mi-chan14 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 職場で手作りのお菓子を配ることについて

    30代後半の女性です。 趣味でクッキーやマドレーヌ等お菓子を作るのが好きです。(と言うより、物を作ることが基本的に好きです。私の中ではセーター編むのもプラモデルを作るのもお菓子を作るのも、同じ「作る」という点で好きなのです) ただ、作る過程とキレイにラッピングするところまでが好きなので、自分ではあまり食べません。 家に置いておけば母が食べますが、最近は「ダイエット中だから」とあまり食べなくなりました。 今までに何度か会社の同じ部の女性達(比較的仲のいい人のみ)にお裾分けした際は、「もらっていいの?」と嬉しそうにしてくれたので、「作るのが好きだけど自分ではあまり食べないので、よかったら食べてください」と言うと、「じゃあ、いつでも待ってるから(笑)」と言われました。 作ってみたいものはたくさんあるのですが(と言っても、実際に作るのは1~2ヶ月に1度くらいが限度ですが)、上記の言葉を真に受けて、職場の女性(もしくは食べたいという男性がいれば男性も)に食べてもらうのって、どうでしょうか? また、部内でお裾分けをする女性は3人いるのですが、その他にかなり年下の挨拶程度の仲の女性が2人います。「もし良かったら」とお裾分けしてみようかと思うのですが、後輩なのでイヤでも断れないかなぁと思うと、ちょっと躊躇してしまいます。 尚、かなり前に会社のお花見の際に「中華ちまき」を作って持って行ったら、ある同期の女性に「一人だけ点数稼いじゃって」と言われてしまったことがあり、まわりの人にそう思われてしまうのかも気になります。 実際のところは人それぞれなので、実際にもらってくれる人達に聞いてみないと分からないと思うのですが、一般的にはどうなのか、みなさんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 告知

    親友の子供がガンかもしれません。 相談を受けて私もつらくてたまりません。 医師が 未成年の子供の前で ガンの疑いありとカルテに書いたため 子供が自分は ガンなのかと 親友に聞くのだそうです。 告知と言うのは 親や親族の了解を得てするものだと思っていましたし 親族の意見のもとに 姑のときは 告知しませんでした。 私は もし自分がその立場なら 治療の過程で 医師から 徐々に病気の説明をして欲しいと思うのですが 今は 未成年でも告知は あたりまえなのでしょうか? 自分を責める親友を 見ているのもつらいです。 医師に配慮が欠けていると思うのですが 今は 誰にでも告知するものでしょうか?

  • 愛人の私へ妻からの慰謝料請求。

    今さっき、裁判所から慰謝料請求の手紙が届きました。 彼には妻、子供(2歳)がいて、離婚を前提に家庭内別居のようなかんじでした。彼と私は体の関係もあります。 その妻から300万の請求が来て、10日以内に払ってくださいというものでした。 私はまだ20歳で、収入もあまりなく300万という大金は払えません。 10日以内に払わないとどうなるのでしょうか? 彼曰く、昨日離婚成立したそうです。そして10月から別居します。 彼に払ってもらうことはできないでしょうか?

  • 愛人の私へ妻からの慰謝料請求。

    今さっき、裁判所から慰謝料請求の手紙が届きました。 彼には妻、子供(2歳)がいて、離婚を前提に家庭内別居のようなかんじでした。彼と私は体の関係もあります。 その妻から300万の請求が来て、10日以内に払ってくださいというものでした。 私はまだ20歳で、収入もあまりなく300万という大金は払えません。 10日以内に払わないとどうなるのでしょうか? 彼曰く、昨日離婚成立したそうです。そして10月から別居します。 彼に払ってもらうことはできないでしょうか?

  • 愛人の私へ妻からの慰謝料請求。

    今さっき、裁判所から慰謝料請求の手紙が届きました。 彼には妻、子供(2歳)がいて、離婚を前提に家庭内別居のようなかんじでした。彼と私は体の関係もあります。 その妻から300万の請求が来て、10日以内に払ってくださいというものでした。 私はまだ20歳で、収入もあまりなく300万という大金は払えません。 10日以内に払わないとどうなるのでしょうか? 彼曰く、昨日離婚成立したそうです。そして10月から別居します。 彼に払ってもらうことはできないでしょうか?

  • 愛人の私へ妻からの慰謝料請求。

    今さっき、裁判所から慰謝料請求の手紙が届きました。 彼には妻、子供(2歳)がいて、離婚を前提に家庭内別居のようなかんじでした。彼と私は体の関係もあります。 その妻から300万の請求が来て、10日以内に払ってくださいというものでした。 私はまだ20歳で、収入もあまりなく300万という大金は払えません。 10日以内に払わないとどうなるのでしょうか? 彼曰く、昨日離婚成立したそうです。そして10月から別居します。 彼に払ってもらうことはできないでしょうか?

