mgmg-kii の回答履歴

全420件中261~280件表示
  • 水戸から仙台の移動について

    水戸から上野経由で仙台までの乗車券を使って、 水戸から水郡線に乗車し、郡山経由で仙台まで移動することは可能ですか? 水郡線内での途中下車はしません。 よろしくお願いします。

  • ムーンライトながら 各駅の停車時間・発車時間の調べ

    ムーンライトながら 各駅の停車時間・発車時間の調べ方 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89 wikiを見ても、停車駅はわかりますが、停車時刻はわからないのですが、 JR東日本のサイトでhttp://custom.search.yahoo.co.jp/search ムーンライトながらを検索しても。増発列車のお知らせしかヒットしません。 東京→大垣間の各駅の到着時間、発車時間がわかるサイトはありますか? http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=13101011&intext=%93%8C%8B%9E&outcode=21202011&outtext=%91%E5%8A_&month=201208&day=3&hour=23&min=10&arrive=&way=&utrexprs=on&max=5&sort=time&half=on&cut=on&direct=on&.x=11&.y=8 で時刻表をクリックしても、 http://ekikara.jp/newdata/station/13101011.htmのどの線を見ればいいのかわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 切符の購入方法がわからない・・・。

     今若い世代はダイヤル式電話の使い方を知らないとか・・・。 (普段鉄道を使わないので普及率はよくわかりませんが・・・・)電車に乗るときは自動改札にカードを近づけるだけ・・・・。なので現金で切符を購入する方法がわからないなんて時代ってくるんでしょうか?実はもうそんな世代もいるんでしょうか?

  • 旅行コース

    8月6日(月)に北海道を出発し成田空港に12:00に到着します。 観光地は下記の通りなのですが 効率よく回るコースお勧めのホテルなどありましたらご教授お願いいたします。 (1)東京ディズニーランド(2日間) (2)お台場と日本科学未来館(1日間) (3)埼玉県鉄道博物館(半日) (4)航空科学博物館(羽田空港近郊)(2~3時間) 自分で考えたコースは (1)は丸々2日間周りたい為 8/6成田空港(PM12時)⇒(4)航空科学博物館⇒(1)東京ディズニーランド周辺のホテルに宿泊 8/7~8(1)東京ディズニーランド(8日のホテルはお台場付近) 8/9(2)お台場と日本科学未来館⇒羽田空港(PM6時発)

  • 名古屋から長野までの移動時間

    お題の通り 移動時間が知りたいのです。 調べ方が良く分からないのですが よかったら教えてください 愛知の名古屋から 長野にある信州までは電車を使って どれくらいの時間がかかるのでしょうか。 またそれにはどれくらいの費用がかかるのでしょうか

  • 飛行機が悪天候で飛ばない場合の対処

    夏休み終盤に国内線で飛行機を使う予定があるですが、今日の台風のニュースを見ていて気になりました。 この時期結構な数の飛行機が天候に左右されて飛べずにいるのだと思いますが、もしそのような状況に自分が陥った場合どうするれば良いのでしょうか? ・空港で粘る(天候の回復を待つ) ・諦める(仕事ではないですが行かないわけにはいきませんのでこれは論外ではあるのですが) また、電車のような振り替え輸送的対応があるならば教えて頂ければ幸いです。

  • 北海道旅行について…!(^^)!

    9月に北海道に行く予定です。彼と二人で。 そこで相談なのですが、安く行ける方法を知っているかた、いましたら是非教えて下さい(^_^.) ツアーが安いと聞いたことはありますが、どこの航空会社が良いのかわからない状態です。 御返事おまちしております。

  • 18切符と北海道・東日本パスの枚数について

    今年の夏に北海道・東日本パスと18切符をそれぞれ2枚ずつ使おうと思っています。 一枚目の北海道・東日本パスは北海道に行くのに使い、二枚目のパスは東北を巡るのに使おうかと思ってます。 18切符は新潟に一泊二日で行くのに2回分を使い、友達と二人で小田原に行くのにもう2回分を使います。 一枚目の一回分と二枚目の5回分を使い、別の友人と二泊三日の旅行に行くのに使おうと思ってます。 自分としては、ちょっと枚数を多く使いすぎかなと思ったのですが、皆さんから見たら多いと思いますか? それとも普通でしょうか? 意見を聞かせてください

  • 新松戸駅の乗り換え(-_-)

     どうもどうも、関東大回りのE501大王様でございやす。  新松戸で、武蔵野線府中本町方面15時45分→常磐線各駅15時46分下りに乗り換える予定です。乗り換えは可能ですか?

