catnaptime の回答履歴

全57件中41~57件表示
  • 私のわがままでしょうか?

    結婚を前提に同棲しています。 彼女の実家は電車で2時間ほどのところにあります。 (日帰りが可能な距離です) 現在、彼女の実家がいろいろと忙しく、手伝うために土日と平日の1日は、実家に帰っています。 手伝いとは、ご両親が仕事の時に小学生低学年の子供(彼女からみれば弟妹です)の面倒をみるとうことです。面倒を見ること自体は良いことだと思います。 ただ、結婚した後も実家の手伝いのためにしょっちゅう帰るのは、不安です。 私たちに結婚しても子供も作らない、経済的にも余裕があるというのなら、全く問題ないと思っているのですが彼女の実家が彼女なしには、どうにもならないと言われるとこちらも困るのです。(実際帰る交通費も馬鹿になりません) 私としては、実家の手伝いが必要な間は結婚しない方がよいと思うのですがこれは、私のわがままでしょうか? そういうことも踏まえて彼女を大事にすればいいのでは?というご意見もあると思いますが...

  • キツネの夢 診断お願いします

    キツネの夢を見ました。非常に短い夢なのですが・・。 夢の内容は以下です↓ ※※※  ※※※ 前置きも何もなく、真っ暗な中から始まります。 真っ暗な部屋の入り口に、人間の男の人と同じくらいの大きさの白いキツネがたっています。二足歩行で、昔の武士のように紋付袴を着てたっています(紋付袴を着ているということは覚えているのですが、何色だったかは覚えていません)。私のことをまっすぐに見ていて、目は非常に細い目をしていたのですが(線で書いたような細い目)、見開くと金色のまん丸で虹彩の部分が真っ黒でした。まるで、小さい頃に見たことのあるような白いキツネのお面のような顔です。 夢の中で私は気持ち悪いと思ったので、「私のところに来てもどうにもしてあげられません」と必死で心の中で思っていたところで、目が覚めました。 次の日も、その白いキツネの顔だけが真っ暗な中に浮いていて、私を見ていると言う夢を見ました。気持ちが悪いと思いつつも、その白いキツネの顔から目をそらすことが出来ず、どうしようと思っていたところで目が覚めました。 今も、その白いキツネの顔が頭から離れません。 これは、どういう夢なのでしょうか。診断をお願いします。

  • スーパーのレジでのクレーム

    スーパーのレジでアルバイトをしている者です。最近、お客さんが会計し終わってからの些細なことで叱られ、そのことを店長にもすぐ本人が報告したため私はそのあと注意されました。こっちは気配りしたつもりだと思っているのですが、客からみて店員(特に若いアルバイト)に気に食わないことがあると、すぐに偉い人に報告したがるのでしょうか? なぜ私が怒られなきゃいけないのか未だにわかりません。レジ経験者の方以外でもご意見・ご感想お願いします。

  • お世話になった友達にお返ししたいです 何がいいでしょうか?

    趣味友達で、お世話になった彼女に お礼をしたいと思っています。 まだ5回程しか会ったことがないけど、 とても優しい 年下の23歳の女性です。 雨が降っていた夜に 私の重い荷物を、遠くまで持って帰るのは大変だろうと 自分の家に持って帰ってくれたり その他にも色々助けてくれたりしました。 彼女に次に会ったときに 「この前は 本当にありがとう」と 感謝の気持ちを込めて お礼をしたいのですが、 どんなものがいいでしょうか? ★下では煙草の例を出していますが、  それ以外にお勧めのもの、  今までに喜ばれたもの等あられましたら、  ぜひ何でも教えて下さいませ。 *********************************************** 友達にも相談した所、 彼女が喫煙者ということもあって、 煙草がいいんじゃない?と言われました。 数は3か5個・・・ 1カートンは多すぎじゃない?とアドバイスをくれました。 私は吸わないので、あまり分からないのですが、 何個くらい渡したら 喜んでもらえるでしょうか? また、もし煙草を渡すとしたら、 煙草だけじゃなく、 もう1つ何かしらと一緒に渡したいと思っています。 お菓子(ケーキとか)も考えたのですが、 喫煙者の方って 甘いものが苦手なんじゃないかなと いう勝手なイメージがあって・・・ 女の子だから 好きかなとか悩みつつ 答えがでません。 喫煙者の彼女をお持ちの方や、 女性の方もぜひぜひ、 皆様 良きアドバイスを、お願い致します。

