kofusano の回答履歴

全2762件中161~180件表示
  • ★アメリカはなぜ、謝罪しないのですか?

    1.日本に原爆を投下したことに対して・・・・・・・・・・ 2.日本に平和憲法を強要したことに対して・・・・・・・・・・ 彼らにとって、謝罪とは、敗北と同じであると、判断しているのですか?・・・・・・・・・・

  • ★アメリカはなぜ、謝罪しないのですか?

    1.日本に原爆を投下したことに対して・・・・・・・・・・ 2.日本に平和憲法を強要したことに対して・・・・・・・・・・ 彼らにとって、謝罪とは、敗北と同じであると、判断しているのですか?・・・・・・・・・・

  • 日朝拉致協議の疑問。

    北朝鮮に行って日本側代表団は何を聞いてきたのでしょうか。大体、拉致問題自体も小泉さんが北に行った時、北は調べて調査し返せる被害者は戻しましたし、その時点で北朝鮮では拉致被害者のチェックをし詳細に実態は判っている筈です。日本に戻しても北にとって都合の悪いことが無い蓮池さんや、土村さん等が戻されたのです。日本に返して、北にとって都合の悪いことが明らかになれば危険のある横田めぐみさん、田口八重子さん等は果たして生存しているか疑問です。曽我さんの母親など曽我さんが拉致された時若くて役に立つ曽我さんは連れ去り、役に立たぬ老人の母親は海に捨てられた可能性が大きいです。北朝鮮は拉致被害者が外交手段に使える事を知ったか、または使うつもりで拉致したかも知れません。今回も日本側が北に行かなければ拉致問題が進まぬという日本側の懸念だけがいった理由で、拉致問題は進展していません。こんなことで政府は拉致問題が解決できると思っているのでしょうか。皆さん意見をお聞かせ下さい。

  • 人口減少によっておきる影響

    人口減少によって経済にはどのような悪影響が及ぼしますか? いくつか項目に分けて教えてください。 人口減少によってメリットはあるのでしょうか?

  • エボラ対策に、核ミサイル撃ちこむと良いのでは?

    エボラが発生している国3カ国に、核ミサイル撃って、 100万人殺せば、エボラが世界中に広がらず、人類助かって良いのでは?

  • 国賓 お召し物

    マナーに疎いのですが、国賓としてお迎えする方とお召し物の色目が被るのはどうなのでしょう。事前に事務レベルでの打ち合わせはないのでしょうか。 雅子さんは故ダイアナさんを迎えた時もそうでしたよね。これおかしなことではないの?マナー違反なら周りの人からの配慮は?ネットの中ではこの行動が雅子さんの異常性の証左としているコメントも散見されたけど、相手は国賓でしょう?日本が国際的に非礼を働くことにならないのかしら。

  • お医者様に聞きたいです ある医師の発言について

    ある医師の言動に驚いたので思わず 相談サイトに質問をさせて頂きました 危険な治療手術と医師は知っておきながら 患者家族にリスクの説明無しに 治療と手術することは 結構よくあることだと言っていた医師がいました その医師に何故リスクを伝えず治療を行うかと問うと 驚くような回答が帰って来たんです ある医師に言われた 発言をまとめて下に書いておきます ※患者さんと家族の絶望を避けたくて 致死率確立が高くハイリスクでも説明しなかった!!※ ※説明しないと罪になることないから 一々説明しなくても構わない そんな医師は多いよ※ こんな事を言っていましたが 実際にこの医師が言ってたように 家族に治療手術の事前に説明をしないままに 治療と手術を行うことがあるのでしょうか 教えてください

  • 高らかなラッパ観光拡大は日本を救っているか

    自画自賛で観光人数が増えていると政府は鼻高々、自画自賛に酔っている。 ウハウハと悦に入っている一方で庶民は清潔に保った観光施設が汚れ日本人が退却し乗っ取られている。銀座等も、ニイハオ、ここははて中国だったかと錯覚する。 そんなにまでして観光第一で忍び難きを忍ぶ必要があるのか。 懐勘定は一体どれだけ増えたかとの開示もないでそれは無理というもの。 そこで、疑問が湧くのをどうすることも出来ないの教えて下さい。 なんで観光者だけは免税店で税金抜きで売ってるの? 観光が増えても税金は入らずただサービスではアホかこいつら。出川氏でも言うだろう。 中国人が1番多いとのことですが、日本人の生活必需品、例えばオムツとかミルク を大量根こそぎ買って、当の日本人が入手出来なく困っているのを大歓迎はいかに現状を知らない 政府のパホーマンス政策が地に付かず、大多数の国民の幸福を目指す政治理念が欠如している 証拠ではないかと思うのは偏見でしょうか。