  • 3日間または4日間で、小樽に約1時間の後、知床

    北海道大好きです。 今月、北海道に行く用事があります。 小樽や札幌は何回も行ったことがあるので、 今回は小樽の用事の前、または用事の後に、行った事の無い世界遺産の知床に行きたいと思っています。 出発は、東京の羽田(成田は無いですよね) 帰りは、知床近くの女満別でも、新千歳でもどちらでも良いです。 また、それ以外にもしベターな空港があればそれでも良いです。 小樽で大事なお寺におまいりをする用事があるので、1時間もあれば小樽での用事は済みます。 行こうと思えば、日曜日の夜から飛行機があれば行くことが可能です。 もっとも、その場合は、ただ宿に泊まるだけのようになってしまいますが。 その場合は、新千歳までのほうが1時間ちょっとで着くのでベターでしょうか? 知床の世界遺産をぜひ満喫して、自然や動物をたくさん見たいなと思っています。 ツアーなどのガイドさんがいるということも聞いたことがあります。 しかし、あまり時間がありません。来週の予定なのです。まだ小樽と知床に行く!だけしか決めていません。 レンタカーは使っても使わなくてもいいですが、ペーパーなのであまり自信がありません。 2人で行きます。 料金はできれば安いほうが助かります。 日曜日の夜から行った場合は、3泊4日、 月曜日の朝から行った場合は、2泊3日、 ということになりますよね。 どうか良いアドバイスをお貸しくださいませ。 お待ちしております。

  • 関東大回りの途中での乗換

     関東大回りをやるんですけど、13時10分発の新幹線を見た後、埼京線上りに乗るのですけど、乗り換えは大丈夫ですか?埼京線は13分発で、乗り換え時間が3分しかありません。

  • JRで楽しく旅行をしたいです。

    初めて一般のみなさんにお話するのですが、 私がひそかに企んどることがあります。 それはJRで安く旅行をすることです。 例えば、環状線はループ状になっとります。 そこを一日中乗り続けるのです。 つまり最少運賃で乗り放題チケットというわけです(*^_^*) 昼寝や構内で食事なんかをしてこれでたっぷり8時間くらいはエンジョイできると 思うとります。 考えるだけでムズムズとしてとても心あたたまる企画だと思うとります。 そこで質問ですが 駅の改札を出るときに 駅員にチケットを渡しますが そのチケットが新宿駅始発 下車 とか大阪駅始発 下車 でも大丈夫でしょうか? 誠実かつ実践的な回答よろしくお願いします。

  • 北海道旅行

    お盆に8/12から15日北海道に行きます。空港の関係で函館空港着とれませんでした。でも函館の夜景どうしても見たいです。 予定は8/12 AM9時千歳着レンタカー 函館泊まり  8/13函館からサッポロに レンタカー移動 札幌泊まり  8/14サッポロから小樽にレンタカー移動 小樽泊まり  8/15 PM15時30発千歳空港 この日程で、函館観光 札幌観光、小樽観光、あと富良野の花畑にも行きたいです。 むりですか? 今なら8/12 14時30着函館空港着が5席ほど残っていました。 午後着でも函館空港着に変更したほうが、観光でlきますか? 初めての北海道です。パック旅行でなくすべて個人手配です。 大人2人と高校生男1人と中学生女1人です。 一応旅行が、4人で行く最後の家族旅行と考えてます。 来年は受験生ですのし、そろそろ親とは旅行行きたくない年頃ですし。 良い観光方法教えてさい。

  • 大宮駅から

     大宮駅から武蔵野線まで行くとき、埼京線に乗って武蔵浦和まで行くか、それとも京浜東北線に乗って南浦和で乗り換えるかどちらがいいですか? 時間は ・13時13分大宮発、武蔵浦和21分着 ・13時14分発、27分南浦和着 武蔵野線の列車の時刻は、 13時19分南浦和~21分武蔵浦和 同31分南浦和、33分武蔵浦和 です。  乗り換え時間なども考えると、どう乗り換えるのがいいですか?

  • 東京メトロと都営地下鉄

    東京メトロと都営地下鉄で九段下駅のほかに駅の壁なくせばいいのにと思う場所ありますか。

  • みなとみらい→浅草のルート選定

    今度、東京・横浜へ遊びに行きます。 宿は横浜・みなとみらい地区にあるホテルを予約しています。 そこから、翌日午前10時頃に浅草・東京スカイツリー方面へ行かなければいけません。 経路探索で検索をしたところ…  ・みなとみらい→(みなとみらい線・東急東横線)→渋谷→(地下鉄銀座線)→浅草  ・みなとみらい→(みなとみらい線)→横浜(京急本線・地下鉄浅草線)→浅草 の2ルートが出ました。 時間的にもそこまで差はないように見えますが、どちらを使うのがいいでしょうか? あと、高齢者と知的障害者がいますので、混雑率が高い電車や乗換えが複雑なのはまずいと思います…。 このような条件を勘案して、どちらを使うべきかアドバイスお願い出来ないでしょうか?

  • E657系 佐貫駅通過

     関東大回りの最後に、佐貫駅でスーパーひたち39号の通過を撮ります。この時、降りる電車が16時22分です。それまで、特急は待ってくれると思いますが、この特急は何時ごろに通過するのですか?教えてください。

  • 都会について

    都会に下衆が多いのは何故でしょうか?

  • 道順

    大阪新阪急ホテルの道順~大阪駅から教えて下さい

  • 四国へのサイクリング

    四国へのサイクリングを考え中で良いルートをご存知の方は当方に知らせて欲しい。