全17件中1~17件表示
  • 入社2ヶ月ですが、人間関係と職場に悩んでいます。

    入社2ヶ月ですが、人間関係と職場に悩んでいます。何かうまくいく方法はないでしょうか。 今年の4月から新入社員として某企業に勤めはじめたのですが、色々とうまくいかず悩んでいます。 他の社員の人たちの足を引っ張りたくないと思い、一生懸命やってはいるんですが、空回りしてしまう こともあり、結果として失敗してしまいます。その結果教育係りの上司からは「仕事が遅い」と罵られて しまう状態です。 しかも4月になってから会社の方でシステムが新しくなったということもあり、周りの社員の方々も 新システムも中で作業を行っています。そのため、まだシステムが導入されたばかりのせいか、おかしな ところも多々存在しており、その中で作業をやっているため苦戦しています。そこに自分のミスも加わって 結果として足を引っ張ってしまう状態です。 これ以上ミスをして回りに迷惑をかけたくないのに、がんばろうと思えば思うほどなにか失敗が発生してしまい、 結果として自己嫌悪に陥ってしまいます。 また、新入社員は私一人なので気軽に相談できる人もなかなかいないという状況でもあります。 教育係りの人からも叱られることも多く、余計に自分が駄目な人間と思えてきてしまいました。 おまけにその教育係りの人は私に何か注意する以外はほとんど無視に近い状態です。 なんとかがんばって仕事をできるようになりたいのですが、仕事への心構えや気持ちの持ち方でアドバイス をいただけないでしょうか。お願いします。 ちなみに研修期間(前の人の引継ぎ期間)も一週間という状態で、一週間で全部仕事覚えてもらうという 形だったのですが、すべて覚えきれず、結果周りの人に仕事を分散してもらうという形になってしまいました。 このことも周りに迷惑をかけてると感じてしまい、つらい気持ちになります。

  • アルバイトでさえ仕事につくのが難しい 

    私は短大を卒業した後、学校へ行き、WEBの制作をしました。 今まで働いては1年ぐらいで辞めてを繰り返しました。 派遣では長くて3年でした。職歴欄には書ききれないほどです。 自分では長く働きたいのですができませんでした。 人間関係に問題が出てくるので長く働けませんでした。 それは、小さい頃からの問題でしたので、 その性格的なものを直すのが最優先のはずなんですが、、 とてもじゃないけど、そんなところからはじめたら数年かかるので、 今回の質問はそれではなく。 現在は40才になりそうですが、派遣切りと言われる1,2年ぐらいから、 どんどん応募を受け付けてもらえなくなり、 最近では本当に断られるだけになりました。困っています。 お聞きしたいのですが、 女性も40となったら、派遣では難しいですか。 それとも技術があれば、派遣でも大丈夫な人もいるのでしょうか。 ・職歴が長過ぎて、厳しい ・人間を見られている。 ・WEBの技術の問題 WEBのぎ術は確かに進んでいますが、 それでも少しは最新のぎ術でなくても働ける場所はあるようなのですが。 貧血などの理由で、3ヶ月ぐらいで仕事を辞めたことがあり、派遣会社からも嫌われてしまい、面接をしてもらえません。 最近ではコールセンターやサービス業のアルバイトでさえ断られて、 信じられない状況です。不況とは言え、こんなに断られるのはおかしいと思うのですが。 職歴を短くすれば、受かることもできるのでしょうか。 履歴書を出すたびに、受からない理由を出しているようで、嫌になります。

  • この同僚はどう思っているのでしょうか?

    9歳年上の男性の同僚がいます。同僚は中途採用でまだ入社して数ヶ月しか経っていません。私とは特別仲がいいわけではありませんが、年齢や立場を考えると、私が一番気兼ねな く関われる存在のようです。 最近、残業続きで家まで車で送ってもらう日が続きました。家が同じ方向なので、これまでも何度か送ってもらいましたが、そのときは真っ直ぐ家まで行っていたのですが、最近はどこかでご飯を食べてから帰っています。私は一人暮らしなので、遅い時間に帰って料理するのも大変だろうから・・・と。 また、仕事で車を運転しなければならないのですが、私はペーパードライバーです。なので、運転の練習をしなければならないのですが、その同僚は「僕でよかったら練習に付き合いますよ」と言ってくれました。一人で練習をするのも怖いし、せっかく付き合ってくれるんだったら・・・と思って断りはしなかったのですが、だからといって「お願いします!」と乗り気で返事もしていません。すると、「いつから行きますか?」「レンタカー借りたほうがいいかな?」など、どんどん話を進めていってしまいました。 そのほかにも、私の考えすぎかもしれませんが、何かとちょっとかいをかけてきたりと、最近「ん?」と思うことが増えました。 一同僚としての行動なのか、それ以上の気持ちがあるのか、気になります。 もし、同僚以上の気持ちがあるなら、運転の練習に付き合ってもらうのも断ったほうがいいのかな、と思います。 この同僚は私のことをどう思っているのでしょうか?こういうことに疎いので鈍い反面、考えすぎたりもします。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 続けるべきか退職してよいのか。