  • 高らかなラッパ観光拡大は日本を救っているか

    自画自賛で観光人数が増えていると政府は鼻高々、自画自賛に酔っている。 ウハウハと悦に入っている一方で庶民は清潔に保った観光施設が汚れ日本人が退却し乗っ取られている。銀座等も、ニイハオ、ここははて中国だったかと錯覚する。 そんなにまでして観光第一で忍び難きを忍ぶ必要があるのか。 懐勘定は一体どれだけ増えたかとの開示もないでそれは無理というもの。 そこで、疑問が湧くのをどうすることも出来ないの教えて下さい。 なんで観光者だけは免税店で税金抜きで売ってるの? 観光が増えても税金は入らずただサービスではアホかこいつら。出川氏でも言うだろう。 中国人が1番多いとのことですが、日本人の生活必需品、例えばオムツとかミルク を大量根こそぎ買って、当の日本人が入手出来なく困っているのを大歓迎はいかに現状を知らない 政府のパホーマンス政策が地に付かず、大多数の国民の幸福を目指す政治理念が欠如している 証拠ではないかと思うのは偏見でしょうか。

  • 【18歳以上向け】昔からの疑問なのですが...

    例えば、漫画雑誌とかに大人が見てもムラムラしてしまう様なエロ漫画が連載されていたり、ボインちゃんがデカデカと表紙を飾っている少年誌とか、AVや大人の玩具を売ってくれるお店とかあったじゃないですか。ああいうのって大人になって思うんですがヤバくないですか?もし自分の子供がいたらとてもじゃないけど不快です。それにインターネットもすぐにエロ動画を見れてしまう... 危なくないですか?皆様はどう感じてますか?そしてどうしたらこの日本で子供の目に触れない様に出来ますか?またどうすればこの様な異常な状態を撲滅出来ると思いますか?どれか一つの回答でもいいので回答お待ちしてます!!

  • 家系図の無い人は在日?

    日本人なら先祖代々の家系図を持ってて当然だ! 家系図が無いならお前は在日韓国人か朝鮮人だ! と本気で言ってる人がかなりの数居ますが 家系図なんてみなさん持ってますか? 由緒正しい家ならともかく

  • セォル号事故と朴槿恵との関係

    「セウォル号の空白の7時間」に関して、産経新聞記者を在宅起訴するなど、朴大統領がいろいろと国際的な批判を受けています。 しかし、旅客船の事故対応がどうして大統領の仕事に直接繋がるのかよく分かりません。 当初は、何かにぶつかって(ドンという音がして)転覆した、というような報道だったと記憶しています。 もともとは普通の事故(韓国らしい対応で大事故になりましたが)なのに、その事故対応をすぐさま国家元首に報告し指示を仰ぐ、というのはちょっと理解できませんね。 日本ならもっと下の部署で解決すると思うのですが・・・。 理解不能の韓国とはいえ何だか腑に落ちないのですが、どなたか解説をお願いします。

