vitto の回答履歴

全316件中201~220件表示
  • 間近!?サービスパック適応の期限

    間近!?サービスパック適応の期限 現在、自作PCをパッケージ版のxpをSP2までアップデートして運用しております。 悲しいかなxpはメインストリームを終え、延長サポートが2014年に終了となるのは存じていますが 先日、気になる記事をどこかで目にしました。 サービスパックを適応(あてる)できる期限が、今年の7月に到来するというのは本当でしょうか? もしそうなら、今後クリーンインストールするとなった場合は オンラインでのアップデート(sp2)ができなくなるので わたしのパッケージ版OS + アップデート用(サービスパックのみのメディア)のディスクが別途必要になってくるのでしょうか? 曖昧な知識で惑わされたくないので 知識が豊富で、回答に自信のある方からのアドバイスお待ちしております。

  • メッセージセンターの表示をさせないようにしたい。

    メッセージセンターの表示をさせないようにしたい。 いつからか画面の右下に「メッセージセンター」の表示が出るようになりました。開いてみても~を買いなさいというようなまるで押売りの表示です。迷惑この上ありませんのでこの表示をさせないようにしたいのですが、いい知恵をお貸しください。

  • Windows7で、エクスプローラの表示を詳細にした時ですが、

    Windows7で、エクスプローラの表示を詳細にした時ですが、 右側に表示されるフォルダやファイルの行間隔がXP時代に比べて広く感じます。 1画面に表示されるファイル数が少なくなりもったいないので間隔をせばめたいのですが 方法はあるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 訴えられる可能性はありますか?

    訴えられる可能性はありますか? 2ちゃんの某スレッドによく書き込みをしています。 そのスレッドは住人が気に入らないと思ったサイトのアドレスを晒し、住人全員で そのサイトの管理人を叩くスレッドです。 例えば、管理人のブログを時には何年分も遡ってコピペして掲示板で晒し、内容を 貶したり、管理人の作品を「よくこんなくだらないもの作るよね」「こんなもの作る ような人間、死ねばいいのに」といったような感じです。 私もそんな感じで暇があると書き込んでいたんですが、この間、友達に書き込んでる ところを見つかってしまいました。 友達は「見ず知らずの他人をよくここまで叩けるね」と呆れ、「いい加減にしないと いくら匿名の掲示板でも場合によっては訴えられるよ」と言いました。 なんでも、もし叩かれてる管理人が掲示板を見て、ショックを受け、病院にかかった りしたら、傷害罪?とか暴行罪が成立するかもっていうんです。そうしたらいくら 2ちゃんでも書き込んだ人間のIPとかを提供するんじゃないかって。 でも、確かに私は色々悪口を書き込みましたけど、別に本気でその管理人を叩こうと 思ってたわけじゃないです。だって人の悪口を言うのって盛り上がるし、絶対にバレ ないんだから安心して楽しめるじゃないですか。主婦のオバサンたちだってよく悪口 で盛り上がってるでしょ?あれがネットの掲示板になっただけです。私じゃなくても 誰だってやってることですよね。 実際に叩かれてる管理人に掲示板のURLを教えて、管理人が動揺したりサイトを 閉鎖したりするところを楽しんでる住人もいますけど、私はそういうことはしない です。ただ悪口を言ってるだけです。 それでも訴えられてしまう可能性はあるんでしょうか? そんなことになったら、親にもバレるでしょうし、無茶苦茶怒られた上にネット禁止 を喰らうかもしれません。そうなったら、逆に私が精神的苦痛を感じたってことで 訴えてきた管理人を訴え返せるんじゃないかなと思うんですが、どうでしょう。 不安でしようがないんです。優しい方、回答お願いします。

  • パワーポイントのデザインセンスを学ぶには?

    パワーポイントのデザインセンスを学ぶには? いまパワーポイントを勉強していますが、 操作方法は大体分かるようになっても、 肝心のデザインセンスがまったくありません。 もっと説得力があって、色使いなども綺麗に、 見栄えが良くレイアウト出来るような、デザインセンスはどうやって学べばいいでしょうか? 本屋さんではみんな操作方法を説明してるだけで、 こういう場面ではグラフを使った方がいいとか、 こういう場面では動画のように絵を動かして、表現力のある感じにした方がいいとか、 そういうのをどうやって学んでいけばいいでしょうか? パソコンスクールに行っても、操作方法は教えてくれるでしょうが、 デザインの仕方まで教えてくれるのでしょうか?