    週3日、パートで事務の仕事をしています。 先日通勤時に背中の骨にひびが入る怪我をしました。 現在もコルセットを着用しています。 最初の1週間は休みましたが、 繁忙期のため、その後1週間は出勤しました。 今月はラッシュを避けて1時間遅く出社し 診察やリハビリの日には早めに帰っていいと 許可をもらいました。 ところが、同じグループの年配の女性から咎められました。 とにかく怒られてしまい、「このままでは除籍してもらうとか 何のためにグループに入ってもらったかわかってるのか、 いつになったら治るの?」と責められました。 わたしとしては痛みを堪え、気を使って出勤していましたが 結局は邪魔だと言われた感じです。 今は、労災扱いで今月いっぱい療養しています。 来月に復帰できるかと言われれば、 以前のように社内を走ったり重い物を運んだりとは動けませんが、 働けると思います。 でも、痛みは3か月ぐらい続くそうです。 完治したわけではなく、 また出社しても鬱陶しく思われるのなら 退職しようか考えています。 こうして書いていると、自分の気持ちは決まっている気もします。 でも、作業自体は嫌いなわけではありませんし やっと決まった仕事で、また探すのも大変だと思います。 早く決断しなければならないのですが 迷うばかりです。 アドバイスをお願い致します。

  • どっちのお客様を先に対応するべき?

    現在、カウンター式のセルフサービスのカフェで働いています。 今日、バイトでお客様にキレられてしまいました。 私の対応が悪かったのか皆様のご意見をお聞かせください。 あるお客様が初めは店内での飲食の注文をしていました。 しかし、5分もしないうちに電車の時間が迫っているのか(←これは後から分かったことですが) 食べている物を1つ、お持ち帰り用に包んでくれと頼まれました。 その時、私はちょうど他のお客さまのオーダーの物を作っていて、あと数秒で出来上がりだったので、出来上がってからお持ち帰り用に包もうと思いました。 お持ち帰り用に包むのもすぐに出来る作業です。 お持ち帰り用に包もうとした時、お客さまが来て、 「もう出来たか?」と聞かれました。 まだだったので、「もう少々お待ちくださいませ」と言いました。 するとお客様は怒り出して、「すぐに包めと言ったろ!もういい!」と言われ、店を出て行ってしましました。 私はその後、駅までダッシュでそのお客さまを追いかけて、お持ち帰り用に包んだ商品を渡したのですが、そこでも「ちっ!」と舌打ちされて「すぐに包めと言ったのに!なんだ!」と怒られ、ただ申しわけありませんと謝るしかありませんでした。 そこで皆様に質問なのですが、 私は急に横入りにお持ち帰りに包んでくれと頼まれても、 オーダーは順番に出さなければならないという考えがあるので、 1他のお客さまのオーダー → 2お持ち帰り用に包む という流れが正しいと思っています。 なぜかというと、他のお客様も、お持ち帰り用に包んで言ったお客様も、同じお客様であって、差別してはならないと思うからです。対等と思うからです。 作りかけだったらなおさらだと思います。 冷めたものを提供するものどうかと思います・・・。 ただ、作る前だったらお持ち帰り用にすぐに包んでいたと思います。 その一方、電車の時間が迫ってたなら、お客様が怒るのも分かるような気がします・・・。 あとは、いつもなら他のスタッフに「これ、すぐに包んで」と、頼めるのですが、 その時は人が居なくて私がするしかありませんでした。 少し言い訳がましくなってしまった文章もありますが、 皆様はどう思われるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出会いコーディネイト会社の対応