  • NHK・O・KO・TO・WA・RI:お断りについて

    まず、変なテンションで始めてしまったことをお詫び申し上げます。 NHKの契約をお断りする方法として、色々考え付いたのですが、それについての反論・補足を募集しています。 感情的なものではなく、解釈の違い(どう違うか)や、私の解釈に対する見落としの指摘・また、罰則につながる要素の指摘を希望します。 返信は、指摘事項がある部分だけでも構いません。補足大歓迎です! ※前提として、契約をお断りする場合であって、契約後の支払いを拒むものではありません。 ここで出す"テレビ"とは、地デジのみが見れるものであり、周辺機器を含めて"テレビ本体・配線類・アンテナ・B-CASカード"で構成される設置物を指します。(アナログはもうすぐ終了するため) 携帯電話端末とは、(ワンセグ含む場合もある)一般的な携帯電話・スマートフォンを指します。 主役:放送法第64条の1(抜粋) 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 Q.1-1:放送法第64条に罰則が無いため、契約拒否・・・は、"契約自由の原則"があるが、強行法規があるため厳密には拒否できない Q.1-2:アンテナ・配線類・B-CASカードについては、"テレビジョン放送そのものに該当しない"ため、それだけでは契約をしなければならない理由にはならない Q.1-3:契約の内容の指定が無いが、これは"私はテレビを見ません、あるいは、NHKを見ません。だから支払いはしません"を契約内容としてNHKに提出出来るのだろうか。その場合、協会側が拒否した場合に契約の義務はなくならないか ---協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は(略)契約について--- Q.2-1:テレビ本体以外の周辺機器(アンテナや配線・B-CASカード)が欠けている場合(地デジ全体の)受信設備にはなりえないため、契約不要ではないか ※"受信することのできる受信設備"とあり、欠品してれば受信は出来ないため。 Q.2-2:携帯電話端末の場合の設置場所については、携帯電話端末が特定無線局である陸上移動局であり、(電波法第6条より)移動局は電波法にて設置場所の替わりに"移動範囲"を記すことになっている。 つまり、日本国の法上は携帯電話端末は設置されていないものとして扱われるため、携帯電話端末からの契約を強制されることはない ※NHK側の約款には携帯電話端末について記載があるが、契約を強制しているのはあくまで法であるため。 Q.2-3:携帯電話端末がワンセグ/フルセグ対応でなければ対象外。 Q.2-4:インターネットTVは"今現在は"同時再放送に当たらないため対象外 Q.2-5:テレビの該当端子を破壊し、物理的に使用不可にした場合は対象にならない ---その他--- Q.3-1:契約担当者に対して、情報の開示(テレビの有無・ワンセグ/フルセグ端末の有無)を開示しない選択 Q.3-2:契約担当者に家の中の状況を見せる義務は無い ありがとうございました。

  • 人類の主食について

    秋の旅先で、ふと思ったのですが。 なぜ、人間は穀物を主食にするようになったのでしょうか。 (日本なら、お米ですね。水田を管理してお米を主食にする。) ムギ、エンドウ、トウモロコシ等もですね。 1年の半分が雪のところや、遊牧民はどうかとか気にはなるのですが、 余りに、常識的な疑問なのかもしれませんが、 2次あるいは3次産業に長年従事してきた家系なのか そういう疑問を考えることさえなく、 今日まで来てしまいました。 どなたか、あまり馬鹿にしないで 教えてくださると、うれしいです。

  • 明博大統領時代からパククネ大統領の時代は?

    現在、韓国と日本との関係は近代歴史上最悪と言ってよいでしょう。 極最近までは日本でのあの韓流ブームを筆頭にテレビや音楽で韓国の存在は極めて大きな存在でした。  が、突然明博大統領は韓国ー日本間での問題となっている竹島に日本の感情を逆なでするような行為(上陸)を実行し、挙句は天皇陛下に対し「韓国に来たければ先ず韓国の被害者にひざまずき謝ってから、---」と言い放った。 そして、朴クネ大統領は「歴史認識に直視しない、直視できない日本の政治家ーーーー」等々を一方的に非難し、ひとえに、日本ー韓国間の問題は日本側にあると非難し、国際社会での告げ口外交を展開してきた。  その間には数々の問題が出てきました。盗難仏像の返還拒否、スーダン韓国PKO軍隊への弾薬供給に対する問題では、謝意の表明は拒否し、あれは国連軍との問題であるとの見解表明、日本海を東海とする呼称運動の展開、そして従軍慰安婦の一連のみまぐるしい国際社会での運動展開=慰安婦は存在しておったが性奴隷や従軍慰安婦などの存在はなかったのです。つい最近には産経新聞の、「朴クネ大統領のセオル号船の沈没事故直後の謎の7時間」に関する記事に対する告訴、長期間にわたる国外出国停止処分などーーーー 全てが韓国サイドからの言いがかり、や難癖ともいえる態度です。その間に日本側から問題となる行動は全然なかったと思います。あえて言えば昨年の安倍首相の靖国参拝でしょうか? 皆さんからのご意見をお聞かせ願います。

  • 原発再稼動

    こんにちは、王次郎です どうしてもわかりません 明らかに危険でメリットよりも非常事態が起こったときのデメリットが高い事が 素人や子供でもわかる原子力発電所、 すでにチェルノブイリや福島で悲惨な状況を目の当たりにしているし、 実施に今では原発なしでも十分やっているのに なぜ政治家や地元の方々(一部かも)は原発を再稼動させたいのでしょうか? たしかに一部の人が利益を得られるのはわかりますが、それだけでしょうか? 他にも何かウラがあるのでしょうか? たとえば原発の裏で核兵器開発をしているとか?

