ffs_riko の回答履歴

全56件中21~40件表示
  • 法政大学はなぜ、あんなに内紛を抱えているのでしょうか

    法政大学はなぜ、あんなに内紛を抱えているのでしょうか 法政大学の近くに職場があります。 そして、しょっちゅう法政大学を批判するデモが起こってます。 先日は法政大学の正門前で、学祭で特定サークルに対する大学側の扱いが不当だと、学生が署名活動をしていました。 特定の職員を顔写真入りで非難しているビラももらいました。 私は学生ではありませんが、署名をにこやか且つしつこく迫るので署名しました・・・。 少なくとも私が卒業した大学は、教員と学生の間のトラブルは全然ありませんでした。 外国語大学ということもあるのかも知れませんが・・・。 1.法政大学ってなぜあんなに内紛が多いのでしょうか。 2.大学を批判するデモや、学生-教員間のトラブルを抱えている大学は法政大学のほかにもあるのでしょうか。 3.デモをしているのは元学生だけではなくて、右翼左翼と呼ばれるような団体も含まれているのでしょうか。 以上3点、ご回答いただけたらと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#134992
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 法政二高と慶応義塾の文化祭に行きたいです。

    法政二高と慶応義塾の文化祭に行きたいです。 この二つの学校の文化祭の雰囲気ってどんな感じですか!? 女の子に声かけたりってしてますか?? 高2女子です!

  • 「法政二高」の推薦基準は、内申「40」だと聞いたのですが・・・。

    「法政二高」の推薦基準は、内申「40」だと聞いたのですが・・・。 前期の成績では「33」しかありません。 後期中間テストで頑張って、あと7つUPさせなければ受験できないのですが・・・。 例えば・・・内申「38」で、英検準2級を取って「39」にしかならなかった場合、 1ポイント足りなくても推薦受験できないのでしょうか? 息子が、どうしても「法政二高」に入りたいと希望しているのですが・・・ 今の成績だと諦めなくてはいけませんか? 「法政二高」の推薦受験をされた方がいらしたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kk0220
    • 高校
    • 回答数3
  • 世間では日東駒専クラスなら十分な高学歴だと思うのですが・・・・・・

    世間では日東駒専クラスなら十分な高学歴だと思うのですが・・・・・・ 早慶や東京六大学はもちろんのこと、 成蹊・成城・明治学院や日大・獨協・武蔵・國學院・専修のような 偏差値50以上の有力大学も十分に世間では評価されていると思うのですが。 なぜ2ちゃんねるでは馬鹿にされてるのでしょうか? 不合格者も多いので学歴コンプレックスを持った方が多いのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 明治学院大学に進学予定なのですが明治学院大学は本当に就職率は低いのです

    明治学院大学に進学予定なのですが明治学院大学は本当に就職率は低いのですか(女)?? MARCH以下の大学の中でも低いのですか? 低いのならば、なぜですか? 成蹊や成城と差があまりあるとは思えないんですが…