  • タイトルバーをスッキリさせたい。・・・添付の図のように、タイトルバーに

    タイトルバーをスッキリさせたい。・・・添付の図のように、タイトルバーにごちゃごちゃと長いアドレスが入ってしまって、簡単に「マイ・ピクチャ」などのようにスッキリとさせたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?方法をご教示お願いします。

  • 8年目に入ったデスクトップパソコンについて

    8年目に入ったデスクトップパソコンについて 暑くなりましたね。 ここ数日、ファンが唸り出したと思ったら無線LANが切れてしまう現象が頻発しています。 電源を落とし時間をおいたり、室内のエアコンつけたりして、使用しているのですが、 そろそろ寿命かなとも考えています。 無線LANの子機はUSBタイプです。 お金をかけない延命策などありましたらお知恵を貸して下さい。   

  • windowsのオートランについての質問です。

    windowsのオートランについての質問です。 メディアを挿入したりするとオートラン機能により 関連付けられているソフトの一覧が表示されると思いますが、 この一覧の中から数個削除したいものがあります。 これらを削除する方法を知っていたら教えて頂きたいです。 オートラン機能を停止する方法は知っていますが、停止をするのではなく一覧の一部を削除したいのです。 いくら検索しても機能を停止する方法しか見つからず、削除する方法が見つかりませんでした。 OSはXPです。 数日前にneroをアンインストールしたのですが、一覧にneroの機能を使用するアイコンが残ってしまっています。 レジストリからneroに関するものをわかる範囲で削除し、Program Fileと全てのApplication Data内からneroに関するフォルダは削除してあります。

  • open office writerで作った文書をoffice wor

    open office writerで作った文書をoffice word2003で開くと、バグが出ます。これを解消する方法はありますでしょうか? 具体的には、open office writerで文書作成(テキストのみ。中央寄せ等若干レイアウトしてあります)→doc形式で保存→office word2003で開くと、改行した部分に「。」が入ってしまう。 他のバージョンのwordなら大丈夫だったんです。非常に困っています。よろしくお願いします。

  • インターネット7について?

    インターネット7について? インターネット7が出た時に PCに詳しい人が6が安定してるから 7はやめた方がよい。 ・・と言ってました。また、出た当時は 評判が悪いとの事でしたが、 PCを知らない私にとっては??です。 そこで、インターネット7は 出て、かなり期間がたちますが 現在、6→7への変更はオススメですか? 環境は WIN Xp HOME     オフィス2003     ウインドウズサービスパック2です。     メモリが512MB     HDD250GBです。 アドバイスをお願い致します。

  • Windows7で、エクスプローラの表示を詳細にした時ですが、

    Windows7で、エクスプローラの表示を詳細にした時ですが、 右側に表示されるフォルダやファイルの行間隔がXP時代に比べて広く感じます。 1画面に表示されるファイル数が少なくなりもったいないので間隔をせばめたいのですが 方法はあるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • PCケースファンの取り付け方法について疑問です。

    PCケースファンの取り付け方法について疑問です。 大抵の場合は、PCにケースファンを取り付ける場合は、テーパーネジ、もしくはボルトやナットを使って止めると思います。 でも、これが本当に正しいのかどうか、最近非常に疑問です。 以下のURLの巻末に書いてあります。 http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=centre/eem_mrtech0704 ここにタッピングビスでの取付はダメと書いてあります。 自分もよくよく考えると、おかしいと思うんです。 もしタッピングビス、すなわちテーパーネジで止めるのが正しいのであれば、ああいう風に強引にねじ込まなくても、入って行くように既にタップが切ってあってもおかしくないと思います。 外すとフランジ部分にがっちり傷はつくし、ネジはなめやすいし、ヘタをするとフランジを破損する原因にもなるので、自分もこれを正しいとは思えません。 また同時に、リブ無しのファンをボルトで両フランジ貫通固定してはいけないと書いてあります。 文を読む限り、それも正しいと思います。 締めすぎるとフランジが変形したり、強度的に問題も感じます。 とはいうものの、それに反して、大抵のファンには取り付けネジとして、テーパーネジが添付されています。 リブの有無関係なく、両フランジ貫通固定を前提とした、長いボルトとナットもついてきます。 PCショップでも、ファン固定用ネジとして販売されている代物は、テーパーネジだったり長いボルトとナットだったりします。 PCの組み立て方を説明しているサイトやマニュアルでも、テーパーネジを頻繁に使っています。 一体全体、正しいファンの取り付け方って何なの? といつも思っています。 どうなのでしょうか?

