線の左側車線で信号待ちしていました。 二車線とも多くの車が信号待ちしていました。その時私の前の車の 運転手が「伸び」をして運転席の窓から右腕がスッと出てきました。 その時、後方からバイクが車線間(車と車の間)を走ってきて、 「危ない!」と思いましたが、バイクが急停止し、しばらくの間 車の運転手と睨み合い(だと思う)をして、すぐにまた車線間を 走っていきました。 そこで質問ですが、今回のようなケースで、もし、バイクが腕を 避けきれず(又はビックリして)横転などして事故になった場合、 腕を出した車の運転手は、どの程度の罪になるのでしょうか。 事故の程度にもよるでしょうけど、もし、バイクの人が死亡など したら、車の運転手もかなり大きな罪になるのでしょうか。 路肩側の窓から腕などを出せば、出した方が悪いのは当然ですが、 今回の場合、片側二車線の車線間に腕を出したので、普通は 車線間の後方から何かが来ることはないはずですが、後方未確認 といえばそうかもしれないと思い、質問しました。 車の運転に慣れている人なら、バイクが車線間を走っていることぐらい 普通の事として認識していると思いますが、まだ初心者やペーパーに 近い人だと、まさか車線間の後方からバイクが走ってくるとは 思ってないかもしれないので、とても危険だと思います。 ちなみに、車から腕などの体の一部を出すのは違反でしょうか? 私は信号待ちのときなど、何気なく腕を出す癖があります。 それと、バイクが車線間を走るのは当然違反ですよね? あまりにも当たり前のように走ってくるので、違反ではないのでは? と思うときもあります。 よろしくお願いします。

  • チェックイン後の外出について

    ビジネスホテルなどに宿泊する時、 チェックイン後に外出することってありますよね? そんな時、帰りが深夜に及びそうな時でもキーをフロントに預けておいた方がよいのでしょうか? ホテルに戻った時、フロントの方の手をわずらわせないように持ち歩いていた方がいいのでしょうか? 旅慣れていないため、よくわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • シフトレバーにスーパーの袋、

    ATの車でシフトレバーにスーパーの袋を ぶら下げている人がいますが、、 なんですか?ゴミ袋とか聞いたのですが、 冗談ですよね? MTだったらうるさいだろうな、、、 チェンジするたびに、、、

  • EXCELについて教えて下さい

     1月  +  -  2月 A B C 計  罫線がないのでわかりにくいのですが、上図のように項目ごとに毎月、残高を計算する表を作ろうと思っています。  項目が多いので実際にはひと月ごとにシートを作っていきたいのですが、シートをコピーすれば当月の残高が翌月に前月の残高のところにくるようにすることはできないのでしょうか?毎月シート増えていくものなので毎回設定していては大変なので・・。教えて下さいお願いします。

  • 時刻設定を変えたい

    WINMEを使ってます。 画面下に表示されている時刻が間違っているのですが、変更はできますか?(実際より少し遅くなってます) コントロールパネルから時計のプロパティを開けてみましたが、時計部分の上下の矢印が灰色の状態で変更できません。方法は無いのでしょうか?

  • 北海道一周ルートについて

    今度6月に新婚旅行で北海道に行こうと思うのですが 以下のルートを車で4泊5日でまわれるのでしょうか? 教えて下さい。 ちなみに出発は札幌で帰りは新千歳空港です(1泊目は札幌で決定です) 1小樽、2函館、3富良野、4日高、5襟裳岬、6富良野、7釧路、8網走、9摩周湖 どうぞ宜しくお願いします。

  • 車高を下げたい。

    古いクラウン(E-MS137)に乗っていますが、タイヤと車体のホイルアーチの隙間が大きく感じています。 車高を少し(2~3cm程度)下げると、見栄えか良くなると思っていますが、MS137で車高を下げるコイルスプリングが有るか、解る方教えてください。 (発売元、品名等をお願いします、販売店も解れば教えてください。) 但し極端なシャコタンは困ります。

  • ライトのスイッチについて

    車のライトのスイッチですが、2通りあるのはなぜでしょうか? タイプ1) ウインカーレバーの頭を回すタイプ タイプ2) インパネにダイヤルのように付いているタイプ 使い勝手に大きな差があるのだとしたら、どちらかに 淘汰されてくると思うのですが・・・。

  • 鉄ホイールのセンターキャップを購入したい

     スバル インプレッサの1500cに乗っています。  タイヤがパンクしたとき妻が脱着で慌てないよう、14インチ鉄ホイールに付いている標準装備のホイールカバーの代わりに、ホイールナットが剥き出しになるセンターキャップを付けようとしましたが、「スバルにそのような部品は無い」との販売店の回答で途方にくれてます。  適合するセンターキャッップをご存知の方からのお便りをお待ちします。  センターボアは56mm、外径は60mmのようです。  PCD100mm、5穴です。  それにしても、ホイールカバーというのは、鉄をアルミに見せるためのまやかし商品と思います。  鉄は、ナットの緩みが無くて好きです。     

  • 韓国車

    今朝の新聞に、2002年の各国自動車メーカーの世界での販売台数の記事が載っていました。 それによると、韓国車の現代自動車がホンダを抜いて世界7位に躍進したそうです。 ちなみにトヨタは世界3位だそうです。 これは、韓国車が高い品質を持っているものと考えていいのでしょうか? それと、何故日本国内では韓国車を見かけないのでしょうか? それほど良い車ならば、もっと日本でも売れそうな気がするのですが。。。 それとも韓国車はただ安いだけなんでしょうか?

  • ジムニーのステアリング交換

    ジムニーJA11(平成5年式)に乗っています。 最近 MOMO製のステアリングを手に入れたので、純正のものから交換しようと思うのですが、純正ハンドルのはずし方がわかりません? どうすればいいのか教えてください。

  • ホーンのアンペアについて。

    日産車で現在3.5Aのホーンが二つついています。5Aのホーン二つに取り替えたいのですが、アンペアが違うので、単に交換してしまうのは不安です。既存のホーン配線を利用して5Aのホーンに替えるにはどこを触ればいいですか?

  • このウィンダムは買い(お得)ですか?!?!

    平成8年前期Xの黒のウィンダムを友人が売ってくれると言っています。中学の時からの友人で家族ぐるみで仲が良いのですか下記の条件です。これは安いですか?? 1、平成8年前期Xモデルの黒のウィンダム 2、車検ぎれ 3、走行距離8万5千キロ 4、ローダウンとかアルミホイールとかサンルーフがついています 5、3年前に走行距離4万キロのワンオーナーカーを 240万(金利込み)で買ったらしいです。 これで友人価格で30万円です(安いですか?

  • 免許取り消しでしょうか。。?

    先日、岐阜の土岐市にあるHシステムを赤く光らせてしまいました。メーターを見た時は110キロちょいだったと思います。制限速度はたぶん50…だと。 8月にオービスで捕まり減点6点で、1ヶ月の免停をして減点3点です。。。 今回12点だと15点でやはり免許取り消しになるのでしょうか??いろいろ調べてみましたが、みなさんの意見も聞きたいのでよろしくお願い致します。