catbert の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 猫をもらうときの注意点

    ゆずりますコーナーで、猫をゆずってもらう場合、気をつけることなど教えてください。 よく「避妊手術済」とか、「予防接種済」とありますが、それらは受けてもらっている方がいいのですか?予防接種とは、具体的に何の予防接種ですか。猫の生涯で予防接種はたびたび受けるものですか? それから、キジ茶とか、トラとか三毛とか書いてますが、会いに行って顔を見て、飼うか飼わないか決めることはもちろんできますよね? 責任を持って飼えるかということですから・・・。 それと、生後2ヶ月とかよく書いてますが、ゆずってもらうのは小さければ小さいほど良いですか。 ゆずってもらうと決まれば、まず買い揃えるものは何が必要ですか? えさ・トイレと砂などの他何があるでしょうか。 いろいろ質問が多くなってしまいましたが、経験のある方のご意見お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • wakamalu
    • 回答数5
  • もらい猫が家で暴れ

    6歳で去勢もしてない♂猫を貰ったのですが、家の中で暴れてしまい、家族の生活するリビングにきてしまいました。 リビングには犬も居る状態で、なんとかしてバッグにいれようとしたのですが、手を深く抉られてしまいました。 出来ることはほとんどしましたし、もう成すすべがありません。 このもらい猫も、前の環境では廃屋に近い状態の場所で放し飼いでした。 餌とトイレだけを掃除したりという感じだったそうです。 お風呂にも入れてないそうで、匂いもかなりキツくなってました(3日間で) 嫌がり方も尋常じゃないので、やはり業者さんに頼んだ方がいいのでしょうか? 壁も傷だらけになってしまい、困ってます。 出来ればオススメな業者さんがあれば、教えてください。

    • 締切済み
    • gade000
    • 回答数8
  • 女性のご意見をお聞かせください

    30代男性です。 3年ほど付き合っている彼女についての相談です。 非常に瑣末な相談ですが、読んでくださいますと幸いです。 現在、彼女との関係は良好です。 毎週の休日にデートし、月に1度くらいは小旅行に出かけています。 先日、彼女にメールで夏の旅行の提案をしました。 あまり具体的には書けませんが、たとえば、 「長めの休みが取れたら2人でハワイに行かない?」とか、 そういう感じの、決して悪い内容ではない提案をしたつもりです。 (もちろん予算はすべて僕が負担する前提です) それに対して、彼女からレスポンスがないのです。 もちろん、毎日メールはしています。 しかしその提案に対する返事をくれないのです。 提案したメールは、 たくさんの話題の中のひとつとして旅行の提案をさらっとしたので、 あえて返事をしないというわけではなくて、 彼女がウッカリ返答を忘れているだけかもしれません。 しかし、返事を忘れちゃうってことは、忘れちゃう程度というか、 あんまりうれしい提案じゃなかったのかなとも思います。 あんまりうれしい提案じゃなかったのに、 「行こうよ行こうよ!」って無理に誘うのも気が引けます。 かといって、「どうせうれしい提案じゃなかったってことだよね」と、 ひがみっぽくなって、この話をなかったことにしてもマズイだろうと思います。 本当にくだらない質問かもしれませんが、 こういうケースは、どういう風に対応したらいいと思いますか。 返事を忘れてるってことにして、再度プッシュした方がいいか、 返事があるまでジッと待って、結局最後まで返事をくれなかったら、 この話はなかったこととして忘れる方がいいか、 女性としてどちらがいいと思われますか? あと、こんな風に気にしすぎる僕は神経質でしょうか。 気遣いって大事だろ、とも思いますが、 彼女がかなりアバウトな女性なので、 神経質に気を遣いすぎてるのかなと 自分で疑問に思うこともあります。 できれば、女性の方々の遠慮ないご意見をいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 乗馬の国家資格は?

    現在、MRCという乗馬倶楽部に通って1ヶ月です。 そこでは5級から1級までの試験を随時行っておりますが、 国家資格なのか、民間資格なのか分かりません。 乗馬の国家資格とはどのようなものがあるでしょうか?

  • 自馬を乗馬クラブに入厩するとき

    所属クラブ以外の仲介で自馬を購入しクラブに入厩する時、入厩料の他に何かお金をとられますか? 色々なクラブがあると思いますが、みなさんのクラブではどうなのか教えてください。

  • 自馬を乗馬クラブに入厩するとき

    所属クラブ以外の仲介で自馬を購入しクラブに入厩する時、入厩料の他に何かお金をとられますか? 色々なクラブがあると思いますが、みなさんのクラブではどうなのか教えてください。

  • 自馬を乗馬クラブに入厩するとき

    所属クラブ以外の仲介で自馬を購入しクラブに入厩する時、入厩料の他に何かお金をとられますか? 色々なクラブがあると思いますが、みなさんのクラブではどうなのか教えてください。

