Alexwho の回答履歴

全66件中61~66件表示
  • デフレスパイラル?

    デフレスパイラルについての質問です。 課題で出ました。 ★需要曲線を見て「不況で人々の消費は減っています。それにもかかわらず、価格は低下しています。この現象は需要の法則に反するのではないでしょうか?」と言った人がいます。 この考え方が間違っていることを需要と供給の図を用いて説明しなさい。 デフレスパイラルのことですよね? 頭ではそれが起こる仕組みはわかるのですが どうやって需要・供給曲線で説明したら よいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • DJSIとFTSE4Good

     企業の社会的責任について興味があります。これを示す指標としてDJSIとFTSE4Goodがあるということを知りました。新聞記事によればDJSIでは世界から310社が選ばれ、日本では37社が、FTSE4Goodの世界版では603社中日本では51社選ばれているそうです。  上記の指標に選ばれている企業の具体名がわからないのでみなさんにお聞きしたいです。  一覧表の載っているURLや書籍はあるのでしょうか? 特に日本の企業の情報を教えていただけたらと思います。 ちなみに私の知る限りでは、パーツメーカー、フイルムメーカー、カメラメーカー、保険会社が日本では選ばれているそうです。

  • 比較優位論について

    公務員試験の問題なんですが、分かる方がいらしたら教えて下さい。 2国A、B、および2財x、yからなる貿易モデルを考える。両国においてx財とy財は、労働から生産されるものとし、各財1単位当りの生産に要する労働量は一定であり、2国におけるそれらの値は、表で示されるとおりとする。  x財とy財の価格をそれぞれPx、Pyとするとき、2国間で貿易が行われるためには価格比〔Px/Py〕はどのような値でなければならないか。ただし、2財の市場は競争的であるものとする。         x財     y財      ――  ―――    ―――     |A国| 30   | 20  |      |B国| 25   | 50  |    この問題の解答で「もし、B国がy財1単位輸入の対価としてx財2/3単位を輸出すれば、B国が貿易利益をすべて得ることになる。」という内容と、「また、B国がx財2単位を輸出すれば、A国が貿易利益をすべて得ることになる」という記述があったのですが、この2箇所が特にまったく意味が分かりません。誰か分かる方がいらしたら教えて下さい。お願いします。  

  • 企業の売上規模の変遷を知りたいのですが

    戦後日本の企業がどう成長したかを知るために、昭和20年から現在までの企業の売上高の推移を知りたいのですが、資料をご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 食料自給率について

    食料自給率が低いことがどうして問題なのですか??日本は人口密度も高く土地もないのだから、車などを輸出する代わりに食料を輸入すれば丸く治まるように思えるのですが・・・? また、市場原理が先進国の食料過剰を促進しているとは、どういう意味なのですか?? 何も知らなくてすいません・・・ぜひ詳しい説明をお願いいたします。。。

  • 経済学について

    経済のことについて質問があります。 1.寡占企業と独占企業の価格決定の違いは何ですか?いろいろ調べてみたのですが、うまく文章にすることができません。 2.日本経済の不況を財政支出と税収の増加をほぼ同額だけ増加しても、GDPは増大できるのですか?これをケインズ経済学の立場で論じないといけないのですが、よくわかりません。  とても急いでいるので、なるべく早く教えてください。