Nakasone の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 21で大学?

    今年の1月で21になった男です。 高2のはじめ頃先生とケンカをして、高校をやめ大検はすぐにとったものの辞めたショックやその先生とのゴタゴタ、また父親の入院などもあり、最近までフリーターのような生活をしていましたが、ようやく家庭も落ち着き、遅いですが自分の将来について考えなければと思いました。 自分は病気持ちで力仕事があまり出来ないので、やはり学歴が必要かと思い大学受験を一応の目標にしてはいるのですが、勉強から離れすぎていて1年がんばった所でそこまでの大学は望めないであろうし(ちなみに高校は偏差値57~60くらいのところでした)、卒業する頃には年もいっていますのでどうすべきか悩んでいます。 高2はじめで辞めてしまったので、短大とか専門学校等が通常の大学とどう認識が違うのか、就職するためのそういった常識もよく分かりません。 今の段階で何の可能性が残っていて何ができないのか? 最終的に自分で稼いで生活しなければならないわけですが、そうするために今何をしたらいいのかアドバイスよろしくお願いします。

  • 外国語の選択

    この春法学部に合格が決まり、 言語の選択に悩んでいます。 スペイン語、イタリア語、ドイツ語、韓国語、中国語の どれが一番単位を取得しやすいでしょうか? また、私はイタリアが好きなのでイタリア語もいいかな~と 思っているのですが、難しい(なじみにくい)でしょうか? このなかの言語を勉強された方で おすすめや、やめたほうがいいなどの意見を  聞かせていただけたら嬉しいです☆

  • 塾講師、家庭教師は誰でもできるのでしょうか?(長文)

    4月から塾講師か家庭教師のアルバイトを考えています。 そこで、これらのアルバイトは誰でも(私でも)できるのか教えてください。 簡単に私の経歴をご紹介いたします。 推薦で私立大学(偏差値50ありません)に入学し、4月から地方の国立大学大学院(教育)に進学します。 将来の夢は小学校教員です。 文部科学省の教員資格認定試験に合格(倍率10倍以上の国家試験) 小学校教員採用試験1次突破、2次敗退 その他にコンピューター系の国家資格や漢検を持っています。 問題点は、主要科目の基礎ができていないことです。 高校では大学に推薦で入学しましたし、中学でもほとんど勉強はしていません。 専門である教育学をはじめ、心理学や時事、パソコンなどは強いです(自分でいうのもなんですが)。 しかし、塾や家庭教師で求められるのは、主要教科の知識・指導力だと思います。 私は特に英語が苦手で、小学生にも負けそうな感じです。 数学は今、中学校の図形をやっています。 それ以外の数学は数1、Aレベルあるか、ないかです。 国語や社会はそこそこです。 読書が趣味なので文章力や読解力はあります。 (私があっても教えられなければ意味ないですが) 現在は数学を中心に勉強している(しなおしている)のですが、こんな私でも塾講師や家庭教師ができるますでしょうか。 将来は、小学校教員志望ですのでぜひとも、塾講師や家庭教師を経験しておきたいのです。 ご意見お願いいたします。

  • 塾講師、家庭教師は誰でもできるのでしょうか?(長文)

    4月から塾講師か家庭教師のアルバイトを考えています。 そこで、これらのアルバイトは誰でも(私でも)できるのか教えてください。 簡単に私の経歴をご紹介いたします。 推薦で私立大学(偏差値50ありません)に入学し、4月から地方の国立大学大学院(教育)に進学します。 将来の夢は小学校教員です。 文部科学省の教員資格認定試験に合格(倍率10倍以上の国家試験) 小学校教員採用試験1次突破、2次敗退 その他にコンピューター系の国家資格や漢検を持っています。 問題点は、主要科目の基礎ができていないことです。 高校では大学に推薦で入学しましたし、中学でもほとんど勉強はしていません。 専門である教育学をはじめ、心理学や時事、パソコンなどは強いです(自分でいうのもなんですが)。 しかし、塾や家庭教師で求められるのは、主要教科の知識・指導力だと思います。 私は特に英語が苦手で、小学生にも負けそうな感じです。 数学は今、中学校の図形をやっています。 それ以外の数学は数1、Aレベルあるか、ないかです。 国語や社会はそこそこです。 読書が趣味なので文章力や読解力はあります。 (私があっても教えられなければ意味ないですが) 現在は数学を中心に勉強している(しなおしている)のですが、こんな私でも塾講師や家庭教師ができるますでしょうか。 将来は、小学校教員志望ですのでぜひとも、塾講師や家庭教師を経験しておきたいのです。 ご意見お願いいたします。

  • うつの薬と風邪薬

    うつ病で最近、トレドミンを飲み始めましたが、(昼、就寝前)風邪をひいてしまったようで、バファリンか、PL顆粒(風邪薬)を飲もうかと思っているのですが、飲んでも大丈夫でしょうか?