    現在24歳の男です。 理由あって、地元の出会いコーディネイト会社のお世話になっているのですが、今日その会社スタッフの対応に疑問を感じてしまいました。 そこは男性は入会費8000円。出会い料5000円。 パーティ料金は内容により変動、といった低料金システムの会社で、 つい先日、詳しいお話をそのスタッフの方に直接会って聞き、最近になって、一人女性を紹介するので会ってみないかという連絡をいただきました。 (ちなみに、いきなり入会は勧めず、まずはいい人がいたら紹介してもらい、それからでも構わないという事でした) でも僕もこういう会社を利用するのは初めてなので、 写真の交換はできるのかとか、両親(どういう会社なのか把握しきれていない)に説明する際には「普通の結婚相談所とは違って、 男女の出会いをコーディネイトする会社」と説明すればいいのか、など、わからなかったことをメールで質問していました。 しかし、そのスタッフからはこんなメールが来ました。 「○○さん、会ったときに結婚相談所ではないお話はさせて頂きましたよね! 結婚相談所との違いもお話させていただきました! 私は○○さんの仕事の事情も聞いた上でかなり良心的に対応させていただきました! ご両親が心配されているなら、どうぞ結婚相談所にご相談されて安心させてあげてくださいね。」 僕も説明不足、理解不足があったのも悪いとは思うのですが、 正直、説明のときに会社のパンフレットもなく、ただ簡単な料金説明の用紙と、 会社のごく簡単な説明が書かれた用紙、あとプロフィール用紙だけ渡しておいて、その嫌味的、感情的な返信の仕方はないだろうと思いました。 それだったらもう少し、口頭説明だけではなく、 きちんとしたパンフレットなども作って渡すべきだと。 口頭説明だけでは、こっちだってすべて把握しきれないじゃないかと。 でも真剣に出会いは求めているので、利用させていただこうとは思っているのですが、皆さんはこの対応に関してどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#80376
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 鬱後の再就職

    いまはだいぶ良くなりましたが 人間関係で鬱になりました でも働かねば生きていけません 対人関係を強く求められる所では再発の可能性があり なるべく対人関係の少ない仕事につきたいのです 再発→転職→再発を繰り返したくないので・・ 年齢が40なのでどこも厳しいと思いますが どのような職が再就職先の候補として考えられますか? ・警備? ・保守メンテナンス? いろいろネットで調べていくと子供いたら生活費が 稼げるほとお給料貰えないとか・・・ 贅沢はするつもりはありませんが なんとか家族を養えるぐらいの手当ては必要なんです 働き口はありませんか?

  • エアコンの暖房だけが入らない

    多分、10年くらい以上前のエアコンだと思います。 今朝から暖房がつかなくなってしまいました。 送風、冷房は正常に運転します。 暖房にすると、初めは霜取りランプが点いて運転しそうなのですが、 うんともすんとも言わずに、数分後にメインスイッチとともにぷつっと切れてしまいます。 送風や自動セレクトにして運転させて、スイッチを暖房に切り替えると、 霜取りランプが点いて、これまた数十秒後にプツンとメインスイッチとともに切れてしまいます。 これはどこに原因があると考えられるでしょうか。

  • 恋愛結婚の良いところを教えてください。

    Aさんに友達の前で複数回告白された。 私は恋愛に興味がなかったので、Aさんの言っていることが理解できなかった。 Aさんの告白を最初は、 場を盛り上げるための冗談、ふざけている、からかっていると思い無視していた。 この頃は、 Aさんが真剣な態度やせっぱつまった青い顔で何回も告白してくれるので本気らしいと思うようになった。 Aさんの話を本気で聞こうと思うようになった。 私は恋愛結婚は盛りのついた猫みたいなところが嫌で、 私は収入や家族関係がはっきり分かり、 親も安心できるお見合い結婚がいいと思っていた、 親もお見合い結婚なら喜ぶと思う、そんな自分の価値観を疑ってきた。 質 問 恋愛結婚が素晴らしいと思えるようなご意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 束縛しない彼氏

