windekiko の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 学資保険の見直し

    よろしくお願いします。 主人も子どもも別の保険に加入しており、必要のない保険だとわかっていたのですが、知り合いの勧誘でいろいろあって断れず加入しました。 平成2年契約 22年満期 保険料 10,333円 基準保険金 100万円            こども総合保障特約の災害保険金 100万円 祝金(満期までいけばの総額) 260万円 育英年金、死亡給付金、入院給付金もついてます。 知り合いが保険会社を辞めたので整理しようと思ったのですが、あと数年で満期です。このまま続けたほうがいいのでしょうか・・・特約部分が解約可能なら保険料を減らしたいなとも思います・・・又は払い済みとか・・・なにかいい方法がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 学資保険の見直し

    よろしくお願いします。 主人も子どもも別の保険に加入しており、必要のない保険だとわかっていたのですが、知り合いの勧誘でいろいろあって断れず加入しました。 平成2年契約 22年満期 保険料 10,333円 基準保険金 100万円            こども総合保障特約の災害保険金 100万円 祝金(満期までいけばの総額) 260万円 育英年金、死亡給付金、入院給付金もついてます。 知り合いが保険会社を辞めたので整理しようと思ったのですが、あと数年で満期です。このまま続けたほうがいいのでしょうか・・・特約部分が解約可能なら保険料を減らしたいなとも思います・・・又は払い済みとか・・・なにかいい方法がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 子宮癌検診で要検査となってからの保険加入

    はじめまして。 先日会社の健康診断にて、子宮がん検査の結果が送られてきました。 結果はaの6ヶ月後に要再検査とありました。 半年前の検査では問題なかったのでかなりショックを受けました。 恥ずかしながら35才の現在まで保険に入っておらず、今年はじめに道民共済に加入しようと思っていた矢先にだったのもあり、かなり同様しております。 現時点(6ヶ月後に検査予定)で加入できる保険はありますでしょうか? それとも半年後に検査してから加入したほうがよいでしょうか?

  • 家計困窮による保険見直し

    お世話になります。 今年4月から看護学校へ通う事になった23歳のシングルマザーです。 現在、月9000円で生命保険を掛けています。 まだ小さい子供のために死亡金3000万円と医療保険(がん)がセットになっています。 学生になるにあたり、出費を減らしたいと考えています。 1、この保険の掛け金を5000円程度に減らし補償内容も少し薄くする。 2、解約をしてしまい県民共済やコープ共済の安い保険に入る。 3、解約し、学生の3年間は無保険。 どれが良いのでしょうか? 通学に原付を使う予定なので、原付の任意保険に加え医療保険には気休めでも入っておきたいのが本音です。 アドバイスお願いします。

  • 子宮癌検診で要検査となってからの保険加入

    はじめまして。 先日会社の健康診断にて、子宮がん検査の結果が送られてきました。 結果はaの6ヶ月後に要再検査とありました。 半年前の検査では問題なかったのでかなりショックを受けました。 恥ずかしながら35才の現在まで保険に入っておらず、今年はじめに道民共済に加入しようと思っていた矢先にだったのもあり、かなり同様しております。 現時点(6ヶ月後に検査予定)で加入できる保険はありますでしょうか? それとも半年後に検査してから加入したほうがよいでしょうか?

  • 安いがん保険

    夫40歳の「がん保険」加入について迷っています。 子供はいません。 素人で勉強不足ですがよろしくお願いします。 現在死亡保険と医療保険に加入しています。 (医療保険は日額1万・終身) 経済的に余裕がない為、保険は必要最小限に抑えたいと思っています。 しかし、年齢的にもがん保険をプラスしてもいいのでは?と思いはじめ、 金額的に無理がない様なら加入しようかと迷っています。 希望は、 ・診断給付金100万・何度でも給付 ・終身又は80歳ぐらいまでの定期 最低限はこれだけです。 入院給付金、通院給付金があるに越した事はないのですが、 何ヶ月も入院するよりは自宅療養期間が長い可能性が高い?とか、 通院一日いくらと決まっていても、二週間に1回○万円の注射をしに行く事になった場合、 通院給付もあまり足しにならない?など・・・素人考えでこれらは節約できる部分では、と思っています。 しかし通常は診断給付金は、入院給付の何倍となっていて、必然的に入院給付もつくのですね? 今のところ候補は ・富士生命・・・・終身。解約返戻金と差し引きすると実質割安。 ・あんしん生命・・保険期間を自由に設定出来るのでこれも割安。          80歳ぐらいに設定しようかと。 なのですが、保険期間を中途半端に設定するより終身の方がいいのか? 富士生命も実質は安いけど、やはり今の経済状態からは掛捨てでももう少し安いものはないか? と、迷っています。 他にこれは?というお勧めのがん保険があれば教えて下さい。 また、こんな保障も必要、不必要・・・などご意見聞かせて下さい。