  • 運気をあげる方法

    私、運が相当悪いです。 昔から、本っ当についてないです。 もちろんいいこともあります。 でも、私は周りの人に比べて、運が悪すぎます ><(あくまで占いですが、運気はあまりよくないと・・・;) 運をよくする方法(少しでも運気をあげる方法)なんてないでしょうか?? 泣

  • 変な夢でした

    こんにちわ 昨夜の夢の事で気になり、お詳しい方の意見を頂きたく書き込みました 夢を起きるまで記憶する事は少ないのですが、今朝はだいぶ記憶できました 夢は海岸に近い二階建ての小屋に私がいるのですが、私のそばには、南米の言葉を話す20代~30代の女性と彼女の弟のような10歳頃の男の子の3人で暫く過ごす夢でした 特に特別な出来事もなく、淡々と日常を過ごすのですが、夜になると彼女が実家に電話でもしているのでしょうか?彼女の母語(イメージとしてスペイン語やポルトガル語)で電話口で話しているのです こんな夢でした。 この数ヶ月、転職や将来の事(結婚や両親の事)で悩む事が多いのですが、この事と何か関係があるのでしょうか? お詳しい方のアドバイスをお願い致します。

  • 妻を守るということ

    男28歳、妻、子供なし。 訳があって私の父と一緒に生活しています。去年の12月からなので約3か月3人で暮らしています。 来週には私たち夫婦が新居に引っ越します。 私の父(59)の性格を説明しますと自己中な考え(他人を思いやる前にまず自分の事)の人です。 私は小さい頃から父の性格は分かっているので事があるたびに接しないようにしてきました。 しかし妻は過保護に育てられたせいか、環境が違うために1つのことでも気になると思いつめてしまうので そうとうストレスを抱えています。 今の時代に親と同居なんて考えられないのも分かっていますし、妻に負担をかけたくないので今回の引っ越しになりました。 今までは親の家を借りて住んでいました。(仕事の都合上父のみ実家へ帰省) 今の状況でお分かりになると思いますが妻は父の事が大嫌いです。 家に戻ってきた父は自分の事は自分でやると言っていましたが 案の定夕飯は私と妻で作り、父はテレビを見ている、掃除も妻がやっている、洗濯のみ自分の分をやっています。 私は妻を守るために気に障る事があるたびに父と話し合いをしました。 夕飯の支度は食料を妻が管理しているので気をつかって台所に入らなかったらしいです。 ですが支度をしていると何か手伝う事はない?と言ってくれるようにはなりました。(その他いろいろ) 妻の性格は一度嫌いになった人にはとことん冷たくなります。 部屋の物が少し乱れているだけで「お父さんにちゃんと言って!」 というレベルです。 さすがにその程度のことは言うことではないと判断して妻をなだめると 「あなたは私よりお父さんの味方なの!?結局は自分の親なんだ」と 喧嘩へ突入しています。 話が長くなりましたが妻の態度が敏感すぎて、父の事がかわいそうに思ってきました。 私も父の事はあまり好きではありませんでしたがさすがにと思えてしまいます。 今までは妻に相当の負担をかけてしまっているので自分で考え、おかしいと思う事は父と話して妻を守れればと頑張ってきましたが 最近は妻のわがままを父へ伝えるのが妻を守ることなのか?と疑問を感じています。 「妻を守る」という事ってなんなのでしょう。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#81268
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 夢占い

    昨日見た夢が、頭から離れません。家の玄関に茶色くて大きな蛇がいました。僕は、怖くなって手に持っていたピストルで蛇の頭をぶち抜きました。蛇の頭はこっぱみじんに吹き飛びました。この夢は、何を暗示していますか?