  • 家系図の無い人は在日?

    日本人なら先祖代々の家系図を持ってて当然だ! 家系図が無いならお前は在日韓国人か朝鮮人だ! と本気で言ってる人がかなりの数居ますが 家系図なんてみなさん持ってますか? 由緒正しい家ならともかく

  • 朴クネの言い分が解らない?

    先日、日韓議員連盟会長の額賀福志郎元財務相が、わざわざ韓国まで出向き、朴クネと会談しましたが、額賀が【日韓首脳が「気軽に」会うよう求めた】のに対し、朴クネは【(さらに関係が悪化し)失敗したらどうするのか】」と提案に応じなかったそうですが、既に手遅れ、大失敗を自ら起こしておきながら、この後でも【失敗したら】と言うのは、一体何なんでしょうか?逢うに際し、失敗もヘッタクレもありませんし、やはり逢ったその後に【補償が貰えない場合】【ビタ一文出なかった、取りあぐねた場合】どう責任を取るのか?と、言っているのでしょうか?事と次第では、貰えない場合があるかも知れないという、不安が何処かにあるのでしょうか?朴クネにしては、名推察ですが。

  • 再生可能エネルギーによる電力買取中止報道と原発

    全く腑に落ちないのですが、なぜ再生可能エネルギーによる電力買取中止などという話になっているのでしょうか。 1.安倍内閣が主眼に置いて取り組むべき課題として地方創生があるそうですが、この再生可能エネルギーによる売電事業は、そのための格好の材料ではないかと思います。今や、地方は例外なく衰退し、多くの人が働き、そこで収入を得る産業上の基礎が失われつつあります。土地も余っており地方経済を活性化するにはもうこれしか残っていないとすら思えます。一般家庭の負担が大きすぎるというのなら、金を食ってるほかの発電方法を止めるなどして条件を調整すればいいのでは?揚水発電の充実で終日安定供給は可能なはずです。 2.よく言われることですが、原子力発電はものすごくコスト高で、その本質はエネルギー(電力)問題とは関係ないと聞きます。これは本当なのでしょうか。 確かに用地買収、発電所の直接建設費、電源3法交付金などの地方対策費、厳重なフェイルセイフなどを含んだランニングコスト、テロや軍事攻撃対策、燃料調達・運送費用、放射性廃棄物中間・最終処分費用、どんな保険会社も引き受けない、重大事故に見舞われたときのリスク分担費用などを含めた費用などは、年間数兆円ぽっちでは間に合わないのではないか、世界各地で発電用軽水炉が増えれば、燃料の地球上にわずかしかないウラン235の価格も上がるし、何十年も取り組んできて、失敗続きで世界の核大国もあきらめた高速増殖炉など夢物語というだけでなく何兆円どぶに捨てたかわからないほどの無駄に終わろうとしています。 特にテロ軍事攻撃目標としては都合のいい標的で、守る方は365日24時間緊張しながら大金かけて数十カ所の原発を警備しなければなりませんが、攻撃する側はたった一カ所の膨大な時間のなかのいずれかの瞬間に成功すれば目的は十分果たせます。その結果どういうことになるのかわれわれは福島でいやと言うほど知っているはずです。また世界有数の火山国であり、地殻プレートのせめぎ合っている特異点であるこの国に原発が1カ所に2カ所ならともかく何十カ所もあるのは異常ではないのか。 また一つの原発に原子炉が数個あるのも危険きわまりないと思いますが、他国もそうなのでしょうか。 現原電政策を続ける意味が本当にあるのか、素朴に疑問です。 3.ネットを眺めていると、膨大な費用をかけた原子力発電設備の目的は発電目的に偽装した兵器級濃縮核の保有にあるとの意見もあります。しかし、かつてKEDOとやらで北朝鮮に軽水炉を周辺国が援助し建設する事業もあったようですが、矛盾してないでしょうか。 また核実験なしにダーティボム以外の兵器級の核開発ができるものなのか、かつて日本を核攻撃し、また有事の際の核報復権を信奉するであろう国民がいくらか存在するアメリカが、表向きの同盟国とはいえ、その日本に自国が「正当」に核報復される危険をわざわざ看過し、核保有を許すものでしょうか。臨界前核実験のデータをアメリカにくれと言ってみても無駄かと。国連の敵国条項すら廃止できない日本がいきなり核保有にはしるのは合理的ではなく、核保有が目的との説はいささか無理があるのではないかと思いますが、実際のところどうなのでしょうか。 お暇なときで結構です、この中の部分的な回答でも結構です。どなたか本当のもんじゅの知恵をお授けくださいませ。

