yutuo の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • VB2005からOracle10gへの接続

    いつもご参考にさせて頂いております。 今年からVB2005(VIsual Basic)を勉強しています。 データベース接続なんですが、Accessでの接続は上手くいきましたが、 Oracle10gがどうしても接続できません。 根本的に間違えているのかもしれないですが...。 どなたかOracle10gへの接続方法を教えて頂けませんでしょうか? また接続には色々種類があるみたいですが、どれがどの様なときに適切なのかも教えて頂ければ、とても助かります。 ご教授宜しくお願い致します。

  • HTML初心者です。文字を画像上でスクロールさせたい。

    ある細長い写真をホームページ上に置き、その上で(画像に重なる形で)文章を自動的にスクロールさせたいと考えています。文字のスクロールは下記のコードでできたのですが、背景を置きその上で...という部分で分からなくなってしまいました。どなたか教えていただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。 <p><marquee scrollmount="1" loop="1" width="950" height="15">テスト</marquee></p>

    • ベストアンサー
    • HDUSA
    • HTML
    • 回答数2
  • PHPとjavascriptを融合させたカウントダウンを作りたい

    PHPとjavascriptを融合させたカウントダウンを作りたい 宜しくお願い致します。 現在、アクセスした時刻から時計が「0秒」を指すまでのカウントダウンを 表示させているのですが、 これを、PHPで取得したサーバー時刻を使ったカウントダウンにしたい と思っています。 現在、利用しているjavascriptは、 ---------------- <script type="text/javascript"> <!-- function tokei() { date=new Date(); second=date.getSeconds(); var str=60-second; document.getElementById("tokei").innerHTML=str; } //--> </script> <body onload="window.setInterval('tokei()',100)"> ---------------- なのですが、これを、 ---------------- <script type="text/javascript"> <!-- function tokei() { second=<?php print date(s) ?>; var str=60-second; document.getElementById("tokei").innerHTML=str; } //--> </script> <body onload="window.setInterval('tokei()',100)"> ---------------- というイメージでカウントダウンさせたいのですが、 何か方法はございますでしょうか?それともPHPを利用する時点で 不可能な話でしょうか? (試しに後述のスクリプトを実践してみた所、案の定PHPで取得した秒で カウントダウンは止まってしまいます) それでは宜しくお願い致します。

  • document.write内のhrefは被リンクとして認識される?

    こんにちは、 たとえば、google等のSEO対策で <a href="http://hogehoge.com">hogehoge</a> をソースに入れれば、被リンクとして認識されると思うのですが、 これを <script type="text/javascript" src="http://hogehoge.com/test.js"> </script> とし、 test.jsに document.write('<script type="text/javascript" src="http://hogehoge.com/test.js"> </script>'); と書いた場合は、このJscript内のリンクは被リンクとして認識されるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • onloadにsessionの値を渡したい

    ページが表示されたときに ポップアップメッセージが表示されるよう考えています。 メッセージはsession変数に入っています。 onloadで表示させるにはどうすればよいでしょうか。 コードはhtmlとjavascriptとvbscriptです。 前の画面からserver.Executeで遷移します。

  • dbへの接続について

    dbへの接続について Visual Basic2008でVBを勉強中の者です。初心者です。 SQL serverと接続するやりかたを参考書を頼りにコーディングして接続などは問題ないのですが、 プロシージャごとに毎回DBへの接続文字列を指定して接続して、、とやっているのですが何か 無駄なことしている気がしてきました。(同じコードが各フォームの各プロシージャにあるので) DBサーバの情報が変わったときなどもコードを修正するのが大変だと思いました。 こういう場合、何かいい方法はありませんでしょうか?

  • JavascriptでIMEのON,OFF制御

    こんにちは,いつもお世話様です。 Webアプリケーション上で,入力フィールド(テキストボックス)に入った場合に,Javascriptで,IMEをON,OFFさせて,ユーザビリティを向上させる方法があるそうですね。この方法について教えてください。よろしくお願いします。

  • topから孫フレームへのアクセス方法

    トップフレームから↓の感じでフレーム階層を作っています。 [topフレーム] ... <iframe src="子.jsp"/> ... [子.jsp] <frameset rows="50%,50%" id="ko">  <frame src="孫1.jsp" id="mago1"/>  <frame src="孫2.jsp" id="mago2"/> </frameset> topフレームから「孫1.jsp」「孫2.jsp」内の要素にJavaScriptでアクセスする方法があれば教えてください。

  • idの振り直しについて

    お世話になります。 下記のように行数が10行のテーブルがあります。 <table id="tbl1"> <tr> <td>1</td><td><input type="text" id="txt1"></td> </tr> <tr> <td>2</td><td><input type="text" id="txt2"></td> </tr> 省略 <tr> <td>10</td><td><input type="text" id="txt10"></td> </tr> </table> 削除ボタンを押下すると1行目をdeleteRow()で削除し、 連番とテキストフィールドのidを1から振り直すようにしてあります。 ここまでは問題なく動作しますが、submit直前の入力チェック で下記のようにしてもidが1,1,2,3,4,5,6,7,8のように取得されます。idの振り直しは出来ないのでしょうか。 ブラウザはIE6を使用しています。 よろしくお願いします。 var vRows = document.getElementById("tbl1").rows.length; for (var vIndex = 1; vIndex <= vRows; vIndex++) { if (document.getElementById("txt" + vIndex).value) == "") { alert("未入力項目があります。"); } }

  • onclick属性を使ってreturn false

    リンクを設置するにあたり、SEOを意識しつつ、かつ、ウインドウサイズを指定したい為、onclick属性を使って、下記のような記述してみました。 <a href="link.html" onclick="window.open(this.href,'nullwin','width=500,scrollbars=yes');return false;">リンク</a> これだと、FireFoxでは、開いた別窓にスクロールバーが表示されません。 何かいい方法は無いでしょうか?