ohalojisan の回答履歴

全70件中41~60件表示
  • 至急お願いします><

    現在、デスクトップPCを使用していて、キーボードとマウスは無線式?です。 実はこのPCは展示品だったのでキーボードとマウスを新しいのに変えたいのですが、無線の設定はできなさそうなのでUSBでつなげる有線タイプのキーボードとマウスの購入を検討しています。 PC設定はすべて業者さんにやってもらったのでどうやってキーボードとマウスを無線にしたかもわかりません^^; そこで、有線タイプ(USB)のキーボードとマウスを新しく買う場合、以前の無線設定などを変更しなければならないのでしょうか? それとも何も設定を変えないまま、普通に新しいキーボードとマウスをPCに差し込んで(USB)もいいのでしょうか? また、今のキーボードとマウスがNECなのですが、NECのキーボードやマウスは単品で売ってますか? 値段は安くてどれくらいでしょうか?? それと、やっぱりキーボードとマウスは有線タイプより無線タイプの方がいいのでしょうか? 至急教えてください><

  • レーザーマウスについて

    http://image.rakuten.co.jp/interiyahonpo/cabinet/item4/kre4.jpg この机の青を使っています。 logicoolレーザーマウスのV450はマウスパット無しでも使えますか? 机は鏡面仕上げらしいので、テカテカしていますが、 光学式マウスは不自由なく使えています。

  • マウスのメーカー、使いやすさについて

    マウスが壊れたので、買おうと思いますが、エレコムのマウスにしようと思います。BUFFALOは高いです・・・ (1)エレコムのマウスはどうでしょうか。使いやすさ、耐久性など・・・ (2)有線マウスか無線マウスのどちらがよいのでしょうか。今のところ、有線マウスで不便なことはありません。もしも、落としても有線ならコードがあるので、マウスが中吊りになりとりやすいです。無線は、電池交換が面倒そうです・・・ (3)5ボタン、4ボタンマウスなどがありますが、便利ですか。ブラウザの戻る・進むに使いたいです。 価格は、1,800円までです。できるだけ安く、耐久性の高いやつがいいです。メーカーは、信頼できるところならどこでもOK. どんな物を買えばよいか、メーカー・型番を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 自作パソコン初心者ですが電源が入りません。

    自作パソコン初心者ですが電源が入りません。 自作パソコンを初めて組む者です。 現状は電源を入れるのに最低限必要なCPU、メモリ、ATX_12V、ATX、マザーボード、パワースイッチを接続しています。 画面が映らないのはもちろん、音も鳴りませんし、場所はよく分かりませんでしたがマザーボードのダイオードのランプも点いてないようです。 接続も何度も確認しました。 相関性や初期不良の可能性があるとしても調べ方もわかりません。 解決策を教えて下さい。 よろしくお願いします。 《使用パーツ》 ケース:アクティスのACMC-22B マザーボード:GIGABYTEのGA-EP45-UD3LR 電源:KEIANのBULL-MAX KT-620RS メモリ:バッファローのD2/667-2G/E (DDR2 PC2-5300 2GB)

  • 音楽CD作成後、CDプレーヤーでエラーが出る

    使用PC:組立てPC(XP home) ドライブ:LITE-ON(DVDマルチ) CDプレーヤー:SONY(8年前くらいに購入) ※勿論、データCDではなく、音楽CDを作成 先月、PCをVAIOから組立てPCに変更しました。 音楽CDからのリッピング、再生、DVDの再生は問題ないです。 しかし、音楽CDを作成すると、 以前と同じアプリケーションで作成しているのにも関わらず、 CDプレーヤーで再生すると、 ローディングにかなりの時間がかかり、 繰り返したりとエラーが頻発します。 分かり難い点がありまして、 このCDをPCに入れると、全く問題ないです。 また、家電量販店で何台ものCDプレーヤーで試してみても、 全く問題ありませんでした。 CDプレーヤー側の問題だと思うのですが、 それですと、以前に焼いた音楽CD、 一般的な音楽CDもエラーが出ると思うので、 チョット腑に落ちません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お助け下さい。

  • 自作パソコン初心者ですが電源が入りません。

    自作パソコン初心者ですが電源が入りません。 自作パソコンを初めて組む者です。 現状は電源を入れるのに最低限必要なCPU、メモリ、ATX_12V、ATX、マザーボード、パワースイッチを接続しています。 画面が映らないのはもちろん、音も鳴りませんし、場所はよく分かりませんでしたがマザーボードのダイオードのランプも点いてないようです。 接続も何度も確認しました。 相関性や初期不良の可能性があるとしても調べ方もわかりません。 解決策を教えて下さい。 よろしくお願いします。 《使用パーツ》 ケース:アクティスのACMC-22B マザーボード:GIGABYTEのGA-EP45-UD3LR 電源:KEIANのBULL-MAX KT-620RS メモリ:バッファローのD2/667-2G/E (DDR2 PC2-5300 2GB)

  • HDDコピーについて

    現在使ってるバッファロー製320GBのHDDの中身を 新しく買ったバッファロー製1TBのHDDに全てコピーしてるのですが、 コピーしたファイルが正常に動作しません。 画像が上手く表示されない。 音声・動画ファイルが上手く再生できない。 320GBのHDDでは正常に動作するのですが、 新しく買った1TBのHDDに問題があるのでしょうか?

