ji-tyan の回答履歴

全1595件中201~220件表示
  • 間接漏電(原因不明)PCでピリピリするのは?

    PCを動作中外付けUSBをつけた時に、パチッといってからPCを作業中静電気のようなものがピリピリするようになりました。 木ぽいのですが机の性質も関係あるのか、ワイヤレスのマウスキーボードでも感じます。 片方をアース、片方をPCの筐体(アルミ)にくっつけると電流は測定できませんが、DC V 20Vの位置で0.5~0.01の範囲で数値が動きます。 電源を切ってもでてて、コンセントからぬくと止まります。 又CATVの業者がここからは電流は流れないといっていたテレビの端子 からは常時0.25Vと表示されます。 又昨日はPC動作中、出力端子全てから0.02mA計測できてましたが 消えました。 テスターの使い方があってるのかどうかが不明なのと ほぼいろんな所で質問して原因がわからないのですが、PC自体なのか 家なのかだけ知りたいのですが、お詳しい方お願いします。 ちなみに家も業者にみてもらい異常なしという事でした。 電力会社のぴーと音が鳴る検知器のみCATVの端子からでたりでなかったりでした。 どこに修理をたのむかが不明でにっちもさっちもいきません..

  • メモリーの増設

    現在512mb2枚ですが、1GB2枚にしたいのです。 オークションで購入したいのですが、互換性はどういうように調べたらいいでしょうか。 Dell Demention3100C XP です。

  • ビデオカード AH3650 2D性能低いですか?

    ASUS AH3650 SILENT/HTDI/512M(Radeon HD 3650 AGP) を下記のPC環境で使用しておりますが、以前に使っていた Gforce6600GTよりも、動作が遅く感じられます。 特にIE7でのブラウジンで写真等があるページだとスクロールさせると もたつきを感じます。 メーラー(outlook Express)でも、もたつきを感じます。 PC環境 自作機 M/B MSI K8N Neo2 Platinum (NVIDIA nForce3 Ultra チップセット ) CPU Athlon64 X2 4600+(2.2Ghz) Memory 2GB (DDR400 Dual) 電源 鎌力2 450w HDD SATA 250GB 2台 OS Windows XP SP3 画面解像度 1600X1200(マスタ) 1920X1020(セカンダリ) お知恵をお貸しください。

  • ビデオカード AH3650 2D性能低いですか?

    ASUS AH3650 SILENT/HTDI/512M(Radeon HD 3650 AGP) を下記のPC環境で使用しておりますが、以前に使っていた Gforce6600GTよりも、動作が遅く感じられます。 特にIE7でのブラウジンで写真等があるページだとスクロールさせると もたつきを感じます。 メーラー(outlook Express)でも、もたつきを感じます。 PC環境 自作機 M/B MSI K8N Neo2 Platinum (NVIDIA nForce3 Ultra チップセット ) CPU Athlon64 X2 4600+(2.2Ghz) Memory 2GB (DDR400 Dual) 電源 鎌力2 450w HDD SATA 250GB 2台 OS Windows XP SP3 画面解像度 1600X1200(マスタ) 1920X1020(セカンダリ) お知恵をお貸しください。

  • PCから5.1chのサウンドは光端子からは出せないのでしょうか

    助けてください。 新しくPC(DELL Inspiron)を購入して、DVDなどの5.1chを別のオーディオシステム(アンプ)に流し、大きな空間で楽しむ予定でした。もともとついているサウンドボードは光出力がないので、BIOSでDisableにして、新しく外付けの光出力付き5.1ボートを準備し、USBポート不足のため、USBをPCIに設置し、このボードを接続して、ボードから光出力で私のアンプにつないでいます。しかしながら、どうやってもアンプに5.1信号はあがってこず、2,1のような、又は、2chのソDVDを起動するともあっとしたリアスピーカとウーハが合体した音声が流れててきます。きちんと信号を受け取るにはどうすれば良いでしょうか?Windowでのボード切り替えやスピーカの切り替えもきちんとしました。添付にデバイスドライバのイメージを付記します。

  • モニタで条件に当てはまる物をお願いします

    こんにちは。 モニタを買おうと思うのですが条件に当てはまる物でお勧めの物を教えてください。 ・長期間見てても疲れにくい ・20~23型くらいの大きさ ・黒帯なしの全画面表示ができる ・送料込で17000円以内 ・WebMoneyか楽天スーパーポイントで支払いができる(その他の支払い方法では不可) よろしくお願いします。

