Alexwho の回答履歴

全66件中41~60件表示
  • 為替相場についての質問です。

    こんにちは。先日までアメリカに在住、これからカナダに住む予定です。 今アメリカの銀行にアメリカドル建ての銀行口座があります。カナダへ移動するとなるとカナダドル建ての口座も必要かと思います。資金源は親元で、日本円をこちらの銀行に振り込む形になります。 私は金融のことはほとんどわからず、「米ドルが優位」とよく言われているので、このまま米ドル建ての口座を維持して、親にアメリカの銀行へ送金してもらい、その口座からデビットカードなどでカナダドルを引き出せば、「米ドルが強いから」有利になるんではないかと思ったりしたのですが、どうでしょうか?? みなさんには簡単すぎる質問かもしれないですが、お願いします。

  • 日銀の保有するドルについて

    お伺いしたいことがあります。ご存知の方がいらしましたら、教えてください。 質問 日銀は最近、ドルを買って円を売っています。そして、日銀はたくさん邦銀に資金供給しています。日銀は日銀の保有するドルをそのまま邦銀に資金供給できるのでしょうか? よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • uk0221
    • 経済
    • 回答数3
  • 貿易障壁と市場効率

    ある本で、貿易自由化した場合の話をしているのですが、「貿易障壁が資源のミスアロケーションを生みだすという損失をなくすことで市場効率が改善されることがあげられる。」という部分がありました。 また次は自由化前の話として、 「国内での輸入価格と国際価格との乖離が存在するために、輸入代替財の生産部門に対して資源をより効率的に利用可能な部門から資源の移転が行われていた。」とあったのです。 最初のものと、次のものはお互いに自由化後-自由化前という関係になっています。 この文の解説をしてくださる方いらっしゃったらお願いします!

  • 国債って何?そして株価との関係は?

    国債って何ですか? そして株価との関係は何ですか? ニュースで株価と国債のバランスは難しいとの話を見たんですけど、よく解りません。   この二つはどういう関係なんでしょう?

    • ベストアンサー
    • 556
    • 経済
    • 回答数2
  • 保護貿易政策について

    この質問は英訳も関わってしまうので、もしかしたら削除の対象になってしまうかもしれませんが、経済の知識がないので どのように訳出すればよいかお手上げじょうだいです。 From Burussels to Beijing, via Washington and Southeast Asia, governments are responding to the lure of protectionism. This may be dressed up in politically seductive terms for the domestic market or formulated in terms of regional agreement. From ~は要するに「世界中が保護貿易主義に魅力を感じている」 ということだと思います。 問題は This ~ で、「この事は、国内市場への政治的利点という点で誇張されたり、地域協定の観点で構築されるかもしれません」と直訳してみたのですが、具体的に何を言っているのかさっぱり分からないのです。「この事」とは恐らく、前文を指しているか、保護貿易政策の魅力 のいずれかを指すとおもわれます。 経済的な観点でのアドバイスをいただければ 少しは訳語の選定がすすむのではないかと考え、質問することにしました。 どなたかアドバイスをおねがいします。

    • ベストアンサー
    • uumi
    • 経済
    • 回答数1
  • 固定資本減耗のとらえ方

    GDP=雇用者所得+営業余剰+(間接税-補助金)+固定資本減耗であらわあされますよね?(93SNAに改定前) 固定資本減耗とは、機械や建物等の資本ストックは使用すれば、必ず磨耗するので、その分を表したものだとおもうのですが、上にある式で、固定資本減耗だけ、分配面から考えたときどうしてもうまく考えられません。 どのように考えれば、この式の中の固定資本減耗をうまくとらえられるのでしょうか?

  • 費用関数の微分

    今短期総費用関数をc=wG(K,q)+rK と表し、次に長期費用関数関数を求めるために上の式が最小となるようにKを決定したいのですが、費用が最小となるための条件(Kについて微分してゼロとおく)が、wGk(K,q)+r=0と成立するとあるんですが、微分の過程がわかりません。どなたかおしえて下さい!!(wGkのkはGについている小さいkです) また、費用が最小となる条件が微分して0となるというのは、自分は一階の条件として単に極値を持つことを意味すると考えているのですが、あってるでしょうか・・・?

  • 固定資本減耗のとらえ方

    GDP=雇用者所得+営業余剰+(間接税-補助金)+固定資本減耗であらわあされますよね?(93SNAに改定前) 固定資本減耗とは、機械や建物等の資本ストックは使用すれば、必ず磨耗するので、その分を表したものだとおもうのですが、上にある式で、固定資本減耗だけ、分配面から考えたときどうしてもうまく考えられません。 どのように考えれば、この式の中の固定資本減耗をうまくとらえられるのでしょうか?

