nakajili の回答履歴

全47件中21~40件表示
  • 彼氏の任意整理の過去について(長文です)

    私には数年お付きあいをし、半年ほど前から同棲をはじめた彼氏がいます。 先日、心当たりのない差出人より、彼宛の郵便物が届きました。それをあわてて隠すようにした彼の態度が気になり、つい彼の留守中に盗み読みをしてしまいました。 手紙は、任意整理が完了したというような内容で、法律事務所からの連絡でした。 詳しくは確認しなかったのですが、金融機関数社に借金があったようで、弁護士さんに整理をお願いしたのだと思います。 また、その手紙と合わせて、私の前に彼が同棲していた女性の名前でのクレジットカードの明細などが、数通しまってありました。 (元彼女とはずっと連絡をとっていないと言われていましたが、去年の夏の日付のものがありました) つい先日、クレジットカードでのキャッシングをしていたことを知り、隠し事はしないで欲しいと話し合ったばかりだったので、とてもショックを受けました。 今後ですが、お金についての価値観は大切だと思うので、何も無かったように付き合っていくことは難しいと思っています。 まず、私が盗み読みをしたことは、人として間違っていたと思うので、きちんとお詫びをするつもりです。 ただ、彼にも事実を隠さずに話してもらってから、お別れしたいと考えています。 そこで、2点疑問があります。 1:任意整理をすると、完済しても信用情報に記録が残ると聞きました。 それなのに、同棲しているアパートは彼名義で審査が通りましたし、家賃支払い用としてクレジットカードを作った際の審査も通っていました。また、そのカードでのキャッシングもできていました。 普通、そういうことはありえるのでしょうか。 2:元彼女に昔多額のお金を貸していたということも聞いたことがあります。 例えば、彼女の借金を肩代わりしたとも考えられる、というか、そうであって欲しいという希望も持ってしまうのですが、他人の借金を自分の名義で任意整理できるものでしょうか? 長くなりましたが、彼との話し合いのまえに、事前知識を持っておきたく、質問いたしました。 何かご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひお知恵を貸してください。 宜しくお願いいたします。

  • 事故破産手続き、弁護士と司法書士で違いは?

    再三ご質問さえていただきます。 書籍を買ってよみまわしたのですが知りたいことが書いてなかったので。 下記URLが前回になります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4683308.html 自己破産の免責を行ううえで弁護士と司法書士で違いはありますか、 例えば、司法書士ではこれができないとか? 違いがなければ司法書士だと30万円とのことですので司法書士のほうがよいかとおもいまして。 当方の場合、同時廃止はむりで小額管財になります。 所在は東京です。 宜しくお願いいたします。

  • 陳述書について。

    友達が離婚裁判中です。 相手側が慰謝料等の支払いを渋りある事ない事色々と言っているらしいのです。例えば、家事を全然しないとか奇声をあげて暴れるとか・・・。 友達は全くそういう人格の持ち主ではありません。 友達側についている弁護士が証拠としてはうすいけれど、知り合いや友達に陳述書を書いてもらい協力をあおごうという事になったそうです。 で、書いてもらえないかと頼まれたのですが、なにぶん初めての事で不安がよぎっています。 氏名・住所・印鑑がいると言われたのですが。。。 陳述書が相手目にふれたりしないのか?また、裁判所や弁護士より問い合わせがあったりしないのか?個人情報プラス印鑑という事で何かしら悪用されたりはしないのか? 回答をいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 強姦され刑事告訴しました

