junktoriko の回答履歴

全76件中21~40件表示
  • アメリカでプリペイドの携帯の購入は可能?

    10月にアメリカ(シンシナティとLA)に2週間ほど、旅行に行きます。 滞在中に、日本とアメリカ国内(固定・携帯・1-800)両方に発信・着信の予定があり、できれば、現地でプリペイド式の使い捨て携帯を購入して国際電話等は、今使っている格安のブラステル国際通話でかけることができれば、いいなぁと考えています。 アメリカで、そんな(リチャージができる)プリペイド式の使い捨て携帯電話を購入することは、可能でしょうか? また、できる場合、空港でも購入できるかご存知の方、教えていただけますでしょうか? 他にいいアイデアあれば、それも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アメリカでプリペイドの携帯の購入は可能?

    10月にアメリカ(シンシナティとLA)に2週間ほど、旅行に行きます。 滞在中に、日本とアメリカ国内(固定・携帯・1-800)両方に発信・着信の予定があり、できれば、現地でプリペイド式の使い捨て携帯を購入して国際電話等は、今使っている格安のブラステル国際通話でかけることができれば、いいなぁと考えています。 アメリカで、そんな(リチャージができる)プリペイド式の使い捨て携帯電話を購入することは、可能でしょうか? また、できる場合、空港でも購入できるかご存知の方、教えていただけますでしょうか? 他にいいアイデアあれば、それも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • デジカメでロックした写真がPCから消せない

    デジタルカメラでロックした写真をPC上に取り込んだのですが、PCの容量が重くなって来たためゴミ箱から消そうとしたら、ロックがかかっているため消すことが出来ませんでした。ロックの解除の方法を教えてください!!!

    • ベストアンサー
    • noname#108143
    • Mac
    • 回答数2
  • ウェブカメラ

    以前使えてた、ウェブカメラが、PCリカバリしたら、調子悪い。 再インストールして、PC内に、正常に、認識されてるし、作動するけど、アドビのフラッシュプレイヤーに認識されず困ってます。 フラッシュプレイヤーは、私も、インストールしてあります。 対処方法解りませんか?

  • DELL製のGX150が…

    つい最近。ジャンク品の中から、 DELL GX150 を購入しました。 まったく問題なく動作していたのですが、ある日電源ボタンのランプがオレンジに点灯していて、画面がうつりません。 スペックは CPU Celeron 800Mhz メモリ 256MB HDD 120GB ドライブ DVD-RAM グラボ nVIDIA GeForce 6200 OS Windows XP Professonal です。 どのように対処したら、起動するのでしょうか…

  • DELL製のGX150が…

    つい最近。ジャンク品の中から、 DELL GX150 を購入しました。 まったく問題なく動作していたのですが、ある日電源ボタンのランプがオレンジに点灯していて、画面がうつりません。 スペックは CPU Celeron 800Mhz メモリ 256MB HDD 120GB ドライブ DVD-RAM グラボ nVIDIA GeForce 6200 OS Windows XP Professonal です。 どのように対処したら、起動するのでしょうか…

  • ユナイテッド航空のマイレージについて

    マイレージのこと教えてください。 UAのマイレージが36000Pほどあります。 こんど10月に長崎に行くことになりました。 UAのマイレージを使ってANAを利用して行くことは可能なのでしょうか? めったに飛行機は利用しないのでわかりません。よろしく御願い致します。

  • MacのMailでhotmailを管理する方法。

    Mac OS X version.10.4.11を使っています。 今回はMacに最初から入っている「Mail」を使ってhotmailを管理したいので質問させていただいております。 以下のプラグインがネット上で紹介されていたので、インストールしてみたのですがうまくいきませんでした。 http://www.automagic-software.com/downloads.php このプラグインを使って先程紹介したようにhotmailを管理する方法、 または他の方法を使って管理する方法を紹介してください。 よろしくお願いします。

  • ハードディスク交換 DELL DIMENSION5150C

    DELL Dimension5150C(デスクトップ)の内蔵ハードディスクを交換しようとしました。ビデオ編集をしていたところ、メモリー不足に陥ったため、内蔵の320GBを500GBにしようと考えたからです。 市販雑誌の特集を片手に、「HD革命」などのソフトも活用し、内蔵HDの内容は順調に外付けにした交換予定のHDに移植することができました。 やれやれと思い、HDを交換しようとしたところ、DELL Dimension5150CのHDがケースから外すことができません...。 DELLのホームページを検索しても、他の機種のHD交換方法には触れてあっても、DELL Dimension5150CのHD交換方法については記載がありません。 もしかして、HD交換はしてはいけない、あるいはできない機種だったのでしょうか? この一週間はビデオソフトの「メモリー不足」との対決をし、やっとHD交換に踏み切ったところ、この状況です。ひどく疲弊しております。 迷える子羊に明るい光をください。何卒よろしくお願いいたします。

  • CPU、グラボについて教えていただけないでしょうか?