  • 再生可能エネルギーによる電力買取中止報道と原発

    全く腑に落ちないのですが、なぜ再生可能エネルギーによる電力買取中止などという話になっているのでしょうか。 1.安倍内閣が主眼に置いて取り組むべき課題として地方創生があるそうですが、この再生可能エネルギーによる売電事業は、そのための格好の材料ではないかと思います。今や、地方は例外なく衰退し、多くの人が働き、そこで収入を得る産業上の基礎が失われつつあります。土地も余っており地方経済を活性化するにはもうこれしか残っていないとすら思えます。一般家庭の負担が大きすぎるというのなら、金を食ってるほかの発電方法を止めるなどして条件を調整すればいいのでは?揚水発電の充実で終日安定供給は可能なはずです。 2.よく言われることですが、原子力発電はものすごくコスト高で、その本質はエネルギー(電力)問題とは関係ないと聞きます。これは本当なのでしょうか。 確かに用地買収、発電所の直接建設費、電源3法交付金などの地方対策費、厳重なフェイルセイフなどを含んだランニングコスト、テロや軍事攻撃対策、燃料調達・運送費用、放射性廃棄物中間・最終処分費用、どんな保険会社も引き受けない、重大事故に見舞われたときのリスク分担費用などを含めた費用などは、年間数兆円ぽっちでは間に合わないのではないか、世界各地で発電用軽水炉が増えれば、燃料の地球上にわずかしかないウラン235の価格も上がるし、何十年も取り組んできて、失敗続きで世界の核大国もあきらめた高速増殖炉など夢物語というだけでなく何兆円どぶに捨てたかわからないほどの無駄に終わろうとしています。 特にテロ軍事攻撃目標としては都合のいい標的で、守る方は365日24時間緊張しながら大金かけて数十カ所の原発を警備しなければなりませんが、攻撃する側はたった一カ所の膨大な時間のなかのいずれかの瞬間に成功すれば目的は十分果たせます。その結果どういうことになるのかわれわれは福島でいやと言うほど知っているはずです。また世界有数の火山国であり、地殻プレートのせめぎ合っている特異点であるこの国に原発が1カ所に2カ所ならともかく何十カ所もあるのは異常ではないのか。 また一つの原発に原子炉が数個あるのも危険きわまりないと思いますが、他国もそうなのでしょうか。 現原電政策を続ける意味が本当にあるのか、素朴に疑問です。 3.ネットを眺めていると、膨大な費用をかけた原子力発電設備の目的は発電目的に偽装した兵器級濃縮核の保有にあるとの意見もあります。しかし、かつてKEDOとやらで北朝鮮に軽水炉を周辺国が援助し建設する事業もあったようですが、矛盾してないでしょうか。 また核実験なしにダーティボム以外の兵器級の核開発ができるものなのか、かつて日本を核攻撃し、また有事の際の核報復権を信奉するであろう国民がいくらか存在するアメリカが、表向きの同盟国とはいえ、その日本に自国が「正当」に核報復される危険をわざわざ看過し、核保有を許すものでしょうか。臨界前核実験のデータをアメリカにくれと言ってみても無駄かと。国連の敵国条項すら廃止できない日本がいきなり核保有にはしるのは合理的ではなく、核保有が目的との説はいささか無理があるのではないかと思いますが、実際のところどうなのでしょうか。 お暇なときで結構です、この中の部分的な回答でも結構です。どなたか本当のもんじゅの知恵をお授けくださいませ。