  • 比例賃金所得税の効率性について

    比例賃金所得税の効率性について一括固定税と比較することで検討する。個人の消費をc、労働時間をLとし、その個人の効用関数をU=c-9L^2-360L-3600とする。また消費財cの価格を1、賃金率wをw=720とする。 さらに課税システムは限界税率tが一定のT=twL+TLで与えられているとする。ここにTは賃金所得税額である。 1・TL=t=0のとき労働供給量L0はL0=「 」である。

  • 生産性のフロンティアとは?

    生産性のフロンティアという言葉のいみがわかりません。 わかる方、ご回答お願いします。

  • 経済数学について

    経済学を数学的に展開するときに、よく1階の条件とか2階の条件などという言葉がでてきますが、1階や2階とはつまりどういうことを意味するのでしょうか? 基本的な質問ですいませんが、誰か教えてください!

  • 日本銀行・IMF・ロンドン銀行

    日本銀行・IMF・ロンドン銀行の仕事内容とオーナーと 本部がどこにあるかと、誰が一番最初にどんな目的で作ったかを誰か教えてください。

    • 締切済み
    • noname#6897
    • 経済
    • 回答数1
  • 訳してください!!

    Mizerableの意味を教えてください。 友達はフランス語だというのですが できたら何語かも教えてください。

  • 違い

    経済学と経営学ってどこがちがうんでしょうか?って全然違うんでしょうけどよく分かりません。教えてください。 経営学に行くと株の勉強とかはしないんですかね? ホントに無知で申し訳ありません。お願いします。

  • 費用最小化行動と効用最大化行動との比較

    『価格がP1(ほんとはPの右下につく小さな1をあらわしたかったのですが、どうしたらよいかわからないので、このようにあらわします。以下同じです。)P2であり、効用水準uであるときの補償需要は、価格がP1、P2であり、所得がE(P1、P2、u)であるときの需要に等しい』 これはつまり、最小化行動において決まる、最適な需要量は、最大化行動において決まる、最適な需要量と同じだ(価格、所得、効用が共通の場合)ということを言ってるのですよね? ならば、『価格がP1、P2、効用水準がuであるとする。このとき価格P1、P2と所得E(P1、P2、u)の間接効用が効用水準uに等しい。』とはつまり、どうゆうことを言っているのですか? 数式で表されたりしているのはわかるのですが、言葉で言い表すとどのような意味になるのかよくわからないので、いまひとつ納得いかないのです。わかる方是非教えてください!!

  • 双対性アプローチ

    経済学の、双対性アプローチに関して詳しく解説しているページを教えてください!!

  • 日本経済に与える外需の影響について

    よく日本経済の頼みの綱orけん引役は外需だとか言われ ますが、内閣府経済社会総合研究所の発表する国民経済 計算の外需(財貨サービスの純輸出)は約500兆のGDPの 2%にも達しません。プラス方向にしろ、マイナス方向にしろ 60%近くを占める民間最終消費支出の方がよほどGDP成長 に効いてくると思うのですが、どうしてなのでしょう。  どなたか分かるかた教えて下さい。

  • GDEの式について

    GDE=民間最終消費+政府最終消費+国内総固定資本形成(投資)+在庫品増加+輸出-輸入なのですが、この場合の輸出、輸入は物の移動についてかんがえるのでしょうか?つまり、もし『輸出』と『輸入』がそれによるお金の移動についての意味ならば、輸出によって得るお金は利潤になるのですから、+としてとらえられず-になりますよね?それで、逆に輸入のほうが外国からモノを買うということで支出になるので、マイナスになると思うのですが?モノとして考えれば、輸出はモノが海外にでるので支出となり、輸入はその逆の意味となるため、GDEの式ではあのように表されているのですか?

    • ベストアンサー
    • dizzy77
    • 経済
    • 回答数1
  • 産出高って・・・

    投資支出はある経済の資本ストックを維持ないしは増加させるために一定期間内に使用された産出高のフローであるとあったのですが、『産出高のフロー』の意味がわかりません。フローということばの定義はわかるんですが・・どうゆう意味なんでしょう?

    • ベストアンサー
    • dizzy77
    • 経済
    • 回答数1
  • 失業率について・・

    1975年以降の失業率の緩やかな上昇傾向の構造的要因としての一つに、『進学率の上昇による若年労働力が流動性を高めていること』とあったのですが、意味がよくわかりません。だれか解説お願いします!

    • ベストアンサー
    • dizzy77
    • 経済
    • 回答数3