    こんにちは。 私には付き合って一年になる彼氏がいます 彼は全然束縛してきません。 付き合う前から「束縛するのもされるのも嫌い」っといってました かといって、彼は色んな女の子と遊んだりしてません。 なので、私が束縛する必要もないかんじです。 だけど、私は付き合い始めからまだ忘れられない人がいて その人から連絡があれば気持ちがゆらいでしまうことをつたえ 彼は「それでもいいよ俺が好きなだけやから。こっち振り向かせるように頑張る」といって 付き合うことになったのですが、私が逆の立場なら、相手が他の子のことを想いながら付き合うなんて耐えられません。 以後、連絡はとってるのか?とか聞かれることもなく 詮索されることもなく付き合っています。 それで、他の男の人と二人でご飯たべにいっても平気?とこの前聞いたら 「付き合いとかもあるからいいよ^^ただ、お酒はのまんでな」 といわれました。お酒をのむと記憶がとんでしまうので^^; それはちょっと束縛されてるみたいで嬉しかったのですが つい最近飲みやさんで職場の男の人と二人でご飯を食べたはなしをして 「お酒は我慢したよ」っていったら「飲んだらいいのに」 といわれました。「じゃあ次から飲もうかな」っといっても 全然平気そうな顔で「のんどいで」と言われました。 束縛されすぎるのも嫌ですけど、されなさすぎも、なんだか 寂しいです。どこか行っても平気なんかなぁ。。とか思ってしまいます。 こういう彼氏の心境ってどういうものなのでしょうか・・・ よろしければ回答お願いします(。。)

  • 仕事での大きな失敗

    仕事で失敗をしてしまいました。 ある商品の在庫の管理をしているのですが、近々その商品は必要なくなり、新しいものに切り替わります。 その連絡は数か月前に聞かされていました。 ですが、製品の製造依頼を出しすぎており、在庫が有り余っている状態です。商品数も一つならまだいいのですが、5つ程あります。 その得意先を担当している上司に相談して、製造依頼数は決めていますが、その時の上司のこの商品は製造しなくて大丈夫だよね?との質問に対し、私はその時点では不足すると考えたため、製造した方がいいのではないかと答えました。そして実際製造依頼を出し、いまの時点で在庫が大幅に余ってしまっています。 上司に申し訳ないです。そして、その得意先との話し合いがどうなるかわかりませんが、その在庫を引き取ってもらえなかった場合を考えると、かなりの額の損失が発生するのではないかと思います。 私の考えが至らなかったせいでこんなことになってしまったので、あの時こうすればよかったんだとか、いろいろ考えてしまい、夢にまで出てきます。今までもミスはありましたが、大事には至りませんでした。 ですが、今回ばかりはそうもいきません。 このようなミスをおかした場合、どう対処すればいいのでしょうか? 毎日心臓がドキドキして、会社に行くのがこわくなっています。 また、上司にこの得意先のことで質問したいことがあるのですが、質問しづらい状態です。ただ、この得意先だけではなくすべてに共通することなのですが、何回も質問すると機嫌が悪くなります。 一回質問して、しばらくたつとまた違う内容の疑問が出てくるので、また質問をし…ということをすると嫌がるので質問するのにも躊躇してしまいます。 先週質問したいことがあったのですが、様子を見計らい忙しそうだったので先延ばしにしていたらその日に質問できませんでした。 早く相談しないといけない内容のことなので、このままではいけないと思いつつも、上司への恐怖のような気持ちが出てきてしまい、なかなか行動に移せません。このままでは仕事が円滑に進まなくなってしまいますので、どうにかしてなおさなくてはと思うのですが…。 このような場合はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#96490
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 中高年サラリーマンのやる気

    40代後半の男性サラリーマンです。 お聞きしたいのは、仕事のやる気を保ち向上させる心構えです。 今までは、バリバリの仕事人間ではありませんでしたが、家庭よりは仕事優先で頑張ってきました。 現在は窓際族にはなっていませんが、おおよそ定年までの方向性が見えてきました。 職場には年下の上司がいて、おそらく私は今後、実績を上げても昇進は望めないと思います。 このような状況下でもふてくされず、程々にモチベーションを上げて、仕事に臨むにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これはなぜ??

    異性とうまく話せないというのは、なぜでしょうか? 同性といるときは明るいのに、異性を前にすると緊張してあまり話せなくなるということがあります。 友達からも言われました。 あたしは小学生のころ男子から塾で陰湿な虐めを受け、学校では一部の男子からは何故か避けられたり、隣に座りたくないなどといわれていました。 あたしが男の人と話せなくなったのはそこからなので、それのせいかと思っていたんですが、 最近は「もしかしたらこれは生まれ持った性質?」と思うようになりました。 異性とうまく話せないという人と異性とも同性とも変わりなく話せるという人の違いは生まれ持った性質なのでしょうか。 それともやはり過去に異性とのトラブルがトラウマになった結果でしょうか??