    Windows Vista メモリ1GBを2GBに増設 CPUCore2CPU 4300@1.80GHz GeForce 8500 GT 1008MB NECのVALUESTAR VL770Jと言うPCです。 前回ここで質問させて頂き、何とかメーカー物PCにグラボを 搭載する事が出来ました。 ですが、最近またネトゲが重くなってきました。 この8500GTを8600GTにすると電源容量的な問題で 無理でしょうか? 出来るのであれば、載せ替えたいのですが・・・ そして、このPCのCPUを交換する事は不可能でしょうか? ネトゲの掲示板で聞いた所、CPUが弱いと言われました。 メーカー物PCはCPU交換は不可能とどんなサイトにもよく書かれています。 しかしグラボも不可能と書かれていたのですが、このサイトで 質問してみたところなんとか成功したので、 CPUもいけるのかなぁ・・・と思いました。 どなたかもしよろしければ教えて頂ければ幸いです。 申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

  • フォルダが共有できない

    フォルダの共有が出来ません。 モデム yahoo Trio3-G plus + 無線LANパック パソコンA デスクトップパソコン WindowsXP SP2 有線 パソコンB ノートパソコン WindowsXP SP2 無線 パソコンC ノートパソコン WindowsVista SP1 無線 全PC セキュリティはノートン360 Microsoftネットワーク用クライアント と Microsoftネットワー用ファイルとプリンタの共有 はインストール済み AとBからCのパソコンが見れるのですが、パスワードが分からないのでフォルダは見れませんでした。 Cには二つアカウントがあって、二つともパスワードが付いていて両方ためしましたが無理でした。 AからBのパソコン、BからAのパソコン、CからABのパソコンは見えません。 どうしたらフォルダを共有できるのでしょうか?

  • DELL OptiplexGX260のCPU換装について

    CPUを現在のPen4 2.00GHzから3.06GHzにしたいのですが、製造が終わってるだけあって品薄ですし、代わりになるようなものはないですかね? 後、取り付ける際BIOSなどその辺は弄らなくて大丈夫ですか? 回答お願いします。

  • ロサンゼルス~ラスベガス間

    ロサンゼルス~ラスベガス間の往復バスで一番安い会社はどこか分かりますか?? 日本語での予約方法もしりたいデス((○(>_<)○))

  • ホットプレート

    アメリカにホームステイの予定がある学生です。 ホストファミリー宅で日本料理としてお好み焼きをふるまいたいのですが、一般的なアメリカの家庭にはホットプレートはあるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • MacのMailでhotmailを管理する方法。

    Mac OS X version.10.4.11を使っています。 今回はMacに最初から入っている「Mail」を使ってhotmailを管理したいので質問させていただいております。 以下のプラグインがネット上で紹介されていたので、インストールしてみたのですがうまくいきませんでした。 http://www.automagic-software.com/downloads.php このプラグインを使って先程紹介したようにhotmailを管理する方法、 または他の方法を使って管理する方法を紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 上野駅周辺のお勧めポイントを教えて下さい

    東京国立博物館に行こうと思い、前日の午後5時頃に上野近辺(正確には南千住)に到着するように旅行の計画を立てました しかし、午後5時から5時間ほど暇を持て余す結果になることが分かりました。そこで、何かしら観光をしたいのですが、上野動物園など一般的な観光地は、既に閉園してしまっています そこで、質問です 午後5時からでも伺える観光地はありますか? 条件は、以下の通りです ・東京に出てくること自体がほぼ初めてなので、メジャーな所を選んで戴けるとありがたいです(東京タワー・雷門など) ・迷子になりやすいので、出来れば駅から近い所、もしくは近くの人に聞いて駅に戻れるような範囲でお願いします ・別に「観光地」といっても、ただ歩きまわるだけでも構いません(上野公園・アメヤ横丁など) ・上野近辺でお願いします(横浜ランドマークタワーとかは、ちょっと無理です) かなり条件が厳しいかと思いますが、どうかお願い致します

  • 省エネは実現可能ですか?