  • 元彼氏のことで困っている、どうしたらいいかわからない

    元彼氏について相談です。 元彼とは付き合って1年。もう一緒に住んではないけれど、同棲して3ヶ月くらいでした。私の家に彼が来た感じです。 彼は怒ると激しく怒鳴り、私は怖くて何も言えなくなります。腰を蹴られ歩くのが困難になったこともあります。喧嘩の原因はあたしにありました。 それ以外は一緒にいて楽しくて、その頃は大好きでした。 もう一緒には住んでいなかったある日喧嘩をしました。(わたしに悪いところはなかったと思います、でもすべて私が悪いと彼はいいます。)そしたら、今住んでいるところから今すぐ消えろ。家に行ったときにお前がいたらどうなっても知らないよ。といわれ私は怖くて実家に帰りました その後たくさんメールがきます。 約束破ったけじめどうやってつける気?(約束とは有無を言わせない約束でした) お前なめてるみたいだからはじめて本気でキレてやる 親に俺に文句言わせたら、お前だけじゃなく、お前の親にもキレるからな シカトしてんじゃねーよ などメールがきます。 何か対処できないのでしょうか。このとき警察は何かしてくれるのでしょうか。あっちはまだ合鍵を持っていてわたしの部屋がどうなるかも心配です 大好きだった彼とこんなことになってとてもショックです。 最初から愛されてなかったのではと思うと悔しいだか悲しいだかで涙が止まりません とりあえずもう縁を切りたい どうしたらいいのでしょうか あと喧嘩をして、家を出て実家に帰った日に部屋を荒らされました。明日両親と一緒に家に行こうと思うのですが、部屋の状態は写真に撮ったりしたほうがいいのでしょうか?

  • 結婚ってそんなもん?

    親友夫婦が、離婚の危機に立たされているということで、相談を受けたので、ここで質問させていただきます。 まず、親友の旦那は、自分の同僚が家に来るというのに、掃除も手伝わず、泣いている子供も放っておいて、ゲームをしていたそうです。 親友は、「普段仕事で疲れているし、家ではゆっくりしたいだろう。でも、私は子供たちの授乳や食事やおむつの世話で年がら年中、猫の手も借りたい程忙しい状態…それに今日は、自分の同僚が家に来る…ときたら、ゲームは後にして、掃除くらい手伝ってくれても良いだろうに。」と苛々していたそうです。 そんな時、親友の旦那はこう思っていたそうです。 「なんかいつにも増して、妻は苛々しているなぁ。。育児が大変なのは良く分かる。だから、俺だって、平日は早く帰宅したり子供を風呂に入れたりして、手伝っているじゃないか。。でも、休みの日位、ゆっくさせてくれよ。俺の同僚が家に来るんだから、そんなに苛々しながら念入りに掃除なんかしなくていいよ。」 親友は、完ぺき主義。人が家に来るとなれば、掃除も手を抜きたくないタイプ。ましてや、職場の同僚ともなれば、世間体も気になる所。 しかし、親友の旦那は、同僚だろうがなんだろうが多少汚れていたっていいじゃないか…と思うタイプ。 お互いのタイプを知っているので、双方、腹の中で思ったことを口に出しても意味がないと思い、無言で探り合っていた。 親友があまりに苛々を態度に出し、子供に対してキツイ口調になってきたので、親友の旦那は、ついに「掃除機かけようか」と折れたそうです。 親友は「やっと言ってくれたか。」と思い、爆発寸前になっていた所を救われた。 しかし、旦那には不満が残った。 「妻が、あまりにも苛々を態度に出すから、まるで俺は無言の圧力でコントロールされているみたいだ。やり方が汚いぞ。手伝ってほしいなら、正々堂々と、頼めば良いじゃないか。」と。 でも、親友の言い分は、こうだった。 「私は専業主婦で、立場は下。それに以前、何度か頼んだけど、’必要ない’と言われたり、’頼み方が悪い’だの何だのと難癖つけて手伝ってくれず、逆に嫌な思いをした。一度だって、すんなりやってくれたことは無い。だから、心理的圧迫から言うことが出来なくなった。」と。 親友は早く気が付いてほしかったそうだ。 自分が育児で大変なこと。掃除は協力してやれば早く終わること。 「そんなこと、いちいち言わなくても分かるでしょ?」 というのが親友の本音。 旦那は、「言われなくてはわからない。」と言うそうだ。 でも、気持ちがあれば、困っている妻を助けたいと思うのは当然だと私は思う。 親友曰く、「旦那は、見て見ぬふりが得意。言葉がわかるのに、わざと分からないふりをして、自分が楽をしようと思っているのと同じ」と言う。 ずるいのはどっち?と言いたくなる。 親友が可哀想で、「そんなやつ、離婚しちゃえば?」と言ったが、「子供のことや先のことを考えると、踏ん切りがつかない。」と。 私は独身なので、その辺の、夫婦の事情はよく分からないが、私ならとっくに離婚してると思う。 親友は、旦那に見えない鎖で繋がれている奴隷の様で、弱い立場を利用されてうまいこと心理コントロールされているようで、気の毒です。 このまま、針の筵のような生活を続ければ、ストレスから体調を崩してしまうのでは…と心配です。 親友の家庭は、傍から見たら安定して幸せに見えるけど、内実はこんな地獄だったんだ…と思うと、結婚するのが怖くなります。 親友の旦那は、私の学生時代の知り合いでもあるので、私は双方の言い分を聞いていますが、それにしても、旦那は身勝手だと思います。 本当に親友を愛しているのかと疑いたくなります。 「妻が苛々して俺を睨んだ時のあの顔が忘れられない。帰りたくなくて、逃げたくなる。」等とも言っています。 親友は昔から優しい性格の子で、そんなキツイ性格ではありませんでした。 こんなにしたのは誰だ?と言ってやりたいです。 彼女を救ってやりたいのです。 どうしたらいいと思いますか? ご意見、お聞かせ下さい。

