tosi0000 の回答履歴

全39件中21~39件表示
  • テーブルの分け方を教えてください。

    現在、大学で行った実験をデータベース化しよう としているのですがその際のテーブル分け方を 教えてください。 一つの実験を行ったとき ::::::::::::::::::::::::::::::::::: タイトル  解説  実験方法 特徴 材料 加工機 ◇実験条件 実験条件1   実験条件2    実験条件3・・・ 条件名A    条件名B     条件名C・・・ 32.1 34.5   21 65 89    20 40                ◇誤差 誤差条件1 誤差条件2・・・・  誤差名E  誤差名F 35 64   45 65 38 21 :::::::::::::::::::::::::::::::::::: 以上のデータがとれるとします。 ・タイトル 解説 実験方法 特徴 材料 加工機は文書データです。 ・実験条件1.2.3とありますが、実験によって実験条件数はまちまちです。  誤差条件にしても同様です。 ・また、実験条件名・誤差名ともに1回しか出てこないような名前ばかりです。 (ほかの実験で同じ条件は使いません)  誤差名も同様です。 ・条件の値、上の例でいうと、32.1 34.5等は一つの条件に何個入るかまちまちです。  2個だったり3個だったり4個だったりします。  誤差での値も同様です。 このような条件で沢山のデータがある場合、どのようにテーブル分けすればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 突然PCの電源がきれるんです

    まだパソコン初心のものです。 特定のゲームを立ち上げると、立ち上げ後、1分~2分ぐらいの間に急にPCが電源ごと落ちてしまい、そのままパワーオフに・・・・・・ ここで疑問なのが、そのゲームを立ち上げ、5分何も無ければ、そのまま電源が急に落ちることなくできるんです。 1日だろーが2日だろーが、一度大丈夫ならシャットダウンしないかぎり、不具合は起きません。 過去の同じようなスレを見て対策をしてみたんですが、解決できないので、新たに質問させていただきました。 初心ながらも勉強し、様々な状況(自宅以外のコンセントの使用や増設機器を一切無くしたり、HDD空き容量の増加など)行ったんですけども、一切、落ちる落ちないの原因がつかめません。っということはマザーボード、電源ユニットの不良ということなのでしょうか? 今まで講じた対策 ・CPUクーラーに埃が付いて冷やされていない ・タコ足配線 ・同じコンセントに大型家電製品 ・家庭用コンセントの容量不足 ・周辺に工場などがある ・増設機器が多い ・メモリモジュールが多い ・インターネット一時ファイルの削除 ・HDDのエラーチェック、デフラグ?(最適化?) ・常駐プログラムの解除

  • 某電器屋、むかつく~!どう思います?

    某電器屋(全国チェーン)で以前、CD-Rメディアを買ったのですが、そのCD-Rは、正常にエラーなく焼いて、プレーヤーに入れても反応がなく、認識しませんでした。他のメディアに変えて、同じ条件で焼いたら、OKだったので、不良品に間違いないと思って、今日、交換しに行ったのですが、レシートがないとダメと言われ、その時は捨てゼリフをいって帰ったのですが、後でよく考えると、単なる返品や交換ではないのだから、いくらレシートがなくても、不良品の場合、換金少なくとも他の商品に変えてくれても当然ですよね。商店の多くの場合、レシートがないと返品や交換できないのは、よく聞きますが、このケースでは、皆さんどう思われますか?私がおかしいのでしょうか?高々500円ちょっとではあったのですが、あんまりむかついたので、店名を出そうかと思いましたが・・そうもいかず、良識ある皆様のご意見をお願いします。

  • Windows2000ProとMac9.2の共有

    現在、WindowsとMacをFTPサーバーで共有する方法をいろいろ試しています。 Win側、Mac側にそれぞれソフトを入れる方法はやってみました。 本を読んでいたらIIS(インターネットインフォメーションサービス)のFTPサービスを利用してWindows2000ProとMac を共有できる、とあったのですが、具体的にどうするのか書かれていません。 仕事上、余分なソフトを入れずにweb共有できるようにしたいのです。 ご存知の方、どうぞご教示ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • aby
    • Mac
    • 回答数2
  • 小柴先生のコメントについて

    ノーベル賞の小柴先生が科学と芸術を比較されて、 「アインシュタインの理論は他の人も作り得たが モーツァルトの音楽は他の人には作り得なかった」 という主旨のコメントをされております。 では、技術は科学、芸術のどちらに近いでしょうか? つまり、 ワットの蒸気機関は他の人も作り得たか? ライト兄弟の飛行機は他の人にも作り得たか? エジソンの電球は他の人も作り得たか? ショックレーのトランジスタは他の人も作り得たか? などなどとなります。 どなかか、お相手をお願いします。