    いわゆる省エネ(個人や企業レベルでエネルギーを有効に活用し、使用量を減らすこと)って、地球規模で見た場合に、本当に省エネになるのでしょうか? 自分でいろいろ考えて見ると、どうも省エネにならないように思えています。私の見解は以下のとおりですが、正しいでしょうか? -------------------- たとえばある個人が家庭で使う照明器具のスイッチを小まめに消すことにより、電気の使用量を減らしたとします。この瞬間は省エネを実施できたように思えます。 しかし電気の使用量を減らした人は、その分電気代を浮かせた訳ですから、その浮いたお金で別の物を買ったりするので、結局その物を作るためのに使われたエネルギーが消費されています。 つまり生産している物(個人の労働→賃金に反映される)が一定であれば、消費も一定だと思うのです。生産量=消費量だと思うのです。 だからエネルギーの消費量を抑えるために、チームマイナス6%とかの運動がありますが、一部の会社がエネルギーの消費を6%減らすことは可能ですが、すべての会社のエネルギー消費量の総和が6%減ることができない。もしも減らそうとした場合は、給料を6%カットすると同時に労働時間も6%カットする→企業の生産力が6%落ち、個人の消費も6%落ちる、といったことをしなければならないような気がしています。あとは地球規模で人口の増加を抑え、長期的には減少させれば、徐々に地球全体でのエネルギー消費は減っていく。エネルギー消費を減らすには、これしかないように思えます。

  • I'm not gonna let you~の文で悩んでます

    ある女性が舞台で主役を演じることになってます。彼女はすごく緊張してるのですが、そこにライバルが来て言います。「Don't worry. And besides, I'm not gonna let you read the bad ones」 皮肉らしいのですが、私にはどうも意味がつかめません。 どなたか、直訳だけではなくニュアンス的なことも含めて教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#73434
    • 英語
    • 回答数4
  • ノートパソコン音が出ない。全消去及び再インストール

    NECの業務用に出されたノートパソコンを持っているのですが、先日最初から入っていたハードディスクの何かを消してしまい音が出ません。。ミキサーデバイスがありません。となりハードディスクの追加も出来ません。 再インストール用CD4枚が付属されているのですが以前は1枚目を入れると起動して進めたのですが、消してしまってからは読みとらくなってしまいました。 ハードディスクの容量も増えて来て、もう全て消しても良いかなと思っているのですが、全消去?みたいな事できるのでしょうか? その後再インストール出来ますかね?

    • 締切済み
    • noname#81280
    • Windows XP
    • 回答数2
  • head, hit および when について

    2つ質問します。 Q1.五輪野球の第2戦で、台湾の攻撃をうまく封じた7回の稲葉の守備について、読売新聞のサイトの記事は、下記のように描写しています。 引用: In the seventh inning with a runner on first, Inaba chased down a fly ball headed toward the right-field gap and hit cut-off man Tsuyoshi Nishioka of Chiba Lotte. Nishioka fired to first to double off Chiang Chih-hsien to end the inning. ――(ライトを守る稲葉がフライをキャッチし、中継の西岡に返球。西岡から一塁への素早い送球で、ダブルプレー。) という話ですが、headが「投げる」、hitが「手に渡る」という感じで良いのでしょうか? headedの前にカンマが無いので、一瞬、ballを修飾する過去分詞かと思いましたが、それだとhitが「投げる」となっておかしいので、やはり、headedは過去形ですよね? ご意見・解説をお待ちしています。 * * * Q2.第3戦の対オランダ勝利について、同サイトの記事にある、星野監督のコメント(英文)がよく分かりません。 引用: "It would have been nice if we could have scored earlier, but it's not that easy. When you have four runs, you never know just like they did tonight," Hoshino said. ――「もっと早く追加点を取れていれば良かったが、簡単なことじゃない。こっちに4点あると、敵も今夜のようなすごい力を出す(???)」と星野監督は語った。 2つ目の文章が、さっぱりです。訳も間違っているような気がします。 日本が序盤から4点リードしていたわけですが、they(=オランダ?)の力も、想像していたほど弱くなかったということでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#73834
    • 英語
    • 回答数6