  • YAHOO!映画の予告編の再生ができない。

    YAHOO!映画の予告編の再生ができない。 YAHOO!の「映像(動画)・音声が再生できないときの一般的な確認事項」を 一通り見ましたが問題ないようです。 Windows Media Player で再生を試みていますが、 バージョンは「11.0.572…」です。 Windows Update 済みです。 すべての速度での再生が不可です。 お手数ですが、回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#131435
    • Windows XP
    • 回答数1
  • WindowsメディアプレーヤーでDVDを再生しようとしたらエラーメッ

    WindowsメディアプレーヤーでDVDを再生しようとしたらエラーメッセージがでました。『出力ディスプレーのアナログ コピー保護を有効にできないためこの DVD を再生できません。 更新されたビデオ カードのドライバをインストールしてください』との内容ですが、態様の仕方が分からなくて困っています!!どなたかアドバイスをお願いします!

  • 実行時エラー’-65535(ffff0001)':

    実行時エラー’-65535(ffff0001)': オートメーションエラーです ・・・とパソコン起動時、しばらくしていたら表示されます。 何のエラーなのでしょうか?何か合わないソフトをインストールしたのでしょうけ?教えてください。

  • 無料アダルトサイトについて

    無料アダルトサイトについて 自分でいろいろ調べてみたのですが、どうしても不安なので教えて下さい。 先日、無料アダルトサイトに登録したのですが無料と言いながら後でお金を請求されないか心配です。 サイトには、完全無料、架空請求等は一切しません、知らない内に料金が発生することも一切ありません。と記載されていました。利用規約にも退会手続きで料金は一切発生しません。と記載されていました。ただ、お金を振り込むとポイントを取得できる様になっているのですが、入金が確認されないと取得できないと記載されていました。こちらから入金しない限りは大丈夫だと思うのですが心配です。 登録時にメールアドレスのみ入力しましたが、それ以外は何も入力していません。 相手にはアドレス以外何も分からないので仮に請求メールがきても無視していれば良いとは思うのですが心配なので質問させて頂きました。

  • EasyCDCreatorでラジオをCDに焼いて音楽CDを作りたいので

    EasyCDCreatorでラジオをCDに焼いて音楽CDを作りたいのですがラジオは100分近くあり、CDは74分しかありません。どやったらCD2枚に焼く事ができるのでしょうか? どなたかやり方を教えてください。

  • マイドキュメントのファイルの大きさに付いて、

    マイドキュメントのファイルの大きさに付いて、 ◎普段はアイコンの大きさを、表示 (中)にしてますが、次に開けますと 詳細 に変わってます。  変わらない時も有ります。  このアイコンの大きさを固定出来ませんか?

  • ムービーメーカーで作った映像のDVDへの焼き方

    ムービーメーカーで作った映像のDVDへの焼き方 Windowsムービーメーカーで作ったスライドショーをDVDに焼いてテレビで見れるようにしたいと思っています。 他の質問を見てみましたけど変換してDVDに焼かないといけないのですよね? ライディング?とかオーサリング?とか専門用語がまったくわからなくて手順の流れもわかりません・・・ どなたか初心者でもできる方法を教えていただけないでしょうか?

  • windowsでアプリケーションのインストールとは、指定したフォルダ(

    windowsでアプリケーションのインストールとは、指定したフォルダ(たとえばprogram files のなかとか)にアプリケーションに必要なファイルをおいて、パスを通しているだけなのでしょうか? そうすると、別のパソコンから、必要なファイルをコピーしてきて、そのパスを通し、そのプログラムを使うということはかのうなのでしょうか? それともやはりインストール用のエグゼファイルが必要になってくるのでようか? よろしくお願いします。