  • HDMI接続で音声が出力されない

    お世話になります。 即出の質問でしたらすみません。 ドスパラさんで購入したGalleria HG Windows 7 64bit モデル と SHARPのLC-32D30をHDMI(NVIDIA GTS-250)-HDMIで接続しました。 画像は表示されるのですが音声が出力されません。 別途に音声用のプラグを購入しないといけないのでしょうか? サウンドデバイスに「Realtek Digital Output」しかないのですが こちらも何か関係あるのでしょうか? 理由が分かる方いましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコンの使い方

    デスクトップパソコンは大本の電源コンセントの抜き差しは頻繁にしても問題ないのでしょうか

  • 動画再生に適したビデオカードを教えて下さい

    用途は動画のS出力です。ゲームはしません PCの買い替えもそろそろ検討しているのですが、もう少しだけ現在のPCを使いたいと思っています。それまでのつなぎという感じなので、なるべく安価なAPGカードが希望です(中古可) どうかアドバイスをお願いします WinXPsp3 Asus terminator2-p Pen4(3.2G)

  • HDMI接続で音声が出力されなくなってしまいました。

    パソコン本体と液晶ディスプレイをHDMIケーブルでつないでいてディスプレイのスピーカーからさっきまで正常音声が出力されていたのですが、突然音声が出力されなくなってしまいました。 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」を見ても、「ATI HD Audio rear output」になっています。 「デバイスマネジャ」の「サウンド、ビデオ、およびゲームコントロラ」の「ATI Function Driver for High Definition Audio」も「正常に動作している」と出ます。 ためしに液晶テレビの接続して試してみたところ、問題なく出力されました。次に液晶ディスプレイちPS3を接続してもちゃんと音声は出力されました。 ためしに ​http://www.realtek.com.tw/downloads/down​loadsCheck.aspx?Langid=1&PNid=14&;PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false をインストールしてみましたが直らず。 そして次に ​http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp​ を入れてみましたがやはり直らず。 どうすれば再び音声が出力できるようになるでしょうか? 御知恵のある方よろしくお願いします。 スペックは CPU:AthlonX2 5600+ MEM:1GX2 VGA:Radeon 3870 ​http://bbs.kakaku.com/bbs/05505715930/SortID=8354208/​ OS:WinXP Home SP3

  • GTX275の二枚組とGTX295

    ビデオカードについての質問です。 GTX275の二枚組とGTX2951枚では、どちらの方が性能が上ですか? できればコストパフォーマンス、消費電力、発熱なども答えていただいたらと思ってます。 回答よろしくお願いします。

  • グラボからモニターへの信号が切れる

    この症状が起こる前にgeforce6200からクロシコのHD3850-512にアップグレードしたのですが その後、フルスクリーンでの動画やウェブ観覧などでは起こらないのですがdirectXを使うような容量の大きいゲームを起動すると信号が切れたり、ブルーバックになったりします グラボのドライバやdirectXをいれ直してみても結果は同じでした cpu、メインメモリの使用率も20%くらいは余裕がありました 情報足らずかと思いますがよろしくお願いします

  • 動画再生に適したビデオカードを教えて下さい

    用途は動画のS出力です。ゲームはしません PCの買い替えもそろそろ検討しているのですが、もう少しだけ現在のPCを使いたいと思っています。それまでのつなぎという感じなので、なるべく安価なAPGカードが希望です(中古可) どうかアドバイスをお願いします WinXPsp3 Asus terminator2-p Pen4(3.2G)

  • 急にPCが重くなった

    PCでPSOBBを友達とやることになった PSOBBを公式WEBからクライアントをDLしてきて デスクトップに保存 インストール開始で HDD:Eドライブに書き込みを始める そこで今まで快適だったのに やけに重く感じた MIXIブログや他HPを見てたので 見ようと思ったら 重すぎてなかなか表示されない それどころか MSNでチャットを氏ながらインストールしていたのだが まったくチャットも打てないほどPCが重くなっていることに気づいた とりあえずインストール中だから重いのだと思いインストールが終了するまで待った で、インストールが終わりPSOを起動する そしてNprotectをインストールしゲームが立ち上がる そこまで確認したら 一旦重過ぎて話しにならないので 再起動することにした しかし、再起動しても重く症状がなおっていない それどころか WindowsXpの立ち上げの時ですら重くなってしまっている 症状がPC全体がものすごい重くなってしまっていて タスクマネージャーでパフォーマンスを見てみると CPUの使用率が50%前後をいったりきたりしている しかし プロセスを見てもそれほど大きいものは作動していない 大きいのはIdleProssesくらいなので問題はなかった・・。 以下は私のpC環境です Machine name: 1F31BD627F5645D Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.090206-1234) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: MICRO-STAR INTERANTONAL CO.,LTD System Model: MS-7302 BIOS: Default System BIOS Processor: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5400+, MMX, 3DNow (2 CPUs), ~3.0GHz Memory: 2048MB RAM Page File: 1194MB used, 2744MB available Windows Dir: C:\WINDOWS DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) DX Setup Parameters: Not found DxDiag Version: 5.03.2600.5512 32bit Unicode どうかお願いします・・・ 重いのをどうにか直したい・・