  • エンジニアになりたい!!

    はじめまして!只今26歳になる家庭持ちの悩み事なんですが、どなたか参考までに教えてください!                                                      もともとIT系の仕事には興味があったのですが高卒ということもあり別の道に進みました。がダラダラ生活した分今になって焦りだしました。今だからこそやりたい仕事をソフト系のエンジニアの仕事をしたいと思い転職を真剣に考えています。何社か受けてはみたものの、やはり全滅でした。高卒、未経験からエンジニアになるのは不可能なんでしょうか??只今JAVA言語を独学では勉強しているのですが、幅の広い業界なのでどう進めばいいのか悩んでます。どなたか同じ経験もしくはこれからについて助言頂ければと思います。           

  • 嫌味を言われました><

    社員さんに嫌味(?)を言われてしまい凹んでます↓↓ なんでもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです>< 私は今年の2月の中旬からワゴンレディ(パチンコ屋での飲み物の販売)を始めたんですけど最後に売り上げの計算があり、それが本っ当に苦手ですごく時間がかかってしまいます>< 玉をもらう時は毎回何度も何度も確認しているのに何故か最後の計算の時に杯数と玉数が合わないんです>< 本当自分でも不思議で仕方ありません。 それでいつもワゴンサービス終了時刻から計算と片付けに50分位かかってしまいます。(もちろん残業はつきません) 別に残業つかなくても私はマイペースなほうなのでゆっくり的確にやって慣れていけばいいや!って思ってたんですが・・・ 今日同じ部屋にいたパチンコの釘を調整してるパチ屋の社員さんに 「まだ仕事してるの?すごいねぇ~(苦笑)」 「何かやり忘れたとか?」 と言われ私は「まだ慣れてなくて、ただ私が遅いだけです。」と返事したら笑われました。その笑い方が私にはすごく嫌味&呆れた風に感じられてとても気分悪かったです。人のこと気にしておいて励ましの言葉とかもなかったです>< パチンコ屋にとってワゴンの子にずっと店にいられるのは迷惑なんでしょうか? パチンコ屋とワゴンは会社が違いワゴン会社はパチンコ屋に「ワゴンサービスをさせて頂いてる」という形になるのでパチンコ屋の人が早く帰れと言うなら帰るしかないと思いますが私だって遅くまで居たくて居るわけじゃないです>< なるべく早く帰れるように努力しますが正直別に私のことは放っておいてって思います>< この考え間違ってますか?? なんでもいいので教えてください☆お願いします><

  • 組織の長として

    わたしは組織の長なのですが、ある人をクビにするか悩んでいます。…くだらんやつなりに頑張ってるのかもしれないけど、でも普通の感覚から言えばいつまで経ってもほんとに不誠実でフザケたやつ。わかってない。反省しない。人をバカにしてる。注意されてはふてくされて出てって適当に謝っては戻り、の繰り返し、で2年半…始めから中途半端に許してきたのが悪かった(これは先輩の代に由来。) 私が長になったからにはもういいかげん終止符を打つべきだと。嫌いなりにも情がうつっていることや、自分が人を断罪できるほど完璧なのかというジレンマで、今まで思い切れずにいました。 私が長になってすでに一度、注意→出ていく→戻るをしており、そして今日も、「やらないなら帰れ。そしてほんとに帰るならもう辞めろ」と言うとやつは帰りました。 今までなぁなぁにしてきたせいで、なんか「今がその時」なのか、悩んでしまいます。今は「その時」なのでしょうか?同じような悩みを持った経験のある方、どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#83052
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • インターホンについて

    部屋の模様替えをしていて、 食器棚を移動しようと思い置きたいスペースの壁に モニター付きインターホンが・・・ インターホンがなければ食器棚は入るのですが、 邪魔な場所にあったので後で付けようと思い一旦取ってしまいました。 移動が終わり付け直した所、バチッと音がして焦げてしまいました。 この場合元の配線は使えるのでしょうか? 新しいインターホンを購入したら直るものか解りませんので 教えて下さい。