  • PC内臓DVDドライブ、メーカー修理について

    ノートPC、DVDドライブの不具合が再発して困っています。内容としては、 1.ドライブのイジェクトボタンを押してもトレイが出てこないことがある。 2.空の状態でトレイを閉めたあとカタカタとドライブがいつまでも動いているときがある。 3.何も操作してない状態でトレイが勝ってにあいてしまう時がある。 4.DVD読み書きのエラー 等ですがいずれも常時発生するわけではありません。既に2回メーカー修理に出しておりドライブ不良と言うことでドライブのみ交換されて返却されています。最初の交換から3ヶ月以内に2度も再発していることから何か他に問題があるのではないかと思われますが、原因等何か思い当たる点はないでしょうか?システムリカバリー後も現象は変わらないです。使用場所も家庭内で大電力を消費する製品(電子レンジやエアコン等)使用していないときに発生しています。保障期間内に発生した不具合なので無料でしたが、現在は保障期間を過ぎてしまった為DVDドライブ以外に不具合箇所が見つかった場合その部分に関しては有料になるそうです。最初の修理のときに発見されていれば無料で済んだはずですが、メーカーの修理ミスのコストを肩代わりされているような気分です。無料にさせる何かいい対策はないでしょうか?

  • IE8が変です

    先日widows updateでIE8をインストールしたのですが、その途中でPCがフリーズしたため強制終了しました。 再起動し、ネットにつないでみると失敗したはずのIE8になっていました。 しかも英語表記なんです。 ツールから表示を日本語に指定してみても変化せず、どうしたらいいのか困っています。 どうしたらよいのでしょうか? PCはビスタです。

    • ベストアンサー
    • noname#132118
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • ノートパソコンの画面をテレビに映し出す方法

    今、ノートパソコンを使っています。このパソコンに映し出される画面やyoutubeなどの映像をテレビで見ようと思っていますがやり方がわかりません。おそらくパソコンにあるVGA端子というものをテレビとつなぐと可能ではないのかと思いますがどうやっていいのかわかりません。どんな線を買えばいいのでしょうか?いろいろと方法があるかとは思いますがなるべく一番安い方法を教えてください。 使っているテレビとパソコンのスペックは以下にあります。 デル インスピリオン15 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-1545?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs テレビ サンヨーC-29DT1 http://www.e-life-sanyo.com/index.php?module=SeisnEnd&action=Detail&dai_cd=01&chu_cd=01%0A&sho_cd=16&seihin_cd=111366801&sort= よろしくお願いします。

  • 音楽CD作成したいんですが

    ハードディスクに保存した音楽をCD-Rに保存したいんですが、 空のCD-Rを入れても「空のcd-Rを入れてください」とエラーになります。 今までは保存できたのですが、これって故障ですか??

  • ワイヤレス キーボード交換

    デスクトップパソコン:バリュースター VS700/BD で 純正キーボード(ワイヤレス)が壊れかかっているので、交換をしようと思っています。 交換後のキーボードはマイクロソフトのワイヤレスキーボード (セットなのでマウス付き)です。 とりあえずUSB接続して、ドライバをインストールしたのですが、 キーボードだけ動きません。 なんでそうなるのか? また、対処と交換方法を教えて頂けますでしょうか? 小学生の子供が使用しているため、なるべく早く直してあげたいのですが、知識が乏しく直してあげれていません。 申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。 *知人宅のパソコンなのでマニュアルがありません。 (NECのHPで検索したのですが料金が発生するため、最終手段にしたいです)

  • PCスピーカーについて

    いつも皆さんには、お世話になっています。 今回もよろしくお願いします。 現在、エレコムのMS-76CHを使用しています。 電源をオフにしても、低音で”ブ~ン”というような音がします。 特に夜は、耐え難いものがあります。今は、使用していません。 今回、新しく買い変えようかと考えています。 条件としては、 ・スピーカサイズは、MS-76CH位のもの。 ・予算は10000円程 ・できれば、ヘッドフォンを使用できる。 上記の条件で、おすすめのPCスピーカがありましたら教えてください。