  • 日本において敬語は必要だと思いますか?あと上下関係は必要だと思いますか?

    日本において敬語は必要だと思いますか?あと上下関係は必要だと思いますか? 当方海外に住んで数年で英語をしゃべっていますが、やはり英語での会話は日本語で他人と会話するよりも気楽な感じがします。なんでかと考えたら、やはり他人にあまり気を使ってないでしゃべっているからだと思います。 今日本には先輩後輩関係をちゃんとするために敬語が使われていますが、はたして敬語または上下関係というのは社会に本当に必要でしょうか?興味があるのでみなさんの意見も聞きたいです。 よく聞きますが、敬語は人間関係を円滑にすると言いますが本当にそうでしょうか?なんかますます上下関係ができあがって溝を作ってしまいそうな感じです。たとえば上司に対するしゃべり方と友達とのしゃべり方は一緒ではいけません。でも英語圏の国ではほぼ一緒です。ただでさえ上司は偉いのにそれでなおかつ敬語を使わなければいけないのは苦痛ではないでしょうか?もし上司に対して気軽に友達どうしのように話かけられれば仕事はもっと楽しくなるでしょう。仕事が楽しくなれば意欲も増し、いい意見がどんどんでることでしょう。会社はますます発展すると思います。みなさんも同級生の友達とタメで話すのと上司やいやな先輩と敬語で話すのでは全然楽しさが違うと思いませんでしょうか? 上下関係ですが、部下は上司の言うことに絶対に賛成しなければいけません。でも英語圏では上司のことが間違っていると気づいたら部下であろうと、アドバイスしたり間違っていると指摘するのが普通です。自分は人間の本来の姿から考えて後者の方が正しいと思います。しかし日本では上司の言うことは絶対です。たとえば能力の高い部下が能力の低い上司に就いた場合、上司の全然よくない意見にも従わなければいけないのでそれで会社がだめになることも考えられます。体育会系でもそうです。日本ではちゃんと年ごとに上下関係があってたとえば野球部ではたとえ能力があっても年が下だから試合に出させてもらえないなんてこともあると思います。そのせいで能力のある有望な人たちが辞めていく可能性もあります。日本も海外のように能力主義になった方がいいと思います。今だんだんとなりつつありますが。 言葉というのは本来伝わればそれでいいと思います。でも上下関係などで下のものが上のものとしゃべれない状況を作ってしまうとそれはそれで問題があると思います。言葉は人間のコミュニケーションにおいて1番重要であり使わなければなんの役にも立ちません。もっとだれでも自由に喋れる場を作り、上下関係の垣根がなくなれば日本はもっと発展すると僕が思います。 前にバイトした時でも、上司の人が部下の服に落書きをしていました。部下の人はただただ笑顔でやめてくださいと言っていました。ただじゃれあっているのかいじめなのかは分かりづらかったですが、見ているこっちは見苦しかったです。これをニートの人に見せるとますます働く気がなくなると思います。でももし敬語がなかったら部下の人は今度はやめてよーとかやめろよーとか言うかと思います。第三者から見ればこれはいじめではなくただじゃれあう感じになります。さらに上下関係がなくなれば、部下の人は上司にやり返したりできることになるかもしれません。これは部下の人にとってはプラスですし、客観的に見ても平和で社会が成り立っているようにみえます。そもそも上司が部下になんでもしていいという文化がどうかと思いますがどうですか? あと敬語のせいかどうか分かりませんが客と従業員の関係もかなり日本ではきついように感じます。たとえば店で働く従業員は絶対敬語ですが、客はタメでもいいです。もし客がハンバーガーを注文して中に虫が入っていた場合、客はただ怒鳴りつけたりしてもいいです。しかし従業員はただただ謝るしかありません。もし逆になにか言うと上司を呼びつけられてクビになるかもしれません。でももし敬語や客と従業員の上下関係がなければ客もどなることもないと思います。(勝手な発想ですが。)もし客がなにか文句をいってもタメなら客もあまり言わないでしょう。平等という関係性が成り立てばもっと従業員の身にもなって考え、怒鳴り散らしたり上から目線は減るんではないかと思います。実際海外にずっと住んでいますが、こっちでは逆に従業員の方が上の立場のときがあります。というより上とか下とか考える人が一人もいないと思います。 自分の意見は間違っていますか?もし日本から完全とはいいませんが敬語と上下関係がなくなれば良くなると思いますか?たくさんの意見お待ちしております。 長い文ですが失礼しました。

