rakudasaxのプロフィール

@rakudasax rakudasax
ありがとう数32
質問数1
回答数52
ベストアンサー数
19
ベストアンサー率
54%
お礼率
100%

  • 登録日2008/06/18
  • 性別男性
  • 都道府県長野県
  • 大腸菌の校正について質問です

    大腸菌の校正において、原核生物のDNA合成を触媒する主な酵素であるDNAポリメラーゼIIIの5-3エキソヌクレアーゼ活性により誤ったヌクレオチドを除去されると言う、記述は正しいでしょうか。 DNA合成を触媒する主な酵素を新生鎖の合成を可能とするのがDNAポリメラーゼIIIだと思うのですが…… 大腸菌が複製におけるエラーを防ぐ校正ではDNAポリメラーゼIによる3-5エキソヌクレアーゼ活性によって誤って取り込まれたヌクレオチドが除かれるでよいでしょうか? 校正に主に関わるのはDNAポリメラーゼIだと思うのが理由です。 文献を調べてみてもはっきりと答えがでません。 よろしくお願いいたします。

  • 細菌DNAの単離、精製

    細菌DNAの単離、精製の実験について、下記3問について教えてください。 1)以下の手順でDNAならびにタンパク質を得た場合、それぞれ(1)~(3)のどの層に配合されますか。 2)手順5のゆっくり混合する理由は『切断されやすいDNAの保護』という意味合いでよろしいでしょうか。 3)分離したDNAのある層に、二倍体のどんな液体を加えるとDNAが白い繊維状の沈殿となりますか。 1.培養した細菌を遠心する 2.菌体が沈殿する 3.エチレンジアミン四酢酸(EDTA)を加える 4.ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を加える 5.フェノールを加え、ゆっくり混合する 6.遠心する ↓ (結果)三層ができ、いずれかに単離したDNAが含まれる (1)上層:透明な液体の層 (2)中層:白柔な個体の層 (3)下層:透明な液体の層 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#156159
    • 生物学
    • 回答数2
  • 細菌DNAの単離、精製

    細菌DNAの単離、精製の実験について、下記3問について教えてください。 1)以下の手順でDNAならびにタンパク質を得た場合、それぞれ(1)~(3)のどの層に配合されますか。 2)手順5のゆっくり混合する理由は『切断されやすいDNAの保護』という意味合いでよろしいでしょうか。 3)分離したDNAのある層に、二倍体のどんな液体を加えるとDNAが白い繊維状の沈殿となりますか。 1.培養した細菌を遠心する 2.菌体が沈殿する 3.エチレンジアミン四酢酸(EDTA)を加える 4.ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を加える 5.フェノールを加え、ゆっくり混合する 6.遠心する ↓ (結果)三層ができ、いずれかに単離したDNAが含まれる (1)上層:透明な液体の層 (2)中層:白柔な個体の層 (3)下層:透明な液体の層 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#156159
    • 生物学
    • 回答数2
  • 分子生物学の問題です

    分子生物学の問題です。 同じ、あるいは類似の問題が本試験に出るそうなので解答を教えてくださいm(_ _)m 問題1 大腸菌のある遺伝子のセンス鎖の5’および3’領域のDNA配列を下記に示す。なお、四角で囲った塩基は転写開始点である。問いに答えなさい。 5’-GACTTAGCTGCTACTGTTGACTAATTGACAAGTCGAGTTATAATATGCTACTAT GCATGACTAGGAGGTCAGCTATGGCGACAGCCTTAAGCTATGCTTAAGCTATGCTT-(N)n-GGCGCAAGGTCAGCCGGATGCTCCTTTTTTTTACTGTAG-3’ 1)下線の配列について解説しなさい。 2)この遺伝子の開始コドンおよび終始コドンとして最も妥当なものを四角で囲みなさい。 3)ターミネーター配列を下線で示しなさい。またこの領域が転写されたときにできるRNAの構造(配列および2次構造)を示しなさい。 4)太字で示す配列の名称、特徴および機能について述べなさい。 5)このmRNAが翻訳されたときにできるタンパク質のN末端5個のアミノ酸配列、およびC末端5個のアミノ酸配列を記しなさい。 問題2 二本鎖DNAの溶液をある条件にするとDNAは一本鎖に解離する。この現象を何というか。ある条件とは何か。また、その条件でDNAが一本鎖に解離する理由を述べよ。 問題3 細胞内におけるRNA構造の特徴をDNA構造と対比して述べよ。 問題4 DNA複製には多数の酵素が働いている。それらの酵素を3つ取り上げ、それぞれの酵素のDNA複製における役割を述べよ。 問題5 ミスセンス変異およびフレームシフト変異とは何か。一般にどちらの変異が細胞への影響が大きいかを、その理由とともに述べよ。 問題6 生物はDNAに生じたさまざまな傷害を修復する機構を備えている。これらの修復機構に欠陥が生じるとどのような不都合が起こるかについて考察しなさい。 補足

  • 生物の質問です。

    What are the factors determined the cell size? (細胞の大きさを決定している要素はなんですか?) という問題なんですが、 答えは The ratio of surface area to volume(容積に対する表面積の比)であってますか? 日本語か英語のどちらでもいいので教えてください。 よろしくおねがいします。