kaiin0015 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • キッチンカウンターとダイニングの照明で悩んでます

    いよいよ照明を選ぶ段階なのですが、キッチンは対面式で吊戸棚無しなので カウンターの上に2つのペンダントライトを付ける予定です。 (可愛いペンダントライトを付けたいと私が思ってます) ダイニングはレールを付けてペンダントライトを3つ付けたいと 夫が言ってます。 リビングは華美にならないシャンデリアとダウンライトを付ける予定です。 私としてはダイニングはペンダントライトではないほうが良いかなと 思うのですが、カウンターにペンダント、ダイニングにペンダント 配置としてはT字のようになると思います。 これってどう思いますか? たまに雑誌等を見ると異なるペンダントを付けている方も いらっしゃるのでアリなのかしら?と思ったり、またシャンデリアも ぶら下がるとうるさくなりそうで悩みます。 リビングダイニングは14畳ほどです。 夫のダイニングのイメージもわかるのですが 私のキッチンカウンターのペンダントライトも捨てがたいです (あると無しじゃキッチンのイメージだいぶ変わりますよね) 実際に住んでいる方、経験者の方、アドバイスお願いします。

  • ウッドデッキについて

    10畳のデッキですが、所々板が腐り、釘が浮いていたりしています。  例えば、土台はそのままで上の板だけ替えたら大丈夫でしょうか?  その際、自分でするのと、業者に頼むのでは、金額はどれぐらいかかるものでしょうか?

  • ウッドデッキについて

    新築でウッドデッキを作製する予定で、ウッドデッキの材料で悩んでいます。 人工木が良いのかと考えていますが、冬場の静電気がひどいと聞いています。 ビバホーム(LIXIL)のリコステージIIを考えているのですが、最近のものは静電気対策はできているのでしょうか?

  • モザイクタイルを施工するのに素人でも簡単に取り扱え

    モザイクタイルを施工しようと思います。 カウンターキッチン部分に25ミリ角のモザイクタイルを使用します。 素人でも簡単お勧めの接着剤はありませんか?

  • おすすめの団地インテリアブログありますか?

    古い団地に住んでいますが、おしゃれに模様替えしたいと思っています。 参考になる団地インテリアブログがあったら紹介してください。 北欧っぽいのが好きです。 よろしくお願いします。

  • 雨ざらしの台に適した天板の材質は?

    屋外に90cm×70cmぐらいの天板の台を作りたいと思ってます。 厳密には、エアコンの室外機をまたぐ形でテーブル状の日よけをつけて、 その上に鉢植えを並べたいと思っています。 一年中雨ざらしになるので、その台の材質(特に天板)を何にすればいいか分からなくて困っています。 というわけで、天板の条件は、雨ざらしに耐えること、日光を遮ること、重さに耐えること、加工しやすいこと、安価で入手しやすい事です。 どんな材質がおすすめですか? ちなみに、大雪のことは考えなくていいです。

  • ウッドデッキに使用する木材について

    家の庭へウッドデッキ作成を検討しています。 既に自力で設計図は作成したのですが、 最後に使用木材で悩んでいます。 なるべく安く上げたいのですが、 ホームセンター等で売っている『ホワイトウッド』は 耐久性が非常に低く、防腐材を使用しても 3年~5年で駄目になるとネットや本に書いています。 かといって、ウリン等のハードウッドを購入するほどの 予算もありません。 そんな中私が今考えている案は次のようになります。     柱:ホームセンターで杉を購入(何の杉かはよくわかりません) (別途防腐材を塗る) フェンス:ホームセンターでホワイトウッドを購入       (別途防腐材を塗る) 上記以外の床板、根太等:ネットでウェスタンレッドシダーを購入 私としては、10年程もってくれればいいかなと考えています。 上の選択で10年もちますでしょうか? (10年後には違う形を作り直してもいいかなと・・・  また、フェンスも5年後には子供も少し大きくなるので  なくしてしまってもいいと考えています。) また、ウェスタンレッドシダーにも防腐材は塗った方がいいですか? どなたかご教示下さい。