  • 意見が言えない

    意見、感情が表現できません。 もちろん、何も考えていないわけではありません。 ただ、多くの学者たちによって、自分の意見なんてのは分析され、的確な言葉で言い直され、自分の発したものとは比べ物にならないような価値のある、的確な物として表現できると思います。 自分は無知です。なので、自分が表現できることなんて、何時に起きたとか、昼は何を食べたとかの事実のみだと思ってしまいます。 なので、他人との会話が弾みません。他の人が日本の政治、「人生」とかについて話しているのを見ると疎ましくすら思ってしまいます。 内容は陳腐なもので、「定額給付金が~」とか「人生って~」とかそのようなレベルです。癪に障るような表現ですみません。自分もそのように話がしたいのは事実です。しかし、政治については政治学者、人生などの形而上学的な問題はその道の専門家に全てが取って換えられる。そんなレベルだと考えてしまいます。よって、終始黙り込んだままなのです。 そんな時のための教養かとは思うのですが、とてもではないですが、すべての事柄について一から学んでいては、時間が足りません。それに、その道のプロは自分の時間をほとんどそれに当てているのですから。 皆さんは自分の「意見」ということに対して、どうお考えでしょうか。 確かに、自分は何についても発言する権利がない、というのも意見の一つでしょうが、あまりにも否定的すぎると思うので、他の方の考えをお聞きしたいと思い、質問致しました。 よろしくお願いします。

  • 勉強できる人とできない人の違い

    勉強できる人とできない人の違いはなんでしょう。仕事でも言えますが、私は忍耐力だと思います。

  • 夢診断をお願いします。

    二つの気になる夢を見たので、診断をお願いします。 (1)月明かりのまぶしい夜(大きな満月)に、元彼と私が、私の母に写真を撮ってもらっていました。 場所は、私の実家の玄関につながる階段の上です。 何枚も写真を撮ってもらいましたが、元彼はあまり乗り気ではありませんでした。 (2)友達(何年も会っていない)が釣りをしていて、鯛や鰹など大漁に釣っていました。 私は、ただ見ているだけで、すごい!と友達に言っている夢です。 診断をお願いします。

  • 妻のお願いどうすればいいでしょうか?