  • 会社に行くのが辛いです。

    少々長くなりますが、ご相談にのって戴ければ幸いです。 4年前から、専門学校にてプログラミングの勉強をし、 授業についていくのがやっとだった私は、 プログラマとしてではなく、事務として仕事を探しはじめました。 2年前に、事務と簡単なプログラムを・・・ということで 現在勤めている会社に就職。 1年目から、腕に自信が無いなりに、必死でプログラムを作成してきました。 半年ほどたった頃でしょうか、プログラミングの仕事がメインとなり、 サポート/ユーザ課金管理も任される様になった私は、 ストレスからか体調を崩すことが多くなり、 社長にプログラム業務の負担を減らして欲しいと直談判いたしました。 お返事は、「人が増えたらOR仕事が軌道に乗ったらプログラム作業を減らす」とのこと その約束を支えに2年目を向えようとしていますが、 軌道に乗った後も作業は増えるばかり。 人を増やして欲しいという要望も、聞き入れてもらえません。 休日もサポート業務/クライアント対応作業があり、 完全なお休みが取れない状況です。 最近は、無理な開発要請や、部下/上司の無責任な行動により 作業が増えるばかりです。 社長からは「頑張れ」としか言われず、 会社に行こうとする度に、微熱が出たり、吐き気を催すようになりました。 出社しても、判断力/理解力が以前より低下していると指摘されました。 開発業務がたてこんでいるときは、休まず必ず出社していますが、 ほぼ登校・・・ならぬ出社拒否状態ではありますが、 普段は自宅にて作業をし、なんとか体裁を保っている状態です。 父や仕事仲間からは、「怠け病ではないか」と疑われているようですが、 私本人としても、「出社拒否」なのか「怠け癖」なのかが よくわからないのです。 このような場合、病院等に相談したほうが良いのでしょうか。 また、ただの怠け癖と出社拒否の違いは何なのでしょうか。

  • 医者を変えた方がいいのか?

    通院暦5年、自律神経失調症だといわれています。 でも15年以上前に身近に少年事件があり、NEWSで少年事件があると10日ぐらいすごい脱力感と食欲不振に陥ります。  医者は毎日そのことで頭がいっぱいになるのなら病気だけど、そうでないなら病気ではないと思っているようです。  親は「医者がはっきり発言しない人だから変えてもらったほうがいい」といいますが、変えた方がいいのでしょうか?

  • うつ病なのか?も分からない。

    うつ病なのかも分からなくて困っています。 というと 自分は一年前にうつ病と診断されました。 それまで仕事をずっといってたのですが、 仕事ができる精神状態ではなくなり、 何もできなくなったからです。 何もできなくなった原因は 友達との喧嘩でひどい事を影で言われてたのを 知ってしまったのが原因です。 かなりひどかったので、今でも思い出して 苦しいって思ってしまいます。 ただうつ病の治療を進めていくにあたり、 だいぶ治ってきました。 仕事もやりたいと思えるようになり、 運動とかもできるようになりました。 でも、友達から言われたことは 一日たりとも忘れたことがなくて、 毎日そのことをきついきついと思ってしまいます。 これはうつ病なのでしょうか? 精神的きつさみたいなものは 人間生きる上で誰でも持っていると思うので 自分はそれが大きいだけなのではないかと 思ってしまいます。 悩みを考えるのがうつ病なの?とか いろいろ考えたりします。 詳しい方、経験者教えてください。

  • PTSDの薬を飲んでいる私をどうやって話して理解してもらえばいいですか?

    私はPTSDに3年以上前になって そして 最近は大分良くなってきました 今の彼氏に付き合うときに 薬を飲んでいて 精神科に行ってるという事もちゃんと告白しています でも彼は基本的に何に対しても薬を飲む事はよくないという 考え方の 古いひとなんです… 元気な人が好きで 薬飲む人は元気でないみたなぐらい思ってます でも 私も彼とあってから タバコの量も激減したり 薬もへってきて かれは 私にとってともいい存在なんだと思います でも 本当は毎晩のまないといけない薬も 食事ごとに飲む漢方も そして しんどいときに飲む薬ものんでます 飲まないといけないことは かくして飲むようにしています それは 今迄の彼氏と薬についてケンカをした事があるから できれば送いう事を避けたいのです でもこの間たまたま 調子がずっとよかったのに 私のPTSDのトリガーワードを 言われてしまい 一瞬のあいだに フラッシュバックとパニックがやってきました 頭が真っ白 心臓ドキドキ それは 好きな彼に言われたショックだったんです でも 他のPTSDでない人にとっては ぜんぜん たいした問題ではないと思う内容です 彼に説明をしたいんですけど なんだかそういうことを上手く 説明できそうにもなくとても苦しいです 貴方に言われて傷ついた事があるんだけどって言っても それって ただ彼に甘えているだけでしょうか? 私このまま 治っていくと思っていたので まだ 私にトリガー的言葉が存在してるんだと思って 自分自身それもショックでした 彼 彼女にメンタル的な問題を抱えているとき パートナーにどう話をしていますか? 自分ひとりで解決していますか? 話すとしたら どのように伝えましたか? 伝えていない場合 苦しくないですか? よろしくお願いします

  • 他大学の大学院に進学するには?

    今大学の三回生です。 自分の大学にある大学院には興味のある学科がないので、他大学の大学院への進学を考えています。 高校時代に大学選びをする時には、大学案内のパンフレットや説明会がありましたが、大学院に関しての情報を集めるにはどのようにすればよいのでしょうか? 今はデザイン系の学科に属していますが、大学院では違った方面に進みたいと思っています。どこの大学院に進めば自分の求める学問が展開できるのか見当がつきません。 学部時代とは異分野の大学院に進学された方等、アドバイスお願いします。