  • マウスを探してます

    現在は BUFFALOのBOMC-W6 を使っています(↓URL詳細) http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bomc-w6_l/index.html これが最近ちょっと調子が悪くて買い換えたいと思っています。 自分にはとても使いやすくて、全く同じ物をショップやオークションなんかで探したのですが、やはり発売日がかなり前の物なので見つかりませんでした。 そこで、同じようなマウスを教えてもらいたいと思いここに至りました。 希望のマウスは・・・ ●だいたい今のと同じ W68×H42×D128mm 位の大きさ ●ワイヤレス ●右利きで親指で押せる(側面)所に2つボタンがあって これを1つは 「Alt+←」 もう1つは 「F5」 に設定できるもの。 ●これはなくてもいいんですが今使っているマウスにある「ブラウザ呼び出しボタン」も便利なのであればうれしいです。 ●値段は1万円まで 以上、宜しくお願いします。 PS。OSはwindowsXP  ブラウザはIE7 です。

  • HDDの構成

    最近、HDDの購入を考えています。 現在の構成(内臓)は、  ・HDD(1) - システム(160GB)・・・A  ・HDD(2) - 古いIDE(80GB)・・・B  ・HDD(3) - 古いIDE(20GB)・・・C  ・HDD(4) - 倉庫用(640GB)・・・D となっています。 すべて内臓なので、新しく購入すると入れ替えたりしないといけないのですが、どういう構成にするのか悩んでいます。 候補その1  ・HDD(1) - Dをシステム用に  ・HDD(2) - A(B,C2つ分)  ・HDD(3) - NEW(1.5TB?)倉庫用 候補その2  ・(1)(2)(3)はそのまま  ・Dと新しいの(1TB)を外付けにする(ともに倉庫用) 予算とかも考えてこんな感じのが思いつきました。 どちらがよいのか、またもっといい案があるのか、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • HDDとメモリの増築について質問です

    こんばんは。 パソコンのパーツを増築しようと思っているのですが、 調べてみても、さっぱりわかりません。 増築したいものは、HDDとメモリです。 使用マシンは 「Gateway GX7010j」 増築予定のパーツは HDD「HITACHI HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87638&lf=0 メモリ「A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 HEAT SINK付き」 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=90340&lf=0 上記2点のパーツは、自分のマシンに付けても稼動するのでしょうか? 助言お願いします。

  • CD-Rに書き込めません

    題記の通りです。 CD-Rへの書き込みができません。 すでに書き込み済みのCD-Rの読み込みは可能です。 PCはFMV-BIBLO MG50X OSはWindowsVista HomePremium DVDドライブはMATSHITA DVD RAM UJ-852S ATA Device 他、必要な情報がありましたら、ご指摘いただければ追記いたします。 ※音楽データをitunesで書きこもうとして失敗。 1曲目書き込み開始直後にキャンセルとなり、 CD-Rが自動的に取り出されました。 (エラー4280) ※MediaPlayerに変えて試しましたが失敗。 1曲目書き込みできたか?というところで一気に全曲「完了」と表示され、 「ディスクがドライブと互換性がないため、書き込みを完了できませんでした。別の種類の書き込み可能なメディアを挿入するか、またはドライブと互換性のある書き込み速度をサポートするディスクを使用してください。」とのコメントが出ました。 ※どちらも、ディスクのメーカー等変えてみても、結果は同じでした。 ソニー等、国産のものを使用しました。 ※デバイスマネージャーからDVDドライブのドライバを削除し、ドライバを再インストールしましたが、状況は変わりませんでした。 ※画像やテキストファイルなどを右クリック→「送る」で、 CD-Rに送ってみましたが、書き込み完了と出るのに、 その後に書き込みエラー表示になりました。 エラー後のCD-Rの盤を見ると、空のままです。 以上のような状態です。 やはりドライブの故障でしょうか・・・ あと1週間保証期間内なので、故障なら無償修理をお願いしたいと思っています。 お詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDについて

    初めて外付けHDDを購入しようと考えています。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-u/index.htm の購入を考えているのですが、外付けというのは電源アダプタをつないでないと 起動しないのですか?それと電源が切れて、データが全消去とかはありえるんですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • PC電源について

    自作に挑戦しようと思い電源を選んでいるのですが、いくつか解らない事があるので助言いただければ幸いです。 (1)ATX12VとEPS12Vの違いを教えてください。 (2)+12Vと-12Vの違いを教えてください。 (3)+12Vには1系統にまとめられている物と、4系統や6系統などの複数ある物がありますが、どちらが高性能ですか? (4)CPUは「Core i7 920」、VGAは「ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M/R3」にする予定なのですが、どれくらいのスペックの電源が必要でしょうか。 (5)価格.comの掲示板で「家によっては800W以上の電源を使えない場合がある」との書き込みを見たのですが、本当ですが?また、自分の家は使えるか調べる方法はありますか? (6)その他、電源を選ぶ際に「スペックのココだけは見といたほうが良い」などのアドバイスがありましたら教えてください。 1つだけでもご回答頂けると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • PCの音が出ません

    今日、DELLのINSPIRON530が届きました。 youtubeで動画を見ようとしても音がでません。 ミュートにはなっていません。 どなたか助けてください。 よろしくお願いいたします。