uluru28 の回答履歴

全47件中41~47件表示
  • 外壁塗装(窓周り)のコーキングについて

    はじめまして。 このたび、外壁塗装工事を依頼する為見積もりを取っている所です。 沿岸部の海のそばに位置している為、通常の建物よりも劣化が早いといわれました。 築8年になるサイディングの2階建てなのですが、コーキングについて教えてください。 私たちはすべて打ち替えを希望していたのですが、ある業者いわく 窓などの開口部のコーキングは、カッターで切るのでサッシや防水紙を切ってしまうデメリットがあるし、他の業者も開口部なんてみんな打ち増ししているとの事です。 ネットなどで調べた所、コーキングの打ち増しは良くないと見ましたが 実際どうなんでしょうか。 また、コーキング剥がし剤などがありそれを使えばサッシにも防水しにもダメージを与えずに施工出来るとネットで見たのですが、そんなものは存在しないといわれてしまいました。 また違う業者は全て剥がして打ち替えると言われましたが、最初の業者曰く、窓周りのコーキングの打ち替えはVにカットしてそこに載せるだけとも言われました。 何が正しいのかわからなくなってしまいました。 外壁塗装時の窓周りのコーキングについて教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいいたします。

  • 外壁のシーリング

    築12年で外壁塗装をしようと何社からか見積もりを出してもらいました。 使用する塗料の名前等は違いましたが、工程は同じでした。が、外壁のモルタル壁?との間のシーリングの工程が違いました。足場を組んだついでに、すべて打ち直したほうが良いという業者さんと、補修程度で大丈夫という業者さんがいます。 10年点検でシーリングの悪かったところは直してあります。素人目ですが色は当初より濃くはなっていますが、まだやわらかいです。それをすると、しないとでは20万近く変わってきます。 シーリングは外壁塗装するときにはすべて打ち直すものなのでしょうか? 次の塗装となれば12~13年先になるから途中でシーリング打ち直すようになるから、ここでということなのでしょうか?

  • 外壁のシーリング

    築12年で外壁塗装をしようと何社からか見積もりを出してもらいました。 使用する塗料の名前等は違いましたが、工程は同じでした。が、外壁のモルタル壁?との間のシーリングの工程が違いました。足場を組んだついでに、すべて打ち直したほうが良いという業者さんと、補修程度で大丈夫という業者さんがいます。 10年点検でシーリングの悪かったところは直してあります。素人目ですが色は当初より濃くはなっていますが、まだやわらかいです。それをすると、しないとでは20万近く変わってきます。 シーリングは外壁塗装するときにはすべて打ち直すものなのでしょうか? 次の塗装となれば12~13年先になるから途中でシーリング打ち直すようになるから、ここでということなのでしょうか?

  • 抜け節について

    現在新築中ですが、土台となる柱の横に直径2センチ弱、深さ5センチ前後の抜け節があります。下の方に空いているのですが、2面での貫通はしていません。 何か問題はあるのでしょうか?棟梁は穴を埋めればいいと言っておりますが。 通常このような柱が使われる事はあるのでしょうか?

  • 鉄筋コンクリートの補修方法と補修後の強度

    鉄筋コンクリートが欠けてしまいました。 打ち込んであった古いアンカー(4mmくらい)を引抜いた際に、アンカーの周辺部分が欠けたものです。欠けた部分のサイズはゴルフボールよりやや小さいくらいで、奥の砂利が見える状態です。 躯体と完全に一体となる(※)補修方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※ 躯体の破壊検査を行った際に、補修部の界面に一致する破壊面が生じない、という意味です。

  • 陸屋根の防水シート

    塩ビ防水シートのメイカーにはどんな所がありますか? 大手3社とその他技術的に特徴のあるメーカーがあったら教えていただきたいのですが。

  • 国際花火大会の山下埠頭の場所取り

    毎年横浜の国際花火大会を山下埠頭でみています。場所取りは朝10時頃に行くんですが、既に大量のブルーシートが敷いてあります。あの場所には何時から入れて場所取りが出来るんでしょうか?通の方教えて下さい。