CARTI の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • 年上の女性とのお付き合い

    お世話になります。 先日、初めて8つ上の女性(30歳)とお付き合いする ことなりました。 今までは年下としか付き合ったことなかったので 不安に思いいくつか質問させてください。 1、イメージですがこの年代の女性はいろんな経験を してきたと思うので、どういうことをすれば 新鮮というかマンネリ化していかないですかね? 2、この年代の女性はやっぱり結婚に対する意識が 強いんですか?一般的に。。 3、結構今まではリードばかりしてきた恋愛だったのですが 今回は勝手が違うんでしょうか? やっぱり年齢差が足をひっぱるというか 本来の言い方悪いですがどSの自分が 出せないでいます。。 この質問に限らず、なんでもいいんでアドバイスください。 経験者でも周りの話でも、、不安でいっぱいです。 宜しくお願いいたします!!

  • 指輪の意味?

    学生の同期の人なんですが、左手の中指にゴールド?っぽい指輪をつけていました。これって恋人がいるって判断した方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 難しい性格の人を好きになってしまいました。

    難しいというのが合っているのかわかりませんが、ちょっと変わった感じの男性を好きになりました。 どう変わっているのかというと、彼は「自分からは誘わない」「女の子に愛されたい願望が強い」人なんです。 1年前に紹介で出会い、彼の方からアプローチされて仲良くなりました。最初から受身オーラを出してはいけないと思ったのか、出会ったころは、デートの場所を考えてくれたりしましたが、だんだん本性を現したのか、私任せになってきたんです。 私の誘いがあって始めて行動するんです。男友達といてもそうらしいので、私だからってことはないと思います。 1、2週間に1回会う関係になりましたが、愛されたい願望の強い彼から付き合おうなんて言われるわけはなく、そういう私も、自分から告白して付き合ったことがないので、告白する自信もなく・・・。 今の状態がすごく辛いです。 でも、このままじゃ何も変わらないし、押しの強いライバルが現れたら負けてしまうので、そうなる前に告白しようと決意したんですが、最近彼にお誘いのメールをしても、前より返事が来なくなったんです。 今までは、「○○に行きたい」って私が言ったら、「いつ行く?」とか「いいね~行ってみたいね」とか何かしら反応してくれてたんですが、メールの返事はあっても、誘いに対しては触れて来なかったり・・・。 せっかく告白する気になったのに、普通に会うこともできないの?と落ち込んでます。 でも何とか会って気持ちを伝えたいんです。こんな彼の攻略方法を教えて下さい。 他にいい人を見つけたほうがいいと言う人もいますが、彼といると楽しいし、安心できるんです。

    • ベストアンサー
    • noname#98461
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 好きな人に「好きな人いるの?」と聞かれたら…。

    もし、好きな人と話していて その好きな人から「好きな人いる?」と聞かれたら みなさんだったらどう答えますか? 誰とまでは言わなくても正直に「いる」と言いますか?

    • 締切済み
    • noname#63875
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 女性が男性を大人だなと思うとき

    女性が、男性の言動や行動、考え方などで大人だなと思ったことは何でしょうか?

  • 急に疎遠になった友人が…

    日々、お世話になっております。 30代男です。情けない内容かもしれませんが、ご一読ください。 私には学生卒業から、ずっと仲良くしていた友人がいます。(A君とします) そのA君がめでたい事に結婚するかもしれないって話を聞きました。 ですが、この質問サイトで皆さんの助言を仰ぎたいので、投稿します。 経緯を書きます。 A君とは色々な思い出もあり、話し合い、衝突もしてきました。 それが、1年ほど前から急に疎遠になった気がしてきました。 普段から連絡するのは私の方であり、A君から連絡は比較的無い傾向です。 (無いといっても過言ではないほど、誘うのは私) 私が連絡し、電話で話せたとしても会おうとしないことが多々ありました。 この時、多少の感づきはありましたけど。 元々、A君はあまり自分のことを語らず、はぐらかしているばかりの性格なんです。 ストレートに「彼女でも出来た?」と聞いても誤魔化されました。 ある意味私もちょっと腹立てていて、A君から連絡ない限り私も連絡しない! の立場を貫き、数ヶ月経ちました。 当然A君から連絡ないままに、結局私が根負けし、(笑)連絡しました。 ケータイは電源切っていて、家電にかけてみました。 お母さんが電話に出て、(A君の母は良い人で普通に私と話します) ・どうやら彼女が出来た…とか ・ややもすると結婚まで…とか ・その時は披露宴に私を呼ぶ…とか予想通りの答えを伺えました。 確かにめでたいのですが、なにか引っかかるものがあるのです。 友人を取られた!との嫉妬感はありません。 なんとなく…の疎遠感や終わり感がすごく嫌なのです。 報告も一切ないまま「結婚しますよ」「招待しますよ」では素直にお祝いもしたくないのが本音です。 今まで重ねてきた、数年間は一体なんだったのか? 私は相談もできない程、頼りない人間なのか? 私自身、1年ほど前は家庭内のゴタゴタで忙しい事がありました。 A君から連絡がないのは想定内ですが、予感はありましたが、確定情報は寝耳に水な話です。 共通の友人もいますが、予想の段階で 「急に疎遠になったAが結婚するとして、招待されたらどうする?」と聞いたところ 「招待されたら行くかもしれないけど、終わり方がマズイよな~」とか 「今後疎遠になるのは間違いないから、行かないかも」と言いました。 「もう会わないヤツに金払えない」と次第にネガティブになって行き、この様な辛辣な言葉も飛び交いました。(^_^;) 私の器が小さいのはわかります。何から何まで報告しろ!という訳でもないです。 ですが、一言でイイので本人から報告や相談事が一切無いのが納得いきません。(現時点でもないままです) 虚無感に苛まれてます。 皆さんはこの話どうお思いでしょうか?式に呼ばれたら行くべきですか? アドバイス頂けたら幸いです。