    長文ですみません。 妻のお願いについて現状どうしたらよいか決断ができません。 情けない話ですが皆様のご意見をお聞きしたく質問させていただきました。 現状の流れは以下の通りです。 私40歳 妻36歳 子供1人小学低学年 ・3ヶ月前携帯をトイレ・浴室にまで持ち込んでいたため問いただした事でパート先の社員と頻繁にメールしていることが発覚。泣きながらもうしないとの言葉を信じて不問にした。 ・半月前たまたま、まだ相手にメールを送信している事が判明し再度話し合い「いろいろ相談している内に好きになってしまった。」「しかし私(夫)への愛情が無くなったわけでわない。」「二人だけで会った事はあるが不貞はしていない。(証拠も無い)」との事。メールを確認したのは一通だけで他は削除してた。 ・パートを退職させ相手社員(独身 38歳)を呼び出し話す。 相手いわく「家庭を壊す気は無い。」「自分からメールや電話をしたことは無い。」「でも妻の事は気になる存在」連絡を取らない事を約束させ 妻には話した内容を全て話す。 自分自身考えると妻に対し感謝や愛している事の態度が至らない面もあったと反省し今後変える事を約束し一からやり直すと伝えた。(暴力・浮気等は一度もありません) 以降妻がふさぎがちになり、こちらが話掛けても最低限の返事しか返ってこなくなっていたが先日退職先に戻りたい、友達と楽しく仕事していた時に戻りたいと。たしかに働いていた時は生き生きと仕事やパート仲間の話をよくしていてすごく仲の良いパートもいました。 私としてはもちろん反対し他の仕事では駄目なのか言いましたが、妻が頭を下げて二度としないから戻らして欲しいとの言葉を聞き以前の妻に戻れるのなら、もう一度信じて了承したい気持ちも少し出てきてしまいました。私自身情けない話ですが考えが混乱してきてしまい、どうすれば良いのか解らなくなってきています。 妻の事は心から愛しているし家族3人の生活がすごく大切でずっと守って行きたいと思っています。 これって妻のお願いを了承してしまう考えが馬鹿の大甘なのか、もしくは妻を信じて戻らせない事は心が狭いんですかね?

  • 掃除に一切協力しない男

    私は22歳で14歳上の男性と半同棲しています。と言っても自分の家に帰るのは月に数回程度でほとんど一緒に暮らしています。 私は今は学生で働いていません。家事はすべて私の役割になってます。 彼は服は脱ぎっぱなし、使ったものはしまわず、ゴミはゴミ箱に入れません。靴下は脱ぎっぱなしで床に放置し、それを私が拾います。脱いだ服は私がハンガーにかけます。 それなのに自分が脱いでソファーに置いておいた服がたまったり、散らかっていると「掃除をしっかりしろ」と怒ります。 私はきれいにしろと言うならまず自分がきれいにしたらどうなんだと思います。彼は俺は働いて金を稼ぐっていう役割があって、家事はお前の仕事なんだから俺のものもきれいに片せと。 そこで質問なのですが、こういう男性って多いのですか? また、これが妻の役割なのですか? 自分が脱ぎっぱなし、やりっぱなしのくせに「片せ」「きれいにしろ」と言う資格はないと思うのは妻(彼女)としておかしいですか?

  • 変な質問なだんが 。。。

    A:昨日誰と映画を見に行ったのか? B:友人のブタさん、ネゴジャン、マルマルさん、この(その)3人と一緒に行った。 [この][その]どっちが正しいな 。。。。 何の違いがあるのか 皆さん お教えください よろしくお願いします A:先生、この書類を誰に渡しますか? B:1階の事務に梅村という人がいる、その人(この人)に渡しなさい。 この話には [この人]の代わりに[その人]を使うのが普通でしょう。 A:先生、この書類を誰に渡しますか? B:1階の事務の梅村さん、林さん、富士さんその3人(この3人)に渡しなさい。 やはり[この3人]のほうが 。。。。。 ややこしいや ややこしいや ややこしいや ややこしいや