suomi_is の回答履歴

全273件中181~200件表示
  • パソコン購入 ネットショッピング 電機屋 おすすめ

    パソコン購入を検討しています。 ネットで(価格ドットコム)購入しようかなとも考えています。 質問ですが (1)初心者ですのでサポートがしっかりしていて安心して購入できるサイト(店舗)をお教え下さい。 価格ドットコムは店舗に比べかなり安いです。抑えれる部分が大きいので安価で販売出来るのは理解出来るのですが サポート体制(故障時等)はどうなんでしょうか? 元々サポート(保障期間)というのはどこで購入しようがメーカーの保障期間がついているのですか? (2)ネットと同時に店舗でも購入を考えています。 関西在住ですがサポート体制が良い電機屋・安い電機屋をお教え下さい。近隣店舗はミドリ電機、ケーズ電機 Joshin,ヤマダ電機です。 (3)電機屋では指定ブロードバンド同時契約で2万引き等載っていますが実際申し込まれた方いらっしゃいますか? プロバイダ料金が高ければ結局得が少ないように感じてしまうのですが。 また申し込まれなかった方、よくご存知の方で関西でADSL回線で料金が安いプロバイダをご存知の方是非お教え下さい。 値段はノート型で8万程、日本メーカー、使用はネット検索、動画鑑賞、DVDに焼く位です。 回線はADSL 12M希望です。 宜しくお願い致します。

  • パソコンが重くて困ってます。原因を教えて下さい。

    パソコン初心者です。よくある質問だとは思いますが、よろしくお願いします。 ・起動してから10分~20分くらいすると重くなる。具体的にはページがなかなか開かない、youtubeやニコ動などの動画を見る際(一時停止して全部見れるようにしてから)動画が時々カクカク(ほんの一瞬止まるような感じ)してスムーズではない。もちろん、ダウンロードも遅いです。 cookieなどの削除やダウンロードしていたソフトも消して軽くしてみたものの、やはり効果はありません。 パソコンをけす→しばらく待つ→起動すると問題ない→時間がたつとまた重くなる。の繰り返しです。 パソコンの寿命(5年)、ウイルス、そのほか。どのような原因が考えられますか?対処法はありますか?記載で足りないことがあったらすみません。付け足します。 多くの回答待っています。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンを買おうと思うのですが、

    ノートパソコンを買おうと思うのですが、どんなパソコンがいいでしょうか? 用途1動画サイトを見る。2動画サイトから動画を落とす。3pspやipodに曲を落とす。4インターネットやメールをする。予算は、5~10万円ぐらいです。  またパソコンは、どこで買ったらいいでしょうか?やっぱり秋葉原とかでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 安価なCPUでもビスタは動きますか?

    下記のCPUでもWindows Vista Home Premiumを 快適に動かすことはできますか? 用途はDVDの鑑賞や、ネットサーフィン、相場取引などです。 また、それぞれのCPUの性能差はどの程度でしょうか? ご教授下さい。よろしくお願いします。 Celeron 900 / 2.2GHz  Celeron T1600 / 1.66GHz Athlon64 X2 QL-64 / 2.1GHz 

  • 助けてください!ノートPCのHDDが故障し、外付けHDDケースに移してデスクトップPCにつないげましたが反応しません。

    ノートPCが突然故障しました。 メーカーはTOSHIBAのdynabookで、OSはWindows Vistaです。 Pre-boot execution Environmen(PXE) v2.1 (C)copyright 1997-2000 Intel Corporation PXE-E61:Media test failure,check cable PXE-MOF:Exiting PXE ROM Operating System not found と出るようになりました。 電器屋に持っていくと、「おそらくHDDが故障しています。修理に出す前にリカバリをしてみては。」と言われました。 そうすると今までのデータは全て消えてしまうとのことで、どうにかならないかと相談したところ、外付けHDDケースに入れてほかのPCにつなげてデータを取り出す方法を勧められました。 外付けHDDケースを購入しました。 ケースはNOVAC USB2.0/1.1 インターフェース2.5''HDDケース 2.5''SATAはい~るKIT USBベーシックです。 ノートPCよりHDDを取り出し、デスクトップPC(NEC VALUESTAR OS:Windows XP)につなげましたが、USB接続のアイコンも表示されません。 ケースのUSBは二股になっている方をPCのUSBに、1つの方をケースにさしています。 ノートPC→デスクトップPC、OSが違うと反応しないといういことはありますか? それとも、これは完全にHDDの故障で、データを救い出すには業者に頼むしかないでしょうか。 データのバックアップを取っていなかったので、非常に残念です。 何卒、御回答をよろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのコンボドライブについて・・・

    ご質問します。私が使用しているノートパソコンでコンボドライブなのですが、DVD-ROM,CD-ROMの読込みができますが、CD-Rなど自分で作成した物なのは読み込まれません。新品のCD-Rなども読込みをしないので、書き込みもできません。なにか解決方法がありましたら、ご回答をお願い致します。

  • ノートパソコン購入

    主に、自営で会計ソフトを入れて使う予定です。十軒先に移動するぐらいの持ち運びなので、軽さより画面の大きさを望みます。オフィスの有無、アフターサービスの面を考えてメーカー品にするかなどアドバイスお願いします。

  • ノートパソコンの熱

    最近私ノートパソコンの左手部分が使用中に熱くなりました。 たぶん熱くなったからだと思うんですけど。 皆さんのなりますか? ちなみに私のパソコンはSOTECのWH5516XPBというやつです。 対策法としてhttp://joshinweb.jp/supply/2197/4950190180166.html は効果的ですか? おしえてください

  • 格安のノートPCの購入を考えているのですが

    予算は5万円前後で、自宅用のノートPCの購入を考えてます。 予算が予算ということで、性能についてはWebの巡回ができ、動画サイトの視聴などが問題なければ満足です。 自分でも軽く探してみたところ、ミニノートPCがOS込みで36000円程度であったのですが、光学ドライブが付いておらず、さすがに不便かなと思案しております。 別にモニタの大きさやキーボード部の使い勝手などは気にならないので、ミニノートでも全くかまわないのですが、やはりDVDドライブは欲しいので…… この予算ではやはり新品のノートを購入するのは厳しいのでしょうか? オススメの通販サイトなどご存知の方がおられれば、是非お願いいたします。

  • バッテリーの長生き(長持ち)

     ノートパソコンのバッテリーですが、長く使っていくためには、 1)家庭で使うときはAC電源をつないで使い、  バッテリーだけで動かすのは、持ち運びの時だけにする。 2)家庭で使うときも、バッテリーの容量が無くなるまで使い、  殆ど容量が無くなってから、満タン充電するのを繰り返す。 の、どっちが良いのですか?  教えてください。

  • ノートPC(VAIO)のHDD容量を増やしたいのです。

    すいません、教えてください。 現在SONYのVAIO VGN-CRB/R メインメモリー2GBハードディスク120GBのパソコン(ノート)を 使用しています。OSはvistaです。 最近HDD(120GB)の使用可能容量が少なくなってきており、 バックアップ用に買った外付けポータブルHDD(180GB)に 保存をしていっている状態です。 これらのデータ(300GB)をまとめてバックアップをとり、 さらに使用できる容量を増やすにはどうすればいいのでしょうか? 内蔵HDDの交換も考えましたがPCをばらしたことがないド素人&手間が かかることを思うと1TB位のの外付けHDDを二台購入し、 一台を通常保存用、もう一台をバックアップ用にし 内蔵HDDとポータブルHDDはサブにする方がいいのかなとも思います。 PC周りがごちゃごちゃしそうですが・・。 完全に素人の考えなのでめちゃくちゃなことを言っていたらすみません。 良いアイデアをおもちの方、経験者の方教えてください。 ちなみにPCの買い替えやDVDなどでのバックアップは考えていません。(DVDは今後のことを思うと枚数がどんどん増えそうなので) なんとか今のPCで容量を増やしたいのですが。。。。

  • パソコンの寿命

    パソコンの買い替え時って、どういう症状が出てきた時ですか? 私は、3年数ヶ月前に買ったノートパソコンを使ってます。 家に居る時はつけっぱなし、というほど酷使しているのですが、 最近、ウィーン(?)という音が大きくなってきました。 CD入れると結構うるさい音がします。 今はちょっと金銭的に厳しいので、もう数年使いたいのですが、 やはりそろそろ壊れそうなんでしょうか? こういう状態で修理するとやはりお高いですか? なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • ヒンジ部が割れてしまいました。

    ノートPCのヒンジ部が両サイドとも割れてしまいました。 機種は東芝製 AX630LL です。 メーカーに問い合わせたところ、修理に10日間、費用は約3万円と言われました。 修理で10日もパソコンが使えないのは困るので、もっと早く直す方法はないでしょうか? 例えば、パーツだけ入手して、近くの修理業者で対面修理をしてもらうとか、 もしくはパーツ入手を含めてすべてをやってもらえる業者が存在するとか?  関西圏在住ですが、なにかよい方法はないでしょうか? 現在は、PCの背後に背もたれになるものを置くことでぎりぎり 使用可能な状態です。

  • 冷却ファンが回りっぱなしです。

    私の使用しているノートPC(購入後3年)ですが、半年ほど前から冷却ファンがうるさく感じるようになりました。 NEC PC-LL750/FD OSはXPSP3 以前はあまり感じなかったのですが、電源投入後からすぐに回りだし、途中止まったりもしますが、ほとんど回っている状態です。異音や高回転にはならないのですが、正直うるさいです。 壊れているのなら修理に出そうかと代替機(IBM ThinkPad)を準備していて気づいたのですが、ThinkPadでは、電源投入後から終了まで、ファンは回転し続けていて、温度が上昇するとうるさい位の高回転になりますが、通常は音は気になりません。 NECの方は、良く見てみると、うるさくない時は、ファン自体の回転が止まっています。 Speed Fanというソフトで調べてみましたが、NECのPCでは回転数が表示されなく、 また、温度も HDD と Temp1(←これがおそらくCPU周辺の温度?)と表示されますが、HDDは50℃前後、Temp1も同じくらいです。(PCにあまり負荷をかけていない状態で。) タスクマネージャを見るとCPU使用率は良く変動し、常駐ソフトなどを終了しても、safeモードで起動してもやはりファンは良く回転します。 ちなみに常駐ソフトや他のアプリケーションを使用せず、しばらく何も操作しなくてもCPU使用率は良く変動し、100%になる事もあります。 メーカーサポートに聞いて、いろいろ試してみましたが、状態は変わりません。この機種のファンは本体底部に吸気口がある場所の一つのみだそうです。 分解はしていませんが、外から覗き込んで見る限り、埃などが付着しているようにも見えません。 使用環境は自宅のデスク上のみで、本体の通気口などはきれいな状態です。 メーカーも点検に出して実物を見てみないと、故障なのかどうか分からないとの事。 もしかすると自分の気の性で、購入当初からこんな物だったのかなという気もしてきましたが、 どなたか、この機種と似たPCをお使いの方や詳しい方がいらしたらアドバイスをいただけると助かります。 ファンが回らないよりはマシですが、何かの不具合が起きて回りっぱなしだと、このまま使い続けるのもどうかと思っているので、よろしくお願いします

  • 一時ファイル等の設定でメモリ不足をカバーしたい

    もともとメモリが超足りてない(56MB)のですが、 ハードディスクがガリガリなって時間がかかるのが嫌なので 一時ファイルの保存容量設定を最低にして、履歴も0日保存にしてるのですが、 ネットサーフィンをしているとすぐにHDDが動き出して動作が非常に重くなります。 履歴とか一時ファイルとか残さなくていいので、快適に動くようにする方法はありませんか? OSはWIN2000ブラウザはie6 ie7 スレイプニルです。 メモリは交換しないで、快適にネットサーフィンできるようにする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#187804
    • Windows XP
    • 回答数10
  • 台湾で鍼灸、漢方薬、マッサージを体験したい

    6月末に2泊3日で初めて台北に行きます。目的は心身共にリフレッシュすることです。 足裏マッサージ、へそ灸、漢方薬を試すつもりです。 ここは当たりだった!という情報があれば、ぜひ教えてください。 ガイドブックなどの情報は一通り目を通しましたが、もっと具体的な感想など 聞けるとありがたいです。 また、中医学を信頼してるので診察してもらいたいとも思っています。 以前、脈で不調の理由を診断してくれる先生をテレビで見たのを記憶しています。 実際に台湾で受診された経験をお持ちの方、病院や先生について教えてください。  簡単に得られる情報ではないと思いますが、長年原因不明の病気で悩んでる家族の者も同行しますので、 何か回復のきっかけが得られればと考えています。 よろしくお願いします。

  • 一時ファイル等の設定でメモリ不足をカバーしたい

    もともとメモリが超足りてない(56MB)のですが、 ハードディスクがガリガリなって時間がかかるのが嫌なので 一時ファイルの保存容量設定を最低にして、履歴も0日保存にしてるのですが、 ネットサーフィンをしているとすぐにHDDが動き出して動作が非常に重くなります。 履歴とか一時ファイルとか残さなくていいので、快適に動くようにする方法はありませんか? OSはWIN2000ブラウザはie6 ie7 スレイプニルです。 メモリは交換しないで、快適にネットサーフィンできるようにする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#187804
    • Windows XP
    • 回答数10
  • 中古パソコンを取り扱っているお店でお勧めありますか?

    パソコンの購入を考えています。ネットとメール、あとは年賀状の作成位ができればいいと思っています。中古を取り扱っていて信頼できるお店をご存じの方がいたら、教えてください。

  • 中古パソコンを取り扱っているお店でお勧めありますか?

    パソコンの購入を考えています。ネットとメール、あとは年賀状の作成位ができればいいと思っています。中古を取り扱っていて信頼できるお店をご存じの方がいたら、教えてください。

  • 中古パソコンを取り扱っているお店でお勧めありますか?

    パソコンの購入を考えています。ネットとメール、あとは年賀状の作成位ができればいいと思っています。中古を取り扱っていて信頼できるお店をご存じの方がいたら、教えてください。