yosikita の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 教員の方で校長職と司書職について質問

    こんばんは。金曜日までと切羽詰っているのですが、よろしくお願いします。 生徒会誌編集で退任なさる校長と図書司書の先生にインタビュー(冊子で10ページ程度)することになったのですが、 まずそもそもどうやったら校長になれるのか、司書になれるのかわかりません。 同じ年代の先生で教壇に立っている先生も多いと思うのですが、教員との分岐点はどこにあるのでしょうか。 また、校長は民間人でもなれると聞きましたが、校長になるため、教頭になるため司書になるため、昇級試験のようなものはないのですか? また、一般的にどういった動機で教壇を離れ校長や司書になるのでしょうか。 実は表立っては聞けないし生徒には中々見えてこないけど、ここに突っ込みたいみたいなインタビュー内容はありませんか? (ちなみに、うちの学校はアスベスト・履修不足・県教委の不手際(うちの前校長)と突っ込みどころ満載なのですが、ただ聞いても、書面通り的な回答しかこないだろうし、どう突っ込めばいいのかもわかりません。内情のわかる方、ここを聞けば面白いというのがありましたら教えてください。)

  • 教員の方で校長職と司書職について質問

    こんばんは。金曜日までと切羽詰っているのですが、よろしくお願いします。 生徒会誌編集で退任なさる校長と図書司書の先生にインタビュー(冊子で10ページ程度)することになったのですが、 まずそもそもどうやったら校長になれるのか、司書になれるのかわかりません。 同じ年代の先生で教壇に立っている先生も多いと思うのですが、教員との分岐点はどこにあるのでしょうか。 また、校長は民間人でもなれると聞きましたが、校長になるため、教頭になるため司書になるため、昇級試験のようなものはないのですか? また、一般的にどういった動機で教壇を離れ校長や司書になるのでしょうか。 実は表立っては聞けないし生徒には中々見えてこないけど、ここに突っ込みたいみたいなインタビュー内容はありませんか? (ちなみに、うちの学校はアスベスト・履修不足・県教委の不手際(うちの前校長)と突っ込みどころ満載なのですが、ただ聞いても、書面通り的な回答しかこないだろうし、どう突っ込めばいいのかもわかりません。内情のわかる方、ここを聞けば面白いというのがありましたら教えてください。)

  • 教員の方で校長職と司書職について質問

    こんばんは。金曜日までと切羽詰っているのですが、よろしくお願いします。 生徒会誌編集で退任なさる校長と図書司書の先生にインタビュー(冊子で10ページ程度)することになったのですが、 まずそもそもどうやったら校長になれるのか、司書になれるのかわかりません。 同じ年代の先生で教壇に立っている先生も多いと思うのですが、教員との分岐点はどこにあるのでしょうか。 また、校長は民間人でもなれると聞きましたが、校長になるため、教頭になるため司書になるため、昇級試験のようなものはないのですか? また、一般的にどういった動機で教壇を離れ校長や司書になるのでしょうか。 実は表立っては聞けないし生徒には中々見えてこないけど、ここに突っ込みたいみたいなインタビュー内容はありませんか? (ちなみに、うちの学校はアスベスト・履修不足・県教委の不手際(うちの前校長)と突っ込みどころ満載なのですが、ただ聞いても、書面通り的な回答しかこないだろうし、どう突っ込めばいいのかもわかりません。内情のわかる方、ここを聞けば面白いというのがありましたら教えてください。)

  • 教員の方で校長職と司書職について質問

    こんばんは。金曜日までと切羽詰っているのですが、よろしくお願いします。 生徒会誌編集で退任なさる校長と図書司書の先生にインタビュー(冊子で10ページ程度)することになったのですが、 まずそもそもどうやったら校長になれるのか、司書になれるのかわかりません。 同じ年代の先生で教壇に立っている先生も多いと思うのですが、教員との分岐点はどこにあるのでしょうか。 また、校長は民間人でもなれると聞きましたが、校長になるため、教頭になるため司書になるため、昇級試験のようなものはないのですか? また、一般的にどういった動機で教壇を離れ校長や司書になるのでしょうか。 実は表立っては聞けないし生徒には中々見えてこないけど、ここに突っ込みたいみたいなインタビュー内容はありませんか? (ちなみに、うちの学校はアスベスト・履修不足・県教委の不手際(うちの前校長)と突っ込みどころ満載なのですが、ただ聞いても、書面通り的な回答しかこないだろうし、どう突っ込めばいいのかもわかりません。内情のわかる方、ここを聞けば面白いというのがありましたら教えてください。)

  • 産後のあそこの臭い

    女性にとっては失礼な質問であるとおもいます。 先に誤っておきます。 妻が長男を出産して5ヶ月ほど経ちました。 出産直後(1ヵ月後)のときに、妻から、オロ(すみません字がわかりません)が でるから、ちょっとアソコから生臭いにおいがする。と説明がありました。 現在はオロはでていません。しかし未だ生臭いにおいがします。 たまに痒いと妻が言っているときもあります。 最近よんだ本で「衛生状況の悪さからくる性病がある」と知りました。 そんな感じで不安です。 質問です。出産後はそのような臭いがずっとするものなのでしょうか? なにかの病気が考えられるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • DEV8
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 自由な時間を手に入れたら何をすればいい

