hequil の回答履歴

全605件中221~240件表示
  • データーベースへの入力

    こんにちは! 又、質問させて下さい。 ADOを使用してAccessデータベースに入力を行うプログラムについて ですが、 データベースをADODO.Connectionで開き、 レコードセットをコンボボックス参照用、 データ入力用 と二つ使用しているのですが、データ入力用に データを入れて更新しようとするとこのデータベースは読み取り 専用ですと表示されうまく行きません。 (レコードセットのロック処理は問題無いです。) 参照用と入力用はAccessデータベースでは違うテーブルです。 データベース接続一つにレコードセット二つ使用しているから ダメなのでしょうか? こういったプログラムを組んだ経験のある方、教えて下さい。

  • 西暦から和暦へ

    こんにちは! 簡単な質問でしたらお許し下さい。 ホームページで入力した値「2001/05/05」の年だけ取り出し 「H13」と変換したいのですが、VBでいう Format("2001/05/05","gee")の処理がVBscriptで出来るのでしょうか? 関数を調べたのですが、それらしい関数は無かったです。 仮に出来なかったとしまして、他にうまくやる方法ってあるのでしょうか?

  • ’ を文字列として認識させたい

    要は「 Won't Fix 」という文字列があります。 この ' ダッシュ( シングルコークォーテーション? ) を含む文字列を、検索キーとして、db.Open ~ SQL = "SELECT * FROM submit" なり、ごく一般的な 手順で検索をかけようとしているのですが、エラーが 出てしまうのです。 この 「 ' 」 そのものを文字列として無事に検索 スクリプトに渡すにはどうしたらいいのでしょうか。。

  • Indexing Service + IIS + ASPについて

    こんにちは!! IndexServiceを使ってフリーテキスト検索できる ASPを作りたいと思っています。 と思います。 (Win2000からは、IndexingServiceというサービスになったということですが・・・) そのIndexingServiceを使って、特定のディレクトリにある、HTMLをフリーテキスト検索し、一覧を表示するという ASPを作るにはどうすればいいのでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • セルの枠

    こんにちは! ADOでデータベース接続をして、 <table> <tr> <td> ・・・ などで、取得した値をテーブルに表示する際に、 値が""(無し)のデータを表示すると、値の無いセルの枠線が 消えてしまい全体の表が見にくくなってしまいます。 値の無いデータのセルの枠線を表示させることって可能でしょうか?

  • セルの枠

    こんにちは! ADOでデータベース接続をして、 <table> <tr> <td> ・・・ などで、取得した値をテーブルに表示する際に、 値が""(無し)のデータを表示すると、値の無いセルの枠線が 消えてしまい全体の表が見にくくなってしまいます。 値の無いデータのセルの枠線を表示させることって可能でしょうか?

  • サーバ時刻の取得

    いつもお世話になっています。 クライアント側の時刻ではなく、サーバの時刻を画面に表示したいと考えています。 サーバ情報をどうやったら取れるのか教えてください。

  • TETXの入力制限について色々と…

    <input type=text~~~~~~>で作ったテキストに160byte(全角80文字)までしか入力できない制限をつけたい。 <input type=text~~~~~~>で作ったテキストに半角数字(又は英数)しか入れられないようにするタグとかないでしょうかね?? こっちは半角電話番号を入力してもらいたいのです。 どなたかご存知の方おりましたからお願いします。

  • 「サーバーがみつかりません」のページについて

    IEでサーバーが見つからなかった際、「 ページを表示できません 」というページが表示されます。 これを自分が作ったページに変更したりすることは可能なのでしょうか?

  • 「サーバーがみつかりません」のページについて

    IEでサーバーが見つからなかった際、「 ページを表示できません 」というページが表示されます。 これを自分が作ったページに変更したりすることは可能なのでしょうか?