  • IP電話について

    こんにちは 教えてください! 全く知識がないまま、質問しております 現在NTTのADSLに加入して利用しておりますが、 Yahoobbの加入を考えました。しかし聞きますと一度NTTを解約し、yahooに新たに申し込むそうです。その間二週間はつなげれないそうです。 今の状態のままで他のIP電話に加入するという方法は無いのでしょうか 今はいろいろIP電話が参入していると聞きます。 理由は、遠距離電話で電話代がかさむからです。 何か良い方法は無いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 違うフォーマットの宛名印刷

    郵便番号,住所,名前,レイアウトパターンNo といったのCSVファイルを読込み、以下のような3×6の宛名印刷をVBで行いたいのですが、1件1件レイアウトパターンが変わるので難しそうです。。実現に向いている帳票ツールはありますでしょうか?又、クリスタルレポートというソフトウェアを耳にするのですが、以下を実現するのは簡単でしょうか?どこで購入できるのでしょうか? +-----------------------------+ | +------+  +------+ +------+ | | |パターン1|  |パターン2  | |パターン3  | | | +------+  +------+ +------+ | | +------+  +------+ +------+ | | |パターン3  |  |パターン1  | |パターン2  | | | +------+  +------+ +------+ | +-----------------------------+

  • 【愛煙家限定】昨今の禁煙運動について思うこと大募集

    このサイトでは嫌煙家の方々の一方的な意見ばかり目立つようなので、愛煙家の方々は昨今の禁煙運動についてどうお感じになっているか教えてください。自由意見で構いません。 では私から・・・ 喫煙コーナーは愛煙家にとって「聖域」です。 しかしながら首都圏私鉄駅での全面禁煙が決まったそうです。曰く、健康増進法に基づいて喫煙コーナーを撤去するとのこと。 この健康増進法には「分煙も撤廃してしまえ」と定めてあるとでも言うのでしょうか。 責任を法律に転嫁しようとするこの物言いも気に食いませんが、そもそも、分煙さえもやめてしまう事の意味がさっぱり分かりません。地下鉄駅のような屋内ならまだ話は分かりますが、屋外での分煙のどこが悪いと言うのでしょうか。 煙いからといって、ホームの端に一箇所しかない喫煙コーナーの喫煙者を責めるのは筋違いでしょう。ルールをきっちり守っているのだから。煙いと言う前に喫煙コーナーから離れていただきたい。 駅のような不特定多数の人々が集まる施設のサービスのあり方を考えた場合、趣味や嗜好を元に一部の利用者を排除してしまうという考えはいかがな物でしょうか。 私鉄各社としてはよりよい共存の道を探るべきであったにもかかわらず、声高に叫ぶ一方の意見のみを採用するなどとは、私鉄各社のサービスに対する考え方に問題があると思われます。 千代田区にしても気が狂っているとしか思えません。 声高に叫べばどんな内容の意見でも通っていくというこの現状は、第2次大戦前のファッショに通じる物があって非常に恐ろしく感じています。

  • ディベートをするんですが・・・

    高1の♀です。今度学校でディベートをする事になりました。 テーマは『クローン人間』『安楽死』『体外受精』『精子バンク』『自衛隊は必要か』などについて話し合う予定です。 形式にこだわったディベートではなく、『自分の意見を持って物事を考える』というような事を目的として行う簡単なものです。 ちなみに私はディベートに参加するのではなく、テーマを決めて資料を集め、ディベートを仕切る係のよーなものです。 中には難しいテーマもあると思うので、ディベートの前に資料を集めようと思ったんですが、どんなサイトから集めていいかわかりません。なにか資料や意見があったら教えて下さい。 また、賛成派・反対派で極端に有利・不利が出てしまわないか心配です。 他に良いテーマがあったら教えて下さいm(__)m

  • 違うフォーマットの宛名印刷

    郵便番号,住所,名前,レイアウトパターンNo といったのCSVファイルを読込み、以下のような3×6の宛名印刷をVBで行いたいのですが、1件1件レイアウトパターンが変わるので難しそうです。。実現に向いている帳票ツールはありますでしょうか?又、クリスタルレポートというソフトウェアを耳にするのですが、以下を実現するのは簡単でしょうか?どこで購入できるのでしょうか? +-----------------------------+ | +------+  +------+ +------+ | | |パターン1|  |パターン2  | |パターン3  | | | +------+  +------+ +------+ | | +------+  +------+ +------+ | | |パターン3  |  |パターン1  | |パターン2  | | | +------+  +------+ +------+ | +-----------------------------+

  • メモリー増設したあとについて

    ノートパソコンで256Mに512Mを増設したのですが,きちんと認識されたのですがタスクマネージャでみると180Mぐらいまでしか使用しないので意味がありません,メモリーに余裕があるのにカーネルがページングされていたりしているのでメモリーをもっと有効に活用する方法はありませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自然は何処から来たのか?

    最近(といっても数日)、私の精神状態は、静かです。そして、この哲学カテゴリも、多くの回答者、質問者により、充実をみていると感じます。 このよい機を逃さず、確かにある、私の悔い痕を果たそうと思います。それが、この質問です。           自然はどこから来たのか?   私は、更に旅立ちたい。そのための、質問です。 どんな回答でも、みたいとおもいます。 よろしくお願いします。  質問本体以外の文章は、私の気持ちです。ですから、あまり気になさらないでください。

  • 自然は何処から来たのか?

