ogohs の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • mysqlの文字化けについて

    mysqlの文字化けについて教えて下さい。 現在はテーブルを作って、データを挿入している段階なのですが、日本語入力のみ文字化けが起こります。 調べたところ、下記のように「my.ini」に記述すると言うことでしたので、試してみました。 [mysql] default-character-set=utf8 [mysqld] default-character-set=utf8 [mysqldump] default-character-set =utf8 skip-character-set-client-handshake ※そのほかSERVER SECTIONの箇所へも「default-character-set=utf8」を記述。 csvファイルを読み込みすると、日本語の箇所のみ文字化けが起こり、mysql上で直接データを挿入すると、ローマ字は入るのですが、漢字だとエラーになってしまいます。 エラー文 incorrect string value: '入力文字が文字化けして表示’for column 'カラム名’at row 1 何か原因のお解かりになる方、宜しくお願いします。

  • JavaとMySQLを接続できなくて困っています。

    MySQLで作成したデータベースをJavaを使って表示するというプログラムを作っているのですが、JDBCドライバがうまく機能せず、接続できません。初歩的な問題なのだとは思いますが、どなたか解決方法を教えてください。 import java.sql.*; public class Iwate1 { /** * @param args */ public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ try{ String drv = "com.mysql.jdbc.Driver"; String url = "jdbc:mysql:///iwate"; String usr = "----"; String pw = "-------"; Class.forName(drv).newInstance(); Connection cn = DriverManager.getConnection(url, usr, pw); Statement st = cn.createStatement(); String qry = "SELECT * FROM iwate_table"; ResultSet rs = st.executeQuery(qry); ResultSetMetaData rm = rs.getMetaData(); int cnum = rm.getColumnCount(); while(rs.next()){ for(int i=1; i<=cnum; i++){ System.out.print(rm.getColumnName(i)+":"+rs.getObject(i)+" "); } System.out.println(""); } rs.close(); st.close(); cn.close(); } catch(Exception e){ e.printStackTrace(); } } } 結果は java.lang.ClassNotFoundException: com.mysql.jdbc.Driver at java.net.URLClassLoader$1.run(URLClassLoader.java:200) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.net.URLClassLoader.findClass(URLClassLoader.java:188) at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:306) at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Launcher.java:276) at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:251) at java.lang.ClassLoader.loadClassInternal(ClassLoader.java:319) at java.lang.Class.forName0(Native Method) at java.lang.Class.forName(Class.java:169) at Iwate1.main(Iwate1.java:17)

  • パソコンから動画の送信について

    こんにちは、 私の携帯の契約ではダブル定額などのパケット代は含まれていないため通信費節約のためパソコンでメールのやり取りをしています。 そこで私の携帯電話で撮った動画をMicroSDカードを通じて自分のパソコンに取り込んで、家族の携帯電話に、パソコンから、送りたいのですがテストしたところ添付ファイルは削除されます。 サイズは携帯電話で撮ったものなので大きすぎると言うことはないと思います。またデーターも.3gp形式なので携帯で見れないはずもないと思っていたのですが。 パソコンから携帯に動画を送る方法はないでしょうか。(ほかの回答でphotoカムカムなどの情報がありましたが、使い方がいまいち分かりませんでした…) よろしくお願い致します

  • gccのインクルードパスの確認

    #include <stdio.h> は デフォルトのインクルードパス(/usr/include/)からstdio.hファイルを 探しますよね? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2006018 ここに書いてあるように gcc -print-search-dirs を実行してみたのですが、/usr/include の記述は 含まれていませんでした。 http://www.sra.co.jp/wingnut/gcc/gcc-j.html で-print-search-dirsのオプションの意味を見てみましたがよくわかりませんでした。

  • 携帯へPC動画の入れ方・・・

    P906iを使用しています。 この携帯でPC動画がみれるということでさっそくmicroSDを買いました。それからPC動画(ニコニコ動画などの動画)をSDにいれましたが・・いざ携帯でPC動画のメニューを開くと「コンテンツが保存されていません」と出ます。一応、FLVからWMVに変換してみましたが・・さっぱりです。。。。。どうやったら見ることができますか?? 素人なりに調べましたがなかなかわかりませんでした・・。 おねがいします!!