  • Error: Access is Denied(iis5)

    こんにちは 助けてください。 WindowsNT4.0(IIS4.0)で稼動中だったASPプログラムをWINDOWS2000(IIS5.0)に移行したところ Error: Access is Denied が表示されうまくいきません。 誰か原因のわかる方は教えてください。 すごく困っています。

  • 修正プログラムが入っているかどうか確認するには?

     「ニムダ」への修正プログラムが入っているかどうか、確認するにはどうすればいいのですか? マイクロソフトのページを観ても、よくわからないので・・・。「IE5.5 SP2」を標準でインストールすればよいのでしょうか? 教えてください。。。

  • おもしろHP!!

    このカテゴリでよいのかわからないのですが・・・ 「笑わずに入られない!」「腹よじれる!!」 など最高級におかしなHPを教えてください。 内容は文章でも、映像でも構いません。 とにかくご存じの笑えるページを是非紹介してください!

  • ソースを見られないようにするには?

    私が管理しているサイトの真似をしている人がいて困っていますo 右クリ禁止にしても、ウィンドウの上のところでソースをみられてしまうし・・o 新しいウィンドウを出さずに、ソースを表示させない方法はありますか? ・・・ないと思いますが・・・もし、知っていましたら教えてください!!

  • MS01-044修正プログラムについて

    Nimda対策にあった、NT・2000のIIS王修正プログラムMS01-044についてですが、これがインストールされているかを確認する方法というのはあるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • フレーム間の処理2

    こんにちは! 下でも質問させて頂いたのですが、具体的に行いたい処理を 書かせて頂きます。 今、c.aspがあり、その中身はADOでデータベースを取り込んで処理を したデータ一覧が20行表示されています。それを「前へ」「次へ」 のsubmitボタンで前の20行、次の20行と表示を更新出来るように なっています。 ここで、a.asp、b.aspを作成して、a.aspをフレームで2分割にします。 a.aspの上段フレームにb.asp、下段フレームにc.aspを配置します。 c.aspの中の「前へ」「次へ」のsubmitボタンを上段フレーム に移行します。 で、上段フレームの「前へ」「次へ」のsubmitボタンを押せば 下段フレームの20行が変更するようにしたいのです。 このフレーム間の処理はどのようなプログラムを組めば出来るのでしょうか? ご存知の方、是非ご教授下さい。

  • Mid関数の記述

    いつもAccessでは、Mid関数を使っているんですけど、 ASPファイルで文字列の一部を取得したいんで、 SUBSTRINGを代わりに使ったんですが、 プロシージャーのエラー が出るので、 response.writeで、対象の文字列を表示させてみたら取得出来てるみたいなのに、 うまくいきません。どうして???

  • ICQのファイル転送ができない

    ICQを使って通信相手からファイル転送をしようとしても一向に データが流れてこないのです。 私のプロバイダは東急ケーブルインターネットサービスです。 人から聞いた話によるとケーブルテレビはグローバルIPが もらえないから、それでできないのではないかということです。 で、噂でその制約を回避する裏技があると聞いたのですが、 どなたかご存知ありませんか?

  • がんばるASP超初心者です。

    がんばって。ASPで掲示板やデータベースサポートつきのWeb を作ってみよう!と思い立って、なぜか日曜の午後にがんばってます。 ASP初心者のページ http://asp.dataweb.ne.jp/default2.htm で、まず掲示板を作ってみようとして、Personal Web Serverを インストールし、手順どおりにやってみようと C:\Inetpub\wwwroot ディレクトリに test.aspファイルを作ったのですが、 http://127.0.0.1/test.asp では、エラー画面になって表示されません。 何が原因か検討もつかなくて、いきなりつまずいております。 どなたかお助けください。。。お願いします!

  • ASPでACCESSマクロのNZ関数は使える?

    ASPでACCESSのマクロのNZ関数は使えるでしょうか? また使えなかった場合NZ関数に変わる関数や方法はあるでしょうか?