goode1 の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • どの時点で保険金未払いになるのでしょうか?

    みなさん、いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  簡保生命の簡易保険をかけていますが、毎月手動で払い込みしています。心配なのは、未払い期間に、その間に事故に遭った場合です。  「未払い期間」の定義なのですが、たとえば3月分まで払い込んでいますが、4月1日になり、その時点ではまだ4月分は払っていません。万が一、4月分を払い込んでいない4月1日当日、事故に遭った場合は、保険金は下りるのでしょうか。  ご回答、よろしくお願いします。

  • 一次面接の内容は二次面接に影響しますか?

    こんにちは。最近、就職活動で面接を受けています。 そこで気になったことがあります。 通過した一次面接の内容や点数は、次の二次面接に影響するかどうかです。 ポイントが高く余裕で一次面接を合格した学生と、緊張で固まってしまいギリギリで合格した学生がいたとして 二次面接ではまた2人とも同じラインから評価されるのでしょうか? 二次面接で一次と同じような質問をされる場合は、またゼロから評価開始の気もしますが実際はどうなのでしょうか? もちろん会社によりけりだとは思うのですが、 知っている会社はこうだ、こうなっている場合が多いと思う、といった意見があればお願いします。

  • おすすめの生命保険

    現在、2歳の子供がいて専業主婦です。1年前に35年ローンで住宅を購入しました。主人だけの名義でローンを組みましたが、長い将来をみると共働きのつもりでいます。もう一人くらい子供を産んでから働きに出る予定です。主人は親がもともと契約している生命保険などがあり、保険については心配していませんが、私がこくみん共済のかけすてしか入っておらず、心配になっております。主人が死亡した場合は住宅ローンも払わなくてよくなるらしいし、遺族年金がはいってくるらしいのですが私が死亡したり重度の後遺障害などがあった場合の保障はそのこくみん共済の分しかないので、あと1500万円くらいの死亡保障がある保険をさがしています。おすすめがあれば教えてください。

  • 債務整理、個人再生についての質問です

    債務整理の個人再生についての質問です。 夫がクレジットカード、消費者金融などに750万くらいの借金をしていることがわかり、無料相談に電話してみたところ、個人再生しかないだろうといわれたそうです。 5年ほど前に一戸建てを購入し、夫と私の名義で、夫が3分の2、私が3分の1で、私が連帯債務者になっています。 4千万ちょっとで住宅を購入し、あと3000万円ちょっとローンが残っています。 あと、車のローンもあります。 もし、夫が今の会社を退職するとなると退職金が600万円~700万円ほど支払われるようです。 財産によって今後支払う額が変わるみたいなのですが、このような場合で個人再生をする価値がありますか?

  • 仕事、我慢した方がよい?

    5歳の子供がいるシングルマザーです。 法律資格取得の為に勉強中で、行政書士事務所で事務として働き始めて3か月が過ぎました。時間給の為、月の手取りは10万円を切ります。当初は春になったら正社員にしていただけるという約束でしたが、曖昧になっています。 そのうえ、生命保険の飛び込み営業をしてくるようにと言われました。面接時に、電話での営業はあるかもしれないがトーク原稿も用意してあるので心配ないとは聞いていましたが、飛び込みはやりたくありません。その旨を先生に伝えましたが、ノルマがあるわけでもないし営業の勉強になるからと取り合ってもらえません。 先生は気分屋で(事務所には私と先生のみ)以前から当たり散らす事もあったのですが、保険営業をやりたくないと言ってからあからさまに無視されています(行先も戻り時間も言わずに外出したり、わからないところを聞いても無言、等) 今は仕事が苦痛です。やりたかった法律の仕事もないので(法律の仕事がないから保険で稼いでこいってことですね)私の勉強にもなっていません。シングルなので今の給料も辛いです。 ですが、行政書士事務所で何年か働いて実績(在籍していた事実)があれば他の事務所に(ほとんどの法律系事務所は経験者しか採用してくれないので)転職できるかなぁと思ったりもします。 長文、乱文で申し訳ありません。 回答いただければ幸いです。