nanmonaitoのプロフィール

@nanmonaito nanmonaito
ありがとう数1
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2008/12/16
  • 任意整理後のブラックリスト登録期間について

    数年前に任意整理をしました。いつ頃から信用情報の登録つまりブラックリストから解除されるのでしょうか? 任意整理後何年経てばまたカードを作れるたりローンを組む事が出来るのでしょうか?よろしくお願いします

  • 任意整理後のこと

    車のローンを残して任意整理した場合、ブラックリストにのることは承知なのですが。 その場合、車のローン支払い完了後。 車が壊れて買い換えたい場合、整理しなかった車のローン会社で 再度ローンを組んで車を買うことはできますか?

  • いつまでブラックリストですか?

    2003年の8月に弁護士の先生を通して任意整理を行いました。 借り入れ件数は12件・総額が430万円 そのうち2社から過払い金額の返金がありました。 弁護士費用は2005年4月に支払い完了しました。 債権者への支払いは2007年3月31日に完済しました。 現在は貯蓄も少しずつですが出来るようになりました 借り入れはもうしないと決めたのですが、先月に勤務先の職場がガソリンスタンドと提携して、ガソリンが安くなりました。それは大歓迎なのですが提携のカードを作成するように言われました。これは義務に近く社員全員がカードを作成するようなのです。クレジット機能付きなのでブラックだとおそらく審査で振り落とされてしまいます。 自宅から職場までは片道25キロありさらに最寄り駅から職場まで10キロあるので車を捨てることもできません。 カードはそのうち作ってくれればいいといわれましたがなるべく早く作りたいです。 そこで質問なのですが、ブラックリストが消滅するのはいつなのでしょうか?

  • 和解後の再融資って可能?(消費者金融業者)

    過払い金請求で和解した消費者金融業者に、再度融資の申込みをしても 無駄でしょうか?「永久ブラック登録」扱いでしょうか? ご経験のある方、ご専門の方、教えてください

  • 返済催促の電話などにはどう対応?

    クレジットカードの再度引き落とし返済がやむなくできなくなり、 これから任意整理もしくは自己破産への相談へ入ろうと思ってます。 (これ以外の2社も含めて3社の整理を検討中) この先クレジット会社からの催促が電話であるかとは思いますが、 その場合「任意整理」や「自己破産」などといったことを口にして いいのでしょうか? だめだとすれば、どういうふうに受け答えすればいいのでしょうか? とりあえず、「いずれなんとかして返済します」とか、 「~頃には払えるとは思います」などといっておいてもいいものなのでしょうか? 弁護士さんの手続きに入るまでの、電話や文書に対する受け答え方も わかりません。 弁護士さんが手続きに入れば、催促が来ないようになるのは知ってます。 そのあたりのことお教え願います。よろしくお願いします。