    先月強姦されました。 mixiで知り合い、顔見知りで2~3回しか会ったことがなく、その間は友人が数人いつも一緒にいて二人きりになったことはありません。犯人には彼女がいて、私とメールしているのを彼女に見られ、彼女から殴る、職場へ行くなど脅迫されたので怖くなり、もう彼には会わないとメールしたところ最後に一度だけ話をすることになり、居酒屋に入りました。 飲みが終わった後帰りたいと言うとまだ帰りたくないと言うので仕方なく漫画喫茶に入りました。その後朝になり、最後だし、家で大事な話があると言われ、よく考えれば怪しいのですが酔っていたこともあり、ついていってしまいました。 部屋に入って雑談したあと突然卑猥なことを言い出し、大声で服を脱げと怒鳴り、首を絞め殺すと脅迫されました。かなり抵抗しましたがそのたびに首をしめられ、殺すと言われたため殺されるくらいならマシだとあきらめ姦淫されました。 そのあと犯人は寝てしまったので逃げ帰りました。 乱暴にされたので膣は裂傷、あざも出来てストッキングも破れました。 しかし警察に言ったのがだいぶ遅く、証拠はほとんどありませんでした。(下着と精液のついたティッシュのみ) 警察には立件は半々だと言われました。 家に行ったことと顔見知りだったことが原因のようです。 もし立件されなければ厳重注意だけでお悪そうです。 民事起訴も考えていますが、あまりお金もなくて弁護士費用が払えると思えません。 出来れば裁判はしたくないので民事裁判で示談とかで終わらせたいのですが、警察の結果が出るまで待った方が良いのでしょうか? また、警察が立件もしくは不起訴になるなどわかるまでにはどれくらいかかるのでしょうか? ちなみに告訴したのは一昨日です。

  • 強姦され刑事告訴しました

    先月強姦されました。 mixiで知り合い、顔見知りで2~3回しか会ったことがなく、その間は友人が数人いつも一緒にいて二人きりになったことはありません。犯人には彼女がいて、私とメールしているのを彼女に見られ、彼女から殴る、職場へ行くなど脅迫されたので怖くなり、もう彼には会わないとメールしたところ最後に一度だけ話をすることになり、居酒屋に入りました。 飲みが終わった後帰りたいと言うとまだ帰りたくないと言うので仕方なく漫画喫茶に入りました。その後朝になり、最後だし、家で大事な話があると言われ、よく考えれば怪しいのですが酔っていたこともあり、ついていってしまいました。 部屋に入って雑談したあと突然卑猥なことを言い出し、大声で服を脱げと怒鳴り、首を絞め殺すと脅迫されました。かなり抵抗しましたがそのたびに首をしめられ、殺すと言われたため殺されるくらいならマシだとあきらめ姦淫されました。 そのあと犯人は寝てしまったので逃げ帰りました。 乱暴にされたので膣は裂傷、あざも出来てストッキングも破れました。 しかし警察に言ったのがだいぶ遅く、証拠はほとんどありませんでした。(下着と精液のついたティッシュのみ) 警察には立件は半々だと言われました。 家に行ったことと顔見知りだったことが原因のようです。 もし立件されなければ厳重注意だけでお悪そうです。 民事起訴も考えていますが、あまりお金もなくて弁護士費用が払えると思えません。 出来れば裁判はしたくないので民事裁判で示談とかで終わらせたいのですが、警察の結果が出るまで待った方が良いのでしょうか? また、警察が立件もしくは不起訴になるなどわかるまでにはどれくらいかかるのでしょうか? ちなみに告訴したのは一昨日です。

  • 侮辱罪になりますか?

    私はバスケットボール部に所属しています。 とても楽しいんですが、部活の顧問がいつもとても恐いんです。普段はとてもおとなしい先生なんですが、部活になるととたんに恐くなり言葉使いも荒くなっています。 「バカ」や「アホ」、「役立たず」、「使えない」などといった言葉を大声で地団駄を踏みながら言ってきます。 試合中でもお構いなしに他校がの人がいるのに言ってきます。 こんなのでは練習にも試合にも集中できません。 私の友達にいたっては本当に傷ついていて、かなりその先生を怖がっています。 これは侮辱罪になるんでしょうか? 確かに少し「あほ」と言われただけで侮辱罪になるとは思えませんが、大声でしかも知らない人の前で言われたらなるんでしょうか?

  • 民事訴訟法(民事手続き法)の教科書

    大学生です。民法には内田貴の民法というのがあって法学部生のバイブルになっているようです。 民事訴訟法には、そのような本はあるのでしょうか? 入門者から上級者まで、つかえるという意味で、上記の例をだしました。おしえてください。よろしくお願いします。

  • 駐車場賃貸契約について

    2年賃貸で21年1月31日に駐車場として賃貸契約している土地の有効期限が終了します。土地全てを借り上げて15台程置けます。更新契約書が1月29日に郵送で届き1年賃貸の契約更新になっております。 賃貸料金は変更ないのですが、更新の度に更新料が賃貸料1ケ月を払う契約なので、今までは2年に1回の更新料が毎年更新料が必要になります。 不動産屋様には意義(2年にしてほしい)を伝えましたが、このまま追い出されてしまわないか?心配です。支払い遅延などありません。