  • 上智大学で入学辞退者が増えて定員割れが起きているそうですが、上智は落ち

    上智大学で入学辞退者が増えて定員割れが起きているそうですが、上智は落ち目なのでしょうか? 上智大学の法学部や外国語学部で入学辞退者が相次ぎ、定員割れを起こしているというデータを目にしました。((1)) また、東大合格者を多数出すような超進学校において早慶やMARCHの合格者(受験者)が増える一方で上智の合格者が減っている(受験しなくなっている)というデータも目にしました((2)) 上智はこれまであった二次試験をどんどん廃止して受験しやすくしたり、看護学部の新設や福岡にある高校と提携して半付属校化したりいろいろ改革をしていますがこれが裏目にでているのでしょうか? 今年の卒業生で上智に受かったのに明治に進学した先輩がいました。 また指定校推薦ではここ2年連続で上智の枠が余っています (今年は早慶明治立教青学が満席、上智中央法政は指定校の枠が余ったそうです) 上智はこの先どうなっていくのでしょうか? (1) >上智大学がヤバいことになってる。 >看板学部看板学科で入学辞退が続出し、定員(募集人員割れ)の学科が続出 >最難関の法-国関にいたっては53人の募集に合格者205人(補欠45人全員入学許可) >出したにもかかわらず入学手続き者が募集人員の6割にも満たないたった30人。 >上智の代名詞ともいえる外国語(英語)、文学部(英文・新聞)、総合人間(心理)、法学部(国関)でまさかの定員割れ。 >2010年度入試http://www.sophia.ac.jp/J/facexamfiles.nsf/vwFile/2010ippan.pdf/$FILE/2010ippan.pdf >         募集  合格者  入学者  募集人員割れ >外国語-英語 80人 155人  73人  - 7人( 9%)  >文学部-英文 70人 220人  51人  -19人(27%) >文学部-新聞 42人 108人  31人  -11人(26%) >総合人-心理 35人  81人  25人  -10人(29%) >法学部-国関 53人 205人  30人  -23人(43%) >法学部-地環 42人 165人  38人  - 4人(10%) >他にも文学部(哲学・史学・国文・独文)、総合人間(社会・福祉)、外国語(独語・イスパニア語)と14学科でも募集人員満たせず (2) >サンデー毎日 2010.5.2 難関大学合格者が伸びている全国400高校 >P.75 表を見ていると、東大合格者29年連続日本一の開成が7位と上位に入っている。 >伸びているとはいえ他校とは事情が異なっている。 >早慶も増えていえるがMARCH合格者が激増している。 >開成高校 難関私立大合格者数 >       上智  理科  明治  中央  法政  立教  青山   MARCH >2000年  29   53    8    7    8    5    5     33 >2010年  26   78   67   45   10   23    4    149 >--------------------------------- >増加数   ▼3  △25  △59  △38   △2  △18   ▼1  △116 >2000年比 90%  147%  838%  642%   125%  460%   80%    451% >麻布高校 >       上智  理科  明治  中央  法政  立教  青山   MARCH >2000年  28   45    8   25    7   10    8     58 >2010年  21   49   73   53   19   21   17    183 >--------------------------------- >増加数   ▼7   △4  △65  △28  △12  △11   △9  △125 >その他東大TOP3を形成する灘、筑駒は難関私立大増加数400位圏外だった。 >なお、MARCH合格者が激増する中、【上智だけは東大常連校で合格者数が減っている】傾向がみられた。 >開成29→26 麻布28→21 聖光26→16 駒場東邦31→24 桜蔭40→27 栄光23→18 浅野33→27 東海22→10

  • 私が通っていた高校について

    私が通っていた高校について 質問です。 私は高校時代理系でした。クラスの普通位で日大理工、成蹊大工に受かるところです。 具体的に申すと、40人いてクラス1~10位 現役で早大理工、東工大、理科大、電通大、 11~23位、芝浦工大、成蹊大、法政大、日大理工、武蔵工大等。 24~32位、日大生産工、工学院大、東京電機大、33~40位千葉工大、専門学校、 (浪人)法政大等。 高校の偏差値で言うとどの位でしょうか。因みに私は36位くらいです。一浪して成蹊大位です。 自分の場合は、どの位の高校で普通なのでしょう。 ご存知の方がいらっしゃましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#179394
    • 教育問題
    • 回答数2
  • 大学の進路について

    質問です。 私は、千葉の工・共生応用化学と法政の人間環境に合格したものです。 環境問題について学び、将来は、国連で働くことが目標です。 法政のフィールドワークや、環境をいろいろな角度から学ぶところに魅力を感じています。 ただ国連で働きたい、となったときに、法政で広く環境について学んでおいたほうが良いのか、それとも千葉で環境を化学の観点から専門的に学んでおいたほうが良いのか、迷っています。 下手な文章ですみません。 環境関係の職に就いている方、千葉、法政の方、国連で働いている方、回答よろしくお願いします。

  • 共学化した大学付属中学校について

    小学校女子を持つ受験を考えている保護者の一人です。 最近、明大明治、中央大学付属、法政大学付属が共学となり、女子の人気が高まっています。 それと同時に偏差値も大学の割りには?だいぶ高くなっているように思います。 なぜ、中央大とか法政大は日大よりも少ししか上でないのに、中学校はかなり上なのでしょう? 中央大付属も法政大付属も結局は大学へ入るために受験すると思うのですが。 日大の付属はイメージや校風が悪いのでしょうか。 また他の付属中学校はかなり工夫されていてすばらしいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#190213
    • 中学校
    • 回答数3
  • 法政と青山

    こんにちは^^ つい最近法政の法学部法律学科と青山の法学部に受かりました。 今どちらにしようかすごく迷っています。 弁護士になるのが目標です。 みなさんは、どちらの学校を選択しますか? 今のところ、法政に傾いているのですが法政はMARCHから消えそうなんですか? 誰もが弁護士にはなれるというわけではないのは承知なので、一応就職にも有利な大学で青学の方がよいのでしょうか? でも青学は付属から上がってきた人と仲良くできるか心配です。 それに青学はお金持ちな感じがして、、、こんなド庶民な人が入ってうまくやっていけそうかすごく心配です。 どうかアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 進学か浪人か・・・