    最近(といっても数日)、私の精神状態は、静かです。そして、この哲学カテゴリも、多くの回答者、質問者により、充実をみていると感じます。 このよい機を逃さず、確かにある、私の悔い痕を果たそうと思います。それが、この質問です。           自然はどこから来たのか?   私は、更に旅立ちたい。そのための、質問です。 どんな回答でも、みたいとおもいます。 よろしくお願いします。  質問本体以外の文章は、私の気持ちです。ですから、あまり気になさらないでください。

  • 水商売の子に似合うカタカナの名前募集してます。

    水商売の友人が、このたびお店を移籍するそうです。で、新しい源氏名をどうしようかな?と相談されたのですが、全然思いつきません(^-^; お店の決まりで名前はカタカナ(エリカとかレイナとかジュリとか・・・)にしなきゃならないとのことです。 彼女はおっとりしていそうな外見(ともさかりえさんや雛形あきこさんに似ています)のわりにクールでしっかりした子で、ちょっと今どきの子とは違う感じがします。さきほど上げたエリカやレイナなどは水商売の世界ではちょっとありふれた印象があるし、友人のイメージはそんなに華やかでもないので(^-^;、ぴったりの名前を探しているのです。彼女は「ひらがなだったら、みやびとかあずさとか名乗りたかったけど、かたかなだとちょっと変だよね」と言っていました。 彼女に人気が出るように、覚えやすくて素敵なカタカナの名前を教えてくれませんか?

  • 自然は何処から来たのか?

    最近(といっても数日)、私の精神状態は、静かです。そして、この哲学カテゴリも、多くの回答者、質問者により、充実をみていると感じます。 このよい機を逃さず、確かにある、私の悔い痕を果たそうと思います。それが、この質問です。           自然はどこから来たのか?   私は、更に旅立ちたい。そのための、質問です。 どんな回答でも、みたいとおもいます。 よろしくお願いします。  質問本体以外の文章は、私の気持ちです。ですから、あまり気になさらないでください。

  • 画面から別ブック起動についてです。

     いつもお世話になっております。  VBAで作成した画面(エクセルシートに貼り付いています)で別ブックを開いてマクロ処理を実行させたいのですが、うまくいきません。 (状態)  ・画面から呼び出した別ブックは開きますが、マクロ処理が走ってくれません。  ・別ブックを直接開くとマクロ処理は走ってくれます。 (画面のソース) Dim objAppXL As Excel.Application Set objAppXL = CreateObject("Excel.Application") objAppXL.Caption = ToukeiDay objAppXL.Visible = True objAppXL.Workbooks.Open Filename:="別ブックパス"  というような状況です。よろしくお願いします。

  • 突然泣きたくなる 死にたくなる事も・・・。

    お風呂入り終わって、お風呂の湯を抜きお風呂の掃除をしていた時に過去の事を思い出して辛くて泣いて掃除していました。 病気がちで邪険にされて育った事、学校で○○菌と言われていじめを受けた事、やっと友達ができたと思っていたのに「○○さんは友達がいなくてかわいそうだから一緒にいるの」と言われているのを聞いてしまった事、恋人ができたのでやっと自分は人から愛される人間になれたと思ったのに「やっぱり、病気がちの○○とは付き合えない」と言われ真実の意味で愛されたワケではなかったのだと思い出して泣きました。 病気がちではあるけど金銭的な支援を誰からも受ける事なくちゃんと仕事もして家賃払って治療もしています。 最初の人間関係(家族)に失敗した者は愛する事も愛されることも知らないから後々の人間関係を形成させるのに問題が生じると初めに付き合った彼は言っていました。確かにその通りです。 好きだと言ってくれている人を失いたくなくて安易に関係を持つ事もあります。すぐ離れていってしまいます。 慎重にしても離れてしまいます。どんなに頑張っても私の周りには誰も残りません。そして誰もいません。 それが怖くて怖くて泣いてしまうし死にたくなります。 うつの気があるの分かるのでハーブも飲んでます。でも治りません。 必要とされないのはそこにいないのと同じ。消えたい 望まれたわけではないただのセックスの産物なのに

  • Microsoft Office 97pro

    Office97を使っているのですがExcelとWordを仕事で使う場合に Office2000との違いで問題になりそうなことがあれば教えてください よろしくお願いします

  • Excelの自動日付挿入

    エクセルで見積書を作りました。 見積作成日はもちろん「now()」で作りました。 が、これだと読み込んだ日になってしまうので、後で「これいつ作ったのだっけ」と言うのを参照したいときにわからなくなってしまいますよね。 自動で日付は挿入したいのですけど二度と変えないようにするにはどうしたらいいですか? 製作日をファイルのプロパティーで見ればすむだけなのかもしれませんがお願いします。