papyu-muのプロフィール

@papyu-mu papyu-mu
ありがとう数1
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2008/09/18
  • 人生って、つらくないですか?

    人生って、つらくないですか? 自分は内向的だし、押しも弱いです。 みんなが幸せそうにみえます。 他の人は、みんな悩みなんてないだろうな…。 今日も、海辺や街中で、幸せそうにはしゃぐカップルを何組も見ました。 人を押しのけて、生き生きとやるのがダメなんです。 小さい頃、例えば運動会とかで 友達のことを押しのけて、自分が自分が~といく子達の中で、 自分は他の子にゆずるような子でした。 それは今でもそうです。 就職、とか結婚、とかも…。 育った環境なのでしょうか…。 自分は確かに、何の問題も不自由もなく育ってきました。 過保護に近い状態で、 両親にめいっぱい愛情をかけてもらい育ちました。(今も) 何か満たされない、飢えた状態で育ったほうが、 ずうずうしく生きれるのでしょうか?

  • いじめられる人間に問題はあるのか、否かについて

    私は、小学校高学年、中学校、社会人10年以上、いじめを受けた経験の持ち主です。社会人では、村八分をされ、会社に行き、やることもなく、倉庫に行き、ぼーっとしていたこともありました。 いじめをする、という行為は悪い行為であり、絶対に許すものではない、との考えを持っています。 しかし、今、振り返ると、自分にも非があった、問題はあった、との認識にあります。自分の問題点を受け止め、その問題点を改め、自分を少しでも変えるように努めています。 ですから、今では、必要以上に恨んだり、憎んだりはしていません。 世間で多く報道されていて、テレビ番組等を見ていますが、いじめられる人間にも問題がある、と、述べると、そんなことはない、と攻撃的に意見を言う方がおられます。 果たして、いじめられる側の人間に問題はない、0%である、微塵もない、と言い切れるのでしょうか? もし、0%であると断言できるのならば、いじめる人間を除外した形で、理由は何なのでしょうか?(例えば、普段から正しい行為のみしている、等) また、仮に、いじめられる側の人間に原因があるとするならば、何が原因であると想定できるのか、具体的に教えて下さい。

  • 職場での壮絶なイジメ(長文です)

    職場でのイジメが気になってしょうがありません。 今、ショップで働いてます。 主にレディースの洋服を扱っているお店で 自分以外のスタッフは4人とも女性です。 ひとりは30代半ばの店長の役職の女性で、他の3人は20代の女性です。 その3人の中のひとりがイジメにあっているようです。 被害にあっているAさんはいわゆる「天然」な感じの女の子で、一番店舗の勤務歴は長いのですが 仕事は他の人の2倍は時間がかかるし、その割りにはミスが多いです。 臨機応変に対応することも苦手なので、お客さんのクレームの対象にもなりやすいです。 あまり関係はありませんが、容姿も優れている訳ではなくイジメられやすい顔です。 当初は他のスタッフが 「Aと仕事するよりもひとりでしたほうが、時間かかるけどミスがない分、早く終われる」 みたいな影口を話していましたが、最近はイジメに発展しているようです。 確かにAさんは仕事も遅かったり、トラブルをよく起こすので イジメているスタッフの気持ちもわからなくもないですが、ちょっと度が過ぎるような気がします。 イジメの内容としては ・私服に液体洗剤をかける 職場で大掃除をした時がありました、その時に使い終わった掃除用具をAさんのロッカーの上に置いてあったのですが 数日後に液体洗剤だけが倒れてロッカーの中の私服まで液体洗剤で汚れるということがありました。 その場では、事故として話しは終わりましたが、その後「私が故意に倒した」と話しているのを聞きました。 ・勝手に携帯電話を操作する 勤務中スタッフは控え室に携帯電話を置いています。 みんな共用のテーブルのところに携帯電話を置いてあるんですが、 他のスタッフがAさんの携帯電話を操作して、Aさんの彼氏に 「この間はプレゼントありがとう」とか 「先週は、泊めてくれて嬉しかった」 とか勝手にメールを作成して送っています。 もちろんAさんの彼氏からしたら身に覚えのないメールなので、 浮気を疑い、その後Aさんと彼氏はかなりもめたみたいです。 Aさんは泊まりに行った日は他のスタッフと飲みに言ったと主張したそうですが、 他のスタッフが 「あれは別の日だったよ」 と言ったらしく、結局Aさんは彼氏にフラれました。 ちなみにAさんは送信後のメールで不要なものは消すクセがあったので 他の人が勝手に携帯を操作してメールを送っても、 送信履歴を消すことで、Aさんに気付かれなかったみたいです。 別の日にはAさんの携帯のメモリーを勝手に見て、 登録している番号やアドレスの下二桁を変えたりして、 友達と連絡がつかなくなるようにしたりしてたこともあります。 Aさんのものを隠したり捨てたりは日常茶飯事です。 イジメているスタッフのうちのひとりは、彼女の相談役のような感じで 「何か困ったことがあれば、いつでも相談して」 と言ってAさんの前ではすごく優しいんですが、 相談された内容を他のスタッフに話しをして影で笑っています。 Aさんは、本当に気付いていないのか気付かないフリなのか知りませんが、 他のスタッフにイジメられていることを全く気にしていなく 「私がツイテないだけ」と話しています。 イジメているスタッフに「もうやめなよ」とは言ってますが、 やめる気配もなく、どんどんエスカレートしていく気がします。 こういった場合はいちおAさんにイジメの事実を伝えるべきなのでしょうか? 自分以外は女性だけの職場なので こういった場合どう対処していいのかわかりません。 店長は他の店舗の店長も兼任している為にもすごく忙しいし スタッフみんなのことを信頼していてくれるので 自分自身なるべくなら店長に心配をかけたくない という気持ちがあります。 もし可能なら店長には相談せずに自分達だけで解決したいと考えています。 何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。