  • 30代男性への誕生日プレゼント

    こんにちは。 もうすぐ30代半ばの彼の誕生日なのですが、付き合ってから初めての お誕生日なのでプレゼントで悩んでいます。 当日は彼が仕事で遅くなり、食事は一緒にできない予定ですので 食事以外でアドバイスいただけたらと思います。 ちょっと高級なワイン1本(彼が飲んでみたいと言ってたもの)と 手作りのケーキは用意しようと決めているのですが、これだけだとなんだか 物足りないので、あとひとつ何かをプレゼントしたいと思っています。 彼が興味あるものはワイン・F1・パソコン、普段は出勤の時だけスーツを着ますが サービス業なのでお店に入ると制服に着替えてしまいます。 年齢は30代半ばですが、20代後半~30代前半に見えます。 予算は2万円ぐらいを考えてまして、今のところ考えついたものは 名刺入れ、ネクタイ、シャツ、手袋、セーターです。 お財布とベルトも考えたのですが、今持っているものがまだ使えそうなので却下しました(^^;) 誕生日当日は、上記のプレゼント3点セットにカードを添えて彼に渡そうと思ってます。 男性の方、上記の中でも他の物でも、お勧めがあったら是非教えてください。 お店はPaul Smith、 Journal Standard、SHIPS、United Arrowsあたりを見てみようと思ってます。 女性の方もこれは喜ばれたっていうプレゼントがあったら、教えていただけると嬉しいです。 これはやめておいたほうが良いというダメ出しも大歓迎です。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • テレビ関係の仕事…

    現在、就職活動中の短大2年生です。テレビ関係の仕事に就きたいと思っています、しかし大道具や小道具のような美術の仕事かADのような仕事のどちらがいいのか迷っています。 自分の手で何か物を作るという事が好きなので美術の仕事がしたいのですが、出来れば直接撮影に関われる仕事の方がいいです。美術では直接関わったりすることは出来ないのでしょうか?  または、ADになろうと思った場合ほとんどのテレビ局の応募資格が4年生大学卒と書いてあったので4年生の大学に編入したほうがいいのでしょうか?

  • 彼への恐怖心

     彼と付き合って7ヶ月くらい、結婚を前提として付き合い、一緒に住み始めて1ヶ月しか経っていないのですが、合わないのかも…と思い始めています。 いろんなことが出て来て当然だと思いますが、我慢するとか頑張るとか、そういう努力をして続けるべきなのかわかりません。  喧嘩の原因はいろいろありますが、それならもっと頑張ろうと思い、言われた通りにする様にしているのですが、何でも命令口調で上から言われるのも正直嫌で。 でも、偉そうな話し方はただの癖かな?と、なるべく気にしない様にしています。  喧嘩の原因もつらいですが、私が一番耐えられないのは、喧嘩した時の彼の姿です。 すぐにキレるというタイプで、冷静な話し合いが全く出来ません。 大声で怒鳴ったり、私に暴言を吐いたり、物に八つ当たりしたり。いつか殴られる様な恐怖感さえあります。実際に「ぶん殴りたい」とまで言われました。 私が話し始めると、怒鳴って遮ってバーッと自分が喋り続けるので、私はいつまで経っても自分の意見が言えず、話を聞かないから伝わらないのだと思いますが、それでも私が話そうとしたらブチ切れて手におえなくなります。 喧嘩が治まっても、言われた暴言は心に残るもので、勢いで言っていたとしても、傷つきます。  もう彼の家族にも会いましたし、彼は実家から荷物を全て運んで来ましたし、彼のお父様が冷蔵庫などの資金を出してくださったので、 彼の家族にも悪いですし、彼も周りに私と結婚すると公言した手前、破局になったら立場がないと思うと、かわいそうで… だからといって、この先とてもやっていけるとは思えず、喧嘩になって大声で怒鳴られたり、ひどい暴言を言われたり、殴られそうな恐怖感で生活するのはとても苦痛です。 毎日、泣いてばかりおりますし、頭が痛くなったり、具合が悪くなったり、怒鳴られるのが怖くてあまり話せなくなったり。そしたらそれはそれで無言なことをまた叱られたり。 前に私が一度、出て行くと言った時、彼が自分の親や周りに何て話せば良いかとか、荷物をせっかく運んだのにとか、冷蔵庫など高い買い物もしたのにということを気にしていたので、 それで引くに引けない戻れない状態だと思っている様です。  私は、現実まだ結婚していないので、覚悟して同棲を始めたものの、引き返せないからとか進むしかないとかで続けるものではないと思います。 それを言うと、責任感がないとか、協力してくれた周りに失礼だろ!とか、逃げだ!とか言われました。 「生活なんて最後は我慢だ」とも言われたのですが、私は相手への感謝や思いやりだと思っています。けれどもそれは理想論だと言われました。 しばらく実家に帰って、今後のこと考えたいとか、距離を置きたいのですが、そんなことを言うとまたブチ切れて怒鳴ると思います。それがとにかく怖くて、自分の気持ちも直接はとても言えない状態です。 なので、彼が仕事から戻る前に、荷物をまとめて実家に行こうか悩んでおります。置き手紙かメールをしておいて。 冷却期間のつもりでも、それをしたら終わりになる可能性もありますので、それを覚悟の上なのですが、ただ、嫌いになって憎んでいるわけではないので、やっぱり彼の立場や家族を思うと、かわいそうな気もします。  私の考え方が間違っているのでしょうか…実家には戻らない方が良いいのでしょうか。ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。