joomippyのプロフィール

@joomippy joomippy
ありがとう数3
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2008/10/06
  • 在日韓国人の嫁は辛いものですか

    在日韓国人の彼と結婚しました。 法事が頻繁に行われるのですが、準備は女性だけが行います。 法事自体は男性のみで行い、その後の食事では男性は居間で、女性は台所で別々に食べます。 新入りの私はなかなか女性陣に溶け込めず、彼は別のテーブルにいてたいへんさびしく過ごしました。 女性はお酒も飲んではいけないので、間も持たず、時間が過ぎるのをじっとがまんしています。 知識としては知っていたのですが、実際直面すると悲しくてしばらく不眠になりました。 彼は仕事の都合で法事に参加しないこともありますが、私は仕事を休んででも法事に参加しろと言われます。 どうやら女性は法事の準備と子供を出産するために必要なだけのようです。 好きというだけで結婚した自分の愚かさに落ち込んでいます。 だいぶ疲れてきました。 同じように在日韓国人と結婚された方、どのように乗り越えていっているのでしょうか。

  • 国際結婚(アメリカへ)の引越荷物について

    こんにちは。もしどなたかご結婚されて、日本からアメリカにお引越しをされた方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけましたら幸いです。 留学などで短期の滞在経験はあるのですが、今回は結婚のための渡米ということで、荷物は何を送るべきか悩んでいます。(主人は向こうに住んでいますので、家財道具や電化製品等は、持っていく必要はありません。) とりあえず、スーツケース二つに、渡米後すぐに必要なコートやセーターなどの衣類や化粧品などの日用品を入れて持っていこうと思っています。 あとは船便を利用しようと思っているのですが、スーツケースに入りきらなかった冬服と、冬服以外の衣類一式、バッグ、靴、本とCDを少々、化粧品のまとめ買い、お気に入りの食器少々、お菓子作りのモールド 等 これくらいしか思いつかないのですが、いろいろなサイトで体験談を拝見していましたら、最低でも段ボール箱10箱とあとは航空便も利用して・・・というのをよく見かけます。もしかしたら、私はなにか重要なものを忘れているのかしらと、ちょっと不安になったりもしています。 船便で送るダンボールもせいぜい4~5箱くらいで収まりそうなのですが、みなさんはどのようなものを持っていかれましたか(または送られましたか)? ちなみにロングブーツを4足ほど持っていきたいのですが、何かいい方法がありましたら、あわせてお教えいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 国際結婚、このまま海外で生活していく自信がありません

    結婚して5年目になります。30歳で、ソウルに在住しています。 旦那は韓国人で、1歳半の息子がいます。またお腹に3ヶ月の子供がいます。 最近特に妊娠しているせいで、敏感になっているのかもしれませんが、 こちらで暮らしていくことに自信がなくなっていってます。 私自身は言葉も相当できるようになりましたし、韓国人日本人両方お友達も結構います。 最近ではちょっとしたアルバイトなどもやり始め、それなりの副収入なども手に入っています。 また旦那もこちらでは外資系の一流企業に勤めていますので、給料もそれなりに高額でしかも私に管理をさせてくれています。 子供のことも可愛がっていますし、マイホームも買いましたし、外からは順風満帆な30代の家庭といった感じです。 ただ私の心は一度たりとも満足だとか幸せだと感じた事がありません。 海外で常に寂しいですし、特に日本にいる家族と相当仲がいいので、家族と離れ離れなのは本当に厳しいです。 旦那に不満があるとかではないですし、生活が困っているわけではないので、私の一方的なわがままなのは分かっています。 ただこの国で一生を終えるとか、このまま年老いていくのかと想像すると、精神的に病んでいきそうです。 旦那に正直に相談したのですが、彼も困ってしまっているようで、私も彼に申し訳ない気持ちで一杯です。 彼は日本で暮らしてもいいけれども、まずは自分の職が得られないのではと心配しています。(でも一生は住む気はないかもしれません) 結婚して5年も経つのに日本語を勉強する気配はなく、私とは基本は韓国語で話せますし、私の家族とは英語で話せてしまうので、必要がないと感じているのかもしれません。 また旦那をそんな形で日本に連れて行き、旦那が同じように韓国に帰りたいと思うようになってしまったら、大変可愛そうだと考えると、長い道のりを見据え、別々の道を行ったほうがいいのではと考えたりもしています。 ただ子供のことを思うとどうしても踏ん切りがつきません。 韓国では絶対的に男性に有利な法的処置が養育権などの離婚調停で行われているため、私が日本に息子を連れて帰ることは不可能そうです。 また息子に関しては絶対に旦那が手放す事はないと思われます。 そんなことをしてしまったら、息子の人生を見届けられないし、全く会えなくなってしまうはずです。 だらだらと書いてしまいましたが、すぐに離婚を考えているわけではありません。 ただこのまま何も感じないかのように韓国で生活して、30代を終えてしまったら、一生後悔するような気がします。 どうかこんな私にアドバイスをください。