    現在都内在住。30代前半男性。独身。 2月オフシーズンで安く時間があるので海外旅行か国内旅行に1人で始めていこうと思います。 しかし、旅行という選択肢以外にもなにかやってもいいかと思います。 予算は3-5万円くらいで、5日くらいかかってもイイです。なにかお勧めのやることありますか? 気分転換や自分を見つめ直す時間に使いたいです。読書や、ビデオなどを見まくるようなインドアよりは外に出たいです。

  • 進路で悩んでいます。

    私は現在高校2年生。 一貫教育なので、大学へは入試なしで入学します。 某私立有名大学です。 いい大学に入学できるのはとても楽しみなのですが、 希望学部でとても迷っています。 文学部、経済学部、法学部、商学部、医学部、理工学部、総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部です。 一応理数系の授業をとっていて、今考えている候補は理工学部か法学部です。 でも科学や生物には興味がないし、 どちらかというと興味があるのは言語関係の勉強です。 でも、評判が悪いという理由から文学部に行く気はしないのです。 せっかく理系に進んでいて第一希望に進める確率が高いのに 文学部はもったいないとも思います。 政治、経済、法律にも対して興味はありません。 数学分野で何か面白いものがあればと思っています。 そもそも、理工学部ではどのような勉強をするのかがわかりません。 少し自分で調べたのですが、学科の中に システムデザイン工学科というのがあり、少し興味を持ったのですが 説明が難しくてよくわかりませんでした。 知っている方がいたら教えてください。 また理工学部に進んだら、どのような職業につけますか? かなり漠然とした質問になってしまいましたが 一生を決める問題なので困っています。 どなたかお願いします。

  • 不登校の生徒

    こんばんは。不登校の大学5年生男性と高校1年生女子が身近に 二人います。二人は全く他人です。彼らにどのようなアドバイスをすればよいか 悩んでいます。 大学5年生についてはもっと考えた上で改めて質問します。 女子高生のほうは、学校・家庭とも何が原因なのか全くわからないとのこと。 家庭環境は同性の姉妹がおり、時々喧嘩もするごく普通の関係で、父母は 母よりの意見に従う傾向があります。父親は健康を損ねていますが、 自己主張が強く内向的な傾向がありながら、ボーダーラインと判断できる 性格があてはまります。 本人は、自己主張が苦手ですが、まじめで友だちも他の子同様にいるようです。 ただ、自己実現をしていくための目標が定まらないまま、普通科の進学校に在籍。 わたしとしては、学校へ行くことを勧めるか否かというより、 どのような態度と距離をもって接していくか、悩んでいます。 社会人の心理相談員としては、日も浅く未熟であり、こういったケースは初めて なので是非応援していただきたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • おしるし!

    とろとろって、薄い出血しました~。 これ、おしるしですよね。 陣痛が規則的になるまで待つ。と、病院の冊子には書いてありますが でも、おしるし来てから、2.3日後に陣痛って人もいますよね。 初産なのでドキドキです(予定日は、29日です) 風呂はいっても大丈夫かな。 次は何したらいいのかな(汗っ)

  • 膝の捻挫になったら整体の病院に行くべきですか?接骨院ですか?

    膝の捻挫になったら整体の病院に行くべきですか?接骨院ですか?何処に行くべきなのかわかりません。急いでます。教えてください!!!!!!!!!!!!!!

  • 寝る間際のけいれん

    生後一ヶ月の女児の母です。 ここ2、3日夕方から夜にかけてミルク飲んだあと寝る間際に 顔がすごい勢いで表情が変わり(白目、笑った顔、困った顔、しかめ顔、口を尖らす、口をひくひくさせる、等々)足を2、3度ビクッという感じで伸ばし、泣いているときの息継ぎのように「ヒッヒッ」という感じで何度か呼吸したあと眠りにつきます。一時的なものなのでしょうか・・けいれんやてんかんでいろいろ調べていますが該当する症状とは少し違うようですので気になっています。 それ以外の普段の様子は特別変わりありません。 ミルクは一回平均70~100を一日7.8回 排便一日平均一回とごく平均的だと思います

  • 寝る間際のけいれん

    生後一ヶ月の女児の母です。 ここ2、3日夕方から夜にかけてミルク飲んだあと寝る間際に 顔がすごい勢いで表情が変わり(白目、笑った顔、困った顔、しかめ顔、口を尖らす、口をひくひくさせる、等々)足を2、3度ビクッという感じで伸ばし、泣いているときの息継ぎのように「ヒッヒッ」という感じで何度か呼吸したあと眠りにつきます。一時的なものなのでしょうか・・けいれんやてんかんでいろいろ調べていますが該当する症状とは少し違うようですので気になっています。 それ以外の普段の様子は特別変わりありません。 ミルクは一回平均70~100を一日7.8回 排便一日平均一回とごく平均的だと思います