  • お客さんの不払いについて

    こんにちは。 家族だけで小さいクリーニング店を営んでいます。 そこで相談なんですが、お客さんの1人が代金を払ってくれません。 詳しくは知りませんが、時効もあると聞きますので、何とか払ってもらう 良い方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 緊急避難の例外

    お世話になります。 刑法37条2項にある緊急避難の適用除外規定ですが、具体的にはどのようなケースが該当するのでしょうか。事例を教えて頂ければ幸いです。

  • ネットオークションの落札者から被害届を出されそうです。

    ネットオークションで商品を出品していたのですが、落札者とトラブルになり、「被害届を出す」と言われてしまいました。 対処の仕方について、相談にのっていただけると幸いです。 友人から本物だといわれて購入したブランド品を、ネットオークションで出品しました。友人に訊くと、「本当に本物」といわれたので、「本物だと保証します。専門店で偽物だといわれた場合は代金を返却します」と落札者に伝えました。 すると、1週間ぐらい経って、「質屋に行っても買い取ってもらえなかった。専門店では本物か偽物か教えてくれなかったが、別の同じ商品を見せてもらったところ、商品が本物でないように思えるので、返却する。すでに発送した。口座を伝えるので、返金してください。」と伝えてきました。 こちらに相談もなく、突然の連絡だったので、受け取りを拒否、代金も返却しませんでした。商品は落札者のところに戻っていきました。 すると、「警察に被害届を出します。」と言われてしまいました。このような場合、警察は被害届を受理するのですか?民事不介入だと思うのですが… また、もう一人別の人とは次のようなトラブルになりました。 大きな机を出品、落札してもらいました。ただ、当初からちょっと金具が緩んでいたので、「難あり」として、1円から出品しました。すると、最後には1万数千円で落札され、発送したのですが、「受け取ってみると、金具が壊れている」と連絡がきました。 緩んではいましたが、確実に壊れてはいなかったし、壊れないように梱包したつもりなので、「配送事故だと思います。業者に連絡します。」と伝えました。 すると、業者からは、「受取人が、これは明らかに発送時から壊れていたものだといっているので、補償できない。」と言われてしまいました。 こちらは、落札者に抗議したのですが、落札者は「壊れているものを出品したのだから代金を返してください。」といって聞きません。 これからどうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 1年ほど前、当時19歳の彼氏とエッチしました・・・

    私は15歳でした。エッチしたあとに、私たちがエッチするのは悪いこととわかり、そのせいで彼は悩んでいます。条例みたいなものがあるんですよね?彼氏は罪に問われますか?また、時効みたいなものはあるのでしょうか?教えてください。

  • プライバシーの侵害について

    相談があります。 先日、友人と二人で 生命レディの採用面接を受けました。 ところが 私には過去に破産した事もあり 私は不採用で友人だけ採用されました。 そこまでは良いのですが 生保の職員が友人に 『一緒に面接に来た彼女、過去にイロイロあったの知ってる?』友人が知らないと言ってるにもかかわらず『実は彼女、破産宣告してるのよ~だから彼女は採用できないの。あ、でもこのこと彼女には言わないでね』と。 友人はびっくりしてして すぐ私に連絡くれました でもその友人には なんで破産したの? いくら借金あったの? などしつこく聞かれ 精神的苦痛を感じます。 破産時、精神的に不安定な時期があり通院していたのですが、最近は自宅療養できていたのに 今回の件でまた不眠に悩まされ通院を余儀なくされました。 弁護士さんには訴訟も可能と言われましたが 相手が大手企業なので 謝罪のみの和解に持ち込まれるでしょう、と。 私が個人で通院治療費程度の慰謝料を請求するのは 可能でしょうか? 恐喝となってしまうのでしょうか? 費用があまりからず 慰謝料の請求をする事ができるのであれば 弁護士さんに依頼せず進めたいのですが 何か方法はないでしょうか?

  • 18歳以下への定額給付金配布について

    私は高校生です。 今回の定額給付金は18歳以下の子供には8000円上乗せされた20000円が支給されると聞いて大変楽しみにしていましたが、親は私には渡さず高校の学費に回すと言っています。 理由を聞いてみると、税金を払っていない子供に給付金が支給される訳がない。これは子育て支援の一環としてのお金だというのです。 18歳以下にも支給される理由も調べてみましたが、よくわかりません。 どなたか教えてくださらないでしょうか?