  • 無線ルータについて

    1.無線ルータを無線LANカードに、相性のようなものはあるのでしょうか。メーカーが違うとつながらないということはありますか? 2.安い無線ルータだと不都合な点はありますか? よろしくおねがいいたします。

  • PDF 作成ソフト

    素人でチラシ作成(パワポかパブリッシャー)のため、 adobeだと高価なので、 お手ごろ価格の「いきなりPDF」の類を購入してみようと思います。 メールに添付して、adobe readerで開き、印刷可能なのですよね? ホームページに貼り付けたりもできますよね? チラシなど今までデザイナーさんに総てお任せだったのを 自分で‥‥、と思っているのですが、 どんなものかと。。。 近々新しいPCを購入予定なので、 ソフトは新しいPCにも使えるのかも心配です。

  • 保存する動画

    ニコニコ動画やYoutubeの動画を全て読みきってない状態で音量を変更したりしたら ダウンロードしたとき動画に影響が出たりしますか? また、なにをしたら保存される動画に影響が出るのでしょうか?

  • yahooメールをoperaメールで送受信

    少し前からoperaを使ってインターネットをしていて、機能もよく、スキンなどもダウンロードして楽しんでいますが… どうしてもメールだけが使えず、困っています。 YahooのIDやメールアドレスがあるので、それをoperaのメールを使って、送受信できるようにしたいんです。 でも、何度試しても、送受信ができません。 メールのアカウント設定から詳しく教えていただけると嬉しいです!! お願いします。

  • プログラムが間違っているようなのですが

    ファイルからデータを読み込み、そのファイル内のデータの最大値・最小値を求めるプログラムを作ろうとしているのですが、実行結果が 最大値:0 最小値:0 となり、max2とmin2にうまく値が入っていないようなのです。 main関数にsub_main;を追記してみたりと色々試しているのですが、うまくいきません。 ファイルの読み込みがうまくいっていないのでしょうか。 もしくはポインタの使い方がまずいのでしょうか。 ファイルの内容は 20 40 30 ・ ・ ・ という感じの、不規則な数字の羅列で、今は10個入っています(データ個数が分からない場合も考えているのですが・・・)。 プログラム初心者なので難しいことはあまり分からないですが、助言を頂ければ嬉しいです。 #include<stdio.h> int sub_main(int *tensu,int *max,int *min) { int i=0; FILE *fp; fp = fopen("11.txt","r"); while(fscanf(fp,"%d",&*tensu)!=EOF); { for(i=0;i<10;i++) { if(*tensu+i>*max) *max=*tensu+i; if(*tensu+i<*min) *min=*tensu+i; } } fclose(fp); } main() { int max2=0,min2=0; int *max=&max2; int *min=&min2; printf("最大値:%d\n最小値:%d\n",max2,min2); }

  • フォルダが消えてしまいました!!

    WindowsXPを使い、エクセルのファイルをUSB Card Readerに保存していたのですが、突然いくつかのフォルダが消えてしまいました。いくつかは残っているのですが。 どうすればいいのでしょうか?もう元には戻らないのでしょうか? PC初心者なのですみませんが教えてください!

  • MySQL5がインストールできません

    MySQL5をWindows2003ServerSP2にインストールしようとしています。 Install→Configure the MySQL→port3306→sjis→rootパスワード入力→Execute 「Apply Security SettingError No.1045 Access denied for user 'root@localhost'(using password:No)」 と出てきます。 1.セキュリティソフトをアンインストールした段階でも同じです。 2.またLANプロパティ→TCPIP→ファイアーウォールの全般を無効、詳細設定→サービスで (インターネットのユーザがアクセスできるネットワークで実行中のサービス...) はデフォルトのままで、すべてチェックを入れております 同じ経験をお持ちの方、ご存知の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • idek
    • MySQL
    • 回答数3
  • コマンドプロンプトでデータを見る時の横幅のずれ

    こんにちは。 MySQLのデータをWindowsのコマンドプロンプトでいつも見ているのですが、英数字を入力したフィールドは、その列に入れた最も長い文字列に横幅が綺麗に揃えられてパイプ区切り【|】で表示されるのですが、日本語を入れたデータの横幅はズレてしまっています。 例: ----------------+------ 富士山          | 鷹     | なすび       | ----------------+------- これを綺麗に揃える事は出来ないのでしょうか? MySQLのバージョンは5.0.41で、文字コードはUTF-8で統一していて、そのままだとUTF-8の文字列が文字化けしてしまうので、MySQLにログインした後はいつも「set names sjis」を入力しています。 よろしくお願いします。

  • キャッシュしたクエリを確認したい

    キャッシュしているクエリの一覧を確認したいのですが、 可能でしょうか? 方法があれば、教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。