  • sony vaio VGC-HX53B7が遅い

    sony vaio VGC-HX53B7 のパソコンを使用しています。 最近すごく処理能力が遅く、よくフリーズします。2つ同時の処理には大変時間がかかります。最近のソフトが複雑になったせいか、、、 CPUをグレードアップすると解決するのでしょうか? 今のCPUは(Celeron Dプロセッサ340 2.93GHz)標準です。たとえばVGC-HX63B7に搭載されている (Pentium 4プロセッサ3.40E 3.40GHz) に変更するだけで解決するのでしょうか?それとも搭載不可?ほかの部分も交換しないとアップグレードは無理なのでしょうか?

  • お勧めのマザーボード・CPU

    パソコンを組んでみようと思いいろいろ調べていると考えが行き詰りましたのでご教授ください。 出来るだけ安くつくり、WinXPをインストールするパソコンと言うことでお願いします。 まずマザーボードのCPUソケットの種類は何がお勧めでしょうか? どのCPUが安くて高速なのかわからないので教えてください。 また、パソコンを組むときに気をつけることなどがあれば教えてください、よろしくお願いします。

  • PCモニタとTVをデュアルディスプレイで利用したいのですが・・・

    ビデオカードのカテゴリでも質問させていただきましたが、まだ解決に至っていない事もあり再度質問させていただきます。 この度テレビ(REGZA 42Z8000)を購入したので、大画面でPCを操作してみたいと思っています。 今まではPCモニタ(DVI)を使っていましたが、追加でHDMI接続でTVを接続しデュアルディスプレイで楽しみたいと思っています。 TVはHDMI接続 アナログモニタはDVI接続 でつないでみたのですが、アナログモニタは問題なく表示されますが、HDMI接続のTVは認識されませんでした。 試行錯誤し、DVIの線を抜きHDMIのみで再起動するとTVにPC画面が表示されるようになりました。 両方をつないでおき、両方にPC画面を表示するという事(デュアルディスプレイ)はできないのでしょうか? ビデオカードはGeforce 9800GT(N98GT-1DDV-C3DX)です。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDD

    外付けHDDが突然、USBを接続しても認識しなくなってしまいました。USBを接続するとUSBのバスパワーで動いてはいるのですが、 PC上はマイコンピューターを開いてもアイコンも何もなし状態です。 中に大事なデータ類がはいっているのですが、データを復旧させる策は何かありますでしょうか? よろしくお願いします。 品番:IO DATA HDP-U120S(K)

  • エラーで再起動される

    PCがエラーで再起動され、起動出来なくなりました。 WINDOWSの起動画面のロゴが出て、ゲージが溜まる?画面で必ず再起動してしまいます。 XPのCDからOSの復旧を試みようにも、OS復旧・インストールの青画面どころか、その画面に行くためのpush any keyの画面までいきません。 最後に起動したときは何もインストールとかもしてなく、終了時も普通に終了してました。 ちなみにエラー時の再起動しないように起動させると案の定ブルーのエラー画面で止まります PCは自作品の BIOS ver:BTX3810J.86A.1251.2007.1016.1510 intel core2duo cpu E6750 2.66GHz intel EM64T Capable メモリ:4GB です。原因が分かるようであれば教えていただけると幸いです。 以下エラー画面(毎回エラーコードが違います) A ploblem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to you computer. IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL (この行は出るときと出ない場合がある、出ない場合が多い) if this is the frist time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again,follow these steps: Check to be sure you have adequate disk spase. if a driver is identified in the stop message, disable the driver or check with the manufacturer for driver. Try changing video adapters. Check with your hardware vendor for any BIOS updates. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing, restart your computer, press F8 to select advanced startup options, and then select safe mode. Technical information: stop:0x0000007E(0x0000005,0x804F119B,0xBA4C70B0,0xBA4C6DAC) ○○○○.sys(この行も出ない事が多いけど、たまにでます)

  • ソフトのインストール

    お世話になります。 ハードディスクをCとDに分けてCにOSだけを、Dにオフィス等ソフトをインストール。作成したデータは外付けHDDに。このような使い方ができますか? 問題点があるとすればなんでしょうか。 お願いします。