  • 傷害

    後輩が喧嘩をして一方的に相手を殴り、顎を骨折させました。 手術したらしいです。 後輩は未成年で初犯なんですが 刑はどうなりますか? また慰謝料など、どうなりますか?

  • 判決日と強制執行

      貸した100万円を相手が返さない金銭トラブルから民事訴訟を起こし、 平成11年1月28日に私の言い分を認める判決言渡がありました。そして、執行文として平成11年2月24日と記されました。   強制執行するべきか、諦めるべきか迷いつつ、この件を思い出したくない気持ちもあり10年が過ぎてしまいました。判決の有効期限は10年と知っていましたが、判決日を覚え間違いしていて気付けは今日は1月29日。今考えても、やっぱり、どうしても相手を許せないのです。   今からでも強制執行をすることが出来るのでしょうか?どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • エステの解約

    私の姉の話です。 私は2年前脇の永久脱毛をするため、情報誌に載っていたエステを契約しました。 家が近く、勧誘もあまりされないため、気に入っていると姉に話したところ、姉もやってみたいと言い出し、私の紹介を経て入会することにしたのです。それが1年ほど前の話です。 半年前辺りからそのエステが街中にある大手エステ会社と合併することが決まったといわれました。車で20分くらい離れた所です。 その時期、私は契約がちょうど切れる時だったので、めんどくさいことは一切なかったのですが、姉はまだ1年以上も契約期間が残っていて… 合併するかも…という話が出てから、姉はエステのスタッフから「合併に賛成か反対か」聞かれたり、合併後の契約内容が変わるかも…と言われたり、決定していることなのか、していないことなのかさえ分からない情報を聞かされ不安にさせられたそうです。 結局合併の話が決まったので、今の料金のまま引き継ぐという形で契約をし直したらしいのですが… 今になって、料金は変わらないが施術回数が変わった(少なくなっている)から、契約が終わるころまでに脱毛しきれないから延長した方がいいと言われたらしいのです。 姉にしてみれば寝耳に水。車で20分離れた場所までわざわざ通い、駐車料金だって最大2時間までしか出ないのに(実際越えることもある)、他の所と契約するよりはと引き継ぎをしたのに…。 毎回1時間近く勧誘をさせられ、姉はもう限界だと言っています。 まだ契約は半分くらい残っているのですが、解約して返金はできるのでしょうか? 私が紹介した手前、罪悪感でいっぱいです。

  • 離婚と慰謝料

    当初性格の不一致を理由に離婚を要求されましたが、その後慰謝料を要求されました。 小さいことの積み重ねが心労を与え、自分は結婚のため仕事もやめ、騙されたとの主張。 今後生活していくに当たり、当然に慰謝料を要求するとのことですが、この主張は正当でしょうか。 これまで生活費として10万円~15万円程度ひと月に渡してきましたが、足りないと言い、私の給料は自分勝手に浪費していると言います。

  • 騙された?のかな・・・

    この様な場合は何か罪に問われるのでしょうか? 母が亡くなりその同居の兄が「母の養老保険の解約の為に書類に実印と印鑑証明を用意して欲しい」と言われました 数日後同居の兄が書類を持って実印を書類に押させ印鑑証明を回収して行きました この時の説明では 「母の保険の解約で相続人の実印を押した書類と印鑑証明が必要、分けるお金もあるから」と説明されたそうです その後兄が全くこの事に触れようとしないので説明を求めた所 「あれは妻(兄嫁)が保険を払っていたから分ける必要はないだろ」と言われたそうです 良く説明を聞かずに書類に捺印、書類を渡すのもどうかと思いますが初めから騙す気であった場合、結果的に騙す行為になってしまった場合何かの罪に当たるのでしょうか? 説明下手ですがよろしくお願いします

  • 詐害行為取消権

    詐害行為取消権についてですが AがBに対して債権を持っている。 Bは財産である不動産をCに売却、 さらにCがDに転売したとき、Cは受益者でDが転得者となりますが、 このときAはCとDどちらにたいして詐害行為取消権を行使できるのでしょうか? また、両者(CとD)に対して行使できるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。