    第一志望の立教 異文化コミュニケーションに 落ちてしまったのですが 第二志望の法政 国際文化に受かりました。 でも立教がどうしても忘れられません。 校風や学部のカリキュラムの良さに すごく惹かれてしまって 浪人するかどうか迷っています。 でもせっかく法政に受かったんだから そっちに行けという意見もあります。 浪人はかなりきついらしいので 本当に迷っています・・・ 何でもいいのでアドバイスを よろしくお願いします! ちなみに浪人するなら予備校ではなく 宅浪になると思います。

  • 大学選択についてアドバイスください

    受験生です。 自分は東京都市大学に合格し、青山学院大学と法政大学の結果待ちの状態なのですが(全て電気電子工です) もしこの3校全て受かっていた場合にどの学校に行けばよいかアドバイスをください。 最初は偏差値の一番高い青山学院か、それがだめでもMarchである法政に以降と思っていたのですが、インターネットで調べてみると青学は勉強する場所じゃないとか実は東京都市のほうが就職がいいとか、いろいろ意見があってよく分かりません。 なので就職や大学生活や勉強の質などを踏まえてどこが一番いいか等アドバイスよろしくお願いします。

  • 法政大学VS日本女子大学

    私は日本女子大学(文学部史学科)と法政大学(経営学部経営戦略学科)のどちらに進学するべきか迷っています。 学部はそれぞれジャンルが全く異なっている上に両方とも興味があるため決め手に欠けています。 私はMARCHに一応入っている法政の方が就職活動の時有利なのかと思っていましたし、塾の先生方もみんな法政の方をオススメしてくるのですが、父の会社などの社会人の方はみんな日本女子の方が就職には有利と言っているそうです。 私は世間体を前提に決めたいのですが、この場合どちらの方が良いのでしょうか?

  • 法政に行きたい!!

    高2です。 現在の志望校は、法政大学経済学部国際経済学科で、 現在の偏差値は、英(41)国(46)政経(55)です。 英語がかなり悲惨です。 現在使っている参考書は、 国語 出口のシステム現代文 英語 DUO3.0   SEED総合英語 政経 政経ハンドブック これらの参考書を完璧に仕上げたほうが合格は近いでしょうか? それとも他に「これがいい」と言う参考書を使ったほうが良いでしょうか? 残り1年ではやはり無理でしょうか?

  • MARCHの中でマスコミに強い大学&学部

    自分は将来マスコミ(特に出版社かテレビ局)の仕事に就職したいと思っています。 しかし、現在の学力を考えると精一杯頑張ってMARCHに行けるかもとゆう状態なので、MARCHの中ならどこの大学&学部がマスコミに強い傾向があるのか教えてください。 もちろん、大学に入ってからも勉強しなきゃ難しいという事もわかっているのでその事も含めてアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 法政

    近年改革を続けている法政大学。 1.今後、法政のレベル(特に偏差値に間して)はあがると思いますか?変わらないと思いますか?それとも下がってしまうと思いますか?   他MARCH校と比べてどうなるでしょうか? 2.法政大学法学部にどういうイメージをお持ちですか? 3.法政大学経済学部にどういうイメージをお持ちですか?

  • 法政大学大学院に対してどういう印象を感じるか、何でもいいので上げてみてください。

    法政大学大学院に対してどういう印象を感じるか、何でもいいので上げてみてください。 ある調査に使います。

  • デザイン工学部の建築学科と理工学部の建築学科

    しつもんです。 デザイン工学部の建築学科と理工学部の建築学科ではどのようなちがいがあるのでしょうか? 回答おねがいします**

  • デザイン工学部の建築学科と理工学部の建築学科

    しつもんです。 デザイン工学部の建築学科と理工学部の建築学科ではどのようなちがいがあるのでしょうか? 回答おねがいします**

  • 立教か法政か・・・

    第一志望が立教なのですが、 最近法政大学もいいなと思ってきました。 立教大学は異文化コミュニケーション学部を目指しており、 法政大学は国際文化学部を目指しています。 学力もまだまだという感じで・・・ なので立教をこの時点で諦めて 法政を主に頑張った方がいいのかな?と 思ってきました。 ちなみにこの前の全統センタープレは 英語筆記170点 リスニング32点 国語79点 世界史44点と 国語と世界史が壊滅的です・・・  なので今国語と世界史をめっちゃ 頑張っています。 赤本にもまだ手をつけていません・・・ なので赤本も法政からやり始めて 立教はあとにまわそうと 思っています。 しかし塾の先生にはまだ諦めずに 立教を第一志望にして頑張れと 言われました。なので どうしたらいいのかわかりません・・・ 学校によって出題傾向が違うので 私的にはここで法政を主にして 頑張ろうと思うのですが、 先生の意見も気になります。 私はどうしたらいいのでしょうか? 諦めずに頑張っているので 世界史も国語も前より点が取れると 思います。このまま立教を目指すか 法政に転換するか迷っています。 何でもいいのでアドバイスを よろしくお願いします!