  • 血統書って  偏執的でないですか

     友人が犬を飼い始めました。 私は動物は特別好きでも嫌いでもないのですが、無意味な動物実験や虐待は反対です。  友人の犬はパグですが、鼻が短く、いつもぐずぐず言っています。 パグは遺伝的に呼吸器の疾患にかかりやすいそうです。  犬は近親交配を重ねると、体の末端が委縮して、ブルドックやパグ、ダックスのように鼻や足が短くなり、ヘルニアや呼吸器の疾患にかかりやすくなるそうで、私からすると、それはとても残酷でかわいそうなことではないかと思うのですが、愛犬家と呼ばれる人達は、犬を愛してると言う割に、かわいそうとおもわないのかなあと、むしろ犬はあんまり好きではない自分は不思議に思います。  自分の子供に毒を盛って病気にして、世話をすることで自己実現をする母親の話を聞いたことがあります。 心の闇というか、性格の歪みを感じ、ぞっとしますが、わざわざ奇形や障害のある種類の犬を作って、それを一生懸命世話するという人にも、そういった心理があるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#112369
    • 回答数8
  • 犬のしつけがうまくいかない

    マルチーズ♂5ヶ月です。 室内に放したままにすると、あちこちにおしっこやうんちをしてしまい困っています。ゲージの中だとちゃんとトイレでしてくれるのですが・・・。 それと、畳やカーペット、じゅうたんなどをひっかいたり、かじったり、なめたりしていくら注意してもやめてくれないんです。この間も気がつかなかったら、テーブルのアシをかじられてしまって・・・。もうどうしていいかわかりません。室内に放しているときは、ずーっと気が抜けないのでものすごく疲れてしまいます。他の用事も出来ないし。かといって、ずっとゲージの中に入れておいてはかわいそうだし。 何か良いしつけ方法はないでしょうか? あと、今は大丈夫ですが♂なので、今後マーキングも心配です・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#104250
    • 回答数5
  • 犬には猫と比べなぜ大型・小型など様々な種類があるのでしょうか。

    単純に種類数で言うといちがいに犬の方が猫より種類が多いとは言えないらしいですが、猫はどんな種類でもあまり大きさは変わりません。 一方、犬にはチワワなどの小型犬からセントバーナードのように大型犬まで多種多様な種類があります。 大きさ同じで種類が違うのは人間による交配で説明がつきますが、大きさが違うのまでは説明できないと思われます。 これはなぜなのでしょうか。 元々の生息地が犬の方が広かったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • fineyoung
    • 回答数4
  • 生後40日の子犬の購入について教えてください

    御覧頂きありがとうございます 教えてください 初めて犬を購入します このような条件で我が家に来るのですが大丈夫でしょうか? ・ブリーダーからの子犬を購入予定 ・生後42日での引き渡し  (3月26日生 見学4月22日 引き取りは5月7日) ・ミルクと離乳食、餌を同時購入との話 ・血統書が必要な場合4,500円別途必要 ・親犬は見ていません 色々と拝見したところ引き渡しは60日~が多いことを知り、心配になっています 購入前に相手に事前に確認することがあれば、是非教えて下さい

    • ベストアンサー
    • v7070mini
    • 回答数10
  • トイプードルを飼いたい

    現在ワンルームのアパートに一人暮らししています。この度、トイプードルを飼いたいと思っているのですが仕事で家を空ける時間が長く仔犬のお留守番時間が長い事やトイレなどのしつけをする時間があまり無い事で悩んでいます。朝は8時に家を出て帰宅は夜8時過ぎになる生活パターンです。もし仔犬を飼う事に決めたとして、やはり家を空ける間はゲージなどに入れておいた方が良いのでしょうか?今も実家でシーズー犬を2頭飼っているのですが今まで柵の中に閉じ込めて飼っていた事がないのでなんだかかわいそうな気もするのですが、仔犬はなんでもかじってしまうようですし…。やはりこの様な生活環境だと仔犬を飼うのは諦めた方が良いのでしょうか。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#109643
    • 回答数6
  • 盲目者が犬の散歩!?

    我が家には、犬が2匹います。 近所の方が、杖を持って反対の手で2匹の犬を散歩させているのです!!! 一匹は白内障で、見えないそうです・・・ その人も見えないので、見えない者同士です・・・ 何度もリードを放してしまって、うちの犬に噛みつきに来た事もあります。 家族の人が言うには、運動の為の散歩らしいです・・・ 盲目者が犬の散歩をしてはいけないという法律はないそうです・・・ その方は、散歩に行く時に、家の前のドブ川に転落した事もあるそうです。 散歩の時間帯が同じなのと、またいつ離されて噛みつきに来るのかが 怖くてたまらないのです!!! 女性の私1人では、とても3匹の喧嘩を止めきれないのです。 注意が何回かいったそうですが、杖を持っただけで変わりません。 てか、荷物が1つ増えて・・・ 意味不明です。

    • 締切済